ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜大キレット縦走【標高3000mの稜線歩き】

2014年07月12日(土) ~ 2014年07月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
15:44
距離
32.8km
登り
3,704m
下り
3,672m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

▼標準タイム(山と高原地図)
・新穂高〜槍ヶ岳〜南岳小屋:12時間50分
・南岳小屋〜穂高岳山荘〜新穂高温泉:11時間45分

7/12(土)
5:13 新穂高無料駐車場
5:19-5:28 新穂高登山センター
6:30 白出沢出合
7:38-7:43 槍平小屋
8:13 最終水場
9:48 飛騨乗越
9:59-10:07 槍ヶ岳山荘
10:18-10:26 槍ヶ岳頂上
10:37-10:53 槍ヶ岳山荘
11:17 大喰岳
11:47 中岳
12:46 南岳
12:53 南岳小屋
(合計 7時間40分)

7/13(日)
4:40 南岳小屋
5:30 飛騨泣き
6:26 北穂高岳
7:43 涸沢岳
7:54-8:43 穂高岳山荘(停滞)
9:35 荷継沢出合
10:10 重太郎橋
10:45-11:39 白出沢出合(大休止@登山者用休憩所)
12:46 新穂高無料駐車場
(合計 8時間26分)
天候 7/12(土) 晴れ
7/13(日) 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国立府中IC〜新穂高温泉 約3時間半
コース状況/
危険箇所等
●駐車場
新穂高無料駐車場。
この日は三段合わせて50%くらいでした。

●電波状況(docomo)
穂高平山荘〜槍平付近のみ×でした。
白出沢も通じない可能性あり(確認漏れ)
稜線に出れば問題ありません。

●温泉
ひがくの湯(700円)
http://shinhotaka.com/higaku.html
空いてました。足袋や歯ブラシ、髭剃り無料。

●登山ポスト
新穂高登山指導センターで出せます。
私は岐阜県にオンラインで提出しました。
http://www.kitaalpsgifu.jp/climbing.html

●主な装備
ヘルメット、ピッケル、アイゼン(10本)、ストック、テント、ゴアテックス上下、ダウン上下、アサヒスーパードライ(500ml)、黒霧島(200ml)

●服装など
日中は薄手の長袖シャツ一枚で充分でした。
(朝と降雨時はゴアテックス着用)
夜はテントで上下ダウン+夏用シュラフで暑いくらいでした。

●水場
槍平先の最終水場からありません。
水は山荘で購入します(1L/200円)。
槍平で3Lにし、小屋で3L購入しました。
中岳下の水場は発見できず。。
白出沢は鉱石沢まで下れば困りません。

●登山道
・新穂高〜槍平小屋
林道をひたすら歩きます。途中の夏道登山道は表示がありますのでわかりやすいです。
白出沢を過ぎると登山道。
急斜面は少なく、徐々に高度を上げていく感じです。岩が多いので滑りやすいです。

・槍平小屋〜槍ヶ岳
槍平小屋からもそこそこ緩斜面。
最終水場付近から急になります。
飛騨沢に出ると雪渓と夏道の境が不明瞭でわかりづらい部分があります。
下部と上部に2か所100m〜200mくらいの雪渓があり、アイゼン・ピッケルでトラバースしました。
スニーカー+ストックの方もおっかなびっくり歩いていましたが軽アイゼンでもあった方が良いです。
槍の穂先は目印通り、三点支持で。

・槍ヶ岳山荘〜南岳山荘
一般的な縦走ルートです。
中岳の下りに急斜面の雪渓があり少し巻きました。
登って来た方は雪渓を直登していました。

・南岳山荘〜穂高岳山荘
縦走路の核心部。登攀要素たっぷり、高度感たっぷりです。
慎重に三点支持で。
目印は明瞭ですが、北穂の北峰〜南峰間でルートをロスしました。
飛騨側のガレた道を歩いてしまいました(道はあります)。
夏道は長野側だったようですが、厚い雪渓が残っていました。
涸沢までも鎖場が多い急登です。
涸沢岳まで登れば穂高岳山荘は目前、一般道です。

・穂高岳山荘〜白出沢出合
ピッケル+10本爪以上のアイゼンが無いと下れません。
雪渓は長く、斜度も急です。
雪質は強く踏んでも足場が容易に作れないほど硬い一方で、表面だけは柔らかいのでアイゼンが効きづらいという厄介な状態でした。
アイゼンは爪が長ければ長いほど良いと思います。
慎重に下らないと転びます。
私は急いで下って転びまくりでしたので、結局、落石を避けながら尻セードで下りましたが、この方が速かったです(小石に乗り上げズボンを数センチ破りましたが。。幸い尻は無事でした・・)
下部は崖に沿った夏道を通りますが、多くの場所で落石の危険はあると思います。
時間をかけて(特に登りで)通りたくないルートだと思いましたし、次は行きたくない場所です。
予約できる山小屋
槍平小屋
駐車場の写真を撮り忘れました。。
無料駐車場上段は埋まっていましたが、2〜3段目はまだまだ空きがありました。
2014年07月12日 05:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:16
駐車場の写真を撮り忘れました。。
無料駐車場上段は埋まっていましたが、2〜3段目はまだまだ空きがありました。
穴毛谷〜抜戸岳方面。
2014年07月12日 05:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:17
穴毛谷〜抜戸岳方面。
登山指導センターで準備。
トイレが大変綺麗です。
2014年07月12日 05:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:28
登山指導センターで準備。
トイレが大変綺麗です。
改めて出発。
ロープウェイ駅。
駐車場を過ぎるとダートの林道です。
2014年07月12日 05:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:31
改めて出発。
ロープウェイ駅。
駐車場を過ぎるとダートの林道です。
ゲート。一般車や自転車も通行不可。
2014年07月12日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:43
ゲート。一般車や自転車も通行不可。
夏道に入ります。
2014年07月12日 05:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 5:49
夏道に入ります。
夏道を抜けると穂高平山荘。
2014年07月12日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 6:01
夏道を抜けると穂高平山荘。
白出沢出合です。
右に奥穂方面の登山道があります。
2014年07月12日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 6:28
白出沢出合です。
右に奥穂方面の登山道があります。
白出沢です(工事中)。
登山者休憩所があり水場もあります。
2014年07月12日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 6:30
白出沢です(工事中)。
登山者休憩所があり水場もあります。
白出沢。
2014年07月12日 06:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 6:31
白出沢。
滝谷避難小屋。
2014年07月12日 07:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:09
滝谷避難小屋。
滝谷。
大キレットと北穂でしょうか?
2014年07月12日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:10
滝谷。
大キレットと北穂でしょうか?
岩がゴロゴロした道。
2014年07月12日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:14
岩がゴロゴロした道。
レコで良く見る岩です。
2014年07月12日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:21
レコで良く見る岩です。
樹林帯を抜けると・・
2014年07月12日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:34
樹林帯を抜けると・・
小屋が見えてきました。
2014年07月12日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:37
小屋が見えてきました。
槍平小屋。
2014年07月12日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 7:38
槍平小屋。
水を汲みます。
2014年07月12日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:43
水を汲みます。
テン場。
2014年07月12日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 7:43
テン場。
雪渓を横切ります。
2014年07月12日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 8:03
雪渓を横切ります。
最終水場。
水量豊富でした。
2014年07月12日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 8:13
最終水場。
水量豊富でした。
斜度がきつくなってきます。
2014年07月12日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 8:23
斜度がきつくなってきます。
西鎌尾根でしょうか?
2014年07月12日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 8:32
西鎌尾根でしょうか?
見えてきました。
左が穂先です。
2014年07月12日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 8:34
見えてきました。
左が穂先です。
笠さんはまだ見えません。
2014年07月12日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 8:36
笠さんはまだ見えません。
レコで良く見る「FIRST AID KIT」ですね。
「靴のソール剥がれは修理後必ず下山」だそうです。
2014年07月12日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/12 8:42
レコで良く見る「FIRST AID KIT」ですね。
「靴のソール剥がれは修理後必ず下山」だそうです。
飛騨沢です。
所々雪の上も歩きます。
2014年07月12日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 8:44
飛騨沢です。
所々雪の上も歩きます。
分岐。
2014年07月12日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 8:46
分岐。
最後に長い雪渓を登ります。
ここだけアイゼン&ピッケル使いました。
2014年07月12日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 9:20
最後に長い雪渓を登ります。
ここだけアイゼン&ピッケル使いました。
トラバースします。
2014年07月12日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 9:29
トラバースします。
振り返って・・
2014年07月12日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 9:29
振り返って・・
同じ高さまで登ってきました。
2014年07月12日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 9:32
同じ高さまで登ってきました。
ふぅ・・やっと飛騨乗越です。
穂先が見事です。
2014年07月12日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/12 9:48
ふぅ・・やっと飛騨乗越です。
穂先が見事です。
大喰岳。
2014年07月12日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/12 9:52
大喰岳。
素晴らしい天気です。
2014年07月12日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/12 9:58
素晴らしい天気です。
小屋前にザックをデポして早速穂先へ・・
2014年07月12日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 10:07
小屋前にザックをデポして早速穂先へ・・
殺生ヒュッテ。
2014年07月12日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 10:08
殺生ヒュッテ。
振り返って山荘。
2014年07月12日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 10:08
振り返って山荘。
2014年07月12日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:11
登りは左、下りは右です。
2014年07月12日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/12 10:14
登りは左、下りは右です。
下ってきた方達。
2014年07月12日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 10:14
下ってきた方達。
登りは左、下りは右です。
2014年07月12日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 10:17
登りは左、下りは右です。
着きました!
2014年07月12日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/12 10:18
着きました!
2014年07月12日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 10:19
360度の大展望。
2014年07月12日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/12 10:21
360度の大展望。
鷲羽、水晶、薬師方面。
2014年07月12日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/12 10:22
鷲羽、水晶、薬師方面。
東鎌尾根と正面に常念。
2014年07月12日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/12 10:22
東鎌尾根と正面に常念。
西鎌方面。
2014年07月12日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/12 10:22
西鎌方面。
笠さんはまだ隠れています。。
2014年07月12日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:22
笠さんはまだ隠れています。。
乗鞍と御嶽。
2014年07月12日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 10:23
乗鞍と御嶽。
山荘は大きいです。
2014年07月12日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 10:23
山荘は大きいです。
下ります。
2014年07月12日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:26
下ります。
これから歩く縦走路。
2014年07月12日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 10:28
これから歩く縦走路。
写真で見ると急です。
2014年07月12日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:33
写真で見ると急です。
2014年07月12日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:33
小屋裏のピークから。
2014年07月12日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 10:38
小屋裏のピークから。
メット持参です。
まだタグが付いていたので今朝外しました。
2014年07月12日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 10:45
メット持参です。
まだタグが付いていたので今朝外しました。
槍ヶ岳山荘。
奥行きがあってキャパはありそうです。
2014年07月12日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 10:45
槍ヶ岳山荘。
奥行きがあってキャパはありそうです。
ライブカメラのアングルで一枚。
2014年07月12日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 10:45
ライブカメラのアングルで一枚。
登っていた時間のライブカメラ映像。
真ん中下にわずかにザックの天蓋が写っています(笑)
3
登っていた時間のライブカメラ映像。
真ん中下にわずかにザックの天蓋が写っています(笑)
ライブカメラです。
2014年07月12日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 10:53
ライブカメラです。
さて、大喰岳へ向かいます。
2014年07月12日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 11:00
さて、大喰岳へ向かいます。
時々振り返りつつ・・
2014年07月12日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 11:04
時々振り返りつつ・・
大喰岳に到着!
どうしても脇役になってしまいますね。。
2014年07月12日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 11:17
大喰岳に到着!
どうしても脇役になってしまいますね。。
次は中岳です。
2014年07月12日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 11:29
次は中岳です。
最後に梯子があります。
3000mの登降は息が切れます。。
2014年07月12日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 11:43
最後に梯子があります。
3000mの登降は息が切れます。。
3000mの高山に咲く花。
2014年07月12日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 11:45
3000mの高山に咲く花。
中岳。
見えにくい標識が多いです。。
気のせいか大喰岳を過ぎたあたりからやけに腹が減るのでパンで補給。
2014年07月12日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 11:47
中岳。
見えにくい標識が多いです。。
気のせいか大喰岳を過ぎたあたりからやけに腹が減るのでパンで補給。
次は南岳です。
穏やかな稜線。
2014年07月12日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 11:57
次は南岳です。
穏やかな稜線。
笠さんがやっと出ました。
先日はどうも!
2014年07月12日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/12 11:57
笠さんがやっと出ました。
先日はどうも!
下りで雪渓が現れます。
道が良くわからず・・
2014年07月12日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:03
下りで雪渓が現れます。
道が良くわからず・・
2014年07月12日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:03
結局、右の夏道らしい部分を巻いて来ました。
2014年07月12日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:08
結局、右の夏道らしい部分を巻いて来ました。
中岳は下りきった所に期間限定で水場があるとのことでしたが見つかりませんでした。。
2014年07月12日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:24
中岳は下りきった所に期間限定で水場があるとのことでしたが見つかりませんでした。。
2014年07月12日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:24
2014年07月12日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:28
2014年07月12日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:34
2014年07月12日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 12:37
遥か下に槍平が見えます。
2014年07月12日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 12:39
遥か下に槍平が見えます。
槍平小屋。
2014年07月12日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:39
槍平小屋。
南岳新道(西尾根)。
2014年07月12日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:44
南岳新道(西尾根)。
南岳に着きました!が良く見えません。。
2014年07月12日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:46
南岳に着きました!が良く見えません。。
2014年07月12日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:46
小屋はすぐ下です。
まだ昼過ぎなのでテン場は誰も居ません。
2014年07月12日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 12:47
小屋はすぐ下です。
まだ昼過ぎなのでテン場は誰も居ません。
お世話になります。
2014年07月12日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/12 12:53
お世話になります。
設営して午後はゆっくり。
テントと笠さん。
2014年07月12日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 14:15
設営して午後はゆっくり。
テントと笠さん。
2014年07月12日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/12 14:15
写真を撮りに出かけます。
大キレットと北穂高。
2014年07月12日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/12 14:43
写真を撮りに出かけます。
大キレットと北穂高。
2014年07月12日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 14:40
南岳小屋と南岳。
ちなみに後ろは崖です。
ここから急に切れ落ちている地形が不思議です。
2014年07月12日 14:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/12 14:44
南岳小屋と南岳。
ちなみに後ろは崖です。
ここから急に切れ落ちている地形が不思議です。
2014年07月13日 21:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 21:33
2日目です。
2014年07月13日 04:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 4:39
2日目です。
夜明け前はガスっていました。
いきなり大キレットなので明るくなってからの出発です。
2014年07月13日 04:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 4:39
夜明け前はガスっていました。
いきなり大キレットなので明るくなってからの出発です。
行ってきます。
2014年07月13日 04:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 4:41
行ってきます。
笠さん、おはようございます。
2014年07月13日 04:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 4:41
笠さん、おはようございます。
激下ります。
2014年07月13日 04:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 4:42
激下ります。
ハシゴ。
こういった設備が無いと来れませんから、感謝です。
2014年07月13日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 4:54
ハシゴ。
こういった設備が無いと来れませんから、感謝です。
南岳の南側は険しいです。
2014年07月13日 05:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 5:02
南岳の南側は険しいです。
長谷川ピークと北穂。
2014年07月13日 05:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 5:06
長谷川ピークと北穂。
核心部へ向かいます。
2014年07月13日 05:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 5:24
核心部へ向かいます。
この辺から「飛騨泣き」でしょうか?
2014年07月13日 05:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 5:27
この辺から「飛騨泣き」でしょうか?
ここですね。
跨って「右が岐阜、左が長野」な場所です。
2014年07月13日 05:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/13 5:30
ここですね。
跨って「右が岐阜、左が長野」な場所です。
跨って「右が岐阜、左が長野」な場所通過後。
2014年07月13日 05:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 5:31
跨って「右が岐阜、左が長野」な場所通過後。
下ります。
2014年07月13日 05:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 5:32
下ります。
核心部を過ぎました。
2014年07月13日 05:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 5:33
核心部を過ぎました。
もう少しありました。。
2014年07月13日 05:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 5:37
もう少しありました。。
A沢のコル。
ここから激登ります。
2014年07月13日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 5:38
A沢のコル。
ここから激登ります。
振り返って。
2014年07月13日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 5:38
振り返って。
激登りつつ南岳。
2014年07月13日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 5:38
激登りつつ南岳。
飛騨泣きと長谷川ピーク。
2014年07月13日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/13 5:40
飛騨泣きと長谷川ピーク。
どこをどう登るかわかりませんがとりあえず目印通りに進むのみです。
2014年07月13日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 5:41
どこをどう登るかわかりませんがとりあえず目印通りに進むのみです。
鎖があるだけでどれだけ安心か・・
2014年07月13日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 5:45
鎖があるだけでどれだけ安心か・・
かなり高度感あります。
2014年07月13日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/13 5:45
かなり高度感あります。
ここは少し高くなっていて乗り上がる感じです。
2014年07月13日 21:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 21:33
ここは少し高くなっていて乗り上がる感じです。
レコで良く見る場所ですね。
確かにステップと鎖を使うと楽に通過できます。
2014年07月13日 05:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/13 5:56
レコで良く見る場所ですね。
確かにステップと鎖を使うと楽に通過できます。
少しガレています。
落石注意。
2014年07月13日 05:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 5:59
少しガレています。
落石注意。
展望台。
2014年07月13日 06:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 6:06
展望台。
展望台からの眺め。
2014年07月13日 06:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 6:07
展望台からの眺め。
浮石の前に3歩くらい雪渓。
この付近、ザレていて滑りやすいです。
2014年07月13日 06:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 6:12
浮石の前に3歩くらい雪渓。
この付近、ザレていて滑りやすいです。
山小屋の直下にもこんな所が・・
2014年07月13日 06:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 6:22
山小屋の直下にもこんな所が・・
小屋の写真撮り忘れました。。
案内が親切です。
2014年07月13日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 6:25
小屋の写真撮り忘れました。。
案内が親切です。
「テッペン」です。
2014年07月13日 06:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/13 6:26
「テッペン」です。
涸沢・奥穂方面
2014年07月13日 06:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 6:27
涸沢・奥穂方面
歩いてきた縦走路
2014年07月13日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/13 6:30
歩いてきた縦走路
下って南峰を巻きます。
2014年07月13日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 6:38
下って南峰を巻きます。
涸沢までもキツそうです。。
この辺で3〜4人の方とすれ違います。
2014年07月13日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/13 6:50
涸沢までもキツそうです。。
この辺で3〜4人の方とすれ違います。
涸沢カールです
2014年07月13日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 6:53
涸沢カールです
ハシゴも見えます
2014年07月13日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 7:14
ハシゴも見えます
鎖の連続・・
2014年07月13日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 7:18
鎖の連続・・
振り返って北穂。
2014年07月13日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 7:22
振り返って北穂。
2014年07月13日 21:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 21:33
狭い鎖場をよじ登ったら突然出ました!
2014年07月13日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 7:40
狭い鎖場をよじ登ったら突然出ました!
涸沢到着。
2014年07月13日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/13 7:43
涸沢到着。
穂高岳山荘はすぐ下です。
しかし山荘に入った途端、雨と強風が・・
2014年07月13日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 7:50
穂高岳山荘はすぐ下です。
しかし山荘に入った途端、雨と強風が・・
アメダス見ると西日本を覆い尽くす雨雲が迫っています。。
すぐに下山すれば小雨程度で済みそうです。
残念ですが奥穂高はあきらめ緊急下山です。

2014年07月13日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 8:47
アメダス見ると西日本を覆い尽くす雨雲が迫っています。。
すぐに下山すれば小雨程度で済みそうです。
残念ですが奥穂高はあきらめ緊急下山です。

最初に100mくらいの雪渓
2014年07月13日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 8:51
最初に100mくらいの雪渓
その後は長い雪渓です。
一歩一歩慎重に下るか、尻セードで一気に下るかのどっちかです。
2014年07月13日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/13 9:12
その後は長い雪渓です。
一歩一歩慎重に下るか、尻セードで一気に下るかのどっちかです。
2300m付近。
雪渓はいったん終了。
2014年07月13日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 9:22
2300m付近。
雪渓はいったん終了。
荷継沢出合です。
ここから白出大滝を巻くため、右の巻道へ・・
2014年07月13日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 9:31
荷継沢出合です。
ここから白出大滝を巻くため、右の巻道へ・・
斜度はこのくらいでした。
下りでは意外と斜度は感じませんでしたが・・
2014年07月13日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 9:35
斜度はこのくらいでした。
下りでは意外と斜度は感じませんでしたが・・
荷継沢(2200m)
2014年07月13日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 9:36
荷継沢(2200m)
荷継沢小屋跡。
大きな岩がたくさん落ちていますが落石でしょうか?
2014年07月13日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 9:37
荷継沢小屋跡。
大きな岩がたくさん落ちていますが落石でしょうか?
巻道
2014年07月13日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 9:39
巻道
急斜面を下ると鉱石沢(2000m)
2014年07月13日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 9:52
急斜面を下ると鉱石沢(2000m)
幸いまだ小雨です。
2014年07月13日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 9:54
幸いまだ小雨です。
沢を少し20〜30m下ってトラバース道へ。
崩れていましたが何とか通過。
2014年07月13日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 9:57
沢を少し20〜30m下ってトラバース道へ。
崩れていましたが何とか通過。
再び白出沢へ合流。
ここから右の夏道です。
2014年07月13日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 10:01
再び白出沢へ合流。
ここから右の夏道です。
大きな落石。
今回落石はありませんでした。
2014年07月13日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:03
大きな落石。
今回落石はありませんでした。
梯子
2014年07月13日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:06
梯子
少しだけ雪渓沿いを歩きます。
2014年07月13日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:06
少しだけ雪渓沿いを歩きます。
高度感のある道です。
重太郎橋が見えます。
2014年07月13日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/13 10:07
高度感のある道です。
重太郎橋が見えます。
長いハシゴを下って重太郎橋。
甲斐駒黒戸尾根のハシゴを思い出す。
2014年07月13日 21:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/13 21:33
長いハシゴを下って重太郎橋。
甲斐駒黒戸尾根のハシゴを思い出す。
重太郎橋前の雪渓。
まだまだ厚いです。
2014年07月13日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:10
重太郎橋前の雪渓。
まだまだ厚いです。
橋。
しっかりしています。
2014年07月13日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/13 10:10
橋。
しっかりしています。
白出沢は清冽な流れ。
2014年07月13日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:12
白出沢は清冽な流れ。
この辺から雨が本降りに・・
岩が雨で滑りやすい道でしたがここまで来れば安心です。
2014年07月13日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 10:24
この辺から雨が本降りに・・
岩が雨で滑りやすい道でしたがここまで来れば安心です。
やっと平和な雰囲気。
2014年07月13日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:30
やっと平和な雰囲気。
林道に出ました。
2014年07月13日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 10:43
林道に出ました。
少し登って休憩所で休憩することとします。
直後に下ってきた三重の若者としばらく山談義。
2014年07月13日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 10:45
少し登って休憩所で休憩することとします。
直後に下ってきた三重の若者としばらく山談義。
休憩所で雨の激しい時間をやり過ごす事ができました。
2014年07月13日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 11:45
休憩所で雨の激しい時間をやり過ごす事ができました。
しばらく雨の止んでいる時間に下ってくることができました。
2014年07月13日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 12:26
しばらく雨の止んでいる時間に下ってくることができました。
駐車場が見えてきました。
2014年07月13日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/13 12:37
駐車場が見えてきました。
登山センター。
また降り始めたので駐車場まで急ぎます。
2014年07月13日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/13 12:41
登山センター。
また降り始めたので駐車場まで急ぎます。
無事到着!
ありがとうございました。
2014年07月13日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/13 12:46
無事到着!
ありがとうございました。

感想

槍ヶ岳と奥穂高ゲットを狙ってテン泊1泊での縦走です。
最近、軽装備の日帰りが多く、テン泊の重いザックを背負っていないのでトレーニングがてらです。

1日目は最高の天気に恵まれました。
2日目は残念ながら穂高岳山荘に到着した途端、強風と雨に見舞われてしまい、奥穂高は目前にして断念となりました。
あと1時間早ければと思うと悔やまれますが、奥穂高は麓からじっくり登ってみたい山でもあるので、折を見てまた登りたいと思います。

南岳〜涸沢までの縦走路は噂通りの凄い道でしたが、個人的には楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8714人

コメント

お疲れさまでした!
初日はいいお天気で羨ましい!でも、二日目天気崩れて残念でした!
テント場上空の飛行機雲牽いてたので崩れる予兆だったかも?
私の時は初日以外はほとんどガスってたが幸いにも雨は降りませんでした!
あのコースの濡れた岩場で風でも吹いた日にはたまりませんからね〜!
奥穂高岳以降は楽しみが後に残ったと思えばイイかな?(^^♪
飛騨沢と白出沢には興味が有ったので参考にさせて頂きます!
2014/7/31 17:25
Re: お疲れさまでした!
nekojigenさん
二日目は夕方まで持ちこたえてくれそうな天気だったんですけどね。
あの日は予報が外れたようです。
すれ違った方や後から歩かれている方もいましたので雨の中大変だったと思います。
8月の奥穂は混みそうなので敬遠したいのですが、いつ行こうかな?
白出は平均して急斜面でした。
飛騨沢は下の方へ行くほど緩いですがそこそこ斜度はありますよ。
私も次は積雪期に行ってみたいです。
2014/8/1 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら