四国の山深さを体験!剣山周回登山!
- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 848m
コースタイム
8:25 リフト西島駅(5分休憩)
8:40 大剱神社
9:10 剣山山頂(10分休憩)
10:10 次郎笈(じろうきゅう)
11:35 リフト西島駅
12:00 見の越登山口到着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国438号は酷道と呼ばれるほど狭く急な道が続くため運転は要注意 見の越地区が登山口であり、無料駐車場が2箇所ある |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全体】 コースは整備されていて足元には不安なく、案内板もあって問題ない ただし、コースは「山と高原2014」に記載されていないコースもあるので注意が必要 全体的に急坂は少なく初心者でも歩きやすい 【登山口〜リフト西島駅】 登山口は剣神社の境内からスタートする風情のあるコース リフト沿いの直登コースと巻き道コース(遊歩道)がある 直登コースはつづら折りになっていて、巻き道コースは緩やかで少し距離がある 【リフト西島駅〜剣山山頂】 山頂までは大きく刀掛と呼ばれる岩場から尾根筋を登るコース、大剣神社から山頂へつづら折れを登るコース、巻き道途中から登るコースがある 今回は、大剣神社から登るコースと巻き道を利用したが、どちらも十分にコース整備されていた ただ、巻き道コースからの帰路、途中の看板で見間違えて山頂に登りかけてしまった 地図を読みきれなかったのも問題だが、地図に記載さていないコースがいくつかあることもわかった 山頂付近は森林限界を超えてクマザサに覆われている 【剣山山頂〜次郎笈】 剣山の真正面に見える笹に覆われた山で、登山道は多少急な箇所もあるザレた稜線上の道を歩く 迷うこともないので気楽にあることができる 【登山ポスト】 見の越駐車場にある 【トイレ】 見の越駐車場に水洗トイレあり リフト西島駅にも公衆トイレがある 剣山山頂小屋のトイレは利用可能か不明 |
写真
感想
海の日連休。
できればアルプスへ行きたかったのですが、お天気が非常に不安定。
暑くて避けていた四国ですが、お天気が安定してそうなので、四国百名山めぐりへ行きました。
駐車場は車中泊できました。
トイレも水洗で、建物は古くても洋式はなんとウォッシュレットつき。
平地より涼しかったです。
6時すぎになると出発準備や車で到着する人たちが増えましたが、連休初日とは思えないほどの少なさ。
道中もあまり人に会うこともなく、楽しめました。
個人的には剣山という名前から厳しい山を想像してましたが、とても緩やかで楽しく登れました。
剣山から次郎笈までの尾根歩きは少ししんどい登りもありましたが、他の山に比べるとあっという間です。
初心者にもぴったりの山ですね。でも、山ガールがすごーく少なかったです。
翌日にあふれんばかりの山ガールに出会うことになりますが。。。
今年の夏の連休は全国的に天候不順の予報
比較的安定していた四国の山に行きました
多少の雨とそれによる視界の悪さ、標高がそれほど高くないので暑いだろうなぁ・・・、なんてことも覚悟しての遠征です
剣山登山口の見の越駐車場まで、大阪から約3時間半です
南北アルプスよりだいぶ近いですねぇ
連休初日の夜にしては駐車台数は少なめ
夜間移動したので7時過ぎに出発、多少雲があるものの天候はまずまず、予想していたよりも視界があって周囲の山々もはっきり見えていました
登山口は剣神社境内を経由するので、まずは軽く挨拶をして出発ですよ
看板と地図を見比べますが、なんかちょっと違っていて、地図よりもコースがたくさんある感じです
地図になかった巻き道コースをてくてく歩くと一時間強でリフト終着の西島駅に到着です
広葉樹林帯の中を緩く登ることができるので、われわれのような緩い登山者には最適ですね
メジャーなコースとして刀掛から行場と呼ばれる岩場を回って尾根筋を登るコースがありますが、今回はネーミングから大剣神社を経由するルートを選択です
途中の大剣神社は建物は並でしたが、その後方にそびえる剣のような大きな岩のスケールに圧倒されます
そこから山頂までは森林限界を超えた笹の合間を登りますが、こちらも整備されていてまったく問題ありません
山頂にはいくつか小屋があるので、下から登る時にはその建物を目指すので、気分的に頑張れるのが大きいですね
予報では曇りでガスも覚悟していましたが、良い意味で外れて、曇りと晴れながら遠くの山々まで一望でした
山頂は広い地形になっていて、剣山神社の本宮や山小屋がたくさんあり、頂上部分は木道も整備された広いスペース
頂上に到着して、あたりの景色をホゲーと見物、次郎笈から三嶺や一の森の稜線もばっちり
思わぬご褒美に勇躍「次郎笈」まで稜線上をひと歩き、途中から小バエたちも元気になって、山頂に着く頃にはお出迎え状態
先ほどまでいた剣山の姿を拝んでから、今度は剣山を巻いて山頂に戻らずに見の越に戻るルートを
途中の展望台で地図にないルートを選びそうになっておっとっと
途中でいくつかの湧き水も楽しめますよ
西島駅までの途中には祖谷川源流、徳島の水50選の次郎笈水はチョロチョロ、名水百選の剣山御神水はちょっと残念、その手前の湧き水が一番よかったですなぁ
帰りはリフト西島駅から登山口まで直登コースをつづりながらの下り道
連休初日だけあって昼頃ですが登ってくる人もそれなりに
剣神社まで無事に戻ってきて、無事の登山に御礼をしました
他のハイカーから「立派なお腹!」とほめられて、ちょっとしょぼん
駐車場まで戻ってきて、台数は増えていますがまだまだ空きスペースもね
険しさよりも雄大さが特徴の剣山
ゆっくり滞在するのもよいかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する