記録ID: 4800339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座
2022年10月15日(土) ~
2022年10月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 26:25
- 距離
- 73.1km
- 登り
- 5,750m
- 下り
- 5,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:28
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 15:35
距離 46.3km
登り 4,262m
下り 2,439m
15:45
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 10:40
距離 26.8km
登り 1,494m
下り 3,052m
14:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
黒部川源流で水確保
気温が夏山並みに高く、水晶小屋の手前で水がすっからかん💦
ここまで水場が一切無く、小屋は全て閉まってるので水をもっと担いでくるべきでしたね...
水晶岳を断念し水を取りに源流へ
行動食の摂取を抑えてたのでシャリバテも来て一気にキツくなってきた。
冷たくて美味しかったのでがぶ飲みしまくりました😂
(飲みすぎて頭が痛くなったもよう)
気温が夏山並みに高く、水晶小屋の手前で水がすっからかん💦
ここまで水場が一切無く、小屋は全て閉まってるので水をもっと担いでくるべきでしたね...
水晶岳を断念し水を取りに源流へ
行動食の摂取を抑えてたのでシャリバテも来て一気にキツくなってきた。
冷たくて美味しかったのでがぶ飲みしまくりました😂
(飲みすぎて頭が痛くなったもよう)
感想
お盆休みに荒天で途中撤退していた残りの縦走...
なんとか冬山に入る前に完徒できました。
前回の続きなので七倉から繋げるために、信濃大町駅を出発し、船くぼ・七倉・烏帽子を経由して野口五郎へ。
2週連続でハードな山行をしていたので、今週末は設定をいつもより緩めて景色を楽しめるようにセーブ。すれ違った人と会話したりする時間もできたりで丁度良かったです。
紅葉シーズン真っ盛りの北アルプスは初めてで序盤から大興奮!終始天気にも恵まれ、素晴らしい縦走日和でした。(天気良すぎて日焼けが酷い)
どこからでも槍が見えるのでついつい写真を撮ってしまいましたが、やっぱり槍の存在感はすごいですね。
辺りを見渡すと今まで登ったことのある山々もたくさん見えて感慨深いものがありました。
剱・立山・薬師・黒部五郎・後立山・槍・常念...
遠方には白山、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプスや八ヶ岳、富士山
撮ろうと思っても画角には収まらなかったので、この目に焼き付けてきました笑
来週からそろそろ冷えてきそうなので今年の夏山シーズンが終わりを告げそうです。名残惜しいですが今年の北アルプスは登納め、短い秋も終わり冬支度が始まりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する