ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4881523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【笊ヶ岳】フトオノ尾根〜ランカン尾根

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
10:08
距離
35.3km
登り
3,294m
下り
3,290m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:35
合計
10:07
距離 35.3km 登り 3,298m 下り 3,300m
5:17
31
スタート地点
5:49
5:49
18
6:07
6:12
6
6:18
6:19
265
10:45
10:53
31
11:24
11:32
11
11:43
11:46
59
13:19
13:21
33
13:54
14:01
77
15:18
7
15:24
15:25
1
15:26
ゴール地点
天候 ◎晴れ(稜線東側は曇り)
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
◎「見神の滝」駐車場

◎保の下山地点にMTBをデポ
コース状況/
危険箇所等
◎稲又谷(フトオノ尾根取り付きまで)
第三堰堤の高巻きは堰堤左岸にある梯子が見えましたが既に崩壊しています。
右岸にある大明神への参道を登り(以前は無かった巡視路がありました)大明神を過ぎた所から河原に降りる巡視路があります。
その後は渡渉が数回ありますが、ずっと河原歩きになり危険箇所はありません。

◎フトオノ尾根
Evergreen氏の古地図にはこの尾根がフトオノと記されているらしい。(登山体系には奥沢谷右岸尾根がフトオノ尾根と記されている)
取り付きはザレの急斜面で滑ると止まらないので注意。
尾根に乗ると林業で使われていた道が比較的明瞭に残っています。
ワイヤー・集材機などが散乱した地点から馬酔木の藪が欝陶しくなったので等高線2、3本下をトラバースしながら進みました。
資料の無い藪尾根にしては快適でした。

◎ランカン尾根
岩場を巻く2箇所は注意が必要です。
その他はいわゆる破線ルート(踏み跡・マーキングもほどほど)に感じました。
以前に比べ踏み跡明瞭になりバリエーションルートと言って良いのか分かりませんが笊ヶ岳への1ルートとして価値のある尾根。
ただし、過去に遭難者が出ているので尾根分岐点では現在地の確認をしてください。
見神の滝から早朝RUN。
2022年11月05日 05:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 5:44
見神の滝から早朝RUN。
稲又川橋。
2022年11月05日 05:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 5:48
稲又川橋。
左岸の工事通路を走ります。
3年前に比べ土砂の堆積が全然違う。
2022年11月05日 05:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 5:51
左岸の工事通路を走ります。
3年前に比べ土砂の堆積が全然違う。
第二堰堤は完全に埋まっていました。
2022年11月05日 05:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 5:57
第二堰堤は完全に埋まっていました。
問題の第三堰堤。
2022年11月05日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:05
問題の第三堰堤。
左岸上に単管で組まれた梯子が見えますが崩壊しています。
ここを直登は考えられない。
2022年11月05日 06:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:07
左岸上に単管で組まれた梯子が見えますが崩壊しています。
ここを直登は考えられない。
高巻き道を探して右岸にある池大明神へ。
2022年11月05日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:09
高巻き道を探して右岸にある池大明神へ。
以前は無かったモノラック路線。
2022年11月05日 06:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:12
以前は無かったモノラック路線。
参道も巡視道に変わっていました。
2022年11月05日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:13
参道も巡視道に変わっていました。
池大明神。
山行の無事を願いました。
2022年11月05日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 6:18
池大明神。
山行の無事を願いました。
堰堤上流へと伸びている巡視路を下り河原へ。
2022年11月05日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:21
堰堤上流へと伸びている巡視路を下り河原へ。
広大な河原と美しい紅葉。
2022年11月05日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 6:25
広大な河原と美しい紅葉。
ネオプレンソックスは持参しましたが面倒なのでヘツリ。
2022年11月05日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 6:30
ネオプレンソックスは持参しましたが面倒なのでヘツリ。
朝時間から幸せ。
2022年11月05日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:32
朝時間から幸せ。
再びヘツリ。
2022年11月05日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 6:46
再びヘツリ。
10m位ある砂利の山。こんなになるんだ、、、
2022年11月05日 06:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 6:50
10m位ある砂利の山。こんなになるんだ、、、
目的の尾根取り付き点。
とりあえずザレの急斜面をクリアしなければ。
2022年11月05日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 7:15
目的の尾根取り付き点。
とりあえずザレの急斜面をクリアしなければ。
対岸の沢で水を汲みました。
稲又谷は鉄分が多いのか少し微妙な水なので持参した方が良いかも。
2022年11月05日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 7:17
対岸の沢で水を汲みました。
稲又谷は鉄分が多いのか少し微妙な水なので持参した方が良いかも。
チェーンスパイクが有れば安全。
2022年11月05日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 7:18
チェーンスパイクが有れば安全。
滑ったら下まで落ちる、、、かな?
2022年11月05日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 7:21
滑ったら下まで落ちる、、、かな?
急斜面を登り1度緩やかになりますご奥に見える急斜面のザレをもう1度登ります。
2022年11月05日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 7:22
急斜面を登り1度緩やかになりますご奥に見える急斜面のザレをもう1度登ります。
稲又谷上流の眺め。
2022年11月05日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 7:29
稲又谷上流の眺め。
尾根に乗りました。
地面の硬さで過去に道があった事が直ぐわかりました。
2022年11月05日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 7:37
尾根に乗りました。
地面の硬さで過去に道があった事が直ぐわかりました。
安定した尾根です。
2022年11月05日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 7:49
安定した尾根です。
ミズナラ林には熊の糞が多かった。
2022年11月05日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 8:16
ミズナラ林には熊の糞が多かった。
伐採された木に釘が刺さっている。
2022年11月05日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 8:19
伐採された木に釘が刺さっている。
突然滑車が出てきましたり
2022年11月05日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 8:26
突然滑車が出てきましたり
その奥には大型集材機。
2022年11月05日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 8:26
その奥には大型集材機。
という型らしい。
2022年11月05日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 8:27
という型らしい。
エンジンはいすゞ製。
2022年11月05日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 8:27
エンジンはいすゞ製。
付近には同じような集材機がもう一つ。
2022年11月05日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 8:28
付近には同じような集材機がもう一つ。
更にもう1つ。
2022年11月05日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 8:29
更にもう1つ。
この辺までは藪無し快適。
2022年11月05日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 8:30
この辺までは藪無し快適。
そりゃ有るわな。
2022年11月05日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 8:39
そりゃ有るわな。
伐採された後に生える馬酔木。
多くの尾根で伐採後は馬酔木、シラビソの幼木に苦しめられる。
2022年11月05日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 8:41
伐採された後に生える馬酔木。
多くの尾根で伐採後は馬酔木、シラビソの幼木に苦しめられる。
SBMXさんにもらった雷鳥な里。
これ美味しいよね〜
2022年11月05日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 9:02
SBMXさんにもらった雷鳥な里。
これ美味しいよね〜
カラマツに変わりました。
黄色が綺麗です。
2022年11月05日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 9:25
カラマツに変わりました。
黄色が綺麗です。
奥沢谷右岸尾根に合流すると針葉樹に変わります。
2022年11月05日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 9:30
奥沢谷右岸尾根に合流すると針葉樹に変わります。
振り返ると稲又山。近いうち行かなきゃね。
2022年11月05日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 9:41
振り返ると稲又山。近いうち行かなきゃね。
一般登山道合流までもう少し。
2022年11月05日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 9:54
一般登山道合流までもう少し。
合流しました。快適です。
2022年11月05日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 10:18
合流しました。快適です。
布引大崩れ。
西側は晴れているので南アルプス南部な眺望が楽しめました。
2022年11月05日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/5 10:37
布引大崩れ。
西側は晴れているので南アルプス南部な眺望が楽しめました。
稲又山。
2022年11月05日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 10:37
稲又山。
布引山山頂に到着。
南側の樹木が切り倒され展望地になっていました。
2022年11月05日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 10:45
布引山山頂に到着。
南側の樹木が切り倒され展望地になっていました。
ピーク南から見る聖岳。
2022年11月05日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/5 10:45
ピーク南から見る聖岳。
笊ヶ岳へ向かいます。
快適なのでここからはトレランモード。
2022年11月05日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 11:00
笊ヶ岳へ向かいます。
快適なのでここからはトレランモード。
笊ヶ岳はガスが掛かってました。
2022年11月05日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 11:05
笊ヶ岳はガスが掛かってました。
7回目の笊ヶ岳山頂。好きな山の一つ。
2022年11月05日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 11:25
7回目の笊ヶ岳山頂。好きな山の一つ。
南アルプス南部の展望。
2022年11月05日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/5 11:26
南アルプス南部の展望。
結構風が強かった。
2022年11月05日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 11:27
結構風が強かった。
白根南嶺青薙山方向。
2022年11月05日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 11:27
白根南嶺青薙山方向。
南アルプス北部方向。
2022年11月05日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 11:28
南アルプス北部方向。
小笊への道はハイマツが刈られていました。
これで藪漕ぎ無しですね。
2022年11月05日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 11:38
小笊への道はハイマツが刈られていました。
これで藪漕ぎ無しですね。
ひさしぶりの子笊。
東側がガスっているので、今日は小笊越しの富士山見えなかった。
2022年11月05日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 11:40
ひさしぶりの子笊。
東側がガスっているので、今日は小笊越しの富士山見えなかった。
ここで妻が用意してくれたおにぎり。
2022年11月05日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 11:42
ここで妻が用意してくれたおにぎり。
今シーズン初の霧氷。
2022年11月05日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 11:50
今シーズン初の霧氷。
あとはさっさと下ります。
2022年11月05日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 12:45
あとはさっさと下ります。
半分くらいは走って大金山付近。
2022年11月05日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 13:50
半分くらいは走って大金山付近。
大金山以降は更に走りやすくなってトレランモード。
2022年11月05日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 14:34
大金山以降は更に走りやすくなってトレランモード。
鉄塔下からいつものアングル。
2022年11月05日 14:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/5 14:41
鉄塔下からいつものアングル。
自転車デポ地近くに着地。
2022年11月05日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 14:47
自転車デポ地近くに着地。
ここから取り付きの見神の滝に戻ります。
2022年11月05日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/5 14:49
ここから取り付きの見神の滝に戻ります。
今日は水量少ないけど見事な滝。
2022年11月05日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 15:27
今日は水量少ないけど見事な滝。

感想

好天予報の土曜日。
最近は少し緩めの山行が続いているので久しぶりに笊ヶ岳へ。

今回行くのは稲又谷西沢左岸尾根。
フトオノ尾根については2つの説があるようです。どちらにしても以前から行こうと思っていた尾根なのでランカン尾根未踏のSBMXさんを誘って行ってみました。

5時半前に見神の滝をスタート。ロードを走って明るくなった頃に稲又谷から入渓。
第三堰堤は焦りましたが、その後は河原になっているので遡行は簡単。雨畑湖に大量の土砂を吐き出す本当に崩落が激しい沢です。

尾根に乗ると以前道があった事が地面の硬さから伝わってきました。
枝が少し伸びて多少邪魔ですがハマる事なく快適に進み尾根の途中には盛んに林業が行われていた事が分かる集材機が数台放置されたまま残っています。
ここから馬酔木が煩くなりますが、大きな問題にはならず一般登山道へ合流し布引山へ。
ここからは快適に走れるので一流トレイルランナーSBMXさんとランニングして笊ヶ岳へ。
本日は稜線の西側は晴れ、東側はガスとわかりやすい天気で幸いにも南アルプス南部の大展望を見る事が出来ました。

ランカン尾根は3度目。
以前よりマーキングが増え踏み跡も濃くなったように感じます。
危険箇所以外は軽く走って3時間ほどで下山。
今回もご一緒してくれたSBMXさん、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

おおー、ついに行かれちゃいましたかー!
自分も近いうちに狙ってみようと思います!
2022/11/7 21:20
Evergreenさん、おはようございます。
とても歩きやすい尾根でしたが所ノ沢越へのトラバースはまったくわかりませんでした。
行かれる時は探してみてください。
2022/11/8 8:38
おはようございます
ランカン尾根ヒソダイラでお会いした9人パーティです
フトオノから周回、静岡ときいて、kaikaireiさんを思い出していたのですが、まさかご本人さまだったとは…

以前にも光岳から千頭山周回した時にレコ参考にさせていただきました。ありがとうございました😊
kaikaireiさんとはスピードが違いますが、私たちも笊ヶ岳楽しく堪能しました。
2022/11/8 7:22
chopper1224さん、こんにちは。
こんな地味な山行ばかりの私なんぞを思い出して頂けるなんで嬉しすぎます!
土曜日の山頂は東側がガスっていたので、この山の代名詞とも言える小笊越しの富士山が見えませんでした。日曜日の登頂は正解でしたね。
最近は私も大人数で山に行く事があるのですが、気心の知れた友人達との幕営&宴会は最高ですね!
またお会いする事もあるかと思いますので今後ともよろしくお願いします。
2022/11/8 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら