北岳(憧れの白峰三山縦走。断念無念)
- GPS
- 14:05
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,420m
- 下り
- 2,327m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:37
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:23
天候 | <2日(日)> 広河原 晴れ 17℃ 無風 北岳 ガス 14℃ 風速3~4m(体感) <3日(月)> 北岳山荘 小雨 8℃ 風速10~12m(体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
現在、芦安〜広河原は、がけ崩れのために、通行できません。今回は、奈良田の第二駐車場駐車場からバスを利用しました。日曜日の朝4時40分で、9割は駐車場が埋まっていました(前日からの宿泊組が多くあったと思います)。 バスは、第二駐車場から4台が出発。2台目に座れました。5時30分発ですが、ぎりぎりに到着だど、バスは立って広河原にいくことになります。 甲府駅からの2台のバスの到着を待って、6台で隊列を組んで、定刻から10分遅れで出発しました。奈良田〜広河原1130円(協力金込)。 <南アルプスの通行止めについて> http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/newspage?item=/shisei/soshiki-syokai/kigyo-kyoku/kigyoukyoku-soumu/news/zsiavi <広河原への登山バスの時刻表> http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/jikokuhyoura.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体として よく整備されており、危険個所はないに等しいです。ただ、大雪渓を登る左俣コースは、危険表示がしてありました。実際、雪渓の量は多いです。二日目は、二股付近で、県警ヘリも出ていました。おそらく滑落者が出たと思われます。 左俣の雪渓を行く場合は、アイゼン、ピッケルが必要かと思います。持っていない人は、右俣か白根御池小屋経由をお勧めします。 |
その他周辺情報 | ■奈良田の里温泉 女帝の湯 第二駐車場からすぐの場所。下の駐車場に停めて200mほど、坂道を登ります。大人400円。泉質はいいです。 http://spa.sound-f.com/kyonan/jyotei.html |
写真
装備
個人装備 |
テントmont-bellステラリッジテント 1型
テントマットmont-bellドーム1用
テントオプションmont-bellオプショナルロフト ドーム用
シュラフmont-bellU.L.スーパー スパイラルダウンハガー #2
シュラフカバーmont-bellブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバー
シュラフマットTHERMAREST 40th Anniversary Edition R
防寒着
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2(2)
非常用防寒シート(2)
手袋・フェイスマスク(1)
カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1)
カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-250T(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
イグニッションスチール(1)
カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
コッヘルセットsnow peak(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
無線機STANDARD VX3(1)
常食(6)
非常食(1)
携帯食(1)
水2.0L(1)
|
---|
感想
■憧れの白峰三山縦走へ
山梨には日本100名山が12ありますが、最後の一つの間ノ岳には、登れていません。甲府盆地から、よく見える白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)は、いつか制覇しなければならない山でもあります。
今回、その時が来ました。一日目は、天気予報はよくないですが、二日目は好天予報!! 夢の間ノ岳〜農鳥岳の縦走ができます。いつも使っている芦安〜広河原はがけ崩れで行けないので、今回は奈良田をつかって、いざ白峰三山です。
■無念の撤退
二日目の朝。天気予報通りにいけば、ご来光を臨みながらの朝を迎えるはずでした。しかし、実際は、小雨の強風。無理すれば、行けないこともなかったかもしれません。ただ、視界のない強風の稜線歩き、大門沢分岐からの雨の中の2000m近くの下りのリスク、それらを考えたとき、撤退を決意しました。
甲府盆地から、一番よく見える間ノ岳。でも、本当に間ノ岳は遠い!! いつか最高の白峰三山縦走を実現してやる!!
1日目昼食 ピリ辛つけ麺
<材料>
冷やし中華麺(ごまだれ味) 3玉
チャーシュー 2切れくらい
ラー油 適量
ゆでたまご 2
かいわれ 1パック
プチトマト 6個
<事前調理>
1 麺を硬めにゆでて、冷水でしめる
2 ラー油をからめてジップロック→冷蔵庫
3 チャーシューを細切りにして冷凍
4 かいわれは切っておく
5 ゆでたまごはスライスしておく→冷蔵庫
<山で>
1 麺を出して、つけ麺のたれでほぐす
2 プチトマトを半分に切る
3 トッピング
麺は、「五木食品 おいしい冷し中華 ごまだれ付」を使用しました。
6分ゆでるところを4分にしました。問題ないです。
ゆであがった麺にラー油をからめておくことで、あとでほぐしやすくなります。
1日目夕食 餃子なべ+煮込みラーメン
<材料>
棒ラーメン 2人分
鶏がらスープのもと(スティックタイプ) 4本
もやし 1袋
にら 1束
ねぎ 1本
チンゲンサイ 2株
にんじん 半分
チルド餃子 2食分
ポン酢 適量
塩
こしょう
ラー油
<事前調理>
1 にんじんは短冊に切ってから、電子レンジで火を通す→ジップロックへ
2 ねぎは斜め切り
3 餃子は凍らせておく
<山で>
1 お湯600ccに鶏がらスープのもとを2本入れて加熱
2 餃子をあたためる
3 野菜を入れながら食べる(ときどき水を足す)
4 野菜がだいぶ減ったらラーメンを入れる
5 味が単調になるので、飽きたら途中からポン酢で食べる
鶏がらスープのみの味付けでおいしく食べられました。
ポン酢はいらなかったかもしれませんが、あると味替えができます。
塩とかこしょうとかラー油とかしょうゆとか、いろいろお好みでたすのもありです。
私は、鶏がらスープとこしょうだけの使用でした。
2日目昼食 味噌ラーメン
<材料>
中華三昧味噌味 3袋
生卵 2つ
<山で>
1 麺をゆではじめて、ほぐれたらスープ投入(麺は固めでOk)
2 よくかきまぜて味をなじませたら、たまごを割り入れる
3 たまごが半熟でできあがり
実際には、夕べの残りのチンゲンサイとねぎも入れました。
中華三昧は安定のうまさです。
調味料をもっていくときには、100円均一で売っている
トラベル用の化粧品ケース?のようなものが便利です。
ラー油としょうゆは、これで漏れませんでした。
ポン酢は、キャップつきのドレッシング入れみたいなもの?
に入れていったのですが、これは漏れました。
ジップロックからも漏れ、ザックの中がポン酢臭になりました。
テント場について、最初にやったことは、ザックとザックの中身をペーパーでふくことでした。
家に帰ってきてからも、ポン酢臭をとることに苦労しました。
これだけの苦労をかけたポン酢ですが、終わってみれば、必要なかったかもしれない調味料でした。
yamaariさんは「苦労して運んだから」と言って使ってくれましたが、私は使ってません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する