記録ID: 494129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
夏山を満喫〜後立山縦走〜
2014年08月13日(水) ~
2014年08月14日(木)


- GPS
- 34:50
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 4,112m
- 下り
- 4,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:00
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・猿倉〜JR白馬駅へはバスで移動(1,000円) ・JR白馬〜信濃大町へは特急あずさで移動(1,250円) ・信濃大町〜扇沢へはバスで移動(1,360円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は整備されていて迷うようなところはありませんでした。 ・アップダウンの激しいコースですので体力低下時のキレット通過に注意が必要と思われます。 ・不帰キレットは濡れると大変滑りやすい岩場のように感じました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
軽アイゼン
|
---|
感想
今年の盆は晴れ間が少なく計画が立てづらかったのですが、なんとか後立山を良い天気の中で縦走することができました。自分なりのコースタイムを決めて挑戦しましたがピークの数と大きさが予想外にあり、歩行時間の割に大変疲れる山行となりました。
しかし両日とも360°見渡せる素晴らしい山々を見ながらの山行を終え、その景色はしばらく瞼の裏に焼き付いたままとなりそうです。
また初めてお会いしたIさんが偶然にも同じ一泊二日でということで二日間行動を共に出来たことが今回の旅を豊かにしてくれました。テント装備なのに私は遅れをとります。さすが北アルプス、すごい人だらけでした(^-^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
これは去年ぼくの山友の金さんが通ったコースの一部ですね。
じつは僕もこの間だけ金さんとご一緒させていただこうかと思っていたコースでもあります。結局は仕事の都合で行けませんでしたけど。
写真を見せていただくと、やはり素晴らしいコースのようですね。
また、上手く雨をよけたかたちになってよかったですね。
事前に日程を知らせていただいていたので、天気を心配していたのですが、ROOPさんはこういうぎりぎりの好運が多いですよね。
ただ、噂のヘビー級はどうなったのですか?
ryonさんこんばんは。天気と仕事の都合が合う日はなかなかないですよね。最終決断は直前になるので一緒に行くことはなかなかかないませんが、いつか行けるといいですね。ヘビー級とはタイミングは合ったのですが行きたい山がことなりましたので別行動となりました。
こんにちは。
ちょうどその頃逆回りをしていました。
コースタイムを拝見した感じでは不帰劍ですれ違ったみたいですね。
こんばんは。私達2名が北向きの先頭だったと思いますが不帰キレットでは誰にもすれ違いませんでした。天狗の大下りの底で初めてすれ違い、そのあと沢山の人とすれ違いましたのでそこでお会いしているのでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する