ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4963412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

北武蔵最強ルート(鐘撞堂山〜陣見山〜雨乞山〜不動山〜長瀞アルプス〜宝登山〜破風山〜蓑山)2回目

2022年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:56
距離
45.0km
登り
2,712m
下り
2,619m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:26
休憩
1:32
合計
12:58
3:47
24
4:11
4:12
23
4:35
4:37
5
4:42
4:42
17
5:24
5:24
23
5:47
5:48
5
5:53
5:54
21
6:15
6:15
6
6:21
6:22
3
6:25
6:26
23
6:49
6:49
28
7:17
7:19
4
7:23
7:23
7
7:30
7:33
22
7:55
7:57
14
8:11
8:29
18
8:47
8:49
32
9:21
9:24
0
9:24
9:24
12
9:36
9:37
12
9:49
9:49
4
9:53
9:53
4
9:57
9:57
18
10:15
10:15
20
10:35
10:36
5
10:41
10:43
7
10:50
10:51
3
10:54
10:55
12
11:07
11:07
19
11:26
11:26
11
11:37
11:37
5
11:42
11:42
31
12:13
12:14
16
12:30
12:37
11
12:48
12:48
4
12:52
13:02
1
13:03
13:04
4
13:08
13:08
6
13:14
13:16
40
13:56
13:56
11
14:07
14:07
67
15:14
15:20
16
15:36
15:58
47
水は1.5リットル持参。途中で1.5リットル補給。計2.5リットルの消費
食料は途中で補給した天ぷら蕎麦とパン3個を完食。ミニアンパン5個入りが余った
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
寄居駅南口にあるコインパーキングに駐車しました。24時間¥200は有りがたいです。

帰りは秩父鉄道で和同黒谷駅→寄居駅\590
コース状況/
危険箇所等
●寄居駅〜鐘撞堂山
寄居駅南口(トイレあり)のコインパーキングに駐車し、駅構内を通り北口に出る
国道140号を渡り紳士服の青山の脇の道を進む
大正池でトイレを済ませ、次第に車道から登山道になる。山の中に開けた竹炭工房脇を通り鐘撞堂山に至る
分岐ごとに道標があり道も明瞭

●鐘撞堂山〜虎ヶ丘城山〜陣見山
円良田特産センター方向に下山する。広めの車道に出たらT字路を右折し、50m先の『円良田城山ハイキングコース』(ここからも登れるが一部藪こぎ)の道標を左に見ながら通過し200mくらい先の『虎ヶ丘城址(東側)800m24分』の道標を左折し、すぐ左に見える登山口から入山する
大槻峠直前が一部崩壊しているので虎ロープを頼りに降りる
その先は一日のペース配分を考えながら結構な急坂を耐えに耐える
車道を横切ると陣見山はもうすぐ!

●陣見山〜雨乞山〜不動山
登山道から一旦車道に出ると交差点です。ここでは登山道と車道のどちらでも可能
向かいの「本庄市」の看板の後ろが登山口。車道はここで右折する
雨乞山までは何度か登山道と林道が別れるが結局合流する
雨乞山から下りて行くと右に降りる箇所(岩)があるので注意深く見ていること
間瀬峠で一旦車道に出てすぐの交差点は右へ。すぐ左手の道標から入山
不動山直前は道が荒れていてロープの左側斜面が歩き易い

●不動山〜苔不動尊〜南向山萬福寺
不動山から降り始めてすぐの左の分岐へ入ると石尊大権現の祠があり、蓑山・武甲山の展望がある
山と高原地図2018年版では破線の苔不動尊への道は5年前には無かった『危険なので立ち入りご遠慮ください』の立て札があった。下山道は下の土ごと石が崩れる程のやわい状態で危険。一応トラロープあり、道しるべとした。その後枯れ沢を右に左に行く
射撃場のフェンスが見えたらそれ伝いに降りる
車道で南向山萬福寺へ

※※※今回4回目で元の道を知っているので下る決断をしましたが、バリ馴れしてない方は出牛峠からの迂回をお勧めします※※※


●南向山萬福寺〜長瀞アルプス〜宝登山
人気コースなので道・道標は明瞭。通行料\100をボックスへ投入
なら沢峠で舗装林道に突き当たりT字路となるが、向かいの尾根に取り付くと宝登山動物園の横に出る(バリルートだが踏み跡あり)

●宝登山〜秩父温泉『満願の湯』〜破風山
急な木製階段を連続で下り毒キノコ看板の個所で根古屋方面に左折する
地図にない道だが道標もあり明瞭でしっかりしている。車道に出たら左へ。満願の湯を目指す
満願の湯の上方に登山者用の駐車場とトイレあり。そこから介護施設を右に見ながら突き当りを左に車道を登って行くと登山口まで辿り着ける
登山口から頂上まで道・道標は明瞭

●破風山〜蓑山
山頂直下の東屋まで戻り裏の方から(正面からは見え辛いが道標あり)高橋沢コースで降りる。道標はしっかりしているが、見た目以上にきつい坂が(土で滑り易い)あるので注意する。山の中の舗装路に出れば一安心
車道に出たら左折、皆野駅を目指す
蓑山神社表参道を利用して登るが国土地理院の地図上(の左の道)は現在別荘地帯になっており若干不明瞭。スマホに入れたヤマレコMAPが大活躍した
蓑山神社の正面に立ち道標にある右の道から行くと近道。榛名神社とツツジ園経由の分岐はどちらでも大して変わらない
蓑山の山頂標識は白い鉄塔を囲う施設の脇にある

●蓑山〜和銅黒谷駅(2.3km)
山頂の展望台の前に下山口があり道標あり
踏み跡明瞭。落ち葉が堆積して滑り易くなっていた
集落に出てからも道標あり。和同開珎の記念碑に立ち寄り可(片道130m)


〜〜〜次にチャレンジする方へ〜〜〜
奥武蔵の夏場は熱中登山となる為避けた方が良いです。秋、冬、春が適期となるのでナイトハイクからのスタートになると思います。下見で2~3回に分けて道を覚えて、最後に通しで完結するのが正しい順序となります
3時間ほど寝て起きたら、サッカー日本代表対コスタリカ戦の悔しさは少し収まっていました
本日の食料とモンベル製の新しい靴
気に入って3代目になります
2022年11月28日 01:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/28 1:58
3時間ほど寝て起きたら、サッカー日本代表対コスタリカ戦の悔しさは少し収まっていました
本日の食料とモンベル製の新しい靴
気に入って3代目になります
下道で約1時間30分、60キロ弱で寄居駅まで移動
1日200円のコインパーキングに停めました 
なんと5年前と同じ値段
インフレの時代にありがたいです
2022年11月28日 03:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/28 3:37
下道で約1時間30分、60キロ弱で寄居駅まで移動
1日200円のコインパーキングに停めました 
なんと5年前と同じ値段
インフレの時代にありがたいです
静まり返った寄居駅南口からスタート
本日も長い1日が始まった!
2022年11月28日 03:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 3:44
静まり返った寄居駅南口からスタート
本日も長い1日が始まった!
大正池の灯りが点くトイレ
ここで鐘撞堂山へ登る人のライトの光が見えました
ご来光狙いにしては早すぎるし…まさかの同業者?
2022年11月28日 04:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 4:11
大正池の灯りが点くトイレ
ここで鐘撞堂山へ登る人のライトの光が見えました
ご来光狙いにしては早すぎるし…まさかの同業者?
鐘撞堂山の展望台からの夜景が綺麗
誰もいないのでやはりロングの縦走ハイカーだったのかなあ
2022年11月28日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/28 4:35
鐘撞堂山の展望台からの夜景が綺麗
誰もいないのでやはりロングの縦走ハイカーだったのかなあ
一旦車道に出て虎ヶ岡城跡を目指します
2022年11月28日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 4:57
一旦車道に出て虎ヶ岡城跡を目指します
虎ヶ岡城跡からの夜景
埼玉北部〜群馬方面かな
2022年11月28日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/28 5:22
虎ヶ岡城跡からの夜景
埼玉北部〜群馬方面かな
陣見山に到達
テレ玉のアンテナ施設があります
ここらでヘッデンを消しました
2022年11月28日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 6:18
陣見山に到達
テレ玉のアンテナ施設があります
ここらでヘッデンを消しました
稜線は落ち葉だらけで冬枯れ模様
2022年11月28日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 6:26
稜線は落ち葉だらけで冬枯れ模様
長瀞八景の看板がある交差点
尾根歩きも出来るけど、体力温存のため右の車道へ
(ちょっと先で合流します)
2022年11月28日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 6:34
長瀞八景の看板がある交差点
尾根歩きも出来るけど、体力温存のため右の車道へ
(ちょっと先で合流します)
長瀞八景の看板からの展望
左から本日のラスボス簑山〜宝登山〜破風山〜雨乞山

ほんと歩く気か?と自問自答する
2022年11月28日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/28 6:37
長瀞八景の看板からの展望
左から本日のラスボス簑山〜宝登山〜破風山〜雨乞山

ほんと歩く気か?と自問自答する
榎峠を通り越してすぐを左へ

答えは気合いだ!
2022年11月28日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 6:49
榎峠を通り越してすぐを左へ

答えは気合いだ!
雨乞山に到達
陣見山〜宝登山
荒川が山あいをくねくねと流れています
2022年11月28日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/28 7:14
雨乞山に到達
陣見山〜宝登山
荒川が山あいをくねくねと流れています
パラグライダーの発進斜面から簑山・武甲山
期待の雲海は無し
2022年11月28日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 7:15
パラグライダーの発進斜面から簑山・武甲山
期待の雲海は無し
大岩から右の斜面に登山道が続きます
2022年11月28日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 7:23
大岩から右の斜面に登山道が続きます
間瀬峠を右へ曲がり、
2022年11月28日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 7:29
間瀬峠を右へ曲がり、
ここから再入山
2022年11月28日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 7:31
ここから再入山
冬枯れで落ち葉が良い香り
2022年11月28日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 7:38
冬枯れで落ち葉が良い香り
時たまの紅葉が嬉しい
2022年11月28日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/28 7:42
時たまの紅葉が嬉しい
不動山に到達
以前より少し賑やかになったような
2022年11月28日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 7:54
不動山に到達
以前より少し賑やかになったような
登山道からすぐの石尊大権現に寄り道します
秩父盆地方面の展望があります
ここは雰囲気が良いのでお勧めします
2022年11月28日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 7:59
登山道からすぐの石尊大権現に寄り道します
秩父盆地方面の展望があります
ここは雰囲気が良いのでお勧めします
車道に出る手前が赤い!
2022年11月28日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/28 8:06
車道に出る手前が赤い!
屋根付き看板の先で苔不動へ下ります

※荒れていたので直進して出牛峠経由をお勧めします
2022年11月28日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/28 8:10
屋根付き看板の先で苔不動へ下ります

※荒れていたので直進して出牛峠経由をお勧めします
下り始めの斜面はイロハモミジの大木だらけで右も、
2022年11月28日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/28 8:12
下り始めの斜面はイロハモミジの大木だらけで右も、
左も真っ赤っかでした
2022年11月28日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
11/28 8:12
左も真っ赤っかでした
苔不動に手を合わせ本日の完結を祈ります
2022年11月28日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 8:16
苔不動に手を合わせ本日の完結を祈ります
ざれた急斜面を無事に下山して、長瀞射撃場の脇に出ました
2022年11月28日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 8:49
ざれた急斜面を無事に下山して、長瀞射撃場の脇に出ました
道端の空き地にホトケノザがもう咲いてて驚きますね
2022年11月28日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 9:07
道端の空き地にホトケノザがもう咲いてて驚きますね
万福寺の前を通り市毛良枝も歩いた人気コースの長瀞アルプスへ
2022年11月28日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:22
万福寺の前を通り市毛良枝も歩いた人気コースの長瀞アルプスへ
長瀞アルプスの稜線はほぼ冬枯れ
2022年11月28日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 9:30
長瀞アルプスの稜線はほぼ冬枯れ
通行料¥100を投入
2022年11月28日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 9:36
通行料¥100を投入
数少ないオオモミジの黄葉を拾ってゆきます
2022年11月28日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/28 9:39
数少ないオオモミジの黄葉を拾ってゆきます
なら沢峠に到達
正面の尾根に取り付きました(バリルート)
2022年11月28日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 9:57
なら沢峠に到達
正面の尾根に取り付きました(バリルート)
踏み跡はあり特に危険個所は無い感じでした
2022年11月28日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 10:00
踏み跡はあり特に危険個所は無い感じでした
寳登山神社奥宮への階段の紅葉が綺麗
2022年11月28日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 10:18
寳登山神社奥宮への階段の紅葉が綺麗
レストハウス前で誘惑に負けました。。天ぷらそば¥600
まいう〜
2022年11月28日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/28 10:26
レストハウス前で誘惑に負けました。。天ぷらそば¥600
まいう〜
ロウバイの黄葉も良いものだ
2022年11月28日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 10:39
ロウバイの黄葉も良いものだ
宝登山497mに到達
2022年11月28日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/28 10:40
宝登山497mに到達
冬桜越しに次に向かう破風山をロックオン
待ってろよ〜
ここからがメンタルを試される正念場となります
2022年11月28日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/28 10:41
冬桜越しに次に向かう破風山をロックオン
待ってろよ〜
ここからがメンタルを試される正念場となります
紅葉があれば拾ってゆきましょう
2022年11月28日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/28 10:45
紅葉があれば拾ってゆきましょう
毒キノコ看板を左へ(根古屋方面へ)
2022年11月28日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 10:49
毒キノコ看板を左へ(根古屋方面へ)
車道に出たらマスクをします
2022年11月28日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 11:02
車道に出たらマスクをします
秩父のプチ仙石原を通過
2022年11月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 11:13
秩父のプチ仙石原を通過
ダイドーの自販機で飲み物ゲット
5年ぶりのイチゴオレ
2022年11月28日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 11:17
ダイドーの自販機で飲み物ゲット
5年ぶりのイチゴオレ
満願の湯上部の駐車場は盛況でした
群馬や横浜ナンバーも
トイレをお借りしました
2022年11月28日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 11:39
満願の湯上部の駐車場は盛況でした
群馬や横浜ナンバーも
トイレをお借りしました
登山口でポチッとな
🍙一個さん・・じゃなかった💦
みーなちゃん行って来ます!
ちなみに頭の形は皆野町のイニシャル(M)が由来です
2022年11月28日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 12:04
登山口でポチッとな
🍙一個さん・・じゃなかった💦
みーなちゃん行って来ます!
ちなみに頭の形は皆野町のイニシャル(M)が由来です
風戸分岐で主稜線に乗ります。右へ
2022年11月28日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/28 12:11
風戸分岐で主稜線に乗ります。右へ
紅葉越しの破風山
2022年11月28日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/28 12:18
紅葉越しの破風山
やっぱり赤率が高いですなあ
人気が出るのも納得です
2022年11月28日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 12:19
やっぱり赤率が高いですなあ
人気が出るのも納得です
うおおおおおおおおお
自然と声が出ちゃいます
2022年11月28日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/28 12:21
うおおおおおおおおお
自然と声が出ちゃいます
猿岩基部の黄葉&紅葉が素晴らしい

ここでちょっと悲しい気持ちに。黄葉の木の下を陣取ってリクライニングチェアで寛ぐペアがいました。ここの空間を独占したい気持ちはわかります。けど、私はこの木を目当てに頑張って歩いて来たのよ。。
2022年11月28日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
11/28 12:35
猿岩基部の黄葉&紅葉が素晴らしい

ここでちょっと悲しい気持ちに。黄葉の木の下を陣取ってリクライニングチェアで寛ぐペアがいました。ここの空間を独占したい気持ちはわかります。けど、私はこの木を目当てに頑張って歩いて来たのよ。。
ここの斜面は日が差し込む午前中の方が良いですね
2022年11月28日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 12:36
ここの斜面は日が差し込む午前中の方が良いですね
破風山626mに到達
本日の最高峰です
2022年11月28日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/28 12:50
破風山626mに到達
本日の最高峰です
左から右へ、適当に展望を見てゆきましょう

ラスボスの蓑山
2022年11月28日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 12:50
左から右へ、適当に展望を見てゆきましょう

ラスボスの蓑山
横瀬二子山〜武川岳〜武甲山〜小持山〜大持山
2022年11月28日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 12:51
横瀬二子山〜武川岳〜武甲山〜小持山〜大持山
長沢背稜(都県境尾根)
蕎麦粒山〜ミツドッケ〜大平山〜七跳山〜日向谷の頭〜酉谷山
2022年11月28日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 12:51
長沢背稜(都県境尾根)
蕎麦粒山〜ミツドッケ〜大平山〜七跳山〜日向谷の頭〜酉谷山
雲取山〜芋の木ドッケ〜白岩山〜前白岩山〜霧藻ヶ峰〜飛竜山〜
2022年11月28日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 12:52
雲取山〜芋の木ドッケ〜白岩山〜前白岩山〜霧藻ヶ峰〜飛竜山〜
どっしりと和名倉山
手前は白泰山〜赤沢山
2022年11月28日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 12:52
どっしりと和名倉山
手前は白泰山〜赤沢山
雁坂嶺〜東・西破風山(はふさん)〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山(埼玉県最高峰)
2022年11月28日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 12:53
雁坂嶺〜東・西破風山(はふさん)〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山(埼玉県最高峰)
鎖場天国の両神山〜小鹿野二子山
2022年11月28日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/28 12:53
鎖場天国の両神山〜小鹿野二子山
城峯山〜鐘掛城

ラスボス蓑山を目指して最短ルートで下山します
2022年11月28日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/28 12:53
城峯山〜鐘掛城

ラスボス蓑山を目指して最短ルートで下山します
ジャム作り用に欲しいけど足が痛いから諦めました
2022年11月28日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 13:22
ジャム作り用に欲しいけど足が痛いから諦めました
高橋沢コースは地味な急坂で足にきます
植林で紅葉は無いし、お隣の桜沢コースをお勧めします
2022年11月28日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 13:28
高橋沢コースは地味な急坂で足にきます
植林で紅葉は無いし、お隣の桜沢コースをお勧めします
郷平橋とラスボス蓑山
2022年11月28日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/28 14:05
郷平橋とラスボス蓑山
黄色いラーメン屋さんの脇を入ります
ドラッグストアで飲食物をゲット
2022年11月28日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 14:26
黄色いラーメン屋さんの脇を入ります
ドラッグストアで飲食物をゲット
蓑山神社で北武蔵最強ルート2回目の御礼を申し上げます
秩父なので狛狼です
2022年11月28日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 15:15
蓑山神社で北武蔵最強ルート2回目の御礼を申し上げます
秩父なので狛狼です
ツツジ園を通りますがツツジの真っ赤な葉っぱは無し
2022年11月28日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/28 15:25
ツツジ園を通りますがツツジの真っ赤な葉っぱは無し
味のある赤いイロハモミジ
2022年11月28日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/28 15:31
味のある赤いイロハモミジ
夕日に照らされて黄金に輝くコナラ
2022年11月28日 15:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 15:33
夕日に照らされて黄金に輝くコナラ
蓑山581mに到達!
5年振り2度目やっちゃいました!
2022年11月28日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
11/28 15:39
蓑山581mに到達!
5年振り2度目やっちゃいました!
今日は腹が減るな〜
お初のみそバターパンは甘しょっぱくて山コーヒーに合います
まいう〜
2022年11月28日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/28 15:43
今日は腹が減るな〜
お初のみそバターパンは甘しょっぱくて山コーヒーに合います
まいう〜
和銅黒谷駅へ向けて初めての道で下山
2022年11月28日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/28 15:56
和銅黒谷駅へ向けて初めての道で下山
季節外れのアザミがいっぱい
秋の虫も鳴いてました
2022年11月28日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/28 15:57
季節外れのアザミがいっぱい
秋の虫も鳴いてました
下界に降り立つと甲武信三山の向こうに陽が沈んだ後でした
2022年11月28日 16:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/28 16:20
下界に降り立つと甲武信三山の向こうに陽が沈んだ後でした
和同開珎に初めてお立ち寄り
2022年11月28日 16:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/28 16:28
和同開珎に初めてお立ち寄り
和銅黒谷駅でゴール
2022年11月28日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/28 16:44
和銅黒谷駅でゴール

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日の目的
1.破風山の紅葉観賞
2.5年ぶり2回目の北武蔵最強ルートを完結出来るか?


いきなりですが・・破風山はカエデ類が多く、紅葉の素晴らしいお山だと再認識しました!
主稜線に乗ると黄緑〜黄色〜赤の紅葉が目に入って来ました
1日を通した中でカラフルさはNO1でした


今年の目標でもあった5年ぶりの北武蔵最強ルートは新調した登山靴の硬さがくるぶしやかかとに当たり、前半の陣見山の辺りから痛さとの戦いでもありました
それでも宝登山までは快調に進みましたが破風山への車道歩きからスローなジョギングが出来なくなりペースダウン
蓑山へ移動する頃には足は痛くなり脚は疲弊して、よくぞこの拷問ルートを考案し挑戦されたなあと改めて敬服いたしました
オーマイ氏曰く『下界3回降ろされてもなおも山に登る精神力があるのか?が試される嫌らしいルート』だそうで、ほんとそう思いました(笑)

年齢的に伸びしろは無いのですが前回より1時間半ほどコースタイムを縮めたのはとても嬉しく自信が付きました
この勢いで来夏も未踏のアルプスの山々に向かいたいと思います
果たして5年後の3回目はあるのだらうか。。。


※本日、挨拶をした&見かけたハイカー 鐘撞堂山で1人。長瀞アルプスで5人。宝登山で観光の方を含めて沢山。破風山で12人でした

最後まで御覧くださりありがとうございました
By Mon-Day




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回の2017年04月10日(月)のレコです。奥武蔵最強ルート考案の経緯等のオーマイさんのコメントがあります
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1102959.html



で、こちらが考案者のOhMy_Naru氏が歩かれた貴重なレコになります
北武蔵最強ルート45甸扱襦『 寄居駅〜鐘撞堂山〜陣見山〜雨乞山〜不動山〜長瀞アルプス〜宝登山〜破風山〜美の山〜親鼻駅』2015年12月05日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-774429.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

Mon-Day さん、おはようございます!

破風山の紅葉は今が旬なので今の時期行かれる方はたくさんいらっしゃると思いっていましたが、まさか「北武蔵最強ルート」で行かれるとは!しかも5年ぶりとは言え2回目の挑戦とはまたまた2度ビックリです!たしか去年は奥武蔵最強ルートを制覇されていますよね!これほどコンスタントに最強ルートを歩かれる方は他にはいらっしゃらないと思います。日頃のトレーニングと強靭な精神力がないと成功できない偉業だと思います。どうぞしっかりと休養をなさって下さい。本当にお疲れ様でした!

ではまた〜
2022/11/30 8:28
Nimasgsさん こんにちは

奥武蔵の紅葉もいよいよ終盤になってきましたね。土日のレコラッシュでカラフルな写真をいっぱい拝見して俄然やる気に火が付きました。それでも体のコンディションは8割ほどの仕上がりだったので、撤退も視野に入れてまずは破風山まで行ってみようと。水補給し放題のエスケープし放題なので精神的にはかなり楽でした。宝登山へのバリルートでかなり時間短縮が出来たのが大きかったです

4〜5年後に最強ルートのレコを上げられたら良いのですが、その時はまたMon-Dayが馬鹿な事をやってるなあくらいで暖かく見守っていただけたらと思います(笑)
因みに両ルートを歩かれたのは私の知る限りではOhMy_Naruさん、tididiさん、banbansさんがいらっしゃいます。5番目の席がなかなか埋まらないので是非ニマさんにお譲りしたいです
2022/11/30 13:24
Mon-dayさん、こんばんは。

2回目の北武蔵最強ルートお疲れさまでした。
破風山、蓑山、宝登山の一筆書きは2回歩いていますが
鐘撞堂山、陣見山、不動山を繋げるなんて思いもつきませんでした。
Mon-dayさんのレコで興味が湧いてきてしまいました🤔

ところで、もう一つの最強ルート
芦ヶ久保駅から武川岳、伊豆ヶ岳、丸山を繋ぐ計画を立てていたら
通称、奥武蔵馬蹄形ルートだったんですね!
この2つ、かなり強敵ですがチャレンジしたいと思います。
その時はMon-dayさんのレコを参考にさせて頂きます。
2022/11/30 18:18
mikaboさん こんばんは

2つの最強ルートはOhMy_Naruさんが考案されたもので、私は尊敬してる氏の真似をしてるだけなのですwなので是非オーマイさんの記録もご参照いただければと思います
 
少し長くなりますが私が知る限りの経緯を記しておきます

私が登山を始めた1年後くらいにオーマイさんがブログ『流離のリーマンハイカー』を始めました
読むだけでコメントはしたことは無かったのですが熱烈なファンでした

その中の企画で鐘撞堂山辺りから少しづつ距離を伸ばして宝登山まで歩くような記録を複数載せられていました。これが後の北武蔵最強ルートの伏線になっているはずです

その内にヤマレコに移られたので私も同じサイトで記録を載せたい!と思いヤマレコを始めました

奥武蔵最強ルートに関しては奥武蔵全山縦走と言う名前で以前から歩かれていたようですが、ネット上に広めたのは間違いなくオーマイさんです


ゆうやけハイカーさん(Sunset33さん)も同じ頃にブログを始めていて谷川連峰馬蹄形を世に知らしめました(初期の奥武蔵時代にはよく拝見しておりました)
ゆうやけハイカーさんを師と仰ぐオーマイさんは谷川連峰馬蹄形を何度目かのチャレンジで成功されました
それから奥武蔵でも馬蹄形を作ろうと苦心の末に完成されたのが奥武蔵馬蹄形でした
http://datsusarah.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/high-version2-1.html
http://datsusarah.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/version-20144-1.html


ちなみにお二人は一度だけ一緒に歩かれています
http://datsusarah.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/2012513-fd9c.html


mikaboさんなら体力的にクリア出来るはずです!
奥武蔵の方は景色も無い杉の植林の中を永遠と歩く気力次第になるでしょう
2022/12/1 0:14
Mon-Dayさん、最強ルートの誕生秘話
詳しく教えて頂きありがとうございます。

ヤマレコを始めてロングに興味が出てきた頃に
健脚のオーマイさんのレコは何度か拝見していました。
歩行距離も累積標高差も…当時バケモノかと思っていましたよ!
また、ゆうやけさんと繋がっているとは思いませんでした。
ゆうやけさんとは茂来山で一度だけ会っています。

やはり、最強ルートを考案するにあたって
鐘撞堂山から少しずつ距離を延ばしていくなど
このルートに対する熱意が感じられます。
増々、この最強ルートに興味が湧いてきました。

私もオーマイさんには及びませんが
名前のmikaboにもなっている
御荷鉾山系の一筆書きを何度かレコに上げました。
やはり、少しずつ距離を延ばしてです。
そして、完結編として来年の5月に計画を立てています。
『御荷鉾山系七峰 ひと筆書き』
雨降山/東御荷鉾山/西御荷鉾山/オドケ山/赤久縄山/白髪山/白髪岩
この山域は私が登山を始めた頃から慣れ親しんだ場所です。

ガイドブックなどには載っていないオリジナルなルート
私もオーマイさんのように作ってみようと改めて思いました。

北武蔵最強ルートから、話しが大分それてすいません…
カリスマ性のあるオーマイさんとゆうやけさんが歩いたルート
奥武蔵最強ルートと馬蹄形を歩かないといけませんね!
今まで私が歩いている一段回上の世界、歩けるかちょっと不安ですが…

その時はMon-dayさんとオーマイさんのレコで予習して
体調万全で挑みたいと思います💪
2022/12/1 3:06
Mon-Dayさん こんにちは

奥武蔵に続いて北武蔵も2回目行ってしまいましたね!
ロングコースも紅葉の季節に歩くといいでしょうね〜。疲れも癒やされるのではないかと思います。
前回よりタイムを縮めたのは普段からのトレーニングの賜物なのでしょうね。次回は途中で天ぷら蕎麦だけでなく、満願の湯に浸かってみるのも面白いかも(笑)
新しい靴での足の痛み養生して下さい^ ^
2022/12/1 11:42
banbansさん こんばんは

今回の山行前に”北武蔵最強ルート ヤマレコ”でググったらtididiさん、banbansさん、オーマイさんの順でレコが出て来ました。何故か前回のMon-Dayのは表示されませんでしたw
で、banbansさんのコースタイムが最速の12時間17分だったので意識して歩いて来ましたが追いつけず。やっぱり早いなあと思いましたよ。バトミントンの瞬発力と持久力は山登りに適しているのだらうか?とか考えながら歩いて来ました

満願の湯は10年以上前に2回ほど入ったことがあります
川沿いの露天風呂は良かったけど食堂のカラオケがうるさくて😖
わらじカツ食べ放題のお店があれば寄ってみたいです・・笑
2022/12/2 0:15
Mon-Dayさん、二度目となる北武蔵最強ルート、大変お疲れさまでした。

昨年奥武蔵最強ルートを歩いた時は驚きましたが、あの流れから北武蔵最強ルートを歩かれるんじゃないかと思っていました。
私も先週少し北武蔵最強ルートを歩こうか考えましたが、すぐ却下になりました。

この時期なら紅葉鑑賞を楽しみながら歩ける分精神的にはまだ多少良いですが、撮影に夢中になって途中で日没になってしまいそうです。
それにしても奥武蔵最強ルートだけでなく、北武蔵最強ルートをもう一度歩こうと思う根性頭が下がります。
ゆっくり休んでください😌
2022/12/1 18:29
tididiさん こんばんは

真夜中の鐘撞堂に登る人の煌々としたライトの光を見て、まさかtididiさん?と思いました
今回は破風山と他にも隠れた紅葉の名所を探す目的がモチベーションになりました
3時から歩く予定がだいぶ遅くなってしまって日没はかなり意識しましたが、仮想tididiさんに追いつこうと意外と宝登山まではあっさり辿り着けた感じです・・笑

いやいや本コースを歩いた魁のお2人がいたからこそ私の2回目のチャレンジがあったのです
こちらこそほんと頭の下がる思いで1日歩かせていただきました
特に後半の最大の山場の下界から蓑山に登る時に強く感じましたね
脚が痛くて疲れ切ってるのに、こんな時間からよく登ったなあと😁
2022/12/2 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら