ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4990538
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

初冬の伯耆大山 夏道↑正面↓ +埃蠧擦塙覬濟海屬蕕

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
10.8km
登り
1,127m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:05
合計
6:17
距離 10.8km 登り 1,144m 下り 1,139m
5:41
13
5:54
5:55
5
6:00
9
6:09
6:18
24
6:42
6:48
2
7:05
7:26
6
7:41
7:42
12
7:54
8:00
64
10:13
12
10:25
10:26
7
10:38
10:40
21
11:01
11:02
6
11:08
11:10
8
11:23
ゴール地点
横手道は風情がある。鳥たちもにぎやかなハイキングコースです。
天候 ☀晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路は岡山市内より岡山道〜米子道で南光河原へ。復路は米子道湯原I.C.で下り,下道で帰る。午前5時前,南光河原駐車場は9割埋まってた。
コース状況/
危険箇所等
行者谷分かれまで雪なし。六合目避難小屋からチェーンスパイクを着け山頂へ。山頂台地の木道以外は滑る場所なし。
その他周辺情報 豪円湯院♨でゆっくり。お客さんはほぼいなかった。貸し切りの露天風呂でくつろぎ豆腐を買って帰還。
weathernewsで夕方まで☀マーク。紅葉以来一月ぶりに初冬の弥山へ。早出して南光河原は5時前着。今年最後のコールドムーンを過ぎた月齢は16.2。ブナの枝越しにこうこうと足下を照らす。
6
weathernewsで夕方まで☀マーク。紅葉以来一月ぶりに初冬の弥山へ。早出して南光河原は5時前着。今年最後のコールドムーンを過ぎた月齢は16.2。ブナの枝越しにこうこうと足下を照らす。
山の神さん前。五合目あたりからときどき足下に雪。
2
山の神さん前。五合目あたりからときどき足下に雪。
六合目避難小屋前。貸し切り。念のためチェーンアイゼンを着ける。星空の下に少しだけ雪を被った主稜線。
6
六合目避難小屋前。貸し切り。念のためチェーンアイゼンを着ける。星空の下に少しだけ雪を被った主稜線。
草鳴社ケルンから米子方面。寒くもなく霧氷は皆無。ヘッデンがなくても大丈夫なくらい明るい。
10
草鳴社ケルンから米子方面。寒くもなく霧氷は皆無。ヘッデンがなくても大丈夫なくらい明るい。
八号目頂上台地手前。甲ヶ山,三鈷峰の向こう側,東の方が焼けてきた。
13
八号目頂上台地手前。甲ヶ山,三鈷峰の向こう側,東の方が焼けてきた。
元谷の上に巻き上がる薄い雲。日の出は7時5分頃だが,周りの景色がきれいでついつい道草。
9
元谷の上に巻き上がる薄い雲。日の出は7時5分頃だが,周りの景色がきれいでついつい道草。
山頂台地の木道は氷結状態。上はさすがに寒い。キャラボク林は雪の下へ。
6
山頂台地の木道は氷結状態。上はさすがに寒い。キャラボク林は雪の下へ。
山頂碑にはすでにたくさんの先行者。泊まっていた方も多いようだ。
11
山頂碑にはすでにたくさんの先行者。泊まっていた方も多いようだ。
列の隙間に混ぜていただく。ちょうど日の出でした。ぎりぎりご来光にセーフ。
14
列の隙間に混ぜていただく。ちょうど日の出でした。ぎりぎりご来光にセーフ。
烏の上に日の出。1ヶ月前と比べさらに南から上る。稜線の雪は溶けたのだろう。まだまだほんの少し。
19
烏の上に日の出。1ヶ月前と比べさらに南から上る。稜線の雪は溶けたのだろう。まだまだほんの少し。
県北の山々はさほど見通せず,望遠で泉山が分かるくらい。蒜山高原は雲海の下。
7
県北の山々はさほど見通せず,望遠で泉山が分かるくらい。蒜山高原は雲海の下。
西方向。薄い雲海が広がり,遠くの山は見えない。山頂避難小屋周辺は雪が薄く積もる。
10
西方向。薄い雲海が広がり,遠くの山は見えない。山頂避難小屋周辺は雪が薄く積もる。
少し下の欠けた月が明るく輝く。
9
少し下の欠けた月が明るく輝く。
太陽が完全に姿を現した。日が当たると暖かい。
11
太陽が完全に姿を現した。日が当たると暖かい。
そしてお約束の影大山。長いシルエットが雲の上に伸びる。
11
そしてお約束の影大山。長いシルエットが雲の上に伸びる。
頂上で岩手から来た方とお話。寒い車中泊で,朝上がってこられたとのこと。東北の山いいですね。写真を撮りあっこさせていただいた。
16
頂上で岩手から来た方とお話。寒い車中泊で,朝上がってこられたとのこと。東北の山いいですね。写真を撮りあっこさせていただいた。
日がどんどん高くなる。烏の上に放射状の光が伸びて美しい。そんなに冷え込んでいない山頂だが...。長時間だと寒い〜。
15
日がどんどん高くなる。烏の上に放射状の光が伸びて美しい。そんなに冷え込んでいない山頂だが...。長時間だと寒い〜。
山頂碑の下だけ短い霧氷。少し赤くなった。下ります。
9
山頂碑の下だけ短い霧氷。少し赤くなった。下ります。
ユートピア方面。北壁は南側よりも雪が残る。ここからは矢筈ヶ山,甲ヶ山が見える。
6
ユートピア方面。北壁は南側よりも雪が残る。ここからは矢筈ヶ山,甲ヶ山が見える。
山頂台地の入り口の向こうに影大山。島根半島や隠岐の島は霞んで見えない。
9
山頂台地の入り口の向こうに影大山。島根半島や隠岐の島は霞んで見えない。
分岐の看板はデコレーション中。
2
分岐の看板はデコレーション中。
石室から正面登山道の頂上台地上へ。南西斜面なので,雪が溶けてほぼない。
10
石室から正面登山道の頂上台地上へ。南西斜面なので,雪が溶けてほぼない。
二ノ沢源頭部方向。あちらは白く凍って冬らしい斜面になっている。
6
二ノ沢源頭部方向。あちらは白く凍って冬らしい斜面になっている。
早朝,桝水から見たとき,月に照らされた伯耆富士の上は白かった。正面登山道を下る。
6
早朝,桝水から見たとき,月に照らされた伯耆富士の上は白かった。正面登山道を下る。
足下に凍ったイワカガミの葉っぱが続く。振り返ると真っ青な空。
4
足下に凍ったイワカガミの葉っぱが続く。振り返ると真っ青な空。
影大山はどんどん短く,そしてシルエットは濃くなる。下りなのに暑くなり,標高が下がっていくのが分かる。
10
影大山はどんどん短く,そしてシルエットは濃くなる。下りなのに暑くなり,標高が下がっていくのが分かる。
夏にはオオバギボウシのパラダイスだった場所。枯れ枝だけがニョキニョキ並んでいる。
4
夏にはオオバギボウシのパラダイスだった場所。枯れ枝だけがニョキニョキ並んでいる。
イワカガミの葉っぱ。凍えている。これから雪を被り,来年の春を待つ。
4
イワカガミの葉っぱ。凍えている。これから雪を被り,来年の春を待つ。
1300mあたりから樹林帯になる。登山道の下の方は,赤みの残った落ち葉が大量に積もる。落ち葉ラッセルでワサワサしながら歩く。
2
1300mあたりから樹林帯になる。登山道の下の方は,赤みの残った落ち葉が大量に積もる。落ち葉ラッセルでワサワサしながら歩く。
正面登山道入り口に下りた。振り返ると上だけ白い伯耆富士。
3
正面登山道入り口に下りた。振り返ると上だけ白い伯耆富士。
下には桝水高原スキー場。冬枯れたままのゲレンデが広がる。風もなく静か。パンとおにぎりで小休止。
5
下には桝水高原スキー場。冬枯れたままのゲレンデが広がる。風もなく静か。パンとおにぎりで小休止。
横手道を通って大山寺方面へ。古来より大山詣で栄えた。一町地蔵がいくつも出迎える歴史ある道。
2
横手道を通って大山寺方面へ。古来より大山詣で栄えた。一町地蔵がいくつも出迎える歴史ある道。
葉っぱが落ちたナラの木々の合間に山頂。冬は見通しがよくなる。沢筋に雪崩防護用鉄柵が立ち並んでいた。
1
葉っぱが落ちたナラの木々の合間に山頂。冬は見通しがよくなる。沢筋に雪崩防護用鉄柵が立ち並んでいた。
ヤドリギだらけの木立を眺めながら歩く。
3
ヤドリギだらけの木立を眺めながら歩く。
昔の人は,鳥居をくぐって「大山詣でに来た〜!」と喜んだのだろう。神仏習合で,お寺に行くにも鳥居をくぐる。
6
昔の人は,鳥居をくぐって「大山詣でに来た〜!」と喜んだのだろう。神仏習合で,お寺に行くにも鳥居をくぐる。
側には六地蔵様。
4
側には六地蔵様。
かつての僧坊の中に巨木の並んだ横手道。初夏には石垣にユキノシタがいっぱい開く道。
1
かつての僧坊の中に巨木の並んだ横手道。初夏には石垣にユキノシタがいっぱい開く道。
南光河原に出て砂防堰堤を渡る。この時期とは思えない暖かい日ざしが降り注ぐ。とやま旅館の駐車場に出て,大山寺の方は行かずに...。
5
南光河原に出て砂防堰堤を渡る。この時期とは思えない暖かい日ざしが降り注ぐ。とやま旅館の駐車場に出て,大山寺の方は行かずに...。
参道を下って豪円山に道草。参道からは三鈷峰が正面に見える。
4
参道を下って豪円山に道草。参道からは三鈷峰が正面に見える。
久しぶりの豪円山。のろし台へ上がる途中に,大山寺を興した豪円僧正の墓石群。松の木のまわりに第1〜8世までの墓石が静かに並ぶ。
2
久しぶりの豪円山。のろし台へ上がる途中に,大山寺を興した豪円僧正の墓石群。松の木のまわりに第1〜8世までの墓石が静かに並ぶ。
豪円山の山頂。木が茂って見通しはよくない。大山寺を興した豪円僧正を祀ったお地蔵様が鎮座。
4
豪円山の山頂。木が茂って見通しはよくない。大山寺を興した豪円僧正を祀ったお地蔵様が鎮座。
山を下りるとジャンプ台がある。ここで,残りの行動食。冬の大山と思えないほど暖かい。ここからは甲ヶ山や矢筈ヶ山の稜線が正面に。
9
山を下りるとジャンプ台がある。ここで,残りの行動食。冬の大山と思えないほど暖かい。ここからは甲ヶ山や矢筈ヶ山の稜線が正面に。
甲の断崖。切り立ち具合がすごい。ゴジラも確認。
5
甲の断崖。切り立ち具合がすごい。ゴジラも確認。
宝珠尾根のブナはホネホネ状態。聳える三鈷峰とユートピア方面。
8
宝珠尾根のブナはホネホネ状態。聳える三鈷峰とユートピア方面。
のろし台より伯耆大山。逆光だが,よい時間だと山がきれいな場所らしい。
6
のろし台より伯耆大山。逆光だが,よい時間だと山がきれいな場所らしい。
豪円湯院の営業開始は11時。道草してちょうどよい時間になりました。今日も暖かい風呂で満足♪。これからの時期は,♨サイコーです。
3
豪円湯院の営業開始は11時。道草してちょうどよい時間になりました。今日も暖かい風呂で満足♪。これからの時期は,♨サイコーです。
桝水から朝下りた道を眺める。環状道路は通れないので,伯耆溝口から湯原まで高速で。
11
桝水から朝下りた道を眺める。環状道路は通れないので,伯耆溝口から湯原まで高速で。
蒜山S.A.で寄り道しこれを食べる。初冬の大山,来週にはこのソフトのように白くなるか。
9
蒜山S.A.で寄り道しこれを食べる。初冬の大山,来週にはこのソフトのように白くなるか。

感想

紅葉の避難小屋泊から1ヶ月。大山からは雪の便りが届くようになった。土曜日は,weathernewsもてんくらもよさそうで,弥山をめざす。この時期,日の出は7時過ぎなので,朝出てもご来光に間に合う。早出して来た道中,月明かりの下に大山のシルエットが見え期待する。溝口からはてっぺんだけちょっと白い伯耆富士が見えた。道路は雪等全くなし。駐車場は9割ほど。準備中の人,出た人ともまあまあの数。装備を整えそそくさと出発。
ブナの木立の合間から照る月明かりで明るい夏道を上がる。日の出までに上がりたいのでピッチを上げると,この時期なのに汗をかくほど暖かい。五合目からは雪が出てきたので,六合目の避難小屋でチェーンスパイクを着けた。八合目あたりから空の色が変わり始める。元谷に巻き上がる薄い雲がなんとも美しかった。
山頂には既に多くの方が並んでご来光を待っていた。列にちゃっかり混ぜてもらって,12月10日のご来光を眺めた。真っ白い世界で...とはいかなかったが,日の出はどこで見ても美しい。
帰路,石室から正面道をのぞくとほぼ雪がなかったので,誰にも出会わない静かな道を桝水に下った。影大山を正面に見つつ下っていくのもいいもんだ。最後は横手道や豪円山を歩き,歴史探訪。12月なのに寒くない伯耆大山をぶらぶらした一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら