ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5026656
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

【千葉県の山】大黒山・津森山・人骨山・津野辺山

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
29.3km
登り
991m
下り
978m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:31
合計
6:16
8:08
7
8:20
8:30
1
8:31
8:32
23
8:55
8:56
4
9:00
9:00
31
9:52
9:52
16
10:08
10:08
15
10:23
10:23
5
10:28
10:31
31
11:02
11:02
31
11:33
11:33
3
11:36
11:36
14
11:50
11:52
22
12:14
12:14
9
12:23
12:23
5
12:28
12:30
20
12:56
12:58
27
13:25
13:25
14
13:39
13:39
6
13:45
13:45
12
13:57
14:01
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
○人骨山から佐久間ダムへの下山路
 コース不明瞭な箇所がある。また,ぬかるんだ悪路がある。
○津野辺山
倒木が多く踏み跡も少ないのでルートが不明瞭。
特に、西峰秋葉山から先が悪い
誤った方向に誘導するマークやオブジェもあるので注意
安房勝山駅を出発します
2022年12月25日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:08
安房勝山駅を出発します
富士山が綺麗だったので最初に大黒山に登ることにしました
2022年12月25日 08:16撮影
12/25 8:16
富士山が綺麗だったので最初に大黒山に登ることにしました
大黒山登山口です。綺麗に整備された階段になっています
2022年12月25日 08:16撮影
12/25 8:16
大黒山登山口です。綺麗に整備された階段になっています
狂歌碑の説明があります
捕鯨反映の狂歌碑
「いさなとる、安房の浜辺は魚篇に きょうという字の 都なる
らん」
江戸時代一八〇五年鯨見学に来て、小さな浜辺が京の都のように繁栄している様子を詠んだ歌。
いさな=勇漁=鯨=魚篇に京と書く
京(けい)は兆の上の単位で大きいという意味
2022年12月25日 08:16撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:16
狂歌碑の説明があります
捕鯨反映の狂歌碑
「いさなとる、安房の浜辺は魚篇に きょうという字の 都なる
らん」
江戸時代一八〇五年鯨見学に来て、小さな浜辺が京の都のように繁栄している様子を詠んだ歌。
いさな=勇漁=鯨=魚篇に京と書く
京(けい)は兆の上の単位で大きいという意味
登るとすぐに、醍醐新兵衛の墓と狂歌碑にぶつかるので、
大黒山展望台方面へ進みます
2022年12月25日 08:17撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:17
登るとすぐに、醍醐新兵衛の墓と狂歌碑にぶつかるので、
大黒山展望台方面へ進みます
しばらく登ると、普通に行くルートと頂上への近道のルートの分岐があります。
ここは、近道を選択
2022年12月25日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:20
しばらく登ると、普通に行くルートと頂上への近道のルートの分岐があります。
ここは、近道を選択
分岐には新井分山(江戸時代後期の儒者だそうです)の歌があります
「水仙
花は金環を著け放いて自ら秋 軽く雲裏に盈ちて香柔を弄す 暗香水を離れて恍として近づき難し 気は圧す東方六十州
新井文山

意味はよく分からないですね
2022年12月25日 08:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:21
分岐には新井分山(江戸時代後期の儒者だそうです)の歌があります
「水仙
花は金環を著け放いて自ら秋 軽く雲裏に盈ちて香柔を弄す 暗香水を離れて恍として近づき難し 気は圧す東方六十州
新井文山

意味はよく分からないですね
近道はなかなの急登です
2022年12月25日 08:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:21
近道はなかなの急登です
頂上にある祠
2022年12月25日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:23
頂上にある祠
ほとんど読めませんが、勝山城跡、日より山、山見山(のろし山)、魚見山の説明があります
2022年12月25日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:23
ほとんど読めませんが、勝山城跡、日より山、山見山(のろし山)、魚見山の説明があります
勝山城の由来が書かれた物もあります
2022年12月25日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:23
勝山城の由来が書かれた物もあります
勝山城展望塔で登れる様になってます
2022年12月25日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:23
勝山城展望塔で登れる様になってます
良い眺めです。
正面に見える大きな島が浮島で左にある穴の小さな島がオオボッケ、その隣がコボッケだそうです
2022年12月25日 08:26撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/25 8:26
良い眺めです。
正面に見える大きな島が浮島で左にある穴の小さな島がオオボッケ、その隣がコボッケだそうです
富士山がよく見えます
2022年12月25日 08:26撮影 by  SO-53B, Sony
3
12/25 8:26
富士山がよく見えます
ちょっと、拡大してみました
2022年12月25日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/25 8:27
ちょっと、拡大してみました
小高い山に勝山城があったらしいです
割と大きな港ですね。捕鯨港だったか船が沢山停泊してたんでしょうね
2022年12月25日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 8:27
小高い山に勝山城があったらしいです
割と大きな港ですね。捕鯨港だったか船が沢山停泊してたんでしょうね
市街地方面
右手前が天満山、真ん中奥が富山で左端が津辺野山です
2022年12月25日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 8:27
市街地方面
右手前が天満山、真ん中奥が富山で左端が津辺野山です
頂上直下にある大黒岩
頂上近道ルートではなくノーマルルート側にあります
2022年12月25日 08:28撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:28
頂上直下にある大黒岩
頂上近道ルートではなくノーマルルート側にあります
駅前を走る国道127号線の勝山橋から見る大黒山です
海辺の突端にドンとあるのでインパクトがありますね
2022年12月25日 08:35撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 8:35
駅前を走る国道127号線の勝山橋から見る大黒山です
海辺の突端にドンとあるのでインパクトがありますね
佐久間川沿いに佐久間湖方面に向かいます
見えているのは津辺野山です
2022年12月25日 08:36撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:36
佐久間川沿いに佐久間湖方面に向かいます
見えているのは津辺野山です
千葉県道184号外野勝山線沿いにある津辺野山登山口です
登るのは帰りです
2022年12月25日 08:56撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 8:56
千葉県道184号外野勝山線沿いにある津辺野山登山口です
登るのは帰りです
江月水仙ロードへはここから入るみたいです
2022年12月25日 09:00撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:00
江月水仙ロードへはここから入るみたいです
千葉県道184号を離れてショートカットをするため左側の道に入ります
2022年12月25日 09:02撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:02
千葉県道184号を離れてショートカットをするため左側の道に入ります
以外と交通量が多いです
2022年12月25日 09:05撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:05
以外と交通量が多いです
途中に忠霊塔がありました
2022年12月25日 09:06撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:06
途中に忠霊塔がありました
途中に鋸南町指定文化財の十王堂があります
鎌倉時代の創建で十王坐像が安置されているらしいです
2022年12月25日 09:07撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:07
途中に鋸南町指定文化財の十王堂があります
鎌倉時代の創建で十王坐像が安置されているらしいです
更に裏道のパス道へ(左の道に入ります)
2022年12月25日 09:09撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:09
更に裏道のパス道へ(左の道に入ります)
田舎道の道ばたには石碑や祠が沢山祀られていますね
2022年12月25日 09:11撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:11
田舎道の道ばたには石碑や祠が沢山祀られていますね
合流した千葉県道184号から離れて、佐久間ダム方面(横根方面)へ進みます
2022年12月25日 09:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:21
合流した千葉県道184号から離れて、佐久間ダム方面(横根方面)へ進みます
佐久間ダムに着きました
前の橋は金銅橋です
2022年12月25日 09:29撮影
12/25 9:29
佐久間ダムに着きました
前の橋は金銅橋です
佐久間ダム入口をお花見広場方面に進みます
2022年12月25日 09:32撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:32
佐久間ダム入口をお花見広場方面に進みます
水仙の花が沢山咲いてます
夜はライトアップするみたいですね
2022年12月25日 09:33撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:33
水仙の花が沢山咲いてます
夜はライトアップするみたいですね
大峯山暁観音が見えてきました。
駐車場はガラガラです
2022年12月25日 09:34撮影
12/25 9:34
大峯山暁観音が見えてきました。
駐車場はガラガラです
大峯山暁観音です
水没の諸霊を慰め永く湖水の安全を込めて建立されたそうです
2022年12月25日 09:35撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:35
大峯山暁観音です
水没の諸霊を慰め永く湖水の安全を込めて建立されたそうです
目の前に蜘蛛が・・・
2022年12月25日 09:38撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:38
目の前に蜘蛛が・・・
案内版です
ここを左に折れて進みます
2022年12月25日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:39
案内版です
ここを左に折れて進みます
菜の花も沢山咲いてました
2022年12月25日 09:49撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:49
菜の花も沢山咲いてました
当然、水仙も沢山咲いてます
2022年12月25日 09:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 9:49
当然、水仙も沢山咲いてます
佐久間ダムから舗装路をほぼ上りきった所に八雲神社があります
2022年12月25日 09:54撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 9:54
佐久間ダムから舗装路をほぼ上りきった所に八雲神社があります
神社にあった石仏です
2022年12月25日 09:54撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 9:54
神社にあった石仏です
津森山登山口に到着です。
登山口と行っても舗装された路なんですけどね
2022年12月25日 10:07撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:07
津森山登山口に到着です。
登山口と行っても舗装された路なんですけどね
坂を登ったところに、何かの碑がありました。
2022年12月25日 10:09撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:09
坂を登ったところに、何かの碑がありました。
民家の庭先を通るような路を過ぎて少し下ると、津森山への入口路が左側にあらわれます。
やっと登山道という感じです
2022年12月25日 10:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:21
民家の庭先を通るような路を過ぎて少し下ると、津森山への入口路が左側にあらわれます。
やっと登山道という感じです
津森山の頂上です
ダブルピークだったんですが、すっかいり忘れて奥にあるピークを踏み忘れてしまいした
2022年12月25日 10:29撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:29
津森山の頂上です
ダブルピークだったんですが、すっかいり忘れて奥にあるピークを踏み忘れてしまいした
かわいい津森山地蔵があります
2022年12月25日 10:29撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:29
かわいい津森山地蔵があります
鴨川方面です
真ん中へんに見えるのは鴨川グランドタワーかな?
2022年12月25日 10:29撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:29
鴨川方面です
真ん中へんに見えるのは鴨川グランドタワーかな?
左側に富士山があるのですが、このピークからだと富士山は望めません。
2022年12月25日 10:29撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:29
左側に富士山があるのですが、このピークからだと富士山は望めません。
富山と伊予ヶ岳かな?
2022年12月25日 10:30撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 10:30
富山と伊予ヶ岳かな?
津森山から人骨山へ向かう途中の分岐です
しっかり間違えました(汗)
2022年12月25日 10:41撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:41
津森山から人骨山へ向かう途中の分岐です
しっかり間違えました(汗)
こんな時期にまだ綺麗に紅葉してます
2022年12月25日 10:46撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 10:46
こんな時期にまだ綺麗に紅葉してます
人骨山への入口です
2022年12月25日 10:48撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:48
人骨山への入口です
しばらく農道のような林道のような所を進みます
2022年12月25日 10:48撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:48
しばらく農道のような林道のような所を進みます
なんとなく裏山に登るような登山口です
2022年12月25日 10:50撮影
12/25 10:50
なんとなく裏山に登るような登山口です
登り始めるとすぐに佐久間ダムと人骨山への分岐にでます
まずは、人骨山頂上を目指します
2022年12月25日 10:53撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 10:53
登り始めるとすぐに佐久間ダムと人骨山への分岐にでます
まずは、人骨山頂上を目指します
右にある細い尾根が人骨山の入口になります
2022年12月25日 10:55撮影
1
12/25 10:55
右にある細い尾根が人骨山の入口になります
いきなり痩せ尾根っぽい路になります
2022年12月25日 10:56撮影
1
12/25 10:56
いきなり痩せ尾根っぽい路になります
太いローブが張られた急なトレイルを登ります
2022年12月25日 10:59撮影
12/25 10:59
太いローブが張られた急なトレイルを登ります
人骨山蝶々に到着
2022年12月25日 11:00撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 11:00
人骨山蝶々に到着
0.6mだけ高く書いてあります
2022年12月25日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 11:01
0.6mだけ高く書いてあります
伊予ヶ岳ですかね
2022年12月25日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 11:01
伊予ヶ岳ですかね
富士山がよく見えます
左手のピーク津辺野山で、奥にかすかに見えるのは天城山?
鋸山、嵯峨山に丹沢もみえるかな?
2022年12月25日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 11:01
富士山がよく見えます
左手のピーク津辺野山で、奥にかすかに見えるのは天城山?
鋸山、嵯峨山に丹沢もみえるかな?
津森山です
よく見えますね、左の西峰には行かなかった・・・
2022年12月25日 11:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 11:04
津森山です
よく見えますね、左の西峰には行かなかった・・・
人骨山から佐久間ダムに向かいます
2022年12月25日 11:16撮影
12/25 11:16
人骨山から佐久間ダムに向かいます
かなり荒れまくってます
2022年12月25日 11:18撮影
12/25 11:18
かなり荒れまくってます
足下はグチャグチャでトレイルは荒れまくっていて、ルートがよくわからないので注意が必要です
2022年12月25日 11:25撮影
12/25 11:25
足下はグチャグチャでトレイルは荒れまくっていて、ルートがよくわからないので注意が必要です
やっと舗装路にぶつかりました
2022年12月25日 11:33撮影
12/25 11:33
やっと舗装路にぶつかりました
「花よさけ 人に心に ふる里に」という日本花の会の歌碑がほたるの里の入口?にありました
2022年12月25日 11:44撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 11:44
「花よさけ 人に心に ふる里に」という日本花の会の歌碑がほたるの里の入口?にありました
ほたるの里らしいです
2022年12月25日 11:44撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 11:44
ほたるの里らしいです
行きにも通った津辺野山登山口から、津辺野山に向かいます
2022年12月25日 12:28撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 12:28
行きにも通った津辺野山登山口から、津辺野山に向かいます
かわいいフクロウのオブジェがありました
2022年12月25日 12:37撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 12:37
かわいいフクロウのオブジェがありました
山頂コースの案内があるので案内板に従いますが、ルートは不明瞭です
2022年12月25日 12:49撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 12:49
山頂コースの案内があるので案内板に従いますが、ルートは不明瞭です
ルートが不明瞭名上に、下から登ってくると赤テープが中々見つかりません
2022年12月25日 12:51撮影
12/25 12:51
ルートが不明瞭名上に、下から登ってくると赤テープが中々見つかりません
津辺野山西峯の秋葉山山頂に到着
展望はありません
2022年12月25日 12:57撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 12:57
津辺野山西峯の秋葉山山頂に到着
展望はありません
くせ者のオブジェで、この脇に赤テープがあり、ルートかと思っら、すっかりだまされちゃいました
2022年12月25日 13:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/25 13:05
くせ者のオブジェで、この脇に赤テープがあり、ルートかと思っら、すっかりだまされちゃいました
オブジェに従って進んだんですが、トレースはあるものの荒れすぎているし赤テープの見当たらないのでGPSで確認したら、完全にコースアウトしてました。
トレースは皆さんが迷った跡なんでしょうね
2022年12月25日 13:07撮影
12/25 13:07
オブジェに従って進んだんですが、トレースはあるものの荒れすぎているし赤テープの見当たらないのでGPSで確認したら、完全にコースアウトしてました。
トレースは皆さんが迷った跡なんでしょうね
相変わらずコースは不明瞭なもののトルーとには復帰したみたいです
赤テープとGPSたよりに進みます
2022年12月25日 13:21撮影
12/25 13:21
相変わらずコースは不明瞭なもののトルーとには復帰したみたいです
赤テープとGPSたよりに進みます
ようやく津辺野山ピークに到着
予想以上に時間がかかってしました
2022年12月25日 13:25撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/25 13:25
ようやく津辺野山ピークに到着
予想以上に時間がかかってしました
何故か。三等三角点の上にアワビの貝殻が置いてありました
2022年12月25日 13:25撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 13:25
何故か。三等三角点の上にアワビの貝殻が置いてありました
散々迷ったルートなので、帰りは間違えずにあっさりと下りてくることができました。
2022年12月25日 14:00撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 14:00
散々迷ったルートなので、帰りは間違えずにあっさりと下りてくることができました。
ポピュラーな山域なら完全に廃道扱いのルートでなかなか手強かったです。
登るにはそれなりのスキルと覚悟が必要かも
2022年12月25日 14:00撮影 by  SO-53B, Sony
12/25 14:00
ポピュラーな山域なら完全に廃道扱いのルートでなかなか手強かったです。
登るにはそれなりのスキルと覚悟が必要かも
ほとんどロードの山旅でしたが、無事安房勝山駅に到着です
2022年12月25日 14:24撮影
1
12/25 14:24
ほとんどロードの山旅でしたが、無事安房勝山駅に到着です
ほぼ1時間に1本の2両編成の内房線に乗って帰ります
2022年12月25日 15:00撮影
12/25 15:00
ほぼ1時間に1本の2両編成の内房線に乗って帰ります

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード WiFi 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー 防寒着

感想

大黒山編:


津森山・人骨山編:


津辺野山:


年収めに房州の山四山を回る山ランに行ってきました。
一寸気温は低めでしたが、天気は良く電車から富士山が綺麗に見えたので、当初の予定を変更して大黒山を先に登ることにしました。
大黒山は低いながら展望がものすごく良く富士山も海もとっても綺麗でした。
長いロードで佐久間ダムへ向かい、津森山と人骨山を登ったのですが、
津森山はダブルピークだというのをすっかり忘れていて、手前のピークに上がっただけで下山、人骨山から佐久間ダムへのトレイルは、荒れている上に湿地でグチャグチャ、ドロドロのトレイルで一気にテンションが落ちてしまい、行きに津野辺山に登っておけば良かったと・・・。
ロードを走っているうちに、なんとか気持ちも立ち直ったので津野辺山へとむかうものの、これ廃道じゃないのと思うくらい荒れたトレイルで踏み跡もはっきりせずに倒木だらけでマーカーや標識も不明瞭な状態。
ルートをさがすのやコースアウトの修正などで、思いのほか時間がかかってしまいました。
津野辺山はちゃんとルートファインディングができることが必須なので、安易に立ち入らない方が良いかもしれませんね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら