ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5041785
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2022年登り納め 爆風の八ヶ岳赤岳(↑地蔵尾根、△天望荘、↓文三郎尾根)

2022年12月28日(水) ~ 2022年12月29日(木)
 - 拍手
k2saka その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:23
距離
15.0km
登り
1,315m
下り
1,342m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
0:56
合計
5:02
距離 7.3km 登り 1,089m 下り 81m
10:23
51
11:14
11:23
57
12:20
12:46
31
13:17
13:19
7
13:26
13:37
94
15:11
15:19
6
2日目
山行
3:38
休憩
1:56
合計
5:34
距離 7.7km 登り 216m 下り 1,248m
9:12
55
10:07
10:10
5
10:15
10:23
4
10:27
10:36
10
10:46
10:52
7
10:59
11:05
3
11:54
6
12:00
12:17
10
12:27
14
12:41
13:26
35
14:01
14:05
27
14:32
3
14:35
14:44
2
14:46
ゴール地点
天候 1日目:晴れ・強風、2日目:ガス・強風
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○駐車場:赤岳山荘
2日間で2000円です。クリスマス寒波の積雪状況もあり、ここまで登ってくるのは4WDばかりです。初日は、先行するレンタカーが途中で引き返していきました。

○コンビニ:
諏訪南ICをおりた直後にあるファミマか、原村のセブンが最後になります。
コース状況/
危険箇所等
○赤岳山荘〜赤岳鉱泉(北沢)
林道もふくめて積雪です。トレースはしっかりしていますので、ズボ足で往復とも行けました。凍結の際はチェンスパがあると安心です。危険箇所は特段ありません。

○赤岳鉱泉→行者小屋→赤岳天望荘(地蔵尾根)
赤岳鉱泉で前爪アイゼンを取付ました。中山乗越を越えて、行者小屋までは気持ちの良いトレースです。地蔵尾根に入る前にストックをピッケルに変更します。尾根は、徐々に急斜面になり、樹林帯最後の階段手前は特に急です。階段はステップが出ていました。
その後、小ルンゼの急登は階段で、その上のクサリ場はステップも岩も出ていました。ルート途中のお地蔵さんからは風がいきなり強くなり、転倒・転落注意です。その先も我々が通過した時はステップはしっかり残っていましたが、風で飛ばされるとルートが交錯するエリアです。赤岳山頂や展望荘が見えると、風は爆風となりました。稜線直下から雪は飛ばされています。風が強いタイミングでは飛ばされそうになりますので注意が必要です。

△赤岳天望荘(小屋泊)
年末前のために利用者は10名程度と少なかったです。個室と大部屋は料金差がありますが、大部屋利用者はいなかったように見えました(全員が個室?)。部屋は暖房がないのでマイナスになります。毛布はありますが冬期装備がないと寝られません。食事は冬期も夏期と同じメニューのようです。広い食堂は快適ですが、ここも寒いです。談話室はストーブやコタツがあるので超快適でした。お茶、コーヒーが飲み放題なのはすばらしいです。

○赤岳天望荘→赤岳山頂→行者小屋(文三郎尾根)
風が強く、赤岳山頂までの急登区間の一部は積雪がありません。クサリがあるので爆風に耐えながら登りました。山頂小屋は休業中のため暖を取ることはできません。山頂も爆風で、突風時は耐風姿勢が必要に感じました。
山頂直下の急斜面は、岩と雪のミックスです。アイゼン引っかけの転倒注意です。またスライドする登山者も多く、落石発生も十分に注意が必要です。
中岳との分岐あたりも爆風でした。利用者が多いためか、トレースはハッキリ残っています。長い階段もステップを使いながら下れました。
なお、行者小屋の水場については、トレースはりましたが、雪に埋もれているように見えました。今期は年末も行者小屋が緊急休業ということでした。
中央道からの八ヶ岳上空には雲はありません
2022年12月28日 08:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12/28 8:06
中央道からの八ヶ岳上空には雲はありません
必ず立ち寄る八ヶ岳PAからの甲斐駒
2022年12月28日 08:51撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 8:51
必ず立ち寄る八ヶ岳PAからの甲斐駒
甲斐駒アップ。黒戸尾根がハッキリ見えます
2022年12月28日 08:52撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 8:52
甲斐駒アップ。黒戸尾根がハッキリ見えます
ズームラインからも八ヶ岳がハッキリ。
2022年12月28日 09:20撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 9:20
ズームラインからも八ヶ岳がハッキリ。
赤岳山荘の駐車場は、9時過ぎでも半分位でした。路面は全線積雪で、4WD(+チェーン)車両が多かったです。
2022年12月28日 09:44撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 9:44
赤岳山荘の駐車場は、9時過ぎでも半分位でした。路面は全線積雪で、4WD(+チェーン)車両が多かったです。
今回は北沢をチョイス。林道を快適に歩きます。途中で赤岳鉱泉の車両に抜かれました。
2022年12月28日 11:07撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/28 11:07
今回は北沢をチョイス。林道を快適に歩きます。途中で赤岳鉱泉の車両に抜かれました。
距離的には赤岳鉱泉までの中間位にある堰堤広場。風はまたくありません。
2022年12月28日 11:14撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/28 11:14
距離的には赤岳鉱泉までの中間位にある堰堤広場。風はまたくありません。
北沢沿いのルートは快適そのもの
2022年12月28日 11:42撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 11:42
北沢沿いのルートは快適そのもの
青空が気持ち良い
2022年12月28日 11:49撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 11:49
青空が気持ち良い
赤岳鉱泉のアイスキャンディ
2022年12月28日 12:21撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 12:21
赤岳鉱泉のアイスキャンディ
出発も遅かったので、赤岳鉱泉では小休止だけ。
2022年12月28日 12:46撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 12:46
出発も遅かったので、赤岳鉱泉では小休止だけ。
中山乗越で13時を過ぎました。ランチを取るタイミングを逸してしまいました。面倒なので行動食だけで行きます。
2022年12月28日 13:18撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 13:18
中山乗越で13時を過ぎました。ランチを取るタイミングを逸してしまいました。面倒なので行動食だけで行きます。
地蔵尾根に取り付き、稜線が見えます
2022年12月28日 13:50撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 13:50
地蔵尾根に取り付き、稜線が見えます
一気に高度を上げます
2022年12月28日 14:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
12/28 14:00
一気に高度を上げます
なんとか北アも望めました
2022年12月28日 14:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12/28 14:01
なんとか北アも望めました
樹林帯の最後、地蔵尾根の最初の階段。半端な雪でアイゼンだと登りにくい。
2022年12月28日 14:11撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/28 14:11
樹林帯の最後、地蔵尾根の最初の階段。半端な雪でアイゼンだと登りにくい。
階段+クサリ区間は雪が少ない。登り切ったトラバース区間が一番怖いかも。
2022年12月28日 14:38撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/28 14:38
階段+クサリ区間は雪が少ない。登り切ったトラバース区間が一番怖いかも。
お地蔵さん手前は積雪有り。締まった圧雪状態。
2022年12月28日 14:45撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 14:45
お地蔵さん手前は積雪有り。締まった圧雪状態。
地蔵尾根のお地蔵さん。写真ではわかりませんが、強風です。あと少しで稜線に出ます。
2022年12月28日 14:49撮影 by  SC51Aa, samsung
5
12/28 14:49
地蔵尾根のお地蔵さん。写真ではわかりませんが、強風です。あと少しで稜線に出ます。
うーん、嫌な雲です
2022年12月28日 14:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
12/28 14:53
うーん、嫌な雲です
尾根に出ると、阿弥陀岳がばーん。阿弥陀岳の向こう側にも嫌な雲
2022年12月28日 14:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
12/28 14:53
尾根に出ると、阿弥陀岳がばーん。阿弥陀岳の向こう側にも嫌な雲
そして赤岳山頂と展望荘が見えます。瀑風です。
2022年12月28日 15:06撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 15:06
そして赤岳山頂と展望荘が見えます。瀑風です。
稜線手前は雪が飛ばされています。
2022年12月28日 15:16撮影 by  SC51Aa, samsung
12/28 15:16
稜線手前は雪が飛ばされています。
嫌な雲が成長しています。。。
2022年12月28日 15:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
12/28 15:16
嫌な雲が成長しています。。。
爆風の中、小屋へ。
2022年12月28日 15:18撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/28 15:18
爆風の中、小屋へ。
赤岳展望荘の夕食は豪華。
2022年12月28日 17:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
12/28 17:38
赤岳展望荘の夕食は豪華。
部屋は個室だか、寒いです。風切り音もうるさいです。
2022年12月28日 18:15撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/28 18:15
部屋は個室だか、寒いです。風切り音もうるさいです。
街の明かりが確認できました。
2022年12月28日 18:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12/28 18:21
街の明かりが確認できました。
展望荘の個室棟2Fの廊下
2022年12月29日 06:19撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 6:19
展望荘の個室棟2Fの廊下
朝食も豪華です。基本、夏と一緒のようです。
2022年12月29日 06:22撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/29 6:22
朝食も豪華です。基本、夏と一緒のようです。
あいにく外はガス
2022年12月29日 06:45撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 6:45
あいにく外はガス
展望荘はアイゼンは屋内で脱着できます。ありがたいです。
2022年12月29日 06:45撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/29 6:45
展望荘はアイゼンは屋内で脱着できます。ありがたいです。
一瞬ガスが晴れたので外へ。
2022年12月29日 07:00撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 7:00
一瞬ガスが晴れたので外へ。
サンダルで撮影に出ました
2022年12月29日 07:00撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 7:00
サンダルで撮影に出ました
富士山もギリ見えました
2022年12月29日 07:01撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/29 7:01
富士山もギリ見えました
最低気温はマイナス20度でしょうか
2022年12月29日 07:01撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 7:01
最低気温はマイナス20度でしょうか
展望荘の談話室。超快適です。
2022年12月29日 07:08撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 7:08
展望荘の談話室。超快適です。
メニューも豊富です。
2022年12月29日 08:45撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 8:45
メニューも豊富です。
今日は赤岳のぼって下山なのでユックリと出発と思っていたら、最後になってしまいました。
2022年12月29日 09:02撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 9:02
今日は赤岳のぼって下山なのでユックリと出発と思っていたら、最後になってしまいました。
ガシガシと登ります。
2022年12月29日 09:39撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 9:39
ガシガシと登ります。
クサリがあると風があっても安心できます。
2022年12月29日 09:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12/29 9:40
クサリがあると風があっても安心できます。
ちょっと太陽が見えることもありますが、強風とガスでした。
2022年12月29日 09:49撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 9:49
ちょっと太陽が見えることもありますが、強風とガスでした。
山頂の登りで、一カ所下るところがあります。転倒注意です。
2022年12月29日 09:51撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 9:51
山頂の登りで、一カ所下るところがあります。転倒注意です。
気温はマイナス11.8度
2022年12月29日 10:06撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 10:06
気温はマイナス11.8度
ユックリ1時間かけて登って、赤岳山頂です。爆風で寒くて、景色も何も見えないので、山頂直下でちょっとだけ休憩してすぐに下山です。
2022年12月29日 10:14撮影 by  SC51Aa, samsung
3
12/29 10:14
ユックリ1時間かけて登って、赤岳山頂です。爆風で寒くて、景色も何も見えないので、山頂直下でちょっとだけ休憩してすぐに下山です。
山頂から40分位で中山峠と文三郎尾根の分岐へ。ここも強風でした。
2022年12月29日 11:00撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 11:00
山頂から40分位で中山峠と文三郎尾根の分岐へ。ここも強風でした。
ガスで展望はありません
2022年12月29日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
12/29 11:17
ガスで展望はありません
大階段あたりまで下ると、雲の下に出たようです。
2022年12月29日 11:34撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 11:34
大階段あたりまで下ると、雲の下に出たようです。
しかし、山頂方面を振り返ると真っ白でした。
2022年12月29日 11:34撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 11:34
しかし、山頂方面を振り返ると真っ白でした。
樹林帯になると風は無くなります。
2022年12月29日 11:45撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 11:45
樹林帯になると風は無くなります。
業者小屋は休業でした。ネットで確認すると臨時休業のようです。
2022年12月29日 12:01撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 12:01
業者小屋は休業でした。ネットで確認すると臨時休業のようです。
行者小屋のテントは数張りです。山頂も見えません。
2022年12月29日 12:02撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 12:02
行者小屋のテントは数張りです。山頂も見えません。
帰路は、赤岳鉱泉でゆっくりとランチをとって、北沢を下ります。味噌ラーメンをいただきました。
2022年12月29日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
12/29 12:55
帰路は、赤岳鉱泉でゆっくりとランチをとって、北沢を下ります。味噌ラーメンをいただきました。
1時間ほど休憩して、下山します。
2022年12月29日 13:25撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 13:25
1時間ほど休憩して、下山します。
雪の中をユックリ歩きます。これだけで贅沢すぎます。
2022年12月29日 13:31撮影 by  SC51Aa, samsung
3
12/29 13:31
雪の中をユックリ歩きます。これだけで贅沢すぎます。
美濃戸山荘も営業していませんでした。チップ制トイレは使えたようです。
2022年12月29日 14:31撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 14:31
美濃戸山荘も営業していませんでした。チップ制トイレは使えたようです。
無事下山です。赤岳山荘の駐車場はほぼ満車になっていました。
2022年12月29日 14:41撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 14:41
無事下山です。赤岳山荘の駐車場はほぼ満車になっていました。
808のレストランは15時で終了。お土産だけ買いました。
2022年12月29日 15:36撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 15:36
808のレストランは15時で終了。お土産だけ買いました。
木曜日は、このエリアの休業日が多く、温泉は「もみの湯」としました。こちらも混雑していました。
2022年12月29日 15:42撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 15:42
木曜日は、このエリアの休業日が多く、温泉は「もみの湯」としました。こちらも混雑していました。
2022年12月29日 16:40撮影 by  SC51Aa, samsung
12/29 16:40
初めて立ち寄った洋食屋さん。「洋食飯屋 mamaya」はアタリです! ビーフシチューはさすが下界の味ですが、黒百合ヒュッテとほぼ同額です。
2022年12月29日 17:23撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 17:23
初めて立ち寄った洋食屋さん。「洋食飯屋 mamaya」はアタリです! ビーフシチューはさすが下界の味ですが、黒百合ヒュッテとほぼ同額です。
mamayaさんは、原村ではなく、富士見町にありますが、立ち寄る価値有りです。
2022年12月29日 17:40撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/29 17:40
mamayaさんは、原村ではなく、富士見町にありますが、立ち寄る価値有りです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

2022年のラスト登山は、次男と二人で赤岳へ。

黒百合ヒュッテや赤岳鉱泉でのテント泊と迷いましたが、ネットで赤岳展望荘の予約が取れたので、稜線小屋泊と豪華な年末となりました。

クリスマス寒波の降雪後は、好天が続いたとのことで、しっかりトレースがありました。人気のコースですので、ワカンなどは不要でした。

初日は、北沢を利用し、賑やかな赤岳鉱泉を通って、地蔵尾根で展望荘へ向かいました。高校生の次男は、冬期地蔵尾根も三回目です。部活で体力も増強され、私を気遣う余裕さえありました。赤岳鉱泉でランチをとらなかったこともあり、地蔵尾根は2時間位かけて登りました。樹林帯を抜けると強風となり、クサリ場の緊張も加えて、それなりに疲労しました。
標高をいっきに上げることに加えて、この緊張感が切れることから、展望荘到着後に体調を崩すことが多いのですが、今回も腹痛等が発症しました。軽い高山病のようで、夜寝ると回復します。豪華な夕食があまり食べられず残念でした。


2日目は、朝食もしっかり食べて、9時過ぎに出発としました。朝食後に一瞬だけ日の出を望めたのですが、出発時は完全に雲の中です。そして強風です。一部雪が飛ばされた急斜面をゆっくりと山頂へ。クサリがありがたかったです。
山頂も強風で飛ばされそうです。風を避けられる場所で軽く休憩するも、すぐに下山としました。ここまで、文三郎尾根からの登山者数名とスライドしています。悪天候でも人気のあるルートですね。

山頂直下の急斜面は、岩と雪のミックスです。ここもクサリがあって助かりました。中岳との分岐も強風で、早く降りたいと思うばかりです。天候が安定していれば、このあたりは最高のトレッキングルートですが、展望もありません。文三郎尾根の大階段を下りだすと、雲の下に出たようで、展望が開けます。行者小屋のテントが少ないようにみえましたが、水場も雪の中、小屋も休業でした。

下山は南沢コースではなく北沢コースとして、ほぼ下界の赤岳鉱泉で味噌ラーメンを食べました(1000円)。アイスキャンディーは順番待ちが発生、テントも賑やかでした。北沢は下山も快適で、おしゃべりしながら下山すると美濃戸山荘まであっという間という感じです。

この日は木曜日ということで、最近よく行っている「縄文の湯」は定休日、お気に入りのレストラン・定食屋も、定休日や臨時休業とついていません。従前の定番の「もみの湯」で体を暖め、隣町の洋食屋を新規探索して早めの夕食としました。この店はお気に入りとなりそうです。

中央道は渋滞もなく、20時前には帰宅できました。充実した山行ができて大満足の年末でした、
皆様も、良いお年を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

こんにちは。
我が家も年末は赤岳でした!
k2sakaさんとは、年末に赤岳でご縁がありそう(笑)
クリスマス寒波のあと、トレースを着けていただいた方にはホント感謝ですね。

来年もお互い安全登山で(^-^)
2022/12/31 14:37
sekihiroさん
こんにちは。確かに、赤岳には何かの縁を感じます(^_^)
日記で写真を拝見しましたが、最高の景色ですね! うらやましい限りです。

来年も、この先もずっと安全登山で!
2022/12/31 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら