ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5090434
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

2023/1/13-1/14 房総半島ロングトレイル

2023年01月13日(金) ~ 2023年01月14日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
41.7km
登り
1,615m
下り
1,618m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:22
休憩
0:28
合計
7:50
7:29
16
スタート地点
7:45
7:45
118
10:05
10:05
22
10:27
10:27
32
10:59
10:59
37
11:36
11:36
14
11:50
12:02
44
12:46
12:47
20
13:07
13:07
19
13:26
13:26
23
13:49
13:49
42
14:31
14:31
48
15:19
宿泊地
2日目
山行
2:31
休憩
0:37
合計
3:08
5:08
49
宿泊地
5:57
6:34
10
6:44
6:44
4
6:48
6:48
88
8:16
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ジブリっぽい場所
ジブリっぽい場所
トンネルは不気味だった
トンネルは不気味だった
どこだろ?
良い景色
形よくなってる
その・・・悪路から来ました・・・
その・・・悪路から来ました・・・
唯一のピーク
2023年01月13日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/13 11:45
唯一のピーク
こんにちわ
里に下りてなんかホッとする
里に下りてなんかホッとする
キャンプ場はまだかー
キャンプ場はまだかー
あと少し
至福の時
自販機はゴミ箱ある所で買うが鉄則
自販機はゴミ箱ある所で買うが鉄則
バス最高です
着いたー
今回の重さ。帰りに食べた定食。お土産。
今回の重さ。帰りに食べた定食。お土産。

感想

ロングトレイルがしたい❣️
季節は冬…
雪のない場所…
目を付けたのは房総半島。YouTuberも房総半島海岸巡りトレイルをやっているのを観た。
ならば、房総半島横断っても面白そうだ😁
鴨川駅から保田駅まで、45キロ位かな🤔
舗装路が多いから、舗装路はパスしても良いかも🤔
お天気は2日目は☔予報。体調と天気次第で考えよう。
突貫で出発2日前に計画となった、房総半島横断。果たしてどうなるのか…はじまりはじまり〜😁

仕事終わりから支度と睡眠が今一調整不足💦
出発が遅くなり、鴨川駅からスタートは時間的に無理と判断。亀岩洞窟付近の無料駐車場🅿に駐車とした。その前に亀岩洞窟をチラ見。朝早い為他の観光客無し。一人占めだ。この洞窟正面からのベストショットを撮るには"危険立入禁止看板"を越えなきゃ無理そう😅。スタートからルール破りの危険な事はしたくないので諦めた😑

無料駐車場🅿ドリフト族のタイヤ痕が気になるが山の中の無料駐車場🅿なんて何処もそんなもんだ😑スタート❗

県道24号の舗装路を歩き、脇道に曲がる林道で次第に薄暗い森の中。突然ガサガサ❗鹿🦌のハートのお尻が見えた❣️千葉って鹿🦌居るんだ😳茨城と同じでイノシシ🐗だけと思ってた😳知らなかった〜😳鹿が居ると言うことは奴も…(後程ハッキリ解る)

久々にソロハイクすると、ビビリな自分が出てくる😵‍💫慣れろ早く!俺!と思って林道をガシガシ歩いてたら、トンネルだ😨向こうが見える短いトンネルだが街灯など無いので不気味😨そこに向こうから、軽トラ。運転手のおばちゃんが、大変だねー😅ってな顔して通り過ぎて行った💦(後にも先にも人に会ったのはコレだけだった)

トンネルは3つ有った。2つ目以後は、不気味なので走り抜けた💦2つ目の時ノンライトで危なく転びそうだったので、スマホライト出足元を照らした。こんな所で転んだら帰る様だよ😅暗闇ではライトをしっかりだね😤

地図を見るともうトンネルは無い、良かった😅
林道を進み林道分岐で、淵ヶ沢奥米線へ進む。
見晴らしが良い部分もあるけど、何せ千葉。どこを見ても解らない🤣
罠発見!😳何もかかってないけど、ジビエ料理用かな〜

スタートして約1時間ようやく山道(関東ふれあいの道)。
階段ばっかり💦岩々の尾根など、小刻みなアップダウン。
でも・・・ロングハイクしてる〜🎵って思うとなんか楽しい🎵
下の方にキャンプ場(村みたい)が見える、歩いてる人も見えた。
清和県民の森ロッジ村かな。
山道は約1時間で、県民の森に一度下山。
オートキャンプ場があった。こんな場所で🚙すぐ脇に置いてキャンプしたら楽しそう😁
ミツバツツジが3万本もあるらしいので、時期に来たら良いかも🌸
キャンプ管理棟もあって自販機(今は補給いらんけど)、トイレもあった
当初このキャンプ場にしようかと思ってたけど、ここじゃ近すぎたね(笑)

このまま国道410号に出ちゃう道もあったけど、一度展望台に上る。
登り口にやっぱりな表示「ヤマビルに注意」やっぱりね😨鹿🦌が居ればそうだよね💦
展望台の眺め良し、見えてる景色はさっぱり解らんけど🤣
富士山も大きく見えるそうな(もやっぽいので見えなかった)
玉子パンとコーヒー☕で一休み☺
今日のザックは「KS ultralight gear」
X-PAC生地なので防水、ザックカバー要らんです(土砂降り、障子ヶ岳で実践済み)
ベースウェイト約7キロ。
それに、食料、水分(お湯、スポド、ウイスキー少々)で、9キロ位かな。
20キロがテント泊の普通と思ってた時代と比べたら軽いです😁
これ以上重かったらロングハイクできないけど💦
(後2キロ位絞りたいけど・・・)

再出発!カッコイイお地蔵様にご挨拶などしながら、国道410号に下山。
バーベキュー施設の中に降りました(この辺は、あちこちにアウトドア施設があるね)
ここからプチルートミス❗行けるか?と思っていたルートが、正式ルートじゃないのか、入り口が解らず💦しかたない、他の登山口に迂回(これが遠回り💦)登山口から入ると、電気柵沿いをずーっと・・・行けるのか?不安なまま進むと山は右的な表示(群界尾根)

もーここまで来たら行くしかねー❗
この尾根の登りが急登で💦
登り切って安心。要らないピーク巻いたら道間違いで、結局登るなどなど💦
4時間半、12キロ歩いて本日初のピーク、笹郷山(308m)
セルフ写真の顔が疲れきってる〜💦(精一杯通常の顔にしたつもり🤣)
山頂で、焼きそばパンとコーヒー☕でランチ😋

先へ
とにかく、キャンプ場に着く時間が読めない。
コースタイムのある場所と、無い所が結構あるので解らない。
明るいうちに着くのか、真っ暗になって着くのか・・・
白い壁のテラスでも、プチ道迷い💦
ふと気が付くと、手袋が片方ない😥落としちゃった・・・
ワークマンの安いのだから良いがまだ新しのにな😣
山にゴミ残しちゃったすみません・・・m(__)m
元気を出して〜って感じのツバキちゃん🌸💗(お喋りしそうだった😁)に励まされ先へ。

この付近、崩落跡が多い。
「令和の大崩れ」なんて場所も。
この辺りでスローダウン⤵️
急に疲れてきた💦前半飛ばし過ぎたのかな💦
まもなく14時。
この先ピークがあるわけでも無し、見どころも無い。
宇藤木分岐で下山してキャンプ場への近道を選択。
ダム沿いの集落を通って進む事にした。
久しぶりの民家と人。なんか安心した😊❣️
と同時に、早くキャンプ場に着いて、ビール🍺が飲みたくなってきた🤣
時間があれば、愛宕山にも登りたかったけど、暗くなっちゃいそうなのでパス😝
少しの民家があるだけ、自販機すらない集落を越え、キャンプ場へ。

15時キャンプ場到着。
新しいキャンプ場「BonfireBase 富津キャンプビレッジ」さん。
この日は、フリーサイトは私だけ。
オートキャンプに一組だけ。
とっても静かなキャンプ場。
凄く快適でした。
水(井戸水、殺菌済み)もある、トイレはウォシュレット、コインシャワーもある。
ゴミは回収してくれるし。
キャンプ場って素晴らしいな💗

テント設営して、宴会タイム🍺
ビール🍺とウインナーが染みる〜😋
ロングトレイル後の充実感、満足感、達成感で、最高の時間💛
どこそれ?ってピーク笹郷山のみ。舗装路多し。
何が楽しいの?って思われる人が多いに決まってるこのトレイル。
そんなのどーだっていい。とにかく長く歩きたかった。
大満足💗

疲れで早々と就寝💤
明日は雨☔予報。
この先雨でも進む意味も無い。
帰ろう。満足だ。

3時起床。
お茶漬けモグモグ(最近朝ごはんは、コンビニ🍙に永谷園お茶漬け)
4時ごろまで星🌟も出ていた。
5時出発。真っ暗です。

県道88号。峠道なので、街灯も無い。
ストック歩行で時折叩いて音出したりした💦
たまーに車が通った(ドライバーさんビックリしたかも🙇)
約1時間歩くと、鴨川と保田を結ぶ県道34号に着く。
ここは、バスが往来している。
鴨川には大きな亀田病院があり、この地域の人が通うのにバスが重要なのだと思う。
バス停は交番の前で、お店もあった。
自販機で今日もがんばろー💪のデカビタCをゴクゴク😋
ロングハイカーはゴミ箱付きの自販機で買う(ゴミ捨てられる)
ゴミは持ち帰るか、決められた場所に捨てる。鉄則だ。
(手袋・・・ごめんなさい( ノД`)シクシク…)

始発のバスが来た。
乗客無し。バスは快適だ(^^)
と、事件発生❗バスが途中で曲がったのだ😳
え❗これどこ行くの❓早く降りないと❗また歩くのか💦😫
パニックになりながら、降車ボタンを押す。
停止したバス停で、運転手に行きたいバス停の説明をすると・・・
「大丈夫。一旦曲がったけど、また戻ります」
良かったー❣️危なく降りちゃうとこだった💦
(止まったバス停は、道の駅。以前、真夏の千葉ハイクで来た所だった😳)
道の駅と病院があるので、一旦曲がるみたいです。
「すみません、降りないのに止めてしまって」と謝ると。
「大丈夫、大丈夫」と運転手さん😊

降りたい「追分」で下車。
料金は570円。払おうとしたら、運転手さんが料金箱を手でふさぐ!?😳
「整理券切り替えてなかったので、本来次の番号なので500円です。ごめんなさい。」
優しい運転手さんでした。お世話になりました〜😊

降りた後は、40分程、田舎の田畑の中を歩く。
プチハプニング発生❗行く予定の道が全面通行止めって💦
回り道か・・・5分程遠回り💦でも、行く道があってよかった💦

県道24号に合流。
後は真っ直ぐ駐車場まで40分歩くだけ🚶
雨☔が強くなる、ずーっと登り、歩道も無い道を、車がビュンビュン飛ばしてく💦
この40分が一番辛かったかも😖
車が見えた時、最高に嬉しかった😁

車に着いたら、思ってるよりびしょ濡れ😵
着替えをして、車内でキャンプ場で沸かしたお湯でコーヒー☕と、ゴールをに食べようと買っといたジャムパン😋
ホッとした😊

帰りに九十九里付近で、「潮彩」って海鮮食堂❣️お刺し身?フライ?九十九里はイワシ🐟の町って言うから、イワシフライの入ったミックスフライ定食❣️タルタルソースで、イワシ、エビ、アジなどのフライが、うまーい😋❣️
大満足❣️😁

ある意味自己満足なロングトレイル😁(歩行距離32キロほど)
大冒険、キャンプ、バス旅、ごちそう😋
色々あった😊行ってよかった🎵
旅は行かないと何も始まらない😉
千葉はクマ🐻も居ないし安心😊
冬でも雪無い😊
来年、房総半島ロングトレイルを別のコースでやりたい😁

最後に…
反省点と勉強になった点を書いとく
1⃣ファイヤードラゴンは火力が強く直ぐお湯が沸く
2⃣エスビット固形燃料はエバニュースタンドEBY257だと、鍋までの距離が遠い
3⃣トンネル内はライトオン
4⃣ルートの薄い道で初の道は、計画段階では選ばない
5⃣Google Mapはバス停の時間を調べられる、バスルートも解る

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら