また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 509986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

夜叉神峠からテント泊で鳳凰山(観音岳まで)

2014年09月13日(土) ~ 2014年09月14日(日)
 - 拍手
ktour30 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:29
距離
20.0km
登り
1,944m
下り
2,021m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:45
合計
6:53
7:07
2
夜叉神峠駐車場
7:09
7:18
88
8:46
9:02
125
11:07
11:16
83
12:39
12:40
50
13:30
13:40
20
苺平
14:00
南御室小屋
2日目
山行
8:26
休憩
3:23
合計
11:49
6:26
88
南御室小屋
7:54
8:07
1
8:08
8:17
57
9:14
9:27
31
9:58
10:34
8
10:42
10:54
5
10:59
11:04
46
11:50
13:32
36
14:08
14:08
42
14:50
14:52
53
15:45
15:46
65
16:51
17:01
2
17:03
17:03
69
18:12
18:12
3
18:15
夜叉神峠駐車場
GPS軌跡はロガー一時停止のため途切れています。
山と高原地図のコースタイムと実際の休憩込みタイムの比較
夜叉神登山口→南御室小屋 125%
南御室小屋→夜叉神登山口 128%
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 晴れ時々曇りかガス
共に風は弱く
2日目テント場の朝の気温2度、10時の稜線上の気温6度
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場、林道の両脇に数十台。
トイレあり。男子用は大が1個だけで混みそう。仮設トイレもあった。
金曜日25時で十分余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠駐車場→夜叉神峠→南御室小屋
長い登り。夜叉神小屋先の一部を除いて斜度は緩い。
おおむね歩きやすい道。火事場跡から石が多い道となる。

南御室小屋→薬師岳→観音岳
最初は急登り。砂払岳直前で森林限界。
そこから先は花崗岩の砂の道。
その他周辺情報 樹園で入浴、750円。
夜叉神駐車場。5時過ぎから広河原行のバスやタクシーが林道開通待ちで騒がしくなる。これらが去った後は静かになる。
2014年09月13日 05:58撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 5:58
夜叉神駐車場。5時過ぎから広河原行のバスやタクシーが林道開通待ちで騒がしくなる。これらが去った後は静かになる。
道路脇の登山口。
2014年09月13日 07:05撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 7:05
道路脇の登山口。
登山口横の水場。
2014年09月13日 07:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 7:06
登山口横の水場。
出発。ザックは自分70L、カミさん60L。
2014年09月13日 07:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 7:06
出発。ザックは自分70L、カミさん60L。
夜叉神峠にむけて展望のない樹林帯を緩やかに上る。
2014年09月13日 07:42撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 7:42
夜叉神峠にむけて展望のない樹林帯を緩やかに上る。
ノコンギク?
2014年09月13日 08:42撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 8:42
ノコンギク?
夜叉神峠小屋前から。ちょっと雲が多い。
2014年09月13日 08:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 8:47
夜叉神峠小屋前から。ちょっと雲が多い。
夜叉神小屋。ベンチあり休憩適地。
2014年09月13日 08:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 8:47
夜叉神小屋。ベンチあり休憩適地。
明日紛失するマップケース。下山翌日、買いなおした。今度は紐をザックに括り付けておく必要がある。
2014年09月13日 08:52撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 8:52
明日紛失するマップケース。下山翌日、買いなおした。今度は紐をザックに括り付けておく必要がある。
夜叉神峠小屋から先は1区間急登がある。
2014年09月13日 09:38撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 9:38
夜叉神峠小屋から先は1区間急登がある。
杖立峠。展望は無いが広場になっており休憩ポイント。
2014年09月13日 10:54撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 10:54
杖立峠。展望は無いが広場になっており休憩ポイント。
火事場跡。完全に曇り展望なし。
2014年09月13日 12:27撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 12:27
火事場跡。完全に曇り展望なし。
小屋の予約をお願いする看板が数か所に。
2014年09月13日 12:29撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 12:29
小屋の予約をお願いする看板が数か所に。
火事場跡から先は石が転がる道となる。
2014年09月13日 12:33撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 12:33
火事場跡から先は石が転がる道となる。
南御室小屋までの最後のピーク苺平。ここから先は下り。樹林帯で展望なし。
2014年09月13日 13:29撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 13:29
南御室小屋までの最後のピーク苺平。ここから先は下り。樹林帯で展望なし。
南御室小屋手前のなぞなぞ。解答がどこかに欲しい・・・
2014年09月13日 13:56撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 13:56
南御室小屋手前のなぞなぞ。解答がどこかに欲しい・・・
小屋手前。東の甲府側の見通しがあり、ここから日の出が見えるみたいです。
2014年09月13日 13:58撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 13:58
小屋手前。東の甲府側の見通しがあり、ここから日の出が見えるみたいです。
南御室小屋に到着。テント場も結構埋まっています。
2014年09月13日 14:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/13 14:03
南御室小屋に到着。テント場も結構埋まっています。
賑わいを見せる小屋の前。
2014年09月13日 14:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/13 14:03
賑わいを見せる小屋の前。
ここに設営。きれいな砂地のサイトです。
2014年09月13日 14:11撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/13 14:11
ここに設営。きれいな砂地のサイトです。
翌朝。快晴。早くに稜線に出た人は快晴だっただろうなー。
2014年09月14日 05:41撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 5:41
翌朝。快晴。早くに稜線に出た人は快晴だっただろうなー。
0度近くまで冷え込み霜が。
2014年09月14日 05:48撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 5:48
0度近くまで冷え込み霜が。
日が差してきました。
2014年09月14日 05:41撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/14 5:41
日が差してきました。
稜線を目指し登ります。最初は急登。
2014年09月14日 06:01撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 6:01
稜線を目指し登ります。最初は急登。
だんだん視界が開けてきます。
2014年09月14日 07:10撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 7:10
だんだん視界が開けてきます。
森林限界を越え、一気に視界が広がる感動。
2014年09月14日 07:39撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
9/14 7:39
森林限界を越え、一気に視界が広がる感動。
葉っぱが色づき始める。
2014年09月14日 07:39撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 7:39
葉っぱが色づき始める。
イワウメ
2014年09月14日 08:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:06
イワウメ
薬師岳小屋。お腹の調子悪く往復ともトイレに駆け込む。
2014年09月14日 08:08撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:08
薬師岳小屋。お腹の調子悪く往復ともトイレに駆け込む。
薬師岳。広く展望も良好で絶好の休憩ポイントです。
2014年09月14日 08:22撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:22
薬師岳。広く展望も良好で絶好の休憩ポイントです。
目の前に北岳を望む。
2014年09月14日 08:23撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/14 8:23
目の前に北岳を望む。
観音岳へと続く稜線の道。
2014年09月14日 08:29撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:29
観音岳へと続く稜線の道。
やっぱり北岳は大きい。
2014年09月14日 08:30撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:30
やっぱり北岳は大きい。
2014年09月14日 08:30撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:30
花期終わりのタカネビランジ
2014年09月14日 08:46撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:46
花期終わりのタカネビランジ
観音岳への最後の登り。
2014年09月14日 08:51撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 8:51
観音岳への最後の登り。
ホウオウシャジン
2014年09月14日 09:02撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:02
ホウオウシャジン
赤がきれいです。
2014年09月14日 09:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:06
赤がきれいです。
観音岳到着。
2014年09月14日 09:09撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:09
観音岳到着。
鳳凰山名物?の鉄パイプやぐらのケルンが山頂にも。
2014年09月14日 09:09撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:09
鳳凰山名物?の鉄パイプやぐらのケルンが山頂にも。
山頂三角点。
2014年09月14日 09:17撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:17
山頂三角点。
地蔵岳のオベリスクが特徴的。
2014年09月14日 09:17撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/14 9:17
地蔵岳のオベリスクが特徴的。
八ヶ岳方面は雲の下。
2014年09月14日 09:17撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:17
八ヶ岳方面は雲の下。
山頂標のところで記念撮影。
2014年09月14日 09:25撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
9/14 9:25
山頂標のところで記念撮影。
下山開始。
2014年09月14日 09:27撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:27
下山開始。
石積みのケルンと
2014年09月14日 09:52撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:52
石積みのケルンと
やぐらのケルン。薬師岳でアルファ米の五目御飯を補給。
2014年09月14日 09:56撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 9:56
やぐらのケルン。薬師岳でアルファ米の五目御飯を補給。
ナナカマドの実
2014年09月14日 10:39撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 10:39
ナナカマドの実
南御室小屋に下山。テント撤収。
2014年09月14日 11:44撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 11:44
南御室小屋に下山。テント撤収。
トリカブト
2014年09月14日 11:44撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 11:44
トリカブト
キオン?
2014年09月14日 11:44撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 11:44
キオン?
下山開始。予定よりも遅れています。
2014年09月14日 13:29撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 13:29
下山開始。予定よりも遅れています。
苺平までの登りをクリア。
2014年09月14日 14:06撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 14:06
苺平までの登りをクリア。
このあたりからカミさんが足が痛いと言い出す。
2014年09月14日 14:36撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 14:36
このあたりからカミさんが足が痛いと言い出す。
秋の森の夕暮れ。
2014年09月14日 16:42撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:42
秋の森の夕暮れ。
夜叉神小屋。
2014年09月14日 16:53撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:53
夜叉神小屋。
テントは2張り。
2014年09月14日 16:54撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:54
テントは2張り。
ウメバチソウ?
2014年09月14日 16:54撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:54
ウメバチソウ?
2014年09月14日 16:54撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:54
アキノキリンソウ?
2014年09月14日 16:54撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:54
アキノキリンソウ?
夜叉神の祠。
2014年09月14日 16:55撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:55
夜叉神の祠。
まもなく日没。
2014年09月14日 16:58撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 16:58
まもなく日没。
最後の区間。
2014年09月14日 17:03撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 17:03
最後の区間。
下山。
2014年09月14日 18:09撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/14 18:09
下山。
往路は中央道。復路は中央道事故大渋滞、国道20も渋滞のため大菩薩ラインに回避。ワインディングルート。
1
往路は中央道。復路は中央道事故大渋滞、国道20も渋滞のため大菩薩ラインに回避。ワインディングルート。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ
共同装備
調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター ポール テント テントマット
備考 コンパスと地図が入ったマップケースを途中で落とす。ザックのサイドポケットから落ちた。紐で止めておく必要あり。

感想

夏休みの悪天候続きで延期になっていた初の南アルプス鳳凰山。ようやく秋の三連休でチャンスが来た。最終日は用事があるので1泊2日のテント泊だ。
快適で水も豊富な南御室小屋テント場泊として、自動車利用なので危険箇所もない夜叉神からのピストンのルートを計画。我々のパーティーのペースではこの日程では鳳凰三山とはいかず薬師岳、観音岳の2山となる。地蔵岳はまたの機会にしよう。

いつも通り金曜夜のムーンライト運転。深夜割引が始まる24時を待って甲府昭和を出場。この時間で芦安へ向かうバスや乗用車が
数台つながっていた。車中泊。

翌朝、天気は良し。今日は長い上り。ゆっくりと歩を進める。ここで問題が。ストックのストラップから強い異臭。うーんこれは。水で洗っても土で摺ってもダメ。明日まで我慢して家に帰ったら洗剤浸け置き洗いだ。

途中概ね1時間置きに小休止し行動食を補給。コンビニおにぎり、サンドイッチ、フルーツケーキなど。
ちょっと雲が多く、夜叉神峠や火事場跡からの展望台はいまいち。

7時間で南御室小屋に到着。テント泊は一人500円。サイトは平坦で砂地。ペグも刺さりやすい。結構なテント数。
夕食はおでん。

寒さに弱いのでフリースとダウンジャケット、タイツを着込んで3季用シュラフヘ。これで全然寒くなかった。そりゃ過剰気味だからな。日没と共に就寝。3時前より起き出す人あり。朝はα米とセブンのパック筑前煮。

夜明けは5時半。気温は2度ほど。木のベンチには霜。続々と撤収して出発している。やはり縦走組が多いのだろう。我々はピストンなので帰りに撤収。

南御室小屋から砂払岳への急登。お腹の調子わるく苦戦。やがて森林限界越えると白い砂地で展望が開ける。すでに雲が多く遠望は効かないが晴れているので良しとしよう。

観音岳から薬師岳の間でマップケースを紛失。ザックのサイドポケットから落ちたみたい。今後は紐を止めておこう。地図とコンパスを失った。予備のスマホ地形図とコンパスの発動となった。予備と紛失防止策の重要性。

テント撤収して昼食。下山開始はちょっと遅れの13時30分。
下りはペースアップ出来るだろうと思ったが、苺平からの下りでカミさんが「足が痛い」発言。どうやら靴紐の締めが甘く靴の中で足が動いていて靴擦れが発生した模様。痛くなってしまってから締め直しても時は遅し。ペースダウン。いつもと同じ靴なんだけどな。距離が長いのでより注意が必要だ。

夜叉神小屋17時。日没近づく。ペースアップどころかますますペースダウン。結局、最後はカミさんの分のザックも担いで薄暗くなるところで何とかゴール。

さすが連休中の100名山。「最近の登山で出会ったかも」で29件も表示が。人気の山ですね。無くしたマップとコンパスは翌日、好日山荘で早速買い直した。

食事記録
1日目
昼:コンビニおにぎり2個、サンドイッチ
夜:おでん
2日目
朝:筑前煮パック、アルファ化米
昼:パスタ、アルファ化五目御飯

余った食材
カップうどん、カップヌードルライス、アルファ化米2、ひつまぶしの素
予備食が過剰気味だったかな?

自動車区間
9月12日 金
2048自宅
2135三郷IC 入
2211高井戸IC
2234八王子TB
2249-2307藤野PA
2403甲府昭和IC 出
2444夜叉神峠駐車場

9月14日 日
1857夜叉神峠駐車場
1930-2035樹園 温泉 750円
2047ほうとう小作双葉BP 本日終了
2126-2207一宮御坂付近R20コンビニ
2245柳沢峠
2317鴨沢
2410青梅IC 入
2423鶴ヶ島JC
2431-2441三芳PA
2451大泉JC
2509三郷南IC 出
2535自宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら