ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510483
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

初秋の福島を一気満喫!安達太良山・磐梯山・西吾妻山

2014年09月14日(日) ~ 2014年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:54
距離
26.2km
登り
1,875m
下り
1,830m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:35
休憩
0:57
合計
10:32
4:44
65
5:49
5:50
50
6:40
6:43
23
7:06
7:09
2
7:11
7:11
14
7:25
7:29
31
8:00
8:00
33
8:33
8:33
43
9:16
9:16
82
10:38
10:38
20
10:58
10:59
3
11:02
11:03
17
11:20
11:21
45
12:18
12:29
26
12:55
13:26
19
13:45
13:45
10
14:31
14:32
17
14:49
14:49
3
14:52
14:52
23
15:15
15:15
1
15:16
宿泊地
2日目
山行
3:22
休憩
0:11
合計
3:33
8:58
55
宿泊地
9:53
9:53
29
10:22
10:24
6
10:30
10:33
12
10:45
10:45
18
11:03
11:03
2
11:05
11:05
16
11:21
11:21
5
11:26
11:27
22
11:49
11:49
20
12:09
12:13
16
12:29
12:30
1
12:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<安達太良山>
 スキー場駐車場のキャパは十分余裕あるようでした。
<磐梯山>
 八方台の駐車場は余裕がありません。あぶれた場合は路駐になります。早出必須。
<西吾妻山>
 天元台の駐車場は朝8時時点では余裕ありますが、なるべく早出で。
コース状況/
危険箇所等
<安達太良山>
 少しだけ岩の道がありますが危険箇所特にありません。非常に登りやすいです。
<磐梯山>
 登山道が全体的に狭いです。すれ違いに注意です。
<西吾妻山>
 岩場の急登が少しあります。梵天岩は1つ1つの岩が大きく歩きにくいです。
あだたら高原スキー場から夜明け前にスタート。
2014年09月14日 04:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 4:50
あだたら高原スキー場から夜明け前にスタート。
ヘッドランプを頼りにしばらく歩きます。
2014年09月14日 04:49撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 4:49
ヘッドランプを頼りにしばらく歩きます。
ずっと整備された歩きやすい道を行きます。
2014年09月14日 05:14撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:14
ずっと整備された歩きやすい道を行きます。
そろそろ日が昇る頃。
2014年09月14日 05:19撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 5:19
そろそろ日が昇る頃。
来ました!少し展望の良いところから朝日を撮影。
2014年09月14日 05:38撮影 by  NEX-7, SONY
8
9/14 5:38
来ました!少し展望の良いところから朝日を撮影。
勢至平分岐。左へ行きます。
2014年09月14日 05:53撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:53
勢至平分岐。左へ行きます。
少し狭い道。頭に注意です。
2014年09月14日 05:53撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:53
少し狭い道。頭に注意です。
大分上がってきました。あそこが山頂かな?(違います)
2014年09月14日 06:36撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/14 6:36
大分上がってきました。あそこが山頂かな?(違います)
峰の辻。牛の背に向かいます。
2014年09月14日 06:42撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 6:42
峰の辻。牛の背に向かいます。
峰の辻から1388ピークを望む。
2014年09月14日 06:43撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 6:43
峰の辻から1388ピークを望む。
展望は最高です。
2014年09月14日 06:44撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 6:44
展望は最高です。
牛の背へはあの岩に向かって歩いていきます。
2014年09月14日 06:56撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 6:56
牛の背へはあの岩に向かって歩いていきます。
山頂が少し遠くなってしまいました。
2014年09月14日 07:02撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:02
山頂が少し遠くなってしまいました。
ここから牛の背を通ります。
2014年09月14日 07:07撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:07
ここから牛の背を通ります。
途中、眼下に沼ノ平と呼ばれる場所が望めます。ここの眺めは素晴らしい!
2014年09月14日 07:07撮影 by  NEX-7, SONY
8
9/14 7:07
途中、眼下に沼ノ平と呼ばれる場所が望めます。ここの眺めは素晴らしい!
沼ノ平その2。
2014年09月14日 07:07撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 7:07
沼ノ平その2。
沼ノ平その3。
2014年09月14日 07:07撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:07
沼ノ平その3。
山頂方面。異世界みたい。
2014年09月14日 07:08撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 7:08
山頂方面。異世界みたい。
★360度パノラマ★牛の背から沼ノ平、山頂を望む。
2014年09月14日 07:10撮影
3
9/14 7:10
★360度パノラマ★牛の背から沼ノ平、山頂を望む。
山頂へ。
2014年09月14日 07:14撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:14
山頂へ。
牛の背はとても歩きやすいです。
2014年09月14日 07:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:19
牛の背はとても歩きやすいです。
いよいよ山頂。岩が突出しています。登れるかな?
2014年09月14日 07:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:19
いよいよ山頂。岩が突出しています。登れるかな?
左手を見ると素晴らしい展望。
2014年09月14日 07:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 7:26
左手を見ると素晴らしい展望。
針金のようなハシゴが。
2014年09月14日 07:27撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:27
針金のようなハシゴが。
ちょっとした岩登りを経て、無事山頂へ!
2014年09月14日 07:28撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 7:28
ちょっとした岩登りを経て、無事山頂へ!
三角点にタッチ。
2014年09月14日 07:29撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 7:29
三角点にタッチ。
通ってきた牛の背。
2014年09月14日 07:30撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 7:30
通ってきた牛の背。
鎖のあるルートもありました。
2014年09月14日 07:30撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:30
鎖のあるルートもありました。
頂上の祠。
2014年09月14日 07:32撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/14 7:32
頂上の祠。
気持ちいい!
2014年09月14日 07:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:32
気持ちいい!
それでは下山していきます。
2014年09月14日 07:46撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:46
それでは下山していきます。
登山道には物凄い数のリンドウが^^
2014年09月14日 07:52撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 7:52
登山道には物凄い数のリンドウが^^
よく整備されています。
2014年09月14日 08:21撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:21
よく整備されています。
すすきの季節ですね。
2014年09月14日 08:23撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 8:23
すすきの季節ですね。
少し開けたところ。右手を行くとゴンドラ乗り場。今回は左へ。
2014年09月14日 08:24撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:24
少し開けたところ。右手を行くとゴンドラ乗り場。今回は左へ。
薬師岳に到着。右手のぽっこりした部分が山頂です。
2014年09月14日 08:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:25
薬師岳に到着。右手のぽっこりした部分が山頂です。
薬師岳の祠と鐘。
2014年09月14日 08:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 8:26
薬師岳の祠と鐘。
駐車場が見えてきました!
2014年09月14日 08:27撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:27
駐車場が見えてきました!
五葉松平で少し休憩。
2014年09月14日 08:36撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:36
五葉松平で少し休憩。
観光バスがとまっています。
2014年09月14日 09:18撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 9:18
観光バスがとまっています。
物凄い人の数!ゴンドラ乗り場に吸い込まれていきます。
2014年09月14日 09:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 9:19
物凄い人の数!ゴンドラ乗り場に吸い込まれていきます。
駐車場に無事到着です。凄い車の数。
2014年09月14日 09:23撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 9:23
駐車場に無事到着です。凄い車の数。
ゴンドラ乗り場のレストハウスで安達太良山バッジゲット^^
2014年09月14日 09:25撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 9:25
ゴンドラ乗り場のレストハウスで安達太良山バッジゲット^^
八方台駐車場に移動してきました。磐梯山に登ります。
2014年09月14日 10:40撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 10:40
八方台駐車場に移動してきました。磐梯山に登ります。
いざ、磐梯山へ!
2014年09月14日 10:40撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 10:40
いざ、磐梯山へ!
登山口の様子。
2014年09月14日 10:40撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 10:40
登山口の様子。
最初はこんな感じです。晴れていますが涼しいです。
2014年09月14日 10:42撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 10:42
最初はこんな感じです。晴れていますが涼しいです。
中ノ湯跡。硫黄の匂いがします。
2014年09月14日 11:00撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:00
中ノ湯跡。硫黄の匂いがします。
木道あり。
2014年09月14日 11:02撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:02
木道あり。
階段あり。よく整備されています。
2014年09月14日 11:03撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:03
階段あり。よく整備されています。
少し見晴らしのいいところから山頂が見えました。
2014年09月14日 11:14撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 11:14
少し見晴らしのいいところから山頂が見えました。
眼下に広がる五色沼。
2014年09月14日 11:25撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 11:25
眼下に広がる五色沼。
あかぬま(銅沼)です。
2014年09月14日 11:26撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 11:26
あかぬま(銅沼)です。
ここで大渋滞発生!全く動かなくなりました…。
2014年09月14日 11:34撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 11:34
ここで大渋滞発生!全く動かなくなりました…。
登山道が全体的に狭く、すれ違い等で渋滞になります。
2014年09月14日 11:49撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:49
登山道が全体的に狭く、すれ違い等で渋滞になります。
山小屋に到着。物凄い人の数!
2014年09月14日 12:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:19
山小屋に到着。物凄い人の数!
岡部小屋さんで一足先に山バッジをゲット^^
2014年09月14日 12:21撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:21
岡部小屋さんで一足先に山バッジをゲット^^
ここからの眺めはなかなかのもんです。
2014年09月14日 12:23撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 12:23
ここからの眺めはなかなかのもんです。
裏磐梯、桧原湖方面。
2014年09月14日 12:23撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 12:23
裏磐梯、桧原湖方面。
桧原湖アップ。
2014年09月14日 12:31撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 12:31
桧原湖アップ。
頂上へ向かいます。
2014年09月14日 12:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:49
頂上へ向かいます。
眺め、本当にいいです。
2014年09月14日 12:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 12:50
眺め、本当にいいです。
田園風景。凄い綺麗!
2014年09月14日 12:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 12:50
田園風景。凄い綺麗!
桧原湖。
2014年09月14日 12:51撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 12:51
桧原湖。
左が小野川湖、右が秋元湖。
2014年09月14日 12:51撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:51
左が小野川湖、右が秋元湖。
山頂です!山頂はガレ場なのでお気をつけて。
2014年09月14日 13:06撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:06
山頂です!山頂はガレ場なのでお気をつけて。
雲、多いですがこれはこれで^^
2014年09月14日 13:10撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:10
雲、多いですがこれはこれで^^
櫛ヶ峰。
2014年09月14日 13:11撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:11
櫛ヶ峰。
そしてまた田園風景をパシャリ。
2014年09月14日 13:11撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:11
そしてまた田園風景をパシャリ。
三等三角点「磐梯」にタッチ。
2014年09月14日 13:13撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:13
三等三角点「磐梯」にタッチ。
一気に下山。
2014年09月14日 15:15撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 15:15
一気に下山。
登山者数カウントマシンがありました。
2014年09月14日 15:16撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 15:16
登山者数カウントマシンがありました。
ゴール!今晩は磐梯山の麓の旅館に宿泊。
2014年09月14日 15:17撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 15:17
ゴール!今晩は磐梯山の麓の旅館に宿泊。
翌朝。西吾妻へ向かう途中に磐梯山が望めるスポットがあったので愛車と一緒に^^
2014年09月15日 07:32撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/15 7:32
翌朝。西吾妻へ向かう途中に磐梯山が望めるスポットがあったので愛車と一緒に^^
今日はロープウェイ、リフト利用のお手軽ハイキングです。^^
2014年09月15日 08:03撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 8:03
今日はロープウェイ、リフト利用のお手軽ハイキングです。^^
リフト。お客さん多いです。
2014年09月15日 08:20撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/15 8:20
リフト。お客さん多いです。
ぐるっと周回します。
2014年09月15日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 8:55
ぐるっと周回します。
最後のリフトの近くに展望台があるので行ってみます。
2014年09月15日 08:59撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 8:59
最後のリフトの近くに展望台があるので行ってみます。
ヤマハハコ。終わりかけかな?
2014年09月15日 09:00撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:00
ヤマハハコ。終わりかけかな?
展望台からの大展望!
2014年09月15日 09:01撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:01
展望台からの大展望!
こちらは飯豊連峰。
2014年09月15日 09:01撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:01
こちらは飯豊連峰。
飯豊山ズーム。なんと、まだ雪が残っています!
2014年09月15日 09:02撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/15 9:02
飯豊山ズーム。なんと、まだ雪が残っています!
朝日連峰。雲海も広がります。
2014年09月15日 09:02撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/15 9:02
朝日連峰。雲海も広がります。
中央が月山。その右奥が鳥海山!鳥海山まで見えるのはなかなか無いとのこと。
2014年09月15日 09:02撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/15 9:02
中央が月山。その右奥が鳥海山!鳥海山まで見えるのはなかなか無いとのこと。
右端が蔵王連峰のようです。
2014年09月15日 09:02撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:02
右端が蔵王連峰のようです。
それではトレッキングスタート。
2014年09月15日 09:05撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 9:05
それではトレッキングスタート。
まずは人形石を目指します。
2014年09月15日 09:06撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 9:06
まずは人形石を目指します。
開けてきました。
2014年09月15日 09:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:31
開けてきました。
到着です。
2014年09月15日 09:32撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 9:32
到着です。
蔵王方面。気持ちがいい〜!360度展望です。(パノラマ撮影用のレンズを車に忘れてきました><)
2014年09月15日 09:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:32
蔵王方面。気持ちがいい〜!360度展望です。(パノラマ撮影用のレンズを車に忘れてきました><)
これが人形石なのかな?
2014年09月15日 09:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:33
これが人形石なのかな?
素晴らしい。
2014年09月15日 09:34撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:34
素晴らしい。
すこ〜し紅葉が始まりつつあるようです。
2014年09月15日 09:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:35
すこ〜し紅葉が始まりつつあるようです。
ここから気持ちのいい景色を見ながら進みます。
2014年09月15日 09:36撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 9:36
ここから気持ちのいい景色を見ながら進みます。
癒される〜。
2014年09月15日 09:38撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 9:38
癒される〜。
おんなじような写真を何枚も撮っちゃいます^^ゞ
2014年09月15日 09:41撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 9:41
おんなじような写真を何枚も撮っちゃいます^^ゞ
大分色づいてきていますね。
2014年09月15日 09:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:43
大分色づいてきていますね。
池塘なんかもありますよ。
2014年09月15日 09:46撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/15 9:46
池塘なんかもありますよ。
わーお。綺麗!
2014年09月15日 09:47撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/15 9:47
わーお。綺麗!
こんな所を歩くんです。最高です!
2014年09月15日 09:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:49
こんな所を歩くんです。最高です!
水場がありましたが、枯れています。
2014年09月15日 09:55撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:55
水場がありましたが、枯れています。
木道を越えると岩場の急登に入ります。
2014年09月15日 09:56撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 9:56
木道を越えると岩場の急登に入ります。
また平坦な道に^^
2014年09月15日 10:09撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:09
また平坦な道に^^
お!安達太良山が見えました!
2014年09月15日 10:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 10:09
お!安達太良山が見えました!
あそこはまだ山頂ではないようです。
2014年09月15日 10:12撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 10:12
あそこはまだ山頂ではないようです。
梵天岩へ。
2014年09月15日 10:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:16
梵天岩へ。
梵天岩は大きい岩がゴロゴロしていて、非常に歩きにくいです。
2014年09月15日 10:20撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:20
梵天岩は大きい岩がゴロゴロしていて、非常に歩きにくいです。
初秋、ですね。
2014年09月15日 10:20撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:20
初秋、ですね。
その先の天狗岩へ到着。神社があります。
2014年09月15日 10:29撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:29
その先の天狗岩へ到着。神社があります。
あちらが西吾妻山頂。
2014年09月15日 10:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:31
あちらが西吾妻山頂。
きもち〜!
2014年09月15日 10:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:32
きもち〜!
飯豊山をバックに。
2014年09月15日 10:33撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/15 10:33
飯豊山をバックに。
西大嶺。
2014年09月15日 10:34撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:34
西大嶺。
木道を行きます。
2014年09月15日 10:37撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:37
木道を行きます。
ここは完全な秋。
2014年09月15日 10:38撮影 by  NEX-7, SONY
6
9/15 10:38
ここは完全な秋。
リンドウがいっぱい^^
2014年09月15日 10:42撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 10:42
リンドウがいっぱい^^
避難小屋です。ここでオコジョに遭遇!しかし写真には収められず…。
2014年09月15日 10:46撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 10:46
避難小屋です。ここでオコジョに遭遇!しかし写真には収められず…。
西吾妻小屋。
2014年09月15日 10:46撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 10:46
西吾妻小屋。
一応中をチェック。綺麗です^^
2014年09月15日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 10:47
一応中をチェック。綺麗です^^
ここからの眺めもいいねぇ〜。
2014年09月15日 10:49撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 10:49
ここからの眺めもいいねぇ〜。
西吾妻山頂到着。狭いです^^;
2014年09月15日 11:07撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 11:07
西吾妻山頂到着。狭いです^^;
少し開けたところからの眺め。
2014年09月15日 11:08撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 11:08
少し開けたところからの眺め。
それでは帰ります。
2014年09月15日 11:40撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 11:40
それでは帰ります。
帰りも気持ちよく歩きます^^
2014年09月15日 12:08撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 12:08
帰りも気持ちよく歩きます^^
かもしか展望台かな?
2014年09月15日 12:12撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 12:12
かもしか展望台かな?
かもしか展望台です。
2014年09月15日 12:12撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/15 12:12
かもしか展望台です。
ここも最高の眺めです。
2014年09月15日 12:13撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 12:13
ここも最高の眺めです。
昼寝したいなぁ^^
2014年09月15日 12:13撮影 by  NEX-7, SONY
9/15 12:13
昼寝したいなぁ^^
リフト乗り場に到着、お疲れ様でした!
2014年09月15日 12:31撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/15 12:31
リフト乗り場に到着、お疲れ様でした!
ロープウェイ施設で西吾妻山バッジゲットです^^
ロープウェイ施設で西吾妻山バッジゲットです^^
撮影機器:

感想

東北は遠いイメージでした。

なんとなく安達太良山へのルートを調べていると、都内から3時間程で行ける事が判明。
よし、これならと計画スタート。

日帰り計画を練っていると、近くに磐梯山が有ることが判明。欲張って一日二座登るというのはどうかと計画し直し。

更に調べて行くと、近くに西吾妻山が有ることが判明^^ゞ
さすがに日帰りは無理なので近くで一泊する事で計画がまとまりました^^ノ



◆安達太良山編◆

初日は深夜出発で、連休といえど道はスイスイです^^

午前4時過ぎにあだたら高原スキー場駐車場に到着。当然ですがガラガラです。

準備運動して夜明け前からスタート。

登山道はずっと整備されていて、急登もなく快適^^
樹林帯から夜明けを迎えました。

森林限界を超えると眼下には雲海が広がります。山頂も近くに見えてテンションアップ!

峰の辻から直接頂上に行けるルートがありますが、牛の背からの眺めが素晴らしいとの事前情報から、そちらのルートをまわることに。

牛の背からの展望は異世界に迷い込んだような景色。感激です。

山頂は岩の塊になっていて、少しだけ岩登りがあります。
ハシゴルートと鎖ルートの2ルートが選べるようです。
私は登りはハシゴへ、下りは鎖でした。鎖は使わない方が楽かも。

頂上は結構狭いので、ひとしきり眺めを楽しんだ後、早めに下山です。

安達太良山の登山道にはリンドウがいっぱいでした。青紫が黄色く色づいた周りの景色に目立っていて、とても綺麗でした。

駐車場に到着すると、物凄い人の数!これはびっくりです^^;

レストハウスで安達太良山バッジゲット!


続いて、磐梯山に向かいます。




◆磐梯山編◆

安達太良山から磐梯山までのドライブは本当に気持ちいいです。ドライブ好きな人ならオススメ!

駐車場に近づくと、なんと路駐の大行列!
予想していましたが、まさかこれ程とは…。やはり二座目は遅い時間になるから仕方ないですね^^;

いそいそと準備をし、スタート。
下山してくる方とすれ違いつつ登り進めます。

中ノ湯跡までは快適。そこからは登山道が狭くなり、すれ違いが大変。

30人くらいの団体さんも何組かいたりして、全く動かなくなる事が続きます…。^^; 富士山みたいな大渋滞。自分のペースでは登れませんが、少々バテ気味な私には休憩と思えばちょうどいいです。

そうこうしているうちに山小屋に到着。ここに水場があり、いただきましたが冷たくて美味しい!
まだ頂上まで行ってませんが、一足先に磐梯山バッジをゲット^^

奥に進むと展望台。こちらで休憩されている方は凄く多かったです。

ここから頂上を目指します。
なかなかの急登なので思うように足が出ませんが、なんとか乗り越えて頂上に到着!

さすがの大展望です。
特に印象的だったのは田園風景。綺麗に区画整理されていて、こがね色になりつつある田んぼがすごく綺麗でした。


ここから一気に下山です。

駐車場で靴の履き替えやらをしていると、
「○○(東京ナンバー)だって!」と、ヒソヒソ話が(笑)

あれ、そんなに珍しいかな?と周りの車を見てみると、福島のナンバーばかり。
あれれ?意外と県外ナンバーは少なかったです。


宿のチェックインまで少し時間があるので、道の駅裏磐梯に寄っておみやげを物色。
釜飯セット、蕎麦、ラーメンをゲットです^^

と、ここで土砂降り。明日の天気が急に心配に。
急いでスマホで天気予報をチェックしようとするも、ソフト○ンクでは電波が薄くて厳しい^^;

なんとか繋がってチェックすると、晴れマーク。
ホントかぁ?と半信半疑で出発。しばらくすると雨はやみました。


宿に到着すると、女将さんから「山ですか^^」と。
やっぱり山のお客さんが多いみたいです。
私「今日は安達太良や…」
女将さん「あー!じゃぁ明日は磐梯山だ^^」
私「あ、いえ、磐梯山も登ってきました。明日は西吾妻に行こうかと」
女将さん「あら、そうなの!」

と理解していただき、朝食の時間も少しだけ早めにしていただきました。
ありがとうございます^^ノ


全部自分の足で登るか、ロープウェイでお手軽ハイクにするか。
ギリギリまで悩んでいましたが、女将さんとの話の流れでロープウェイに決定です!(笑)

これが結果的に大正解。
帰りの大渋滞で6時間の車の運転になってしまったので、バテバテのヘトヘトではヤバかったです。




◆西吾妻山編◆

翌朝。

磐梯山から西吾妻山へは、西吾妻スカイバレーというところを通るんですが、
これが最高に気持ちいいです。ドライブもとっても楽しい2日間になりました^^ノ

途中、展望台が何箇所かあり、磐梯山が望めるところで愛車と一緒にパシャリ。^^

おっとっと、こんなことしてるとロープウェイの始発に遅れてしまう^^;

と、天元台ロープウェイに到着するも、駐車場はまだ大丈夫でしたが、
始発待ちのお客さんで一杯で始発には乗れませんでした><;

8:00の次は8:20。しかし、お客さんが多い時は時刻に関係なく動かしているようで、
8:05くらいのやつに乗ることができました^^ノ


ロープウェイとリフト3本の往復の運賃は3500円です。結構しますね^^;
リフトは吹きっさらしで、少々寒いです。これからの季節は防寒着必須ですね。


リフトに乗っているとき、後を振り返ると大展望。下を見るとお花畑が広がっています。
結構楽しい^^

最上段まで到着すると、展望台があります。
ここから飯豊山、朝日岳、月山、蔵王の東北オールスターズが見えます^^


ではスタート。
まずは展望のいいという、人形石へ向かいます。
ここまでの道は結構歩きやすいです。足慣らしには丁度良さそう。

人形石に到着すると、360度に大興奮!

よ〜し、360度パノラマ撮影しちゃうぞー^^ と腰に手をやると360度用レンズが無い!!(爆)
いつもは腰にレンズをぶら下げてるんですが、車の中に忘れてきてしまった^^;;

ショックでショックで…。
しかし5分後立ち直り、ハイキング開始!(爆)

ここからはとっても気持ちのいいコースです。
始まりかけの紅葉を見ながらの木道歩き。空気も美味しい。

もっと紅葉が深まると、とんでもない景色になりそうです。
興味のある方は是非是非!

途中、岩場の急登があり、手を使って登ります。
梵天岩というところは、大きな岩がゴロゴロしていて、とても歩きにくいです。
行かれる方はどうかお気をつけて。


それと、西吾妻小屋の前の木道でオコジョを発見しました。
前回の苗場山に引き続きの遭遇です。
まさかここでもオコジョに会えると思わなかったので、全く準備していませんでした^^;

しばらくその場にとどまり、また顔を見せてくれないかと粘りましたがダメでした><;
オコジョの撮影、難しいですね…。


西吾妻の山頂はとても狭く、眺望も無いので閑散としています。
皆さん写真を撮って早々に引き上げ。

それでは戻ります。
ほぼピストンですが、行きとは少しだけ違うルートを。

かもしか展望台というところの眺めも最高でした。

そこからすぐにリフトのりばです。あまり疲れを溜めずに帰ってくることができました。


ロープウェイの施設で西吾妻山バッジをゲット。これで今回のミッションはコンプリート^^

大満足です^^


では自宅へ帰ります。
ナビをセットすると、渋滞込みの予想時間が6時間と表示。これを見ておったまげました^^;;;

お手軽ハイクにしておいて良かった^^;


そんなこんなで無事、終了。




◆まとめ◆

三山の見どころは

安達太良山…牛の背からの沼ノ平、山頂の360度展望
磐梯山…点在する沼、湖の展望、山頂の360度展望
西吾妻山…中大嶺から西大嶺まで果てしなく続く紅葉を眺めながらの歩き、人形石からの360度展望

です。

どの山も素晴らしい山でした。絶対にオススメですよ!^^ノ



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

wearableの使い方について♪
ここはウェアラブルカメラを買っちゃってオコジョ撮影しましょう( ´ ▽ ` )
西日本にはオコジョいないから、めちゃめちゃうらやましいです>_<

しかも3時間で良い山がたくさんあるし東京いいなぁと思います(・_・;
2014/9/17 22:01
Re: wearableの使い方について♪
こんばんは^^
どうやらオコジョの撮影に成功している人の様子を見ると、食事休憩中にあっちから寄ってきた、というのが多数のようです。歩きながらだとやっぱり逃げちゃうみたいで><
それ以外だとやはりウェアラブルカメラが間違いなさそうですね!

東京って意外と山へのアクセス、悪くないんですよね。不思議な感じです。
2014/9/18 0:38
初秋の福島を
一気満喫! お疲れさま
 コメントは、こちらに

東北の山は足が遠のき、まだ燧ケ岳しか登った事がありません
連休がなかなか取れないので、ガッツリ歩きせず
レコを参考に、無理をせずガイドブック通りに
一日二峰 歩くのもいいですね

東北の山行きの参考になりました
2014/9/19 16:11
Re: 初秋の福島を
irohaさん、こちらにありがとうございます。

東北の山はやはり冬は豪雪になってしまうようですので
今のうちに行ってきました^^ゞ

西の方も試しに行ってみたいんですが
どこも遠いですね…

いつもはほんの少しアレンジしたりするんですが
今回はガイドブック通りに登ってきました。
二峰なら十分日帰り可能ですね。

参考にしていただけるとうれしいです
2014/9/20 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら