ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢から奥穂高岳・前穂高岳1泊2日、穂高岳山荘は大混雑

2014年09月14日(日) ~ 2014年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:08
距離
24.2km
登り
2,087m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:54
休憩
1:32
合計
9:26
5:36
5:39
34
6:13
6:13
3
6:16
6:16
33
6:49
6:55
11
7:40
7:51
48
8:39
8:42
121
10:43
11:40
90
13:10
13:22
95
ザイテングラート取付点
2日目
山行
7:10
休憩
3:20
合計
10:30
3:55
45
4:40
5:55
7
6:02
6:02
46
南稜の頭
6:48
6:48
20
最低コルの分岐
7:08
7:16
39
7:55
8:27
5
8:32
8:45
21
9:06
9:06
32
雷鳥広場
9:38
9:38
22
岳沢パノラマ
10:00
10:00
67
カモシカの立場
11:07
11:58
78
13:16
13:20
39
風穴
13:59
14:16
9
岳沢登山口
14:25
14:25
0
14:25
ゴール地点(河童橋)
天候 9月14日 快晴
9月15日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
大阪から名神高速〜一宮JCT〜東海北陸自動車道〜飛騨清見〜中部縦貫自動車道〜高山IC。そこから国道158号線を通って平湯のあかんだな駐車場へ。

あかんだな駐車場は朝4時までは駐車場のゲートが開きません。入り口に着いたのは3時40分くらいで、既に車の列ができていました(ゲートまでの距離を考えると、20〜30台くらいか?)。4時ちょうどくらいにゲートが開きました。すでに駐車してある車も多かったですが、空きは十分にありました。料金は1日500円で、出るときにゲートで精算します。1000円、2000円札と硬貨しか使用できず困りましたが、すぐそばに係員さんがいて両替してもらえました。駐車場は9月1日からは17時半にゲートが閉まってしまうので、帰りの時間には十分に注意が必要です。

あかんだな駐車場から上高地まではバスを利用しました。バスの乗車券は駐車場内の管理棟の券売機で購入します。管理棟は4時から開いていました。往復乗車券は7日間有効で、2050円でした。管理等の横に公衆トイレがあります。
9月14日の始発バスは5時で、20分くらい前にバス停の列に並んだところ、10番目くらいで余裕で1台目に乗れました。すぐに2台目のバスも来ていたようです。

上高地からあかなんだ駐車場へのバスは、乗車券を持って列に並んで待ちます。整理券はありませんでした。連休中なので利用者も多く、臨時便が出ていました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは上高地のバスターミナルにあります。

涸沢までは特に危険箇所はありません。ザイテングラート、穂高岳山荘から奥穂高岳、吊り尾根、重太郎新道は落石や滑落に注意が必要です。ヘルメットしている人も多いです。高度感はあまりなく、北穂高岳〜涸沢岳や、西穂独標〜西穂高岳のときほど緊張する箇所はありませんでした。
今回は登山者が非常に多かったので、鎖場や梯子などすれ違いが困難なところでは渋滞が発生していました。
あかんだな駐車場バス停。乗車券を券売機で購入して、4時40分くらいに列に並ぶと、10番目くらい。この日の始発バスは5時でした。
2014年09月14日 04:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 4:37
あかんだな駐車場バス停。乗車券を券売機で購入して、4時40分くらいに列に並ぶと、10番目くらい。この日の始発バスは5時でした。
河童橋。奥穂高岳〜吊り尾根〜前穂高岳が綺麗に見えています。このまま好天が続きますように・・・。
2014年09月14日 05:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/14 5:35
河童橋。奥穂高岳〜吊り尾根〜前穂高岳が綺麗に見えています。このまま好天が続きますように・・・。
河童橋から眺めた、朝日が差した焼岳。
2014年09月14日 05:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 5:39
河童橋から眺めた、朝日が差した焼岳。
小梨平のキャンプ場にはテントがたくさん。
2014年09月14日 05:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 5:43
小梨平のキャンプ場にはテントがたくさん。
明神から明神岳を眺める。いつもはここで少し休憩するのですが、今回はどんどん先に進みます。
2014年09月14日 06:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 6:12
明神から明神岳を眺める。いつもはここで少し休憩するのですが、今回はどんどん先に進みます。
青空がとても綺麗です。
2014年09月14日 06:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:42
青空がとても綺麗です。
徳沢にも多くのテントがありました。
2014年09月14日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:49
徳沢にも多くのテントがありました。
横尾にて、横尾大橋と屏風の頭と月。真っ青な空にテンションが上がります。
2014年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:50
横尾にて、横尾大橋と屏風の頭と月。真っ青な空にテンションが上がります。
樹間から屏風岩が見えました。
2014年09月14日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:22
樹間から屏風岩が見えました。
本谷橋に到着。
2014年09月14日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:39
本谷橋に到着。
本谷橋の岸には休憩している登山者が大勢いました。
2014年09月14日 08:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:41
本谷橋の岸には休憩している登山者が大勢いました。
涸沢カールが見えてきました。
2014年09月14日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:48
涸沢カールが見えてきました。
白出のコルに穂高岳山荘が見えてきました。今日はあそこまで行く予定です。
2014年09月14日 09:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:54
白出のコルに穂高岳山荘が見えてきました。今日はあそこまで行く予定です。
穂高岳山荘のアップ。
2014年09月14日 10:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 10:15
穂高岳山荘のアップ。
2014年09月14日 10:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 10:15
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点。
2014年09月14日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:39
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点。
涸沢ヒュッテに到着。
2014年09月14日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:50
涸沢ヒュッテに到着。
涸沢のテント場も賑わっていました。その奥には昨年泊まった涸沢小屋と、登った北穂高岳。
早朝と比べるとだいぶ雲が出てきました。
2014年09月14日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:56
涸沢のテント場も賑わっていました。その奥には昨年泊まった涸沢小屋と、登った北穂高岳。
早朝と比べるとだいぶ雲が出てきました。
昨年歩いた北穂高岳南稜への登山道をアップで。登山者も見えます。
2014年09月14日 10:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 10:59
昨年歩いた北穂高岳南稜への登山道をアップで。登山者も見えます。
これから歩くザイテングラートのアップ。
2014年09月14日 11:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/14 11:00
これから歩くザイテングラートのアップ。
涸沢ヒュッテのテラスで、おでんを頂きました。周りにはビールを飲んでる人もたくさんいて、僕も飲みたい衝動に駆られながらも我慢。
2014年09月14日 11:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 11:04
涸沢ヒュッテのテラスで、おでんを頂きました。周りにはビールを飲んでる人もたくさんいて、僕も飲みたい衝動に駆られながらも我慢。
目的地をバックに撮ってもらいました。
2014年09月14日 11:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/14 11:12
目的地をバックに撮ってもらいました。
2014年09月14日 11:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 11:33
涸沢ヒュッテにあった案内板。見晴し岩を経由して、ザイテングラートを目指します。
2014年09月14日 11:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 11:36
涸沢ヒュッテにあった案内板。見晴し岩を経由して、ザイテングラートを目指します。
涸沢ヒュッテのヘリポートに警察ヘリが下りていました。
2014年09月14日 11:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 11:51
涸沢ヒュッテのヘリポートに警察ヘリが下りていました。
パノラマコース途中の見晴岩。
2014年09月14日 12:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 12:13
パノラマコース途中の見晴岩。
小さな雪渓を横断しました。前を歩いていたこの子供たちが元気でペースが速くて驚きました。
2014年09月14日 12:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/14 12:20
小さな雪渓を横断しました。前を歩いていたこの子供たちが元気でペースが速くて驚きました。
ザイテングラート取付点の手前のトラバース。
2014年09月14日 12:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 12:36
ザイテングラート取付点の手前のトラバース。
ザイテングラート取付点でストックをしまって小休止。
2014年09月14日 13:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 13:21
ザイテングラート取付点でストックをしまって小休止。
だいぶ雲が出てきてしまいました。
2014年09月14日 13:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 13:21
だいぶ雲が出てきてしまいました。
涸沢ヒュッテとテント場が見下ろせます。涸沢小屋は左の岩の陰。
2014年09月14日 13:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 13:54
涸沢ヒュッテとテント場が見下ろせます。涸沢小屋は左の岩の陰。
下山者が多くて、鎖場のすれ違いでは渋滞が起きていました。聞くところによると、穂高岳山荘から奥穂高岳への渋滞はもっとすごかったとか。
2014年09月14日 14:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 14:09
下山者が多くて、鎖場のすれ違いでは渋滞が起きていました。聞くところによると、穂高岳山荘から奥穂高岳への渋滞はもっとすごかったとか。
涸沢のアップ。
2014年09月14日 14:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 14:20
涸沢のアップ。
穂高岳山荘まで20分のペンキ。
2014年09月14日 14:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 14:24
穂高岳山荘まで20分のペンキ。
2014年09月14日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 14:40
ようやく穂高岳山荘に到着しました。
2014年09月14日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 14:52
ようやく穂高岳山荘に到着しました。
山荘前の広場は大混雑。宿泊受付も並んでいました。
2014年09月14日 14:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 14:57
山荘前の広場は大混雑。宿泊受付も並んでいました。
奥穂高岳への渋滞はもう解消されているみたいでした。
2014年09月14日 17:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 17:36
奥穂高岳への渋滞はもう解消されているみたいでした。
山荘前の広場にもテントがたくさん。
2014年09月14日 17:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/14 17:36
山荘前の広場にもテントがたくさん。
この日の穂高岳山荘は大混雑で、布団1枚に2〜3人でした。夕食は6回に分かれていました。
2014年09月14日 18:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 18:40
この日の穂高岳山荘は大混雑で、布団1枚に2〜3人でした。夕食は6回に分かれていました。
夜8時過ぎ、外に出てみると満点の星空でした。涸沢岳方面の星空。
2014年09月14日 20:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/14 20:43
夜8時過ぎ、外に出てみると満点の星空でした。涸沢岳方面の星空。
水平がおかしくなっていますが、涸沢のテントの灯と常念岳の影、街の灯り。
2014年09月14日 20:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/14 20:45
水平がおかしくなっていますが、涸沢のテントの灯と常念岳の影、街の灯り。
奥穂高岳方面の星空。
2014年09月14日 20:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/14 20:46
奥穂高岳方面の星空。
翌朝4時前に山荘を出発して奥穂高岳山頂を目指します。先行登山者のヘッドライト。さすがにこの時間は渋滞ありませんでした。
2014年09月15日 03:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 3:53
翌朝4時前に山荘を出発して奥穂高岳山頂を目指します。先行登山者のヘッドライト。さすがにこの時間は渋滞ありませんでした。
少し登ったところから山荘を見下ろす。テントの灯りがカラフルで綺麗です。
2014年09月15日 03:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 3:58
少し登ったところから山荘を見下ろす。テントの灯りがカラフルで綺麗です。
コースタイム通りに奥穂高岳山頂に到着しました。
2014年09月15日 04:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 4:44
コースタイム通りに奥穂高岳山頂に到着しました。
まだ真っ暗なこの時間だけど、山頂での記念撮影は順番待ちでした。
2014年09月15日 04:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 4:52
まだ真っ暗なこの時間だけど、山頂での記念撮影は順番待ちでした。
東の空がだいぶ白んできました。槍ヶ岳方面。稜線には登山者のヘッドライトが光っています。
2014年09月15日 05:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:05
東の空がだいぶ白んできました。槍ヶ岳方面。稜線には登山者のヘッドライトが光っています。
夜明け前の上高地、焼岳。その奥には乗鞍岳、御嶽山。
2014年09月15日 05:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:09
夜明け前の上高地、焼岳。その奥には乗鞍岳、御嶽山。
ジャンダルムを目指す登山者も結構いました。雲海の奥には白山も見えました。
2014年09月15日 05:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:09
ジャンダルムを目指す登山者も結構いました。雲海の奥には白山も見えました。
笠ヶ岳。
2014年09月15日 05:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:09
笠ヶ岳。
東の空がだいぶ明るくなってきました。
2014年09月15日 05:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:11
東の空がだいぶ明るくなってきました。
2014年09月15日 05:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:14
南アルプスと富士山。
2014年09月15日 05:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:15
南アルプスと富士山。
涸沢カールの奥に北穂高岳。右側奥には常念岳。
2014年09月15日 05:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/15 5:22
涸沢カールの奥に北穂高岳。右側奥には常念岳。
もうすぐ夜明け。常念岳の影。
2014年09月15日 05:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/15 5:22
もうすぐ夜明け。常念岳の影。
2014年09月15日 05:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 5:23
日の出前後の刻々と変化する空の色はとても綺麗でした。
2014年09月15日 05:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/15 5:25
日の出前後の刻々と変化する空の色はとても綺麗でした。
2014年09月15日 05:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:25
御来光。
2014年09月15日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 5:26
御来光。
2014年09月15日 05:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:27
2014年09月15日 05:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:27
モルゲンロートの槍穂の稜線。
2014年09月15日 05:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/15 5:29
モルゲンロートの槍穂の稜線。
ジャンダルムの山頂にも登山者が。雲海の奥に浮かぶ白山も綺麗。
2014年09月15日 05:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/15 5:38
ジャンダルムの山頂にも登山者が。雲海の奥に浮かぶ白山も綺麗。
南アルプスと富士山のアップ。
2014年09月15日 05:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/15 5:41
南アルプスと富士山のアップ。
黒部五郎岳、薬師岳。
2014年09月15日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:48
黒部五郎岳、薬師岳。
鷲羽岳、水晶岳。
2014年09月15日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:48
鷲羽岳、水晶岳。
常念岳。
2014年09月15日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:48
常念岳。
槍ヶ岳の左側には立山三山。右側には後立山・白馬岳。
2014年09月15日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/15 5:48
槍ヶ岳の左側には立山三山。右側には後立山・白馬岳。
山頂には登山者がどんどん増えてきました。写真もたくさん撮ったので、奥穂高岳をあとにして前穂高岳へ向かいます。
2014年09月15日 05:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/15 5:55
山頂には登山者がどんどん増えてきました。写真もたくさん撮ったので、奥穂高岳をあとにして前穂高岳へ向かいます。
ジャンダルムへの稜線。
2014年09月15日 05:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 5:56
ジャンダルムへの稜線。
上高地と霞沢岳。右側には焼岳。奥に乗鞍岳、御嶽山。
2014年09月15日 05:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 5:57
上高地と霞沢岳。右側には焼岳。奥に乗鞍岳、御嶽山。
南稜の頭。
2014年09月15日 06:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:02
南稜の頭。
吊り尾根を歩く登山者も多かったですが、渋滞というほどではありませんでした。
2014年09月15日 06:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:04
吊り尾根を歩く登山者も多かったですが、渋滞というほどではありませんでした。
昨年ここを歩いたときにはガスの中でまったく眺望が得られませんでしたが、今回は素晴らしい景色を眺めながらの吊り尾根歩きで楽しかったです。
2014年09月15日 06:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:06
昨年ここを歩いたときにはガスの中でまったく眺望が得られませんでしたが、今回は素晴らしい景色を眺めながらの吊り尾根歩きで楽しかったです。
鎖場ではちょっと順番待ちも。
2014年09月15日 06:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:09
鎖場ではちょっと順番待ちも。
2014年09月15日 06:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:13
上高地・河童橋がとても近く見えます。
2014年09月15日 06:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:24
上高地・河童橋がとても近く見えます。
最低コルの分岐。
2014年09月15日 06:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:48
最低コルの分岐。
歩いてきた道を振り返ります。
2014年09月15日 06:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:50
歩いてきた道を振り返ります。
奥穂高岳からジャンダルム、西穂高岳を経て独標へ通じる稜線。独標から西穂高岳山頂までは6月に歩いた道です。
2014年09月15日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:31
奥穂高岳からジャンダルム、西穂高岳を経て独標へ通じる稜線。独標から西穂高岳山頂までは6月に歩いた道です。
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳を往復します。人が集まっているところが紀美子平。そのすぐ上に岳沢小屋の屋根も見えてます。
2014年09月15日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 7:39
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳を往復します。人が集まっているところが紀美子平。そのすぐ上に岳沢小屋の屋根も見えてます。
徳沢?
2014年09月15日 07:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:55
徳沢?
2014年09月15日 07:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:55
前穂高岳の山頂で記念撮影。去年はなにも見えなかったけど、今年は360度の景色が見えました。曇りでしたが、雲が高くてよかったです。
2014年09月15日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 7:59
前穂高岳の山頂で記念撮影。去年はなにも見えなかったけど、今年は360度の景色が見えました。曇りでしたが、雲が高くてよかったです。
上高地と焼岳。
2014年09月15日 08:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:13
上高地と焼岳。
紀美子平は賑わっていました。ザックもたくさん。
ここから気を引き締めて重太郎新道を下ります。
2014年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 8:45
紀美子平は賑わっていました。ザックもたくさん。
ここから気を引き締めて重太郎新道を下ります。
雷鳥広場を通過。今回は残念ながら一度も雷鳥に出会えませんでした。
2014年09月15日 09:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:06
雷鳥広場を通過。今回は残念ながら一度も雷鳥に出会えませんでした。
2014年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 9:23
岳沢パノラマ。
2014年09月15日 09:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:38
岳沢パノラマ。
岳沢ロッジで休憩。
2014年09月15日 11:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 11:26
岳沢ロッジで休憩。
上高地がだいぶ近くに見えるようになってきました。
2014年09月15日 11:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 11:46
上高地がだいぶ近くに見えるようになってきました。
木道が出てくると、岳沢登山口はもうすぐ。
2014年09月15日 13:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:34
木道が出てくると、岳沢登山口はもうすぐ。
岳沢登山口。
2014年09月15日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:00
岳沢登山口。
梓川右岸で登ってきた山々をバックに撮って頂きました。
2014年09月15日 14:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:29
梓川右岸で登ってきた山々をバックに撮って頂きました。
河童橋周辺は登山者、観光客で賑わっていました。吊り尾根はガスで隠れてしまってます。
2014年09月15日 14:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/15 14:44
河童橋周辺は登山者、観光客で賑わっていました。吊り尾根はガスで隠れてしまってます。

感想

金曜日の天気予報を見ると、三連休は久しぶりの好天とのこと。土曜日は仕事なので、日・月の二日間で北アルプス行きの計画を急遽立てました。昨年ガスで全く展望がなかったのでリベンジしたいと考えていた奥穂高岳・前穂高岳へ行くことにして、土曜日の深夜に大阪を出発。予定よりスムーズに、4時前にあかんだな駐車場に着けました。

初日は穂高岳山荘を目指し、横尾までは順調に飛ばしました。横尾から涸沢までは去年もしんどかったですが、今年もやはりしんどかったです。ザイテングラートは今回が初めてでしたが、涸沢までほどはしんどくなく、ほぼ予定どおりに穂高岳山荘に到着。混雑は覚悟していましたが予想以上で、布団は2人に1枚でした。前日ほとんど眠っていないので、夕食までは仮眠をとりました。夕焼けが素晴らしかったようですが、見られずに残念・・・。夕食は6回に分けてで、僕は4回目、だいたい18時半くらいからでした。夕食後にちょっと眠ったあと、外に出てみると満点の星空。しばらく写真を撮ったあと、21時前には就寝しました。周りのいびきに悩まされ、次からは必ず耳栓を持ってこなければ、と思いました。

翌日、3時前には自然に目が覚めて支度をし、4時前に出発。渋滞があったら嫌だなと思っていましたが、さすがにこの時間はスムーズに登れました。まだ暗いうちに奥穂高岳山頂に到着し、御来光を待ちました。空が白んでくるにつれ、昨年は全く見られなかった360度の展望が見えてきて感動でした。特に、朝日に照らされた槍穂の稜線や、刻々と変化していく日の出前後の空の色が素晴らしかったです。

重太郎新道の下山途中から右膝を痛めてしまい、予定よりもだいぶ時間がかかりましたが、事故に遭うこともなく無事下山できてよかったです。右膝は腱鞘炎のようでした。私が下山した後には前穂高岳でも滑落、死亡事故があるなど、この三連休中には北アルプスで多くの遭難があり、自分も気をつけなければと改めて思いました。

突然思いついて決行した山行でしたが、天気に恵まれ、昨年見ることができなかった景色を見ることができ、最高の連休となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら