あかんだな駐車場バス停。乗車券を券売機で購入して、4時40分くらいに列に並ぶと、10番目くらい。この日の始発バスは5時でした。
0
9/14 4:37
あかんだな駐車場バス停。乗車券を券売機で購入して、4時40分くらいに列に並ぶと、10番目くらい。この日の始発バスは5時でした。
河童橋。奥穂高岳〜吊り尾根〜前穂高岳が綺麗に見えています。このまま好天が続きますように・・・。
1
9/14 5:35
河童橋。奥穂高岳〜吊り尾根〜前穂高岳が綺麗に見えています。このまま好天が続きますように・・・。
河童橋から眺めた、朝日が差した焼岳。
0
9/14 5:39
河童橋から眺めた、朝日が差した焼岳。
小梨平のキャンプ場にはテントがたくさん。
0
9/14 5:43
小梨平のキャンプ場にはテントがたくさん。
明神から明神岳を眺める。いつもはここで少し休憩するのですが、今回はどんどん先に進みます。
0
9/14 6:12
明神から明神岳を眺める。いつもはここで少し休憩するのですが、今回はどんどん先に進みます。
青空がとても綺麗です。
0
9/14 6:42
青空がとても綺麗です。
徳沢にも多くのテントがありました。
0
9/14 6:49
徳沢にも多くのテントがありました。
横尾にて、横尾大橋と屏風の頭と月。真っ青な空にテンションが上がります。
0
9/14 7:50
横尾にて、横尾大橋と屏風の頭と月。真っ青な空にテンションが上がります。
樹間から屏風岩が見えました。
0
9/14 8:22
樹間から屏風岩が見えました。
本谷橋に到着。
0
9/14 8:39
本谷橋に到着。
本谷橋の岸には休憩している登山者が大勢いました。
0
9/14 8:41
本谷橋の岸には休憩している登山者が大勢いました。
涸沢カールが見えてきました。
0
9/14 9:48
涸沢カールが見えてきました。
白出のコルに穂高岳山荘が見えてきました。今日はあそこまで行く予定です。
0
9/14 9:54
白出のコルに穂高岳山荘が見えてきました。今日はあそこまで行く予定です。
穂高岳山荘のアップ。
0
9/14 10:15
穂高岳山荘のアップ。
0
9/14 10:15
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点。
0
9/14 10:39
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点。
涸沢ヒュッテに到着。
0
9/14 10:50
涸沢ヒュッテに到着。
涸沢のテント場も賑わっていました。その奥には昨年泊まった涸沢小屋と、登った北穂高岳。
早朝と比べるとだいぶ雲が出てきました。
0
9/14 10:56
涸沢のテント場も賑わっていました。その奥には昨年泊まった涸沢小屋と、登った北穂高岳。
早朝と比べるとだいぶ雲が出てきました。
昨年歩いた北穂高岳南稜への登山道をアップで。登山者も見えます。
0
9/14 10:59
昨年歩いた北穂高岳南稜への登山道をアップで。登山者も見えます。
これから歩くザイテングラートのアップ。
3
9/14 11:00
これから歩くザイテングラートのアップ。
涸沢ヒュッテのテラスで、おでんを頂きました。周りにはビールを飲んでる人もたくさんいて、僕も飲みたい衝動に駆られながらも我慢。
1
9/14 11:04
涸沢ヒュッテのテラスで、おでんを頂きました。周りにはビールを飲んでる人もたくさんいて、僕も飲みたい衝動に駆られながらも我慢。
目的地をバックに撮ってもらいました。
1
9/14 11:12
目的地をバックに撮ってもらいました。
0
9/14 11:33
涸沢ヒュッテにあった案内板。見晴し岩を経由して、ザイテングラートを目指します。
0
9/14 11:36
涸沢ヒュッテにあった案内板。見晴し岩を経由して、ザイテングラートを目指します。
涸沢ヒュッテのヘリポートに警察ヘリが下りていました。
0
9/14 11:51
涸沢ヒュッテのヘリポートに警察ヘリが下りていました。
パノラマコース途中の見晴岩。
0
9/14 12:13
パノラマコース途中の見晴岩。
小さな雪渓を横断しました。前を歩いていたこの子供たちが元気でペースが速くて驚きました。
1
9/14 12:20
小さな雪渓を横断しました。前を歩いていたこの子供たちが元気でペースが速くて驚きました。
ザイテングラート取付点の手前のトラバース。
0
9/14 12:36
ザイテングラート取付点の手前のトラバース。
ザイテングラート取付点でストックをしまって小休止。
0
9/14 13:21
ザイテングラート取付点でストックをしまって小休止。
だいぶ雲が出てきてしまいました。
0
9/14 13:21
だいぶ雲が出てきてしまいました。
涸沢ヒュッテとテント場が見下ろせます。涸沢小屋は左の岩の陰。
0
9/14 13:54
涸沢ヒュッテとテント場が見下ろせます。涸沢小屋は左の岩の陰。
下山者が多くて、鎖場のすれ違いでは渋滞が起きていました。聞くところによると、穂高岳山荘から奥穂高岳への渋滞はもっとすごかったとか。
0
9/14 14:09
下山者が多くて、鎖場のすれ違いでは渋滞が起きていました。聞くところによると、穂高岳山荘から奥穂高岳への渋滞はもっとすごかったとか。
涸沢のアップ。
0
9/14 14:20
涸沢のアップ。
穂高岳山荘まで20分のペンキ。
0
9/14 14:24
穂高岳山荘まで20分のペンキ。
2
9/14 14:40
ようやく穂高岳山荘に到着しました。
1
9/14 14:52
ようやく穂高岳山荘に到着しました。
山荘前の広場は大混雑。宿泊受付も並んでいました。
2
9/14 14:57
山荘前の広場は大混雑。宿泊受付も並んでいました。
奥穂高岳への渋滞はもう解消されているみたいでした。
0
9/14 17:36
奥穂高岳への渋滞はもう解消されているみたいでした。
山荘前の広場にもテントがたくさん。
0
9/14 17:36
山荘前の広場にもテントがたくさん。
この日の穂高岳山荘は大混雑で、布団1枚に2〜3人でした。夕食は6回に分かれていました。
0
9/14 18:40
この日の穂高岳山荘は大混雑で、布団1枚に2〜3人でした。夕食は6回に分かれていました。
夜8時過ぎ、外に出てみると満点の星空でした。涸沢岳方面の星空。
2
9/14 20:43
夜8時過ぎ、外に出てみると満点の星空でした。涸沢岳方面の星空。
水平がおかしくなっていますが、涸沢のテントの灯と常念岳の影、街の灯り。
1
9/14 20:45
水平がおかしくなっていますが、涸沢のテントの灯と常念岳の影、街の灯り。
奥穂高岳方面の星空。
3
9/14 20:46
奥穂高岳方面の星空。
翌朝4時前に山荘を出発して奥穂高岳山頂を目指します。先行登山者のヘッドライト。さすがにこの時間は渋滞ありませんでした。
1
9/15 3:53
翌朝4時前に山荘を出発して奥穂高岳山頂を目指します。先行登山者のヘッドライト。さすがにこの時間は渋滞ありませんでした。
少し登ったところから山荘を見下ろす。テントの灯りがカラフルで綺麗です。
1
9/15 3:58
少し登ったところから山荘を見下ろす。テントの灯りがカラフルで綺麗です。
コースタイム通りに奥穂高岳山頂に到着しました。
1
9/15 4:44
コースタイム通りに奥穂高岳山頂に到着しました。
まだ真っ暗なこの時間だけど、山頂での記念撮影は順番待ちでした。
2
9/15 4:52
まだ真っ暗なこの時間だけど、山頂での記念撮影は順番待ちでした。
東の空がだいぶ白んできました。槍ヶ岳方面。稜線には登山者のヘッドライトが光っています。
0
9/15 5:05
東の空がだいぶ白んできました。槍ヶ岳方面。稜線には登山者のヘッドライトが光っています。
夜明け前の上高地、焼岳。その奥には乗鞍岳、御嶽山。
0
9/15 5:09
夜明け前の上高地、焼岳。その奥には乗鞍岳、御嶽山。
ジャンダルムを目指す登山者も結構いました。雲海の奥には白山も見えました。
0
9/15 5:09
ジャンダルムを目指す登山者も結構いました。雲海の奥には白山も見えました。
笠ヶ岳。
0
9/15 5:09
笠ヶ岳。
東の空がだいぶ明るくなってきました。
0
9/15 5:11
東の空がだいぶ明るくなってきました。
0
9/15 5:14
南アルプスと富士山。
0
9/15 5:15
南アルプスと富士山。
涸沢カールの奥に北穂高岳。右側奥には常念岳。
1
9/15 5:22
涸沢カールの奥に北穂高岳。右側奥には常念岳。
もうすぐ夜明け。常念岳の影。
1
9/15 5:22
もうすぐ夜明け。常念岳の影。
0
9/15 5:23
日の出前後の刻々と変化する空の色はとても綺麗でした。
1
9/15 5:25
日の出前後の刻々と変化する空の色はとても綺麗でした。
0
9/15 5:25
御来光。
1
9/15 5:26
御来光。
0
9/15 5:27
0
9/15 5:27
モルゲンロートの槍穂の稜線。
5
9/15 5:29
モルゲンロートの槍穂の稜線。
ジャンダルムの山頂にも登山者が。雲海の奥に浮かぶ白山も綺麗。
1
9/15 5:38
ジャンダルムの山頂にも登山者が。雲海の奥に浮かぶ白山も綺麗。
南アルプスと富士山のアップ。
1
9/15 5:41
南アルプスと富士山のアップ。
黒部五郎岳、薬師岳。
0
9/15 5:48
黒部五郎岳、薬師岳。
鷲羽岳、水晶岳。
0
9/15 5:48
鷲羽岳、水晶岳。
常念岳。
0
9/15 5:48
常念岳。
槍ヶ岳の左側には立山三山。右側には後立山・白馬岳。
0
9/15 5:48
槍ヶ岳の左側には立山三山。右側には後立山・白馬岳。
山頂には登山者がどんどん増えてきました。写真もたくさん撮ったので、奥穂高岳をあとにして前穂高岳へ向かいます。
1
9/15 5:55
山頂には登山者がどんどん増えてきました。写真もたくさん撮ったので、奥穂高岳をあとにして前穂高岳へ向かいます。
ジャンダルムへの稜線。
0
9/15 5:56
ジャンダルムへの稜線。
上高地と霞沢岳。右側には焼岳。奥に乗鞍岳、御嶽山。
0
9/15 5:57
上高地と霞沢岳。右側には焼岳。奥に乗鞍岳、御嶽山。
南稜の頭。
0
9/15 6:02
南稜の頭。
吊り尾根を歩く登山者も多かったですが、渋滞というほどではありませんでした。
0
9/15 6:04
吊り尾根を歩く登山者も多かったですが、渋滞というほどではありませんでした。
昨年ここを歩いたときにはガスの中でまったく眺望が得られませんでしたが、今回は素晴らしい景色を眺めながらの吊り尾根歩きで楽しかったです。
0
9/15 6:06
昨年ここを歩いたときにはガスの中でまったく眺望が得られませんでしたが、今回は素晴らしい景色を眺めながらの吊り尾根歩きで楽しかったです。
鎖場ではちょっと順番待ちも。
0
9/15 6:09
鎖場ではちょっと順番待ちも。
0
9/15 6:13
上高地・河童橋がとても近く見えます。
0
9/15 6:24
上高地・河童橋がとても近く見えます。
最低コルの分岐。
0
9/15 6:48
最低コルの分岐。
歩いてきた道を振り返ります。
0
9/15 6:50
歩いてきた道を振り返ります。
奥穂高岳からジャンダルム、西穂高岳を経て独標へ通じる稜線。独標から西穂高岳山頂までは6月に歩いた道です。
0
9/15 7:31
奥穂高岳からジャンダルム、西穂高岳を経て独標へ通じる稜線。独標から西穂高岳山頂までは6月に歩いた道です。
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳を往復します。人が集まっているところが紀美子平。そのすぐ上に岳沢小屋の屋根も見えてます。
0
9/15 7:39
紀美子平に荷物を置いて前穂高岳を往復します。人が集まっているところが紀美子平。そのすぐ上に岳沢小屋の屋根も見えてます。
徳沢?
0
9/15 7:55
徳沢?
0
9/15 7:55
前穂高岳の山頂で記念撮影。去年はなにも見えなかったけど、今年は360度の景色が見えました。曇りでしたが、雲が高くてよかったです。
0
9/15 7:59
前穂高岳の山頂で記念撮影。去年はなにも見えなかったけど、今年は360度の景色が見えました。曇りでしたが、雲が高くてよかったです。
上高地と焼岳。
0
9/15 8:13
上高地と焼岳。
紀美子平は賑わっていました。ザックもたくさん。
ここから気を引き締めて重太郎新道を下ります。
0
9/15 8:45
紀美子平は賑わっていました。ザックもたくさん。
ここから気を引き締めて重太郎新道を下ります。
雷鳥広場を通過。今回は残念ながら一度も雷鳥に出会えませんでした。
0
9/15 9:06
雷鳥広場を通過。今回は残念ながら一度も雷鳥に出会えませんでした。
0
9/15 9:23
岳沢パノラマ。
0
9/15 9:38
岳沢パノラマ。
岳沢ロッジで休憩。
0
9/15 11:26
岳沢ロッジで休憩。
上高地がだいぶ近くに見えるようになってきました。
0
9/15 11:46
上高地がだいぶ近くに見えるようになってきました。
木道が出てくると、岳沢登山口はもうすぐ。
0
9/15 13:34
木道が出てくると、岳沢登山口はもうすぐ。
岳沢登山口。
0
9/15 14:00
岳沢登山口。
梓川右岸で登ってきた山々をバックに撮って頂きました。
0
9/15 14:29
梓川右岸で登ってきた山々をバックに撮って頂きました。
河童橋周辺は登山者、観光客で賑わっていました。吊り尾根はガスで隠れてしまってます。
0
9/15 14:44
河童橋周辺は登山者、観光客で賑わっていました。吊り尾根はガスで隠れてしまってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する