北又渡〜便ヶ島〜薊畑〜上河内岳〜茶臼岳〜光岳〜易老渡〜北又渡
- GPS
- 21:55
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 3,754m
- 下り
- 3,710m
コースタイム
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:33
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 11:42
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは易老渡、便ヶ島の登山道入り口にあり。 易老渡は仮設トイレ、便ヶ島は聖光小屋にお借りする。 聖光小屋には飲料の自販機があった。 シーズン中は稼働していると思う。 |
その他周辺情報 | 下山後はかぐらの湯へ。 茶臼小屋 1泊2食で8500円。寝袋持参すると1000円引になるらしい。 |
写真
感想
1日目
8月に通行止めの情報が入って以来
今週までレコさんでも全く情報がなかったので
歩けるのかどうかずっと気になっていたが
ようやくダメもとでトライする機会ができた。
(一応ダメだった時の別プランも用意しながら…)
国道から支線を走ってくると、北又渡方向から
対向車がやってくる。嫌な予感…
するとタクシー、続いてジャンボタクシーもやってくる。
???
北又渡に着くと車でいっぱいだった。
なんだ大丈夫なんだ。
ゲート前に団体さんも集まっていたし、なんだか
ホッとした。
早速準備して出発だ。
元から易老渡からは歩くつもりだったので
それが6kmほど伸びたに過ぎない。
ウォーミングアップがてらゆっくり行く。
道中、1カ所落石があった。
ゴロゴロ音がするのでその方向を見ると
50cm四方の大きな石が転がってきた。
行きも帰りもだったのでなんか偶然とは思えない。
やっぱり通行止めは正解かも…
そうこうしているうちに易老渡通過して便ヶ島に着く。
ここまでの道は高低差があまりなく、普段生活している
あたりの方がよっぽど傾斜に富んでいる感じだ。
そしてここからがいよいよ本番と言う感じだ。
ロープウェイは前回の経験でなるべく使用しないほうが
賢明だと悟ったので、今日は足場になりそうな石を探す。
上流、下流へと歩き、これだと思う石にジャンプした。
1回、2回、3回ジャンプ。作戦成功。
時間と労力を節約できた。幸先良いぞ。
薊畑までは一度歩いているので精神的に楽だった。
こまめに休憩しながらイメージ通りのタイムで歩けた。
西沢渡〜薊畑の上りタイムが昨年より早くなっていた。
ちょっとした驚き(笑)
その後上河内岳へのちょっときつい上りを経てイメージより
早い時間で茶臼小屋へ到着した。
後半のバテは徹夜明けのせいだろう(笑)
お酒を飲みながら歓談して眠るのも早かった。
2日目
雲のない夜明けだった。富士山のシルエットもなかなかのもの。
が、稜線に出ると途端にガスに巻かれて、ご来光はまた今度って
感じに。
本日は細かいアップダウンが何度もあって、ボディーブローの様に
効いてくる。
それとも飲み過ぎのせいか…
東海パルプさんのコースタイムに抜きつ抜かれつしながらなんとか
光岳に達する。
前回は天候が悪くなって寄れなかったイザルガ岳、テカリ石にも行くこと
ができた。
ついでに営業中の光岳小屋にもお邪魔できて昨年冬季小屋で使わせて
いただいたお礼を心の中でつぶやいてきた(笑)
後は帰るだけなのだが、易老岳からの下りが結構な
急坂でこっちから上ればよかったと思った。
それでも無事下山できて良かった。
今回の山行で一番怖かった遠山川に架かる橋を渡り
北又渡へと帰って行った。
平地になるとまた復活するゲンキンな足にまだまだ余力ありの
手ごたえを感じる昼下がりの一時であった。
1日目の午前中と2日目の林道歩きの途中からログのデータは無し
たまには人と話をしながら歩くのも良いもんだなと思った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する