ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山縦走(砂防新道から中宮道)中宮温泉にバイクデポ 紅葉のハクサンフウロ

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:09
距離
24.5km
登り
2,128m
下り
2,654m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:51
休憩
1:02
合計
12:53
4:03
73
5:16
5:16
28
5:44
5:47
16
6:03
6:03
35
6:38
6:39
20
6:59
7:08
37
7:45
7:46
96
9:22
9:22
59
10:21
10:30
50
11:20
11:21
63
12:24
12:58
86
14:24
14:28
147
16:55
16:55
1
16:56
ゴール地点
天候 気持ちのいい秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中宮温泉にバイクをデポし、別当出合に移動し、車中泊。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特にありませんでした。
その他周辺情報 9/21は白山郷100kmウルトラマラソンのため、関係者が周辺に沢山おられました。
3:52 別当出合駐車場スタート。
交通規制だからか、下駐車場はガラガラ。前日からの方もかなり少なくなりました。(下駐車場帰りは私の車だけでした。)
2014年09月20日 03:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 3:52
3:52 別当出合駐車場スタート。
交通規制だからか、下駐車場はガラガラ。前日からの方もかなり少なくなりました。(下駐車場帰りは私の車だけでした。)
別当出合まだ真っ暗です。
市ノ瀬から走って来られた俊足の方がおひとりおにぎりを食べられていました。あとから抜かれましたが早かったです。
2014年09月20日 04:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 4:04
別当出合まだ真っ暗です。
市ノ瀬から走って来られた俊足の方がおひとりおにぎりを食べられていました。あとから抜かれましたが早かったです。
こちらはツリフネソウではなくアキギリのようです。
2014年09月20日 04:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 4:20
こちらはツリフネソウではなくアキギリのようです。
中飯場
2014年09月20日 04:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 4:36
中飯場
キツリフネ
2014年09月20日 04:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 4:40
キツリフネ
別当覗
2014年09月20日 05:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 5:08
別当覗
いつものサンショウウオのいる池ですが、小さくなっていました。
2014年09月20日 05:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 5:31
いつものサンショウウオのいる池ですが、小さくなっていました。
甚之助避難小屋
2014年09月20日 05:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 5:44
甚之助避難小屋
シモツケソウ
2014年09月20日 06:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 6:23
シモツケソウ
十二曲がりからの別山。紅葉もすすんできましたが、ここあたりは真っ赤になる木が少ないようです。
2014年09月20日 06:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 6:27
十二曲がりからの別山。紅葉もすすんできましたが、ここあたりは真っ赤になる木が少ないようです。
延命水ちょろちょろでした
2014年09月20日 06:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 6:30
延命水ちょろちょろでした
黒ボコで
2014年09月20日 06:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 6:37
黒ボコで
ほら貝の音が聞こえました。
2014年09月20日 06:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 6:39
ほら貝の音が聞こえました。
と思ったら、ほら貝の主が女性を2名連れだって下りていきました。
2014年09月20日 06:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 6:54
と思ったら、ほら貝の主が女性を2名連れだって下りていきました。
福井方面の雲海が素晴らしい
2014年09月20日 06:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
9/20 6:55
福井方面の雲海が素晴らしい
室堂到着です。今年8回目の室堂。
4時出発と早かったので、誰にも追いつかず、3名の方に抜かれました。すれ違った方は4名かな。
2014年09月20日 06:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 6:59
室堂到着です。今年8回目の室堂。
4時出発と早かったので、誰にも追いつかず、3名の方に抜かれました。すれ違った方は4名かな。
今日は登ろう!
水を補充し出発します。
2014年09月20日 07:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9
9/20 7:09
今日は登ろう!
水を補充し出発します。
別山
2014年09月20日 07:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/20 7:35
別山
今年5回目の御前峰。きれいに晴れています。途中で今いくと誰もいないよと教えてもらいました(この方も途中で抜いて行かれた方です)。こんな頂上も久しぶりです。
2014年09月20日 07:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 7:43
今年5回目の御前峰。きれいに晴れています。途中で今いくと誰もいないよと教えてもらいました(この方も途中で抜いて行かれた方です)。こんな頂上も久しぶりです。
剣ヶ峰にお二人おられました。
2014年09月20日 07:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 7:44
剣ヶ峰にお二人おられました。
セルフ撮り。頂上まで3時間41分でした。
これでもかなり早くなってきたと思います。
近所のwindknotさんは2時間41分。好日の方は1時間15分。
皆さんすごいですね。
2014年09月20日 07:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 7:44
セルフ撮り。頂上まで3時間41分でした。
これでもかなり早くなってきたと思います。
近所のwindknotさんは2時間41分。好日の方は1時間15分。
皆さんすごいですね。
少し下りてみました。小白水谷(左)と転法輪谷(右)
2014年09月20日 08:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/20 8:00
少し下りてみました。小白水谷(左)と転法輪谷(右)
例の場所はここを渡るのか?もう少し下からのアプローチか?
2014年09月20日 08:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 8:00
例の場所はここを渡るのか?もう少し下からのアプローチか?
時間がないので戻ろう。左にトラバースしてお池の方へ
2014年09月20日 08:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 8:00
時間がないので戻ろう。左にトラバースしてお池の方へ
油ヶ池は干上がっています
2014年09月20日 08:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 8:14
油ヶ池は干上がっています
お池の地図
2014年09月20日 08:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 8:16
お池の地図
紺屋ヶ池もかなり小さい
2014年09月20日 08:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 8:16
紺屋ヶ池もかなり小さい
油ヶ池を通って血ノ池へ。
2014年09月20日 08:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 8:22
油ヶ池を通って血ノ池へ。
大汝峰下へきました。
2014年09月20日 08:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 8:27
大汝峰下へきました。
ここで熊除け対策。
その1、香取線香(においがクマよけになるらしい)
2014年09月20日 08:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 8:29
ここで熊除け対策。
その1、香取線香(においがクマよけになるらしい)
その2、メガホン(単三電池6本使用。450g。)重かったけど腰に装着。サイレンもなります。
その3、いつのもクマよけ鈴。
2014年09月20日 08:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 8:31
その2、メガホン(単三電池6本使用。450g。)重かったけど腰に装着。サイレンもなります。
その3、いつのもクマよけ鈴。
家で作ってきたおにぎりで早飯。まだ8:30です。
2014年09月20日 08:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 8:33
家で作ってきたおにぎりで早飯。まだ8:30です。
さて、こちらへ。
2014年09月20日 08:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 8:36
さて、こちらへ。
いきなり、荒々しさと雲海の素晴らしさ。
2014年09月20日 08:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 8:42
いきなり、荒々しさと雲海の素晴らしさ。
こちら側は紅葉も見ごろになっていました。
2014年09月20日 08:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/20 8:46
こちら側は紅葉も見ごろになっていました。
こんな石の目印をずっと下りていきます。
2014年09月20日 08:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 8:52
こんな石の目印をずっと下りていきます。
これから行く.2349ピークかな。
その手前のコルがお花松原ですね。
2014年09月20日 09:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:00
これから行く.2349ピークかな。
その手前のコルがお花松原ですね。
振り返り。剣ヶ峰は反対側から見るとこんな山なんですね〜。
2014年09月20日 09:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:00
振り返り。剣ヶ峰は反対側から見るとこんな山なんですね〜。
オンタデ
2014年09月20日 09:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 9:02
オンタデ
ミヤマアキノキリンソウ
2014年09月20日 09:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:02
ミヤマアキノキリンソウ
あれ、ミヤマダイコンソウもまだありました。
2014年09月20日 09:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 9:05
あれ、ミヤマダイコンソウもまだありました。
こちらは葉っぱがイチゴっぽいのでミヤマキンバイですね
2014年09月20日 09:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 9:08
こちらは葉っぱがイチゴっぽいのでミヤマキンバイですね
アオノツガザクラ
2014年09月20日 09:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 9:08
アオノツガザクラ
サンカヨウの実。
2週間前までハクサンコザクラが咲いていたとお聞きし探しにきましたがありませんでした。
2014年09月20日 09:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:14
サンカヨウの実。
2週間前までハクサンコザクラが咲いていたとお聞きし探しにきましたがありませんでした。
こんなに紅葉が見れるとは思っていませんでいた。
2014年09月20日 09:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 9:15
こんなに紅葉が見れるとは思っていませんでいた。
ここらがお花松原なんですね
2014年09月20日 09:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:19
ここらがお花松原なんですね
何度も振り返ります。
2014年09月20日 09:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:19
何度も振り返ります。
枯れていますが、こんな風景も素敵です。
2014年09月20日 09:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 9:20
枯れていますが、こんな風景も素敵です。
火の御子峰方面の荒々しさが見えてきました。
2014年09月20日 09:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:29
火の御子峰方面の荒々しさが見えてきました。
登りかえしがきつい
2014年09月20日 09:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:31
登りかえしがきつい
でも、登り切ったら絶景です。
2014年09月20日 09:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 9:33
でも、登り切ったら絶景です。
今から行く道も見えます
2014年09月20日 09:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 9:34
今から行く道も見えます
紅葉が本当にきれいです。
2014年09月20日 09:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
9/20 9:34
紅葉が本当にきれいです。
今きた道の振り返り
2014年09月20日 09:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 9:37
今きた道の振り返り
こちらは今から行く北弥陀ヶ原方面。
2014年09月20日 09:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:42
こちらは今から行く北弥陀ヶ原方面。
地塘がありました
2014年09月20日 09:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 9:49
地塘がありました
いい雰囲気の場所です。
いまの時期は「お花松原」より「北弥陀ヶ原」がおすすめかな
2014年09月20日 09:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:52
いい雰囲気の場所です。
いまの時期は「お花松原」より「北弥陀ヶ原」がおすすめかな
ハクサンフウロ。葉が真っ赤に紅葉するんですね。
2014年09月20日 09:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/20 9:59
ハクサンフウロ。葉が真っ赤に紅葉するんですね。
アザミもたくさんありました
2014年09月20日 09:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 9:59
アザミもたくさんありました
白樺がありました。ここらは森林限界なんでしょうね。
2014年09月20日 10:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:01
白樺がありました。ここらは森林限界なんでしょうね。
気持ちのいい場所です。
2014年09月20日 10:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:01
気持ちのいい場所です。
北弥陀ヶ原。10:02です。
2014年09月20日 10:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 10:02
北弥陀ヶ原。10:02です。
これから行く道。右には遠くに鳩谷ダムが見えました。
2014年09月20日 10:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:07
これから行く道。右には遠くに鳩谷ダムが見えました。
ハクサンフウロと葉の紅葉。お花が残っているのに葉が真っ赤に染まっていくんですね〜。
2014年09月20日 10:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 10:08
ハクサンフウロと葉の紅葉。お花が残っているのに葉が真っ赤に染まっていくんですね〜。
雲海の向こうに見えるのは御嶽山
2014年09月20日 10:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 10:11
雲海の向こうに見えるのは御嶽山
奥穂高方面
2014年09月20日 10:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:11
奥穂高方面
尖ったのは槍ヶ岳かな?。防水デジカメの望遠が5倍しかないのでここまでしか寄れません。
2014年09月20日 10:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 10:11
尖ったのは槍ヶ岳かな?。防水デジカメの望遠が5倍しかないのでここまでしか寄れません。
青空もいいです。
2014年09月20日 10:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 10:15
青空もいいです。
ここでヤッホ〜と大音量で叫んでみたら、見事にこだまが聞こえました。ずっと誰にも会いません。
2014年09月20日 10:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
9/20 10:30
ここでヤッホ〜と大音量で叫んでみたら、見事にこだまが聞こえました。ずっと誰にも会いません。
地獄覗。この標識は立て直したのだろうか?「山と高原地図」の位置よりだいぶ北側に立っています。
2014年09月20日 10:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 10:32
地獄覗。この標識は立て直したのだろうか?「山と高原地図」の位置よりだいぶ北側に立っています。
左にはこの景色がずっと見えていました。
2014年09月20日 10:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 10:32
左にはこの景色がずっと見えていました。
ここらはうぐいす平というらしい。
2014年09月20日 10:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:37
ここらはうぐいす平というらしい。
今から向かう道。
右に見える「間名古の頭」の左側を行くようです。
2014年09月20日 10:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 10:49
今から向かう道。
右に見える「間名古の頭」の左側を行くようです。
「間名古の頭」はすごい岩山のようです。
白山は何度も登りましたが、このような「岩山」があまりない山なので、趣き違って感じます。
2014年09月20日 10:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 10:49
「間名古の頭」はすごい岩山のようです。
白山は何度も登りましたが、このような「岩山」があまりない山なので、趣き違って感じます。
ロープもありました。
2014年09月20日 10:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 10:50
ロープもありました。
アップダウンはありますが、気持ちのいい登山道です。
2014年09月20日 10:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 10:56
アップダウンはありますが、気持ちのいい登山道です。
山の左トラバース道は普通の登山道、
2014年09月20日 11:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 11:02
山の左トラバース道は普通の登山道、
と思っていたらやっぱり岩山なんですね。
2014年09月20日 11:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 11:09
と思っていたらやっぱり岩山なんですね。
シナノオトギリ
2014年09月20日 11:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:09
シナノオトギリ
右にずっと見えていた三方崩山を越えました。
「三方崩山」から「間名古の頭」はつながっているんですね
2014年09月20日 11:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 11:18
右にずっと見えていた三方崩山を越えました。
「三方崩山」から「間名古の頭」はつながっているんですね
オヤマリンドウ。
たまに半開きがありますが、ほとんどがつぼみのまま。
このように開かないまま枯れていくんでしょうか?
2014年09月20日 11:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:19
オヤマリンドウ。
たまに半開きがありますが、ほとんどがつぼみのまま。
このように開かないまま枯れていくんでしょうか?
笹道もでてきました。
2014年09月20日 11:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:19
笹道もでてきました。
木もだんだん大きくなっていきます。
2014年09月20日 11:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:21
木もだんだん大きくなっていきます。
ゴゼンタチバナの実
2014年09月20日 11:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:21
ゴゼンタチバナの実
三俣峠
2014年09月20日 11:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 11:22
三俣峠
「三俣峠」というけれど、登山道は1本だけです。ここを右の方へ行きます。
2014年09月20日 11:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 11:22
「三俣峠」というけれど、登山道は1本だけです。ここを右の方へ行きます。
次に向かう.2077ピーク。今度の道はピークの右側を行きます。
2014年09月20日 11:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 11:24
次に向かう.2077ピーク。今度の道はピークの右側を行きます。
大きなカライトソウ
2014年09月20日 11:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 11:24
大きなカライトソウ
結構な登り。ジグザグに登っていきます。
2014年09月20日 11:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 11:25
結構な登り。ジグザグに登っていきます。
右に見えた山。この山だけ白く立ち枯れした木が目立ちました。
2014年09月20日 11:26撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 11:26
右に見えた山。この山だけ白く立ち枯れした木が目立ちました。
あの山肌は岩なんでしょう。そこに薄く草付き、枯れて、見ごたえのある紅葉3本線になっていました。
2014年09月20日 12:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 12:04
あの山肌は岩なんでしょう。そこに薄く草付き、枯れて、見ごたえのある紅葉3本線になっていました。
青空でよかった〜
2014年09月20日 12:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 12:07
青空でよかった〜
しばらく激下りで小屋に向かいます
2014年09月20日 12:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 12:16
しばらく激下りで小屋に向かいます
道が作ってあり、岩じゃないので楽勝道です。
2014年09月20日 12:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 12:17
道が作ってあり、岩じゃないので楽勝道です。
ゴマ平避難小屋に到着です。
2014年09月20日 12:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 12:23
ゴマ平避難小屋に到着です。
近くの「水場」を見に行ってきました。50mと看板にありましたがもう少し遠いかな。
水量も豊富です。
このまままっすぐ行くと北縦走路方面です。
2014年09月20日 12:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 12:25
近くの「水場」を見に行ってきました。50mと看板にありましたがもう少し遠いかな。
水量も豊富です。
このまままっすぐ行くと北縦走路方面です。
ゴマ平避難小屋の2F。きれいです。収容25名とありましたがここに25名泊まるとかなり狭いでしょうね。
2014年09月20日 12:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 12:32
ゴマ平避難小屋の2F。きれいです。収容25名とありましたがここに25名泊まるとかなり狭いでしょうね。
1Fでカップめんとおにぎりの昼食です。
でも今日はあまりおなかが空きません。涼しく喉も渇かないので水を半分捨てました。
2014年09月20日 12:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 12:38
1Fでカップめんとおにぎりの昼食です。
でも今日はあまりおなかが空きません。涼しく喉も渇かないので水を半分捨てました。
ゴマ平避難小屋を出発。
2014年09月20日 12:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 12:57
ゴマ平避難小屋を出発。
少し行くと大汝峰以降初めて人に会いました。
2014年09月20日 13:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 13:33
少し行くと大汝峰以降初めて人に会いました。
青空。少し暑くなってきました。
着替えとか防寒具とかいっぱい持ってきましたが、結局何も使いませんでした。
2014年09月20日 13:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 13:38
青空。少し暑くなってきました。
着替えとか防寒具とかいっぱい持ってきましたが、結局何も使いませんでした。
滝ヶ岳
2014年09月20日 13:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 13:52
滝ヶ岳
避難小屋が見えてきました。赤い屋根はいいですね〜ほっとします。
2014年09月20日 14:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 14:24
避難小屋が見えてきました。赤い屋根はいいですね〜ほっとします。
シナノキ平避難小屋。ここは収容10名だそうです。ゴマ平より古いので中も暗い感じでした。泊まればどこでも天国ですがね。
2014年09月20日 14:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/20 14:24
シナノキ平避難小屋。ここは収容10名だそうです。ゴマ平より古いので中も暗い感じでした。泊まればどこでも天国ですがね。
左の尖った山は笈ヶ岳でしょうか?
2014年09月20日 14:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 14:33
左の尖った山は笈ヶ岳でしょうか?
あと4.9km。
手書きで何か書き込みが、
2014年09月20日 14:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 14:45
あと4.9km。
手書きで何か書き込みが、
湯谷の頭(三等三角点)まで道をどなたかがつけてくれたらしい。ヤブ30〜60分、白山の眺望が良いらしい。
ありがとうございます。
2014年09月20日 14:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 14:45
湯谷の頭(三等三角点)まで道をどなたかがつけてくれたらしい。ヤブ30〜60分、白山の眺望が良いらしい。
ありがとうございます。
地図に水場の記載が2つありました。
1つ目、岩にしみいる程度でかなり細い。
2014年09月20日 14:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 14:53
地図に水場の記載が2つありました。
1つ目、岩にしみいる程度でかなり細い。
2つ目、こちらはまだ大丈夫。枯れることもありそうです。
2014年09月20日 14:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 14:56
2つ目、こちらはまだ大丈夫。枯れることもありそうです。
とちのき坂。
ゴマ平避難小屋から下は歩きやすいふかふか道が多くなっていました。
2014年09月20日 15:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 15:13
とちのき坂。
ゴマ平避難小屋から下は歩きやすいふかふか道が多くなっていました。
おお、okiaさんのレコで覚えたトモエシオガマ。
2014年09月20日 15:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 15:19
おお、okiaさんのレコで覚えたトモエシオガマ。
こんな歩きやすい道が続きます。
2014年09月20日 15:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 15:27
こんな歩きやすい道が続きます。
橋道も。
2014年09月20日 15:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 15:48
橋道も。
ちょっと怖い道も。大丈夫ですが、
2014年09月20日 15:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 15:50
ちょっと怖い道も。大丈夫ですが、
ここから先は細い尾根道が続くので、踏み抜きには要注意。外れなければ歩きやすいいい道です。
2014年09月20日 15:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 15:50
ここから先は細い尾根道が続くので、踏み抜きには要注意。外れなければ歩きやすいいい道です。
清浄坂。あと1.9kmになりました。
2014年09月20日 15:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 15:59
清浄坂。あと1.9kmになりました。
ロープ張りの急坂もあります。
2014年09月20日 16:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:07
ロープ張りの急坂もあります。
ツリフネソウがたくさんありました。
2014年09月20日 16:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/20 16:23
ツリフネソウがたくさんありました。
下の方は道が見えないくらいの草ぼうぼうです。下から登ってくると少し不安になるかもしれません。
2014年09月20日 16:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:27
下の方は道が見えないくらいの草ぼうぼうです。下から登ってくると少し不安になるかもしれません。
あと0.8km。でもここからが長かった〜
2014年09月20日 16:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 16:31
あと0.8km。でもここからが長かった〜
遠くに見えてきました。
2014年09月20日 16:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:32
遠くに見えてきました。
最後は立派な石段をおります。
2014年09月20日 16:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:41
最後は立派な石段をおります。
下りてきた石段と「中宮道登山口」の立派な看板。
2014年09月20日 16:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 16:44
下りてきた石段と「中宮道登山口」の立派な看板。
振り返り。工事用道路から帰ります。
さっきの登山口は上へ行く道ではなく川沿いの右です。
2014年09月20日 16:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/20 16:45
振り返り。工事用道路から帰ります。
さっきの登山口は上へ行く道ではなく川沿いの右です。
あともう少しです。
2014年09月20日 16:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:52
あともう少しです。
左を見ると足湯らしき施設が見えました。川を渡れる橋もありました。足湯だけ利用したい人はこの登山道を登ってきてここで右に下りたらいいのかな。
2014年09月20日 16:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/20 16:52
左を見ると足湯らしき施設が見えました。川を渡れる橋もありました。足湯だけ利用したい人はこの登山道を登ってきてここで右に下りたらいいのかな。
到着しました。おつかれです。
さあ、デポしておいたバイクで別当出合に戻ろう。
2014年09月20日 16:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/20 16:55
到着しました。おつかれです。
さあ、デポしておいたバイクで別当出合に戻ろう。

感想

白山は反対側から見ると全く別の姿を見せてくれました。
中宮道はずっと下るのではなく、適度なアップダウンの繰り返しで楽しませてくれます。
北弥陀ヶ原あたりから見る「三方崩山」や「火の御子峰」少し行って「間名古の頭」など、荒々しさが見える場所は必見です。

ゴマ平避難小屋を境に、その先とその前では風景が違って見えました。
中宮温泉方面は眺望は悪くなりますが、道は落ち葉が朽ちたフカフカの歩きやすい道になります。
ゴマ平避難小屋以降でお会いした方2グループ以外、ずっと静かな山歩きでした。

新兵器のクマよけサイレンはかなり有効と思いました。
蚊取り線香もクマよけと虫よけを兼ねるのでお気に入りになりました。
林業従事者も蚊取線香を使っているそうで、登山用にもよさそうです。

帰りのバイクの積み込みでまた失敗してステップを折ってしまいました。
沢山行けてとってもいいと思ったのですが5時に下りてきても、回収して帰ると帰りは8時になってしまう。
前日もデポに時間がかかるので、山行き以上に疲れ、毎回は厳しいです。
友達と車2台で行ってデポして回収するのも同じ苦労があるんだな〜と実感しました。

2000m以上の高いところだけでしたが、紅葉が見られたのは良かったです。
特に見慣れている砂防新道側とは全く違ってきれいに見えました。
まだ白樺もブナも紅葉していないので、これからが楽しみです。
ハクサンフウロが咲いたまま葉が真っ赤になっていたのには感激しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人

コメント

13時間お疲れで〜す!!
naoさん、13時間弱お疲れ様
25kmですか  明日、じじぃの僕は軽めに行きま〜す

例の場所...たぶんご想像通りだと思います
僕も先日のログと過去に行った方のログを比較して思いました
ただ、あそこは急坂で足元が緩い部分と岩・ハイマツだらけ
経験ある方に教えてもらったほうが良いのかもしれませんね
2014/9/21 17:21
Re: 13時間お疲れで〜す!!
toshiさんコメントありがとうございま〜す。
明日も良い天気になりそうですね。
日頃の行ないですね

例の場所は天気が良く見通しあり、よく乾いていたからか、
時間さえかければ難なく近づけそうに感じました。

標準13時間30分の薬師岳を休憩込みで10時間はおそれいりました。
僕の今回は14時間30分が13時間ですから、まだまだtoshiさんには追いつけそうにありません。

まだ体力にはかなりの差がありますが、またいつかご一緒してください。
2014/9/21 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら