ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5222476
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

魔境‼房総ジャングルに幻のキョンを追え‼☆安房高山.請雨山.三郡山.笹郷山〜清和県民の森起点周回

2023年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
12.1km
登り
792m
下り
803m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:47
合計
4:18
5:58
16
スタート地点
6:14
6:14
4
6:18
6:19
25
6:44
6:44
9
6:53
7:02
8
7:10
7:10
11
7:21
7:36
22
7:58
7:58
6
8:04
8:11
48
8:59
9:00
21
9:21
9:21
5
9:26
9:36
4
9:40
9:40
16
9:56
10:00
16
10:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼清和県民の森第1駐車場
 無料。舗装。区分けあり。トイレなし。
 現地の看板には、「利用時間8:30〜16:30」とあったけど、その時間前に行ったけど、自由に出入りできた。
コース状況/
危険箇所等
過去の台風などの影響により崩壊した登山道に、う回路を造ったり、倒木処理したり、トラロープをかけたりして、通れるようにしてありました。
倒木、崩壊地、多数あり。登山道も分かりづらい場所ある。
控えめなテープが、あちこちについてる。
その他周辺情報 ▼食事
 ○いそね
  11.00-14.00 金土のみ夜もあり 月休
  千葉県富津市岩瀬993-4 
  http://isone.jp/

▼安房高山、請雨山、三郡山、笹郷山バッジ
 あるとも思えないので、特段、調べてません
清和県民の森第一駐車場です。利用時間は8:30〜16:30とありましたけど、特段、封鎖されているわけではないようです。入れました
2023年02月28日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:05
清和県民の森第一駐車場です。利用時間は8:30〜16:30とありましたけど、特段、封鎖されているわけではないようです。入れました
少し車道を歩いて、ここを左へ
2023年02月28日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:06
少し車道を歩いて、ここを左へ
多少の鎖。階段状の岩場には、落ち葉堆積
2023年02月28日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:11
多少の鎖。階段状の岩場には、落ち葉堆積
へーそーなんだー
2023年02月28日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:14
へーそーなんだー
あらあら。遊歩道が崩壊しておるわ
2023年02月28日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:18
あらあら。遊歩道が崩壊しておるわ
ぷち険しい。全体的に、こんなところ多し
2023年02月28日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 6:25
ぷち険しい。全体的に、こんなところ多し
太陽出てきた
2023年02月28日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:30
太陽出てきた
先日、登った嶺岡愛宕山が見えた
2023年02月28日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:43
先日、登った嶺岡愛宕山が見えた
明るくなってきた。この辺りで、
ぶ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘え‘‘え‘‘え‘‘
という鳴き声が聞こえた。おそらく、キョンだ
2023年02月28日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:44
明るくなってきた。この辺りで、
ぶ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘ぇ‘‘え‘‘え‘‘え‘‘
という鳴き声が聞こえた。おそらく、キョンだ
一旦、車道に出ます
2023年02月28日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:49
一旦、車道に出ます
少し歩いて、ここから登山道へ。すっげ、分かりづらいですけど
2023年02月28日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:50
少し歩いて、ここから登山道へ。すっげ、分かりづらいですけど
あのトンネルの上に行きます
2023年02月28日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 6:50
あのトンネルの上に行きます
見下ろすとこんな感じ
2023年02月28日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 6:53
見下ろすとこんな感じ
あら。安房高山に着いたみたいだ。すぐ近くに二等三角点設置
2023年02月28日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:58
あら。安房高山に着いたみたいだ。すぐ近くに二等三角点設置
眺めはこれくらい。うーむ、何が見えているのでしょうか
2023年02月28日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 6:59
眺めはこれくらい。うーむ、何が見えているのでしょうか
山頂には、謎の構造物。まさか、トイレだろうか。扉を開けるのは、怖いのでやめておいた
2023年02月28日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 6:59
山頂には、謎の構造物。まさか、トイレだろうか。扉を開けるのは、怖いのでやめておいた
嶺岡愛宕山のほう
2023年02月28日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 7:00
嶺岡愛宕山のほう
鴨川市のほう
2023年02月28日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:10
鴨川市のほう
道すがらの石祠
2023年02月28日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 7:12
道すがらの石祠
また、車道に出た
2023年02月28日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:15
また、車道に出た
本来は、ここを右に行くのですけど
2023年02月28日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:20
本来は、ここを右に行くのですけど
このように崩落してますので、車道を少し進んだところから、垂れ下がるトラロープを頼りに、よじ登ります
2023年02月28日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 7:21
このように崩落してますので、車道を少し進んだところから、垂れ下がるトラロープを頼りに、よじ登ります
嶺岡愛宕山。ほぼこれしか見えない感じ
2023年02月28日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 7:22
嶺岡愛宕山。ほぼこれしか見えない感じ
崩落個所。車道からトラロープで
2023年02月28日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 7:22
崩落個所。車道からトラロープで
請雨山には、愛宕神社
2023年02月28日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:27
請雨山には、愛宕神社
長狭のほう
2023年02月28日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 7:27
長狭のほう
鳥居の先にある石祠
2023年02月28日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:28
鳥居の先にある石祠
さらにその先に、石祠。どうやら、ここが請雨山の山頂部らしい。特段、案内は無かったけど
2023年02月28日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:29
さらにその先に、石祠。どうやら、ここが請雨山の山頂部らしい。特段、案内は無かったけど
さらに先に進んだけども、特段、何もなかったので戻る
2023年02月28日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 7:35
さらに先に進んだけども、特段、何もなかったので戻る
こ、これは!?
この黄色い粉は!!!!
URYYYYY、くしゅんくしゅん
2023年02月28日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 7:51
こ、これは!?
この黄色い粉は!!!!
URYYYYY、くしゅんくしゅん
再び、車道に出てしばらく行き、ここから三郡山に分岐します
2023年02月28日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 8:04
再び、車道に出てしばらく行き、ここから三郡山に分岐します
一応、案内あり
2023年02月28日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 8:04
一応、案内あり
あれ?
ここが山頂部だろうか
2023年02月28日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 8:10
あれ?
ここが山頂部だろうか
三郡山みたいだ
2023年02月28日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 8:10
三郡山みたいだ
うぷぷ
舞い上がる花粉
止まらない泪
2023年02月28日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 8:19
うぷぷ
舞い上がる花粉
止まらない泪
登山道は明瞭だけども、けっこう、ハードかもね
2023年02月28日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 8:20
登山道は明瞭だけども、けっこう、ハードかもね
派手な崩落個所
2023年02月28日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 8:30
派手な崩落個所
突っ切れそうだけど、上部にトラロープがあります
2023年02月28日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 8:31
突っ切れそうだけど、上部にトラロープがあります
いい感じ
2023年02月28日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 8:37
いい感じ
強風に煽られて、今にも倒壊しそうな樹木
2023年02月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:04
強風に煽られて、今にも倒壊しそうな樹木
木がなくなると、岩盤が露出するわけね。そりゃそうだ
2023年02月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:04
木がなくなると、岩盤が露出するわけね。そりゃそうだ
あああ。
何かいるぞ!
2023年02月28日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:10
あああ。
何かいるぞ!
幻のキョンだ、、、いや、キョンかと思ったけど、よく見ると小鹿だな
2023年02月28日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 9:10
幻のキョンだ、、、いや、キョンかと思ったけど、よく見ると小鹿だな
富士山が見えた
2023年02月28日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 9:15
富士山が見えた
快適
2023年02月28日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:15
快適
最後のピーク、笹郷山が見えた
2023年02月28日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:23
最後のピーク、笹郷山が見えた
ここは、左側から。鷲峰山なら、岩を登らせるんだろうけど
2023年02月28日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:28
ここは、左側から。鷲峰山なら、岩を登らせるんだろうけど
岩のテラスってところだろうか
2023年02月28日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:28
岩のテラスってところだろうか
笹郷山山頂到着
2023年02月28日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 9:33
笹郷山山頂到着
なんも見えません
2023年02月28日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:32
なんも見えません
三等三角点設置
2023年02月28日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:32
三等三角点設置
分岐まで戻ってきた
2023年02月28日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:52
分岐まで戻ってきた
県民の森までなかなかの荒れ具合
2023年02月28日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:53
県民の森までなかなかの荒れ具合
キワを歩きます
2023年02月28日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:56
キワを歩きます
足元はこんな感じ
2023年02月28日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:57
足元はこんな感じ
歩いてて退屈しないね
2023年02月28日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:00
歩いてて退屈しないね
駐車場まであと、100mくらいのところで、浅い渡渉。余裕と思っていたら、
2023年02月28日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:15
駐車場まであと、100mくらいのところで、浅い渡渉。余裕と思っていたら、
まさかの滑りで、お尻まる濡れ。やったぜ。油断したわ。今後の教訓としよう。あと少しで駐車場というところで、気が緩んだね
2023年02月28日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 10:19
まさかの滑りで、お尻まる濡れ。やったぜ。油断したわ。今後の教訓としよう。あと少しで駐車場というところで、気が緩んだね
茅をかき分けると、車道に出て、すぐ駐車場
2023年02月28日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:21
茅をかき分けると、車道に出て、すぐ駐車場
富津市のいそねまで移動してきた。あなご料理を食べるために
2023年02月28日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:17
富津市のいそねまで移動してきた。あなご料理を食べるために
これさ。はかりめ二色丼。あなごのタレ焼きと、白焼き。¥2090。1日10食限定だったらしい。知らなかった。出川氏も、訪れていたのか。まさかの色紙の前に案内された
2023年02月28日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/28 11:46
これさ。はかりめ二色丼。あなごのタレ焼きと、白焼き。¥2090。1日10食限定だったらしい。知らなかった。出川氏も、訪れていたのか。まさかの色紙の前に案内された
ごはん大盛りにしてもらったけど、ほんとに大盛り? 大盛りは¥200増し。会計した時に、¥200増しになっていなかったような気もするが。まあいいわ
2023年02月28日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/28 11:46
ごはん大盛りにしてもらったけど、ほんとに大盛り? 大盛りは¥200増し。会計した時に、¥200増しになっていなかったような気もするが。まあいいわ
思いがけなく飛び出すという表現の自由が良い
2023年02月28日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 12:04
思いがけなく飛び出すという表現の自由が良い
ちょいとばかり、ボリュームがアレだったので、オドヤで買い食いしてしまった
2023年02月28日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 13:35
ちょいとばかり、ボリュームがアレだったので、オドヤで買い食いしてしまった

感想

安房高山(あわたかやま) は、標高364.8m。房州低名山 千葉県の山(分県登山ガイド)に指定。

請雨山(じょううさん)は、標高320m。房州低名山 千葉県の山(分県登山ガイド)に指定。

三郡山(みこおりやま)は、標高337。房州低名山 千葉県の山(分県登山ガイド)に指定。

笹郷山(笹子塚)(ささごづか)は、標高307.7m。千葉県の山(分県登山ガイド)に指定。

日に日に気温が高くなってきたし、房総の山もそろそろシーズンオフだろうか。理由は吸血凶獣ヒルルが出るから。まあ、今シーズンの最後に、どこか適当なところに登ってみますかということで、安房高山等に行ってまいりました。はかりめ丼を食べるついでに。そっちがメインだったりします。

登山道は数年前の台風の影響により、だいぶ、傷んでます。崩壊箇所や倒木箇所の処理をして、なんとか通れるようにはなっていますが、ところどころ分かりづらい箇所もありました。う回路もあるにはありますけども、特段、う回路があることを示唆する表示は見当たらないので、自分で進路を判断する必要があったりします。そういった点で、山に面白みが加わってると言えるかもしれません。登山道は、全体的にけっこうワイルド。

特に、最後の渡渉は、すんげえ浅いからと油断しました。足を川床に置いた途端、どうにも体制を制御しきれないくらいに、ツルリと滑りました。一張羅のワークマンパンツが、ずぶ濡れてしまい、文字通りの水も滴る男になりました。あそこまで、がっつり、お尻が濡れたのは初めてかもしれません。いい思い出よ。

さて。下山後は、ほぼメインかもしれない、いそねでのアナゴ食となります。何年も前から知っていながら、なかなか行く機会を得ず。今では、テレビ放映の影響で大変な繁盛ぶり。並ぶのはいやなので、11時30分ころに出向く。すでに、数名が食事していた。迷わず、はかりめ二色丼。はかりめは、アナゴさんのこと。大盛りをお願いしたけども、ほんとに大盛りだったのだろうかというボリュームだった。

さて。まだ昼頃なので、房総の山を満喫します。続いて午後の部となります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら