ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜奥穂高岳

2014年10月03日(金) ~ 2014年10月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
33:25
距離
17.1km
登り
2,348m
下り
2,357m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:04
合計
2:32
7:07
7:07
4
7:11
7:12
4
7:16
7:16
112
9:08
9:11
2
2日目
山行
9:41
休憩
1:04
合計
10:45
5:30
11
5:41
5:43
35
6:18
6:21
16
6:37
6:41
43
7:24
7:24
55
8:19
8:31
31
9:02
9:06
13
9:19
9:21
69
10:30
10:44
61
11:45
12:01
79
13:20
13:24
87
14:51
14:54
76
16:10
16:10
5
16:15
ゴール地点
天候 10/3:曇、樹林帯上部より上はガス
10/4:晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡BT近くの第3駐車場に駐車。
沢渡大橋へつながる道が新しくできていて、バスはBTからの出発になっていた。

行き:沢渡BT 6:15==6:48 帝国ホテル前
帰り:上高地BT 16:20==16:50 沢渡BT
コース状況/
危険箇所等
西穂から奥穂への縦走路には危険なところいっぱい。
核心部はロバの耳と馬の背だが、他にも危ないところが連続するので、細心の注意が必要。特に浮石やザレているところ。
道はペンキのマークを辿っていけるが、一部ペンキが薄くなっているところがあるので注意。ルートを外れると難易度がさらに高くなる。
金曜朝の沢渡、ガスってますね。
2014年10月03日 05:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 5:54
金曜朝の沢渡、ガスってますね。
帝国ホテル前からスタート。
2014年10月03日 06:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 6:48
帝国ホテル前からスタート。
すぐに田代橋
2014年10月03日 07:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 7:05
すぐに田代橋
よっと寄り道して、
2014年10月03日 07:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 7:07
よっと寄り道して、
ウェストンレリーフ
2014年10月03日 07:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 7:11
ウェストンレリーフ
登山口
2014年10月03日 07:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 7:15
登山口
紅葉の中、
2014年10月03日 08:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 8:18
紅葉の中、
2時間ほど登っていくと、
2014年10月03日 09:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 9:17
2時間ほど登っていくと、
西穂山荘が見えてきます。
2014年10月03日 09:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 9:18
西穂山荘が見えてきます。
まだ9時過ぎですが、天気悪いので本日はここで終了。
2014年10月03日 09:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/3 9:19
まだ9時過ぎですが、天気悪いので本日はここで終了。
翌朝、ガスってますね。
2014年10月04日 05:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:28
翌朝、ガスってますね。
5:30スタート
2014年10月04日 05:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:31
5:30スタート
ひと登りすると、
2014年10月04日 05:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:38
ひと登りすると、
西穂丸山
2014年10月04日 05:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:41
西穂丸山
次は独標
2014年10月04日 05:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:41
次は独標
おっ、晴れるかな
2014年10月04日 05:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:47
おっ、晴れるかな
左手、笠ヶ岳がきれいに見えてきます
2014年10月04日 05:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 5:48
左手、笠ヶ岳がきれいに見えてきます
ガスの上に出て、すっかり晴れました。
2014年10月04日 05:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 5:48
ガスの上に出て、すっかり晴れました。
雲海の上に、乗鞍
2014年10月04日 05:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 5:49
雲海の上に、乗鞍
目指す西穂の山々
2014年10月04日 06:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:00
目指す西穂の山々
独標
2014年10月04日 06:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:00
独標
笠ヶ岳
2014年10月04日 06:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
10/4 6:06
笠ヶ岳
ここで日が差してきました
2014年10月04日 06:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 6:07
ここで日が差してきました
雲海
2014年10月04日 06:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:08
雲海
2014年10月04日 06:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 6:08
2014年10月04日 06:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 6:11
独標まであとチョット
2014年10月04日 06:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:13
独標まであとチョット
ここを登ると、
2014年10月04日 06:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 6:15
ここを登ると、
独標に到着
2014年10月04日 06:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
10/4 6:19
独標に到着
吊尾根
2014年10月04日 06:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:19
吊尾根
2014年10月04日 06:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:19
2014年10月04日 06:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:20
西穂を目指して、
2014年10月04日 06:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:21
西穂を目指して、
独標を下ります
2014年10月04日 06:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 6:21
独標を下ります
振り返ると独標
2014年10月04日 06:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:24
振り返ると独標
10峰通過
2014年10月04日 06:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:26
10峰通過
9峰
2014年10月04日 06:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:30
9峰
振り返ると独標
2014年10月04日 06:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:30
振り返ると独標
つぎはピラミッドピーク
2014年10月04日 06:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:30
つぎはピラミッドピーク
ピラミッドピークに到着
2014年10月04日 06:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 6:41
ピラミッドピークに到着
西穂もだいぶ近くなってきました
2014年10月04日 06:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:42
西穂もだいぶ近くなってきました
7峰
2014年10月04日 06:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:46
7峰
6峰
2014年10月04日 06:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:50
6峰
5峰
2014年10月04日 06:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 6:54
5峰
4峰
2014年10月04日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:00
4峰
3峰
2014年10月04日 07:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:02
3峰
2峰を通過すると、西穂主峰はもうすぐ。
2014年10月04日 07:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:09
2峰を通過すると、西穂主峰はもうすぐ。
登ってきた峰々
2014年10月04日 07:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:14
登ってきた峰々
ここを登ると、
2014年10月04日 07:16撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:16
ここを登ると、
2014年10月04日 07:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 7:20
西穂に到着。
2014年10月04日 07:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 7:21
西穂に到着。
槍ヶ岳が綺麗に見えます。
2014年10月04日 07:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 7:21
槍ヶ岳が綺麗に見えます。
槍ヶ岳アップ
2014年10月04日 07:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 7:21
槍ヶ岳アップ
ここからは未体験ゾーン。先行の方に注意点を教えてもらいました。
2014年10月04日 07:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:22
ここからは未体験ゾーン。先行の方に注意点を教えてもらいました。
まずは慎重に下っていきます
2014年10月04日 07:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 7:27
まずは慎重に下っていきます
振り返ると、西穂
2014年10月04日 07:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:29
振り返ると、西穂
P1まではすぐ。
2014年10月04日 07:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:31
P1まではすぐ。
ペンキのマークをたどって、
2014年10月04日 07:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:34
ペンキのマークをたどって、
えっ、そっちですか?
2014年10月04日 07:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 7:35
えっ、そっちですか?
慎重に、ゆっくりと
2014年10月04日 07:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:39
慎重に、ゆっくりと
2014年10月04日 07:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:41
鎖のあるところの方が安心です
2014年10月04日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:44
鎖のあるところの方が安心です
間ノ岳への登り
2014年10月04日 07:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 7:49
間ノ岳への登り
ここを登ると、
2014年10月04日 08:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:06
ここを登ると、
間ノ岳に到着。
2014年10月04日 08:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:19
間ノ岳に到着。
ちょうど奥穂からきた人に記念写真をとってもらいました。
2014年10月04日 08:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
10/4 8:20
ちょうど奥穂からきた人に記念写真をとってもらいました。
先に進みます。
2014年10月04日 08:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:21
先に進みます。
下って行きます。
2014年10月04日 08:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:22
下って行きます。
下りきって、振り返ると間ノ岳
2014年10月04日 08:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 8:33
下りきって、振り返ると間ノ岳
つぎは天狗岳
2014年10月04日 08:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:36
つぎは天狗岳
2014年10月04日 08:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:36
2014年10月04日 08:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:45
逆層スラブを登っていきます
2014年10月04日 08:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:46
逆層スラブを登っていきます
2014年10月04日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:48
あとちょっとかな
2014年10月04日 08:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:50
あとちょっとかな
2014年10月04日 08:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 8:51
天狗岳に到着
2014年10月04日 08:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 8:57
天狗岳に到着
西穂方面
2014年10月04日 08:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:58
西穂方面
2014年10月04日 08:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:58
つぎはジャンダルムを目指します
2014年10月04日 08:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 8:58
つぎはジャンダルムを目指します
ペンキマークはすごい方向を指してますね。
2014年10月04日 09:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 9:07
ペンキマークはすごい方向を指してますね。
ちょっとわかりにくいところも
2014年10月04日 09:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 9:19
ちょっとわかりにくいところも
岳沢分岐まできました。
2014年10月04日 09:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 9:19
岳沢分岐まできました。
岳沢へのエスケープルート
2014年10月04日 09:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 9:20
岳沢へのエスケープルート
登っていきます。
2014年10月04日 09:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 9:22
登っていきます。
2014年10月04日 09:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 9:38
2014年10月04日 09:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 9:41
2014年10月04日 09:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 9:50
ここを登ると、
2014年10月04日 10:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 10:15
ここを登ると、
2014年10月04日 10:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 10:19
ジャンダルムはもうすぐ。
2014年10月04日 10:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 10:22
ジャンダルムはもうすぐ。
矢印のマークがあります。
2014年10月04日 10:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 10:26
矢印のマークがあります。
薄く、ジャンの文字。
2014年10月04日 10:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 10:28
薄く、ジャンの文字。
適当に登っていくと、念願のジャンダルムに到着。
2014年10月04日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 10:35
適当に登っていくと、念願のジャンダルムに到着。
笠ヶ岳方面。
2014年10月04日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 10:35
笠ヶ岳方面。
セルフタイマーで記念写真。
2014年10月04日 10:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
10/4 10:38
セルフタイマーで記念写真。
槍ヶ岳方面。
2014年10月04日 10:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 10:40
槍ヶ岳方面。
下って、奥穂側に回って見上げると、大迫力ですね。
2014年10月04日 10:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 10:50
下って、奥穂側に回って見上げると、大迫力ですね。
ここからが核心
2014年10月04日 10:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 10:55
ここからが核心
振り返るとジャン
2014年10月04日 10:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 10:57
振り返るとジャン
2014年10月04日 11:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 11:03
ここの下りはやな感じ
2014年10月04日 11:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 11:06
ここの下りはやな感じ
ロバの耳
2014年10月04日 11:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 11:12
ロバの耳
なんとか通過
2014年10月04日 11:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 11:13
なんとか通過
2014年10月04日 11:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 11:18
最後の難関、馬の背
2014年10月04日 11:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
10/4 11:28
最後の難関、馬の背
すごいところを登っていきます
2014年10月04日 11:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 11:28
すごいところを登っていきます
だいたい登りきったかな
2014年10月04日 11:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:30
だいたい登りきったかな
2014年10月04日 11:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
10/4 11:30
2014年10月04日 11:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:32
超危険なところは通過したかな。
2014年10月04日 11:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:35
超危険なところは通過したかな。
振り返るとジャン
2014年10月04日 11:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
10/4 11:37
振り返るとジャン
奥穂はもうすぐ。
2014年10月04日 11:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:39
奥穂はもうすぐ。
西穂山荘から6時間超、奥穂山頂に無事到着出来ました。
2014年10月04日 11:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 11:46
西穂山荘から6時間超、奥穂山頂に無事到着出来ました。
槍ヶ岳方面
2014年10月04日 11:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 11:46
槍ヶ岳方面
奥穂山頂
2014年10月04日 11:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 11:48
奥穂山頂
登ってきた稜線
2014年10月04日 11:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 11:48
登ってきた稜線
前穂方面
2014年10月04日 11:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:54
前穂方面
うっすらと富士山も見えます
2014年10月04日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 11:55
うっすらと富士山も見えます
御獄、乗鞍
2014年10月04日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 11:55
御獄、乗鞍
槍ヶ岳
2014年10月04日 11:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 11:55
槍ヶ岳
さて、下山しますか。
2014年10月04日 12:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 12:00
さて、下山しますか。
涸沢は紅葉が見頃ですね。
2014年10月04日 12:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 12:03
涸沢は紅葉が見頃ですね。
2014年10月04日 12:23撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 12:23
槍ヶ岳と北穂
2014年10月04日 12:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 12:24
槍ヶ岳と北穂
岳沢方面
2014年10月04日 12:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 12:32
岳沢方面
吊尾根を進みます
2014年10月04日 12:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 12:32
吊尾根を進みます
歩いてきた西穂の稜線
2014年10月04日 13:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 13:00
歩いてきた西穂の稜線
紀美子平まできました。
2014年10月04日 13:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 13:17
紀美子平まできました。
下っていきます。
2014年10月04日 13:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 13:22
下っていきます。
岳沢パノラマまで下りてきました。
2014年10月04日 13:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 13:52
岳沢パノラマまで下りてきました。
紅葉の中を
2014年10月04日 14:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 14:12
紅葉の中を
下っていきます。
2014年10月04日 14:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 14:12
下っていきます。
2014年10月04日 14:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
10/4 14:28
2014年10月04日 14:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
10/4 14:44
2014年10月04日 14:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 14:56
上の方はガスがかかってきましたね。
2014年10月04日 15:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/4 15:24
上の方はガスがかかってきましたね。
無事下山できて良かったです。
2014年10月04日 16:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
10/4 16:10
無事下山できて良かったです。

感想

今週はいよいよ、今年の目標。西穂〜奥穂の縦走に挑戦。
土曜日の天気が良さそうなので、金曜日に西穂山荘まで上がっておくことにする。

木曜深夜に沢渡に着き仮眠。金曜はゆっくりでよかったが、特にやることもないので、6時すぎのバスに乗り、帝国ホテル前で下車。
ウエストンレリーフに寄り道したあと、のんびりと紅葉の樹林帯を登っていく。樹林帯上部からはガスの中に入り、霧雨混じりでちょっと寒い。2時間ほど登ると、西穂山荘に到着。宿泊の受付は13時からとのことで、食堂で時間待ち。
晴れれば少し登ろうかと思っていたが、天気は悪くなる一方で、13時に受付し、部屋に入ってお昼寝。8人部屋に5人の宿泊で、夕食に起きたあとゆっくり寝られた。

翌日、4:30に起きて外に出ると、ガスっていてちょっとがっかり。前夜もらったお弁当を食べて、5:30スタート。
登っていくと丸山から上で徐々にガスが晴れてくる。さらに登ると、すっかり雲の上に出て、下は一面の雲海。独標に登ると素晴らしい景色。
大小の岩峰を超えて、西穂高岳まで着くと、先行していた方がいて、奥穂へのルート注意点を教えてもらった。

まずは慎重に西穂から下っていき、P1を通過。ペンキのマークを忠実にたどって間ノ岳へ登っていく。間ノ岳は西穂山荘から奥穂山頂までのほぼ中間点のはずだが、ここからがたいへん。天狗岳を登り下り、さらに登ると、ジャンダルムが目前。
ペンキのマークで、登り口はすぐわかったが、そこからどう行くのかがわかりにくい。ちょうど下ってきた人がいたので、教えてもらい上に登る。
憧れのジャンダルム、ついに登頂することができて良かった。

でもここからがこの縦走路の核心部。ロバの耳の通過と、馬の背の登りはかなり厳しく痺れたが、なんとか登り切り、奥穂の山頂に到着。
西穂山荘から6時間強、緊張の連続だったが、無事縦走できて良かった。

少し休憩した後、バスの時間もあるので、岳沢経由で下山。途中樹林帯の紅葉がきれいだった。

目標の西穂〜奥穂の縦走路、無事に登れて良かったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

こんにちは
k_shimagさん ご無沙汰しております。
それにしても結構なペースで北アルプスへ行かれてますね〜
僕もジャンダルムを奥穂からのコースで今週に挑戦しようと思ってまする
2014/10/6 16:07
Re: こんにちは
enoeno-kunさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます。

昨年、大キレットに行ってから、次の目標は西穂〜奥穂と思っていたので、無事縦走できて良かったです。
西穂からさんざん岩峰の登り下りをした後、最後になってロバの耳の通過と、馬ノ背の登り にはドキドキでしたが。

enoeno-kunさんも、今週ジャンダルムですか! 奥穂側からですと、いきなり難所の馬ノ背を下ることになるので、どうかお気を付けください。
天気が良いといいですね。
2014/10/6 20:32
Re[2]: こんにちは
やっぱ k_shimag さんでもドキドキでしたかぁ^^;
youtubeなどでイメージトレーニングはしてますが、いきなりの馬ノ背や昨晩に降雪があったとのことで一層にビビってます
ではまた改めて
2014/10/7 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら