ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山贅沢周遊 『御前峰−剣ヶ峰−大汝峰−翠ヶ池−お花松原−四塚山−七倉山−地獄尾根−清浄ヶ原−小桜平避難小屋−観光新道の紅葉』

2014年10月11日(土) ~ 2014年10月12日(日)
 - 拍手
よしくん その他1人
GPS
32:00
距離
32.5km
登り
3,077m
下り
3,071m

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
2:00
合計
11:40
4:50
10
別当出合ゲート手前の道端駐車場
5:00
5:00
30
5:30
5:30
60
6:30
6:30
40
7:10
7:10
40
7:50
7:50
30
8:20
9:50
30
10:20
10:20
20
10:40
10:40
50
11:30
11:30
50
12:20
12:50
60
13:50
13:50
30
14:20
14:20
10
14:30
14:30
10
14:40
14:40
110
16:30
小桜平避難小屋
2日目
山行
8:20
休憩
1:20
合計
9:40
6:50
20
小桜平避難小屋
7:10
7:10
60
楽々、岩間道分岐
8:10
8:10
90
清浄ヶ原
9:40
9:40
10
9:50
10:30
50
11:20
11:20
40
大汝峰巻き道分岐
12:00
12:00
20
12:20
12:20
40
13:00
13:00
20
千蛇ヶ池
13:20
14:00
40
14:40
14:40
60
殿ヶ池避難小屋
15:40
15:40
40
別当坂分岐
16:20
16:20
10
16:30
別当出合ゲート手前の道端駐車場
天候 初日快晴、二日目晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この土・日曜日が今年最後のマイカー規制日。
金曜日の23時前に市ノ瀬ゲートを通過して別当出合ゲート手前の道端の無料駐車場に停め、仮眠。
コース状況/
危険箇所等
☆お池から北部七倉の辻方面、東部中宮道お花松原方面、観光新道は砂防新道と比較すると整備されていません。
☆大汝峰より北方面、中宮道は圧倒的に登山者が少なくなります。逆に熊など獣の気配が強まります。道中、怪我等しても誰も来ない・・・ということも十分あり得ます。
☆釈迦新道、加賀禅定道、楽々新道、中宮道・・・距離が半端無く長いので十分な事前の計画が必要かと思います。
☆小桜平避難小屋は写真でコメントした通り、快適な小屋です。但し、ここもかなりロングです。お池から行き:2時間、帰り:3時間、合計:5時間かかります。
その他周辺情報 私の常温泉:永井旅館さん
http://www.hakusan-nagai.jp/nagai_ryokan
今回、山でお知り合いになったSt-Manさんもご案内しました。
金曜日の23時別当出合到着し、仮眠。土曜日がマイカー規制でも、24時までに市ノ瀬を通過すれば別当出合まで行ける。
2014年10月11日 04:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 4:49
金曜日の23時別当出合到着し、仮眠。土曜日がマイカー規制でも、24時までに市ノ瀬を通過すれば別当出合まで行ける。
台風が来ているというのに、綺麗なお月さまと星がキラキラ。
2014年10月11日 06:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
10/11 6:08
台風が来ているというのに、綺麗なお月さまと星がキラキラ。
別当出合5時、熊避け鈴をいつもより大きく鳴らして出発。
2014年10月11日 06:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 6:09
別当出合5時、熊避け鈴をいつもより大きく鳴らして出発。
甚之助小屋手前、御舎利山とチブリ尾根、その奥には別山がチラリ。
2014年10月11日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 6:25
甚之助小屋手前、御舎利山とチブリ尾根、その奥には別山がチラリ。
下山時利用予定の観光新道、
朝日の斜面を楽しみたい時は大倉尾根だ。
2014年10月11日 06:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 6:34
下山時利用予定の観光新道、
朝日の斜面を楽しみたい時は大倉尾根だ。
甚之助小屋と別山の組合わせは絵になるなぁ。
2014年10月11日 06:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 6:37
甚之助小屋と別山の組合わせは絵になるなぁ。
朝陽を浴びる荒島岳、赤兎山、経ヶ岳、大長山
2014年10月11日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 7:07
朝陽を浴びる荒島岳、赤兎山、経ヶ岳、大長山
今年は本当にお世話になったなぁ。
2014年10月11日 06:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
10/11 6:39
今年は本当にお世話になったなぁ。
これから登る黒ボコ岩方向を眺める。
2014年10月11日 06:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 6:40
これから登る黒ボコ岩方向を眺める。
南竜分岐から甚之助小屋、
光のエリアがどんどん広がってくる。
2014年10月11日 07:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 7:08
南竜分岐から甚之助小屋、
光のエリアがどんどん広がってくる。
いよいよ観光新道の紅葉も朝陽を浴びだした。
2014年10月11日 07:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 7:10
いよいよ観光新道の紅葉も朝陽を浴びだした。
こちらは朝陽を浴びる大倉尾根、紅葉は盛り。
奥には御嶽山、撮影by名古屋の西さん
2014年10月12日 14:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/12 14:51
こちらは朝陽を浴びる大倉尾根、紅葉は盛り。
奥には御嶽山、撮影by名古屋の西さん
観光新道に現した一本の光の筋。
2014年10月11日 07:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
10/11 7:19
観光新道に現した一本の光の筋。
十二曲がりまでもう少し、
青と茶と黒の三色が神秘的。
2014年10月11日 07:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 7:33
十二曲がりまでもう少し、
青と茶と黒の三色が神秘的。
必ず振り返ります、十二曲がりからの別山。
2014年10月11日 07:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 7:38
必ず振り返ります、十二曲がりからの別山。
油坂のジグザグ、ここから見る南竜やエコーラインは格別。
2014年10月11日 07:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 7:38
油坂のジグザグ、ここから見る南竜やエコーラインは格別。
今日も三杯飲みました。
10年×3で30年ゲット!
2014年10月11日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 7:44
今日も三杯飲みました。
10年×3で30年ゲット!
黒ボコ岩に通じる栄光の道・・・
3
黒ボコ岩に通じる栄光の道・・・
黒ボコ岩でもやっぱり別山ですね。
2014年10月11日 07:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 7:53
黒ボコ岩でもやっぱり別山ですね。
黒ボコ岩に乗る外人さん
2014年10月11日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 7:57
黒ボコ岩に乗る外人さん
弥陀ヶ原から山頂を見上げる。
2014年10月11日 08:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 8:00
弥陀ヶ原から山頂を見上げる。
五葉坂からの一枚、
右の木道は黒ボコ岩へ、左はエコーラインで南竜へ。
2014年10月11日 08:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 8:16
五葉坂からの一枚、
右の木道は黒ボコ岩へ、左はエコーラインで南竜へ。
室堂到着、8時20分。
別当出合から3時間20分、調子が悪い割には早く歩けた。
2014年10月11日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 8:20
室堂到着、8時20分。
別当出合から3時間20分、調子が悪い割には早く歩けた。
来年5月のGWまでさようなら?
2
来年5月のGWまでさようなら?
室堂から御前峰、
台風のせいか、登山者はかなり少なめ。
2014年10月11日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 8:35
室堂から御前峰、
台風のせいか、登山者はかなり少なめ。
teteさん、青石ですよ、何が見えますか?
2014年10月11日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 9:57
teteさん、青石ですよ、何が見えますか?
別山、眺めて良し、登って尚良し。
2014年10月11日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 10:09
別山、眺めて良し、登って尚良し。
噴火は何時収まるのでしょうか。
2014年10月11日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 10:11
噴火は何時収まるのでしょうか。
北アルプス、剱から乗鞍までオールスター勢揃い。
2014年10月11日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 10:22
北アルプス、剱から乗鞍までオールスター勢揃い。
今回の登山の目的は北面を歩くこと・・・
でもやっぱりTOPは極めておかないとね。
2014年10月11日 10:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
10/11 10:26
今回の登山の目的は北面を歩くこと・・・
でもやっぱりTOPは極めておかないとね。
もう見慣れた光景だが、やっぱり美しい。
2014年10月11日 10:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 10:27
もう見慣れた光景だが、やっぱり美しい。
遠くにうっすらと日本海が見えている・・・ように思う。
2014年10月11日 10:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 10:29
遠くにうっすらと日本海が見えている・・・ように思う。
剣ヶ峰は2トップの山、リトル吊り尾根歩きが楽しい。
2014年10月11日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 10:33
剣ヶ峰は2トップの山、リトル吊り尾根歩きが楽しい。
大汝峰も二つの顔を持つ山だ。
こちらは荒れた斜面、北西はハイマツで青々している。
2014年10月11日 10:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 10:37
大汝峰も二つの顔を持つ山だ。
こちらは荒れた斜面、北西はハイマツで青々している。
今日も剣チャンを登るとしましょうか。
2014年10月11日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 10:42
今日も剣チャンを登るとしましょうか。
剣ヶ峰から大汝峰、そして右端には地獄尾根。
縦走できるのでしょうか(冗談です)
2014年10月11日 10:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 10:54
剣ヶ峰から大汝峰、そして右端には地獄尾根。
縦走できるのでしょうか(冗談です)
お花松原と地獄尾根、
ヒルバオ雪渓が未だ残っています、万年雪でしょうね。
2014年10月11日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 10:56
お花松原と地獄尾根、
ヒルバオ雪渓が未だ残っています、万年雪でしょうね。
吊り尾根から大汝峰
2014年10月11日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 10:57
吊り尾根から大汝峰
剣ヶ峰山頂から御前峰、う〜ん、良い気持ち。
2014年10月11日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 10:58
剣ヶ峰山頂から御前峰、う〜ん、良い気持ち。
剣ヶ峰を下る登山者、
この山は自己責任の山だ。
2014年10月11日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 11:15
剣ヶ峰を下る登山者、
この山は自己責任の山だ。
翠ヶ池、コバルトブルーと言うのかな。
2014年10月11日 11:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
10/11 11:28
翠ヶ池、コバルトブルーと言うのかな。
水面がキラキラ
2014年10月11日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
10/11 11:32
水面がキラキラ
翠と剣と御前
2014年10月11日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 11:32
翠と剣と御前
今日はお花松原へ向かおう。
2014年10月11日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 11:36
今日はお花松原へ向かおう。
お花松原から北弥陀ヶ原へ、長い中宮道が延々と。
2014年10月11日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 11:36
お花松原から北弥陀ヶ原へ、長い中宮道が延々と。
お花松原まで急降下、かなり標高を落とす。
2014年10月11日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 11:47
お花松原まで急降下、かなり標高を落とす。
草紅葉が綺麗!!
2014年10月11日 11:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 11:59
草紅葉が綺麗!!
テン泊したくなる適地、水も十分。
2014年10月11日 11:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 11:59
テン泊したくなる適地、水も十分。
もうすぐ雪が降るというのに、けな気だなぁ。
2014年10月11日 12:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 12:00
もうすぐ雪が降るというのに、けな気だなぁ。
紅葉のピークは過ぎています、この台風で紅葉は終わり。
2014年10月11日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 12:02
紅葉のピークは過ぎています、この台風で紅葉は終わり。
お花松原にはカップル二人だけ、
お池から往復約3時間、日帰りではちょっとキツイかな。
2014年10月11日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 12:05
お花松原にはカップル二人だけ、
お池から往復約3時間、日帰りではちょっとキツイかな。
十分紅葉は楽しめた。
2014年10月11日 12:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 12:14
十分紅葉は楽しめた。
ベストな時期のお花松原に行ってみたいものだ。
2014年10月11日 12:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 12:15
ベストな時期のお花松原に行ってみたいものだ。
赤に黄に緑・・・
2014年10月11日 12:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 12:15
赤に黄に緑・・・
三峰揃い踏み、贅沢な風景だ。
2014年10月11日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 12:21
三峰揃い踏み、贅沢な風景だ。
ここから中宮温泉まで、何と17キロ!!
ゴマ平避難小屋までも7キロある、恐るべし中宮道。
2014年10月11日 12:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 12:22
ここから中宮温泉まで、何と17キロ!!
ゴマ平避難小屋までも7キロある、恐るべし中宮道。
この斜面の向こうは地獄尾根だ。
登ってみたい気も少し・・・
2014年10月11日 12:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 12:22
この斜面の向こうは地獄尾根だ。
登ってみたい気も少し・・・
雪渓が遅い時期まであるためか、花が未だに咲いている。
2014年10月11日 12:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 12:44
雪渓が遅い時期まであるためか、花が未だに咲いている。
来年は中宮道もゆっくり歩いてみたい。
2014年10月11日 12:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 12:49
来年は中宮道もゆっくり歩いてみたい。
大汝峰登山口へ戻る。
お花松原からの登り返しははっきり言ってキツイ。
2014年10月11日 13:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 13:42
大汝峰登山口へ戻る。
お花松原からの登り返しははっきり言ってキツイ。
右奥に別山が姿を見せてくれた。
千蛇ヶ池の雪渓もチラリ。
2014年10月11日 13:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 13:48
右奥に別山が姿を見せてくれた。
千蛇ヶ池の雪渓もチラリ。
大汝峰、名古屋の西さんは大倉尾根から登ってきた。
2014年10月11日 13:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 13:49
大汝峰、名古屋の西さんは大倉尾根から登ってきた。
室堂で待ち合わせの予定が大汝峰でやっと会えた。
携帯が通じない場所での待ち合わせは難しい。
2014年10月11日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 13:53
室堂で待ち合わせの予定が大汝峰でやっと会えた。
携帯が通じない場所での待ち合わせは難しい。
さぁ、これからが本日のメインコース、
白山北面の旅の始まり、写真は四塚山と七倉山。
2014年10月11日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/11 13:53
さぁ、これからが本日のメインコース、
白山北面の旅の始まり、写真は四塚山と七倉山。
七倉山の右斜面、地獄尾根にかけて崩壊が激しい。
火山活動の影響だろうか。
2014年10月11日 14:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 14:12
七倉山の右斜面、地獄尾根にかけて崩壊が激しい。
火山活動の影響だろうか。
ナイフリッジの様に尖った地獄尾根を歩く登山者がいるとのこと・・・
信じられん!
2014年10月11日 14:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/11 14:17
ナイフリッジの様に尖った地獄尾根を歩く登山者がいるとのこと・・・
信じられん!
大汝峰から御手水鉢まで一気に下る。
2014年10月11日 14:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 14:20
大汝峰から御手水鉢まで一気に下る。
七倉ノ辻でやっと人に会った。
二人の登山者は加賀禅定道を登ってきた、室堂泊。
一人の若者は、これから岩間道・楽々新道で下山。
2014年10月11日 14:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 14:34
七倉ノ辻でやっと人に会った。
二人の登山者は加賀禅定道を登ってきた、室堂泊。
一人の若者は、これから岩間道・楽々新道で下山。
七倉山山頂からこれから歩む岩間道を眺める。
2014年10月11日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 14:43
七倉山山頂からこれから歩む岩間道を眺める。
大汝峰を大きく回り込むとこんな感じ。
2014年10月11日 14:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 14:49
大汝峰を大きく回り込むとこんな感じ。
写真下から地獄尾根、中宮道、そして三方崩山
2014年10月11日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 14:57
写真下から地獄尾根、中宮道、そして三方崩山
先程まで大汝峰のトップにいたと思ったのに・・・
一気に高度を下げる。
2014年10月11日 15:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 15:06
先程まで大汝峰のトップにいたと思ったのに・・・
一気に高度を下げる。
四塚山と七倉山、デッカイ山塊だ。
マイナーだけど存在感は大。
2014年10月11日 15:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 15:14
四塚山と七倉山、デッカイ山塊だ。
マイナーだけど存在感は大。
地獄尾根を真横から眺める。
中宮道は長いだけで無く、高度が一向に下がらない。
2014年10月11日 15:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/11 15:35
地獄尾根を真横から眺める。
中宮道は長いだけで無く、高度が一向に下がらない。
中宮道を舐めたら大変ですよ・・・と、名古屋の西さんからアドバイスを頂いた。
2014年10月11日 15:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/11 15:51
中宮道を舐めたら大変ですよ・・・と、名古屋の西さんからアドバイスを頂いた。
やっと小桜平避難小屋が近くに見えた。
夕陽が美しい。
2014年10月11日 16:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 16:27
やっと小桜平避難小屋が近くに見えた。
夕陽が美しい。
コースタイムでお池から1時間50分だが、そこまでの疲労感もあり、想像以上に長〜く感じた。
2014年10月11日 16:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/11 16:28
コースタイムでお池から1時間50分だが、そこまでの疲労感もあり、想像以上に長〜く感じた。
もうちょっと!良い風景!
良いぞ〜良いぞ〜!!
2014年10月11日 16:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 16:33
もうちょっと!良い風景!
良いぞ〜良いぞ〜!!
着いた!!小桜平避難小屋
別当出合からここまで12時間近く。
2014年10月11日 16:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/11 16:39
着いた!!小桜平避難小屋
別当出合からここまで12時間近く。
内部紹介、大変きれい、大小別のトイレ有り、清潔。
甚之助小屋にあった人感センサー付の照明は無い。
2014年10月11日 16:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 16:42
内部紹介、大変きれい、大小別のトイレ有り、清潔。
甚之助小屋にあった人感センサー付の照明は無い。
窓の外はこんな感じ。
外でワイガヤ最高、疲れでそんな場合では無いかもしれませんか。
2014年10月11日 16:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/11 16:43
窓の外はこんな感じ。
外でワイガヤ最高、疲れでそんな場合では無いかもしれませんか。
日曜日も晴れモード、
初めての小桜平でしたので昨日はよくわかりませんでしたが→
2014年10月12日 05:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
14
10/12 5:53
日曜日も晴れモード、
初めての小桜平でしたので昨日はよくわかりませんでしたが→
→北アルプス一望でした。
何と、避難小屋の東の窓からこんな風に見えるのです。
2014年10月12日 06:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
10/12 6:00
→北アルプス一望でした。
何と、避難小屋の東の窓からこんな風に見えるのです。
今の季節、木々に邪魔されてダイレクトにご来光は拝めないが・・・
2014年10月12日 06:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/12 6:01
今の季節、木々に邪魔されてダイレクトにご来光は拝めないが・・・
もう少し早い季節なら小屋の窓越しからも拝めるだろう。
2014年10月12日 06:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 6:04
もう少し早い季節なら小屋の窓越しからも拝めるだろう。
どうしてもご来光を見たければ、5分も歩けば今の時期でも見られるでしょう。
2014年10月12日 06:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 6:08
どうしてもご来光を見たければ、5分も歩けば今の時期でも見られるでしょう。
小桜平のモルゲンロートです。
2014年10月12日 06:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 6:11
小桜平のモルゲンロートです。
小桜平と避難小屋・・・
ここだけの話ですが、おススメ!
2014年10月12日 06:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 6:12
小桜平と避難小屋・・・
ここだけの話ですが、おススメ!
今の渇水期、小さな池(と言うか水溜り)があるが、要煮沸。管理人さんの御配慮で非常食と2Lのペットボトルが常備されている、感謝、感謝。
2014年10月12日 06:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 6:26
今の渇水期、小さな池(と言うか水溜り)があるが、要煮沸。管理人さんの御配慮で非常食と2Lのペットボトルが常備されている、感謝、感謝。
銀マットと宴会用(!?)の机まで。
2014年10月12日 06:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 6:29
銀マットと宴会用(!?)の机まで。
剱・立山連峰も勿論見えますよ。。
2014年10月12日 06:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 6:49
剱・立山連峰も勿論見えますよ。。
超絶景でした。
奥には200名山の笈ヶ岳や300名山の大笠山などが見えますよ・・・師匠の西さん。
2014年10月12日 06:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
10/12 6:54
超絶景でした。
奥には200名山の笈ヶ岳や300名山の大笠山などが見えますよ・・・師匠の西さん。
白山があまりにも強烈すぎる!!。
でも石川県には他も登りたい山はたくさんあるなぁ。
2014年10月12日 06:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 6:58
白山があまりにも強烈すぎる!!。
でも石川県には他も登りたい山はたくさんあるなぁ。
私と西さんの組み合わせとしては珍しく7時前の遅い出発。
2014年10月12日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 6:59
私と西さんの組み合わせとしては珍しく7時前の遅い出発。
今日はもう帰るだけ、折角の晴れ、しっかり風景を楽しもう。
2014年10月12日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 7:01
今日はもう帰るだけ、折角の晴れ、しっかり風景を楽しもう。
岩間道と楽々新道の分岐
2014年10月12日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 7:11
岩間道と楽々新道の分岐
薬師山を越えて岩間道は下って行くんだなぁ。
ちなみにこの小山に見える薬師山、標高は2,023Mもある。
2014年10月12日 07:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 7:06
薬師山を越えて岩間道は下って行くんだなぁ。
ちなみにこの小山に見える薬師山、標高は2,023Mもある。
四塚山・七倉山に向けて登り返します。秋の雲ですね。
2014年10月12日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 7:27
四塚山・七倉山に向けて登り返します。秋の雲ですね。
振り返って、もう一度小桜平
2014年10月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 7:47
振り返って、もう一度小桜平
絶景に言葉が出ない私、
撮影by名古屋の西さん
2014年10月12日 07:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
10/12 7:47
絶景に言葉が出ない私、
撮影by名古屋の西さん
四塚山の石で積み上げたケルンがかすかに見える。
写真左は見返坂、激坂、足に堪える〜。
2014年10月12日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/12 7:48
四塚山の石で積み上げたケルンがかすかに見える。
写真左は見返坂、激坂、足に堪える〜。
御嶽山
2014年10月12日 08:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 8:01
御嶽山
小桜平から御池ま七倉の辻まで登り3時間、下りが1時間50分、如何に登りがキツイか・・・。
2014年10月12日 08:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 8:01
小桜平から御池ま七倉の辻まで登り3時間、下りが1時間50分、如何に登りがキツイか・・・。
清浄ヶ原
2014年10月12日 08:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 8:11
清浄ヶ原
ここで一泊良いですね!!小桜平も良く見える。
2014年10月12日 08:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:11
ここで一泊良いですね!!小桜平も良く見える。
東にはアルプス大展望!
2014年10月12日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 8:12
東にはアルプス大展望!
登山者であふれかえっている室堂とは大違い。
誰一人登山者に会わない。
2014年10月12日 08:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 8:13
登山者であふれかえっている室堂とは大違い。
誰一人登山者に会わない。
均されている。
2014年10月12日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:26
均されている。
西に目をやるとこれもまた長い加賀定道
2014年10月12日 08:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:41
西に目をやるとこれもまた長い加賀定道
大汝峰と七倉山に向かって登る感じ。
2014年10月12日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 8:44
大汝峰と七倉山に向かって登る感じ。
ポツリ、ポツリと花を見かけるのも良いものだ。
2014年10月12日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 8:52
ポツリ、ポツリと花を見かけるのも良いものだ。
地獄谷に戻ってきた。
2014年10月12日 08:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:55
地獄谷に戻ってきた。
下から地獄谷↑中宮道↑猿ヶ馬場山の山脈かな↑そして北アルプス
2014年10月12日 08:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 8:58
下から地獄谷↑中宮道↑猿ヶ馬場山の山脈かな↑そして北アルプス
シルエットがくっきり、
今年白山連峰に7度(10日)、すべて北アルプス拝めた、晴れ男でした。
2014年10月12日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 8:59
シルエットがくっきり、
今年白山連峰に7度(10日)、すべて北アルプス拝めた、晴れ男でした。
小梨平からずうっと北アルプスを見ながら歩ける、最高。
2014年10月12日 09:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 9:14
小梨平からずうっと北アルプスを見ながら歩ける、最高。
奥には乗鞍岳、手前、雲が山を乗り越えようとしている。
2014年10月12日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/12 9:16
奥には乗鞍岳、手前、雲が山を乗り越えようとしている。
御嶽山と雲海
2014年10月12日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 9:27
御嶽山と雲海
七倉山さんちょうから四塚山を見る。
2014年10月12日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 9:42
七倉山さんちょうから四塚山を見る。
七倉山か大汝峰、その奥には別山
2014年10月12日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 9:42
七倉山か大汝峰、その奥には別山
昔は四塚山から直接岩間道に行けたんだ。
2014年10月12日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 9:54
昔は四塚山から直接岩間道に行けたんだ。
四塚山の名の通り、塚が四つあります。
2014年10月12日 09:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 9:59
四塚山の名の通り、塚が四つあります。
ここも泊まりは良いぞ〜
北アルプス一望!
2014年10月12日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 10:00
ここも泊まりは良いぞ〜
北アルプス一望!
白山スーパー林道、右には双子峰、三方岩岳(300名山)
2014年10月12日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 10:11
白山スーパー林道、右には双子峰、三方岩岳(300名山)
三方岩岳と右端には野谷荘司山
2014年10月12日 10:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 10:12
三方岩岳と右端には野谷荘司山
右、笈ヶ岳と左奥には大笠山
2014年10月12日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 10:13
右、笈ヶ岳と左奥には大笠山
四塚山は隠れた花の名山だそうだ。
2014年10月12日 10:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 10:23
四塚山は隠れた花の名山だそうだ。
チングルマ
2014年10月12日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 10:24
チングルマ
2014年10月12日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 10:28
四塚山のトップに少し強引に登ろう。西に広がる釈迦新道、長〜いコースだったなぁ。
2014年10月12日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 10:28
四塚山のトップに少し強引に登ろう。西に広がる釈迦新道、長〜いコースだったなぁ。
釈迦岳前峰からの鎧壁は圧巻!
2014年10月12日 10:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 10:29
釈迦岳前峰からの鎧壁は圧巻!
再び赤兎山・経ヶ岳・大長山、
南は台風のせいか雲海がびっしり。
2014年10月12日 10:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 10:30
再び赤兎山・経ヶ岳・大長山、
南は台風のせいか雲海がびっしり。
来年、花の季節に戻ってくることにしよう。
2014年10月12日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 10:33
来年、花の季節に戻ってくることにしよう。
リンドウがそこらじゅうに・・・
2014年10月12日 10:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
10/12 10:36
リンドウがそこらじゅうに・・・
もう一度、四塚山
2014年10月12日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 10:38
もう一度、四塚山
大汝分岐より、帰りは巻き道を選択、初めてのルート。
2014年10月12日 11:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 11:25
大汝分岐より、帰りは巻き道を選択、初めてのルート。
巻き道、巻き道・・・と少し馬鹿にしていましたが、何の何の素晴らしいコース。
2014年10月12日 11:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 11:29
巻き道、巻き道・・・と少し馬鹿にしていましたが、何の何の素晴らしいコース。
釈迦新道を横に見ながらの贅沢な巻き道だった。
2014年10月12日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 11:33
釈迦新道を横に見ながらの贅沢な巻き道だった。
大汝峰の別の顔、ハイマツで一面覆われていた。
2014年10月12日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 11:41
大汝峰の別の顔、ハイマツで一面覆われていた。
この平原の先は進入禁止、鎧壁が待ち受けているはず。
2014年10月12日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 11:41
この平原の先は進入禁止、鎧壁が待ち受けているはず。
ハイマツから岩場が目立つようになってきた。
2014年10月12日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 11:49
ハイマツから岩場が目立つようになってきた。
巻き道の終点、御宝庫も見えてきた。
2014年10月12日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 11:49
巻き道の終点、御宝庫も見えてきた。
大汝峰に登って、下りは巻き道を使うのがベスト!!
2014年10月12日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 11:52
大汝峰に登って、下りは巻き道を使うのがベスト!!
再び翠ヶ池、一段上の岩の上から撮影。
ここで一人の若い男性に声をかかられ、今から剣ヶ峰に登ると伝えると、私も行きます!〜
2014年10月12日 11:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 11:57
再び翠ヶ池、一段上の岩の上から撮影。
ここで一人の若い男性に声をかかられ、今から剣ヶ峰に登ると伝えると、私も行きます!〜
と言うことで、三人で剣ヶ峰に登頂。
初めての白山、登り方がわからなかったとのこと、会えて良かったですね。
2014年10月12日 12:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/12 12:19
と言うことで、三人で剣ヶ峰に登頂。
初めての白山、登り方がわからなかったとのこと、会えて良かったですね。
ヤマレコのハンドルネームはSt-Manさん、です。
お導きできて私も良かったです。
2014年10月12日 12:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 12:20
ヤマレコのハンドルネームはSt-Manさん、です。
お導きできて私も良かったです。
St-Manさんに『ここまで来たら翠ヶ池を見たら大汝峰も登って白山三峰制覇して下さい』とアドバイス。
2014年10月12日 12:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 12:20
St-Manさんに『ここまで来たら翠ヶ池を見たら大汝峰も登って白山三峰制覇して下さい』とアドバイス。
昨日下ったお花松原、いいね!
2014年10月12日 12:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 12:20
昨日下ったお花松原、いいね!
剣ヶ峰に積み上げられたケルン
2014年10月12日 12:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 12:24
剣ヶ峰に積み上げられたケルン
そして御嶽山
2014年10月12日 12:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 12:25
そして御嶽山
じゃ、ゆっくりお池巡りでもしましょうか。
ここは血ノ池
2014年10月12日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 12:56
じゃ、ゆっくりお池巡りでもしましょうか。
ここは血ノ池
伝説で有名な千蛇ヶ池
2014年10月12日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 13:00
伝説で有名な千蛇ヶ池
13時でまだ氷が張っていた。冬ももうそこまで。
2014年10月12日 13:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 13:01
13時でまだ氷が張っていた。冬ももうそこまで。
千蛇ヶ池と大汝峰
2014年10月12日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 13:04
千蛇ヶ池と大汝峰
千蛇ヶ池から少し登ると見慣れた風景が現れます。
室堂で名古屋の西さんとはお別れ、彼は大倉尾根を下ります。
2014年10月12日 13:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 13:09
千蛇ヶ池から少し登ると見慣れた風景が現れます。
室堂で名古屋の西さんとはお別れ、彼は大倉尾根を下ります。
私は観光新道へ、
ひょんなことに、先程のSt-Manさんにばったり出合い、永井旅館の温泉までご一緒。
2014年10月12日 14:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 14:27
私は観光新道へ、
ひょんなことに、先程のSt-Manさんにばったり出合い、永井旅館の温泉までご一緒。
別山の尾根と甚之助小屋、観光新道は見晴らし抜群。
2014年10月12日 14:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 14:31
別山の尾根と甚之助小屋、観光新道は見晴らし抜群。
完成間近の殿ヶ池避難小屋、来年が楽しみだ。
2014年10月12日 14:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 14:38
完成間近の殿ヶ池避難小屋、来年が楽しみだ。
ラクダのコブのような尾根を下ります。
2014年10月12日 14:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 14:38
ラクダのコブのような尾根を下ります。
鎧壁の右端でしょうか。
2014年10月12日 15:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 15:04
鎧壁の右端でしょうか。
観光新道は下りがおススメ。
2014年10月12日 15:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 15:05
観光新道は下りがおススメ。
十分紅葉が楽しめた山旅だった。
2014年10月12日 15:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 15:09
十分紅葉が楽しめた山旅だった。
釈迦ヶ岳、釈迦新道
2014年10月12日 15:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 15:09
釈迦ヶ岳、釈迦新道
砂防新道には無い面白さ
2014年10月12日 15:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 15:10
砂防新道には無い面白さ
そしてダイナミックさ
2014年10月12日 15:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 15:10
そしてダイナミックさ
天気持って良かった。
2014年10月12日 15:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 15:18
天気持って良かった。
言葉は要らない。
2014年10月12日 15:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 15:34
言葉は要らない。
名所、痩せ尾根の中に岩をくぐる箇所がある。
2014年10月12日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/12 15:20
名所、痩せ尾根の中に岩をくぐる箇所がある。
甚之助小屋から下部が紅葉の見頃だった。
2014年10月12日 15:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 15:23
甚之助小屋から下部が紅葉の見頃だった。
ここから別当出合に下ります〜
さぁ、激下りの始まりです。そして意外に長〜い。
2014年10月12日 15:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 15:39
ここから別当出合に下ります〜
さぁ、激下りの始まりです。そして意外に長〜い。
観光新道名物、激下り
2
観光新道名物、激下り
2014年10月12日 15:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 15:42
ガスも出てきて幻想的だった。
2014年10月12日 15:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
10/12 15:51
ガスも出てきて幻想的だった。
御舎利山がちょこっと見えていた。
2014年10月12日 16:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/12 16:05
御舎利山がちょこっと見えていた。

感想







※今回、大量の写真のアップとなってしまいました。快晴の天気の下、ロングコース、多くの見所を回ったため、どうしても残したい写真ばかり、さらっと流して下さい。

☆今回の登山で白山(別山含む)は何と7度目(10日間)になりました。我が故郷の伊吹山より多くなってしまいました。白山の奥深さを認識した一年になりました。ありがとう、『白山さん』ですね。

☆白山南部の別山は色んなルートから登り、これからは北面だなぁと思っていたら名古屋の西さんとルートで話が合い、今回の山旅となりました。

☆今回の白山登山の目的
一般的にマイナーで登山者が少ない北面を静かに楽しもう・・・です。
1.お花松原の紅葉を楽しむ
2.四塚山から北アルプスを望む
3.岩間道〜楽々新道を歩く
4.地獄尾根を色んな方角から見る
5.加賀禅定道、中宮道の距離の長さを見て実感する
6.エリアに詳しい名古屋の西さんの指導の下、山座同定で周辺の山を知る
7.小桜平避難小屋を調べる
9.西さん未踏の剣ヶ峰をご案内する
10.観光新道で下部の紅葉を楽しむ
11.小桜平で西さんと久しぶりにゆっくりと語り合う

☆台風が来ているにも関わらず、二日間とも最高の天気に恵まれて、目的は全て達成できました。空気が澄んでいたこともあり、周囲の石川の山は勿論、北アルプスの長大な山脈もクッキリを姿を現せてくれ、本当に至福の時間を過ごせました。

☆あまり広めたく無いんですが(笑)、小桜平避難小屋は建物・設備・ロケーション全てベストです。小屋の窓越しに北アルプスが見られるところはそうそう無いのではと思います。超おススメですが、何せお池から2時間もかかるという僻地(再笑)にあるため、さぁ行こか〜と簡単には行けませんので悪しからず。

☆ヤマレコユーザーのSt-Manさんともお知り合いになれました。翠ヶ池ですれ違う時、一言無かったら当然お話しすることも無かった訳ですから。剣ヶ峰をご案内できて本当に良かったです。折角なので大汝峰もチョチョイと登って・・・と少し強引におススメし、白山三峰登頂、おめでとうございます。下山途中でもまたお会いし、じゃぁ観光新道も一緒に行きましょうということで、St-Manさん、初めての白山で青空の下最高の最高でしたね。

☆室堂の従業員さんは小屋閉めの準備で忙しそうでした。今回の台風で木々の葉は全て飛ばされ白山の紅葉も終わりかなぁと思います。これで今年は最後になるかなぁ・・・とは思っていますが、もう一回くらいは登っているかもしれませんね。殿ヶ池避難小屋を年内一度使ってみたいです。

☆来年のスタートは今年と同じく5月のゴールデンウイーク、残雪の白山にしましょうか。西さん、来年のGW是非、是非ご検討をよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人

コメント

最高の天気でした
yoshikun1さん、こんにちは。また、はじめまして。
天気が良く最高の山歩きが出来ましたね。ほぼ同じ時期に、白山にいました。別山経由で帰りましたが、こちらは人が少なく快適でした。

また何処かの山にて。
2014/10/13 13:26
Re: 最高の天気でした− jm1bwoさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
台風が来ているという感じが全くしませんでしたね、最高の天気でした。
別山、私の大のお気入りの山です。

来年、新幹線が金沢まで来ると関東からかなり白山に行き易くなるそうですね。
残雪期、夏の白山も超おススメです。
是非!
2014/10/13 19:34
北は真っ青の空でした
 最高の天気ですね。土曜日は南は雲がちでしたが白山方面は真っ青な空でした。
来年か再来年のこの時期にタイミング合えばお願いします。
2014/10/13 13:49
Re: 北は真っ青の空でした
日曜日、南の方角は雲海でびっしり埋まっていました。
ecopaso さん、今回は一緒に行けなくて残念でしたね。
小桜平避難小屋は最高でしたよ。
絶対おススメ
今回歩いたコースは二日間で30キロを超えましたが、それ程でも無いですよ。
(私はザック過積載でへたばりましたが・・・)
同じコースで来年是非行きましょう、ご案内します。
2014/10/13 19:39
感動しました☆。・*。・
yoshikun1さん、こんばんは
ご無事にご帰宅で何よりでした(*^^*)

なんと長い旅でしょう…
一枚一枚美しい写真を拝見させていただき、一時でしたが私も行った気持になれました〜
到底私には歩けないロングコース
yoshikun1さんタフすぎます!

まぁ、しかし憎らしいほどの素晴らしいお天気で〜 (笑)
そしてどんな眺めなんだろうと想像していた剣ヶ峰からの景色。(素晴らしいですね!)
気になっていたお花松原、中宮道
圧巻の地獄尾根!(超カッコイイ!)
行ってみたかった大汝峰〜七倉山の道。
素晴らしいロケーションの小桜平避難小屋。(行ってみたい!)
味わいたかった観光新道の激下り。 (^^;
しかも剣ヶ峰に2回も登られるとは…

『青石』ありがとうございますー! (*≧∀≦)/
人?に見えて気になり調べました♪
日蓮上人像なんですね  

本当に白山は奥深くて素晴らしい山ですね

すみません興奮して長々と。。。(笑)
2014/10/13 19:39
Re: 感動しました☆。・*。・
こんばんは−
またもや、晴れ男の本領を発揮してしまいました。
teteさん、来年の白山の計画迷いますね。
南竜行きたい、別山も勿論、チブリ尾根、剣ヶ峰、お花松原、ご来光、観光尾根・・・
先ずは会社の休みが先決かなぁ

花の松原の往復を除いたコースなら女性の方でも行けないことはないですよ。
(但し、初日早朝からスタートする前提ですが)
前回、白山登った時二日目の朝、小桜平避難小屋で泊まってきたという若い女性と七倉の辻で出会ったんです。別当出合からスタートしたとのこと、今回と同じです。
避難小屋も一人だったとか、登山部上がりでは無く、普通の女性でした。
女性一人でまぁ怖く無いのだろうか、熊に襲われたらどうするんだ・・・
さすが現代の若い女性はお強いですね。

大汝峰から北面はとにかく登山者が激減します。
南竜は一人でもOKですが、こちらはダメですよ。
念のため
2014/10/13 19:56
こんばんは
昨日はありがとうございました!!
st-manこと村上です。

剣ヶ峰の登り方が分からず、諦めて室堂へ歩き始めた所でお会いできたことで、初の白山が本当に有意義な登山になりました!!

観光新道、大変な道でしたが紅葉が素晴らしい景色で砂防新道から降りなくて本当に良かったです!

白山ハマりそうです。
来年は南竜のテン場を起点にうろうろしようかと計画してます。

また、機会ありましたら、ぜひご一緒させてくださいね!
2014/10/13 20:45
Re: こんばんはーSt-Manさんへ
白山ハマりそうでしょう?
いえ、きっとハマりますよ。

別当出合の最終バスの時間が気になって砂防新道で下山されたかなぁと思っていましたが、
五葉坂で会えて良かったです。

剣ヶ峰を登った人はそう多くは無いはず、
自慢しちゃって下さい。

南竜、私も年に一度はテン泊したいスポットです。
来年が待ち遠しいですね。
2014/10/13 21:19
うっと〜り゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚
yoshikun1 さん こんばんわ♬
またまた素晴らしい山行ですね!
今度は白山から別山を眺めたくなりました(*゚▽゚*)
ん~ いいなぁ
2014/10/13 22:22
Re: うっと〜り゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚
multiflora さんも精力的に登っておられますね。
いつも楽しみにしています。(お昼ご飯のレシピも

来年の遠征計画に是非白山を入れておいて下さいね。
残雪が残る別山を白山から眺めるのも素晴らしいですよ。
山肌にまだらに残る白模様は一見の価値有り、と思います。
是非
2014/10/14 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら