東京ハイキング(高尾山〜奥多摩まで縦走)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:40
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,113m
- 下り
- 2,763m
コースタイム
- 山行
- 13:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは美山橋バス停からバスに乗車。 奥多摩駅から電車で帰路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山〜陣馬山はきれいに整備された登山道でした。 陣馬山からの笹尾根もきれいに整備されていて、危険箇所はありません。 帰り、ムロクボ尾根を下りましたが、ここが一番の危険箇所でした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
私用で東京まで運転手。
寝るのはもったいないので、日本一登山者が多い高尾山見物。
高尾山だけではもったいないので、奥多摩まで縦走しようかな。
車は駐車場に停めたまま、終電1H前の電車で高尾山口駅へ。
帰りは奥多摩駅から青梅線経由で戻る都会チックな山行計画です。
○高尾山口駅〜高尾山〜陣馬山
高尾山は日本一登山者が多い山。
人が多いところには足が向かないタイプなので、人のいない時間帯を狙い、高尾山山頂へ。
登山道はものすごくきれいに整備されていました。
高尾山山頂に着くとナイトハイクの3人組が・・・さすが人気のお山。
陣馬山に向かうとさすがに人気がなくなりました。
※途中1名とすれ違いましたが・・・
アップダウンを繰り返し、標高は上がりませんが、獲得標高だけは確実に増えていきます。
途中、あまりの眠気にベンチで寝てました。
いつもの北アルプスと違って、多少寝てても凍死しないのがいいですね。
陣馬山までの区間の登山道は広く、整備も行き届いて快適そのものでした。
陣馬山山頂ではトレランの方4名くらいとすれ違いました。
○陣馬山〜三頭山〜奥多摩
ここからは更にアップダウンを繰り返して三頭山に向かいます。
それぞれのピークには名前があり、峠にも名前が付いていました。
それにしても、笹尾根・・・長大過ぎです。(^^ゞ
唯一安心なのは、どの峠からも近場のバス停にエスケープできる点です。
生藤山手前で日の出を迎え、暗闇から解放。
尾根道左手には富士山が鎮座、素晴らしいロケーションです。
ただ単調な登り下りで、どんどんと心が折れかけていきます。
それでもなんとか槇寄山に到着することができました。
ここから一旦高度を下げて、400m登って三頭山となります。
この登りのキツいことキツいこと。
これまでの疲れもあり、なかなか足が前に進みませんでした。
400m登った後も山頂付近にいくつかアップダウンがあり、それをこなして三頭山山頂となりました。
槇寄山を越えた辺りから左膝に痛みが出てきたので、ロキソニンを補給。
それでも痛みは治まらず、三頭山からムロクボ尾根を経由しての帰り道、激痛でペース上がらず・・・でした。
ムロクボ尾根は急登だとは聞いていましたが、急登でした。(笑
ヌカザス山付近はほぼ崖のような感じ・・・この尾根からの登りはキッツいなと思いました。
ムロクボ尾根もいくつかアップダウンがあり、奥多摩湖は近くて遠い・・・
奥多摩湖に着いた時間とほぼバスの時刻が同じだったので、そのままバスで奥多摩駅に向かい、電車で戻りました。
高尾山から奥多摩湖、ずっと歩きたかった道を無事踏破でき満足でした。
今日は左膝の痛みに耐えながら休息したいと思います。(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エスケープルートが沢山あるので、「もう少し、もう少し」と進んでいるうちに最後まで行けてしまいました。(^^ゞ
笹尾根、かなり強敵でした。
また、天気いい日に挑戦してみます(^_^;)
私は全く寝ずに挑戦で・・・堂所山と陣馬山のベンチで寝ました。(笑
朝日を浴びると目は開いてきましたが、夜道は辛かったです。
浅間峠までも遠いですが、浅間峠からも遠いですね。(^^ゞ
是非、次回は完走して下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する