記録ID: 5339772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
娘と多摩100山あと1座。雲取山〜棒ノ嶺
2023年04月03日(月) ~
2023年04月05日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:46
- 距離
- 53.7km
- 登り
- 3,976m
- 下り
- 4,761m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:21
距離 12.1km
登り 1,504m
下り 723m
18:01
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:58
距離 17.5km
登り 1,345m
下り 1,564m
6:56
12分
宿泊地
16:54
3日目
- 山行
- 11:41
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 13:12
距離 24.0km
登り 1,129m
下り 2,519m
19:18
ゴール地点
2日目、朝食抜きでスタート。ペースが上がりませんでした。
天候 | 3日間とも晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わずかに雪がありましたが、歩行に支障はありませんでした。 途中の水場は、酉谷山だけ少量出ていました。その他は未確認。 |
その他周辺情報 | 下山後の立ち寄りはなし。下山後バス停付近にはコンビニ、自販機も確認できませんでした。 |
写真
乗車直前に自販機で特急券を買いました。 座席は自動的に割り振られます。 平日なので乗車率は10%以下ですが、席の割り振り方が良くないです。せっかく大きな窓なのに、景色が見えにくい座席。網棚にザックを乗せる事もできず、めっちゃ窮屈。 こんなに空いているんだから自由席でも良いのでは?
先頭からの風景がモニターできます。
自販機、車内販売はありません。 ギリギリで飛び乗ったので、朝食なし。 ホームでパンでも売っていればよかったのですが、何も買えずにひもじいスタート。これが今回の登山を示していたのです。。。
自販機、車内販売はありません。 ギリギリで飛び乗ったので、朝食なし。 ホームでパンでも売っていればよかったのですが、何も買えずにひもじいスタート。これが今回の登山を示していたのです。。。
平日なので、登山口となる三峯神社へのバスは遅い時間帯の出発です。1時間以上乗るので座っていきたかったので早めのラビューで来て、バスの順番待ち。 改札の外にはトイレなし。駅からちょっと離れたセブンイレブンでお買い物。
接続のよいラビューで来た人は1時間以上頑張って立ってました。お疲れ様でした。
接続のよいラビューで来た人は1時間以上頑張って立ってました。お疲れ様でした。
感想
娘の中学校入学前にロングトレイルしたかったので、奥多摩歩きしました。
山小屋のアクシデントで朝食抜きで、シャリバテっぽい感じ。
あと2つ山頂取っておきたかったのですが、無理せず楽しみました。
帰ってきてからGPS確認したら、同じ2泊3日の笹山ダイレクト尾根から間ノ岳を歩いた時よりもずっと長い距離、高低差を歩いたんですね。
中学生になると、忙しくなるようなので、その前に楽しくいい思い出ができました。
酉谷山避難小屋、ナゾの管理人さん(?)の翌日の山レポート、お写真の説明に書いていただけました。お掃除してよかったね。次の機会があれば雑巾を持って行こうと思いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5340906.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです、こんにちは😃
ロングトレイルお疲れ様でした!
雲取山から棒ノ嶺までとは、長いですね〜
朝食抜きのアクシデントとは、辛かったですね。山登りは朝ごはん食べてないとキツイですよね〜停電でもあったのかな?
でも、その後はなんとか元気に目標達成できて良かったですね。
yamanamichanももう中学生になるんですね!
久々写真を見ると手足が長くなって、大人に少し近づいたかな?中学に入ってもお父さんと山に行ってくれるといいですね☘️
やっぱりロングですよね。
地図で見るとロングなんですが、計画中、行けるかなぁ?きっと大丈夫と思いながら歩いてきました。 春めいてきてはいましたが雪もあったり、楽しかったです。
山小屋のアクシデントは、、、 これまでいろいろな山小屋に泊ってきましたが前代未聞。ビックリでした。 営業小屋なら大丈夫、安心。じゃないってこともあるんですね。
娘は、ずいぶんと大きくなってきました。
学校が忙しくなってきて、時間が取れなくなりそうですが、まだもうしばらくは一緒に歩いてくれるようです〜。
重いザックを担いで3日で55kmお疲れ様です。
山小屋でのアクシデント、皆で力を合わせて対応中???
昼ごはんが待ち遠しかったでしょうね。
吉野山、yamanamiちゃんの献木桜ちらっと咲いていましたよ(^_-)-☆
この日の二人の掛け声、「お腹すいたー」と言いながら歩いてました。
いろんなことがありますね。いい思い出になりました。
吉野山の桜、機会を作ってまた見に行きたいです。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する