ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉の裏銀座周回コース(ブナ立尾根〜野口五郎岳〜湯俣温泉) 

2014年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:04
距離
41.7km
登り
2,792m
下り
2,778m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:05
休憩
0:54
合計
12:59
4:47
1
4:48
4:48
64
5:52
5:53
23
6:16
6:16
73
裏銀座登山口
7:29
7:29
41
三角点
8:10
8:20
62
烏帽子小屋
9:22
9:24
52
三ッ岳
10:16
10:22
12
野口五郎小屋
10:34
10:36
22
野口五郎岳
10:58
11:00
33
真砂岳
11:33
11:34
47
南真砂岳
12:21
12:21
67
13:28
13:29
3
13:32
13:32
11
13:43
14:09
9
14:18
14:19
54
15:13
15:13
83
16:36
16:36
7
16:43
16:45
59
17:44
17:44
2
17:46
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【七倉山荘】http://www.webmarunaka.com/nanakura/
【七倉荘〜高瀬ダム】タクシー2,200円
※時期によってタクシーの運行時刻がかわるので要確認
コース状況/
危険箇所等
・一部崩れているところはありましたが、全般に問題がないと思います
・山小屋は全て営業を終えています
・高瀬ダムの紅葉は見頃から落葉が始まっているといった感じでした
・湯俣温泉周辺はカラマツの黄紅葉がお勧めです
その他周辺情報 【大町温泉郷 薬師の湯】http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉山荘からタクシーで高瀬ダムまで行く予定だったけど、10月16日以降は始発が8:00からって聞いてないよ・・・
2014年10月24日 04:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 4:21
七倉山荘からタクシーで高瀬ダムまで行く予定だったけど、10月16日以降は始発が8:00からって聞いてないよ・・・
8時のタクシーを待っていては帰って来れなくなってしまうので、急遽準備して高瀬ダムまで歩いていくことにしました(>_<)
2014年10月24日 04:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 4:46
8時のタクシーを待っていては帰って来れなくなってしまうので、急遽準備して高瀬ダムまで歩いていくことにしました(>_<)
山ノ神トンネルは電灯が一つも点いてなく真っ暗
ここでクマさんor幽霊に会ってしまったらアウトですね!!
2014年10月24日 04:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 4:49
山ノ神トンネルは電灯が一つも点いてなく真っ暗
ここでクマさんor幽霊に会ってしまったらアウトですね!!
神沢トンネルから先のトンネルは全て電灯が点っていたのでかなり安心して歩いて行けました♪
2014年10月24日 05:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 5:13
神沢トンネルから先のトンネルは全て電灯が点っていたのでかなり安心して歩いて行けました♪
最後の源五郎沢トンネルを抜けると高鵐瀬
紅葉は見頃をちょっと過ぎた感じでしたが綺麗でした🍁
2014年10月24日 05:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 5:46
最後の源五郎沢トンネルを抜けると高鵐瀬
紅葉は見頃をちょっと過ぎた感じでしたが綺麗でした🍁
まだ☀は出てこない
日に照らされていたらもっと紅葉綺麗なんだけどなぁ⤵
2014年10月24日 05:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 5:50
まだ☀は出てこない
日に照らされていたらもっと紅葉綺麗なんだけどなぁ⤵
さてここからが本番!不動沢トンネルに向かいます
2014年10月24日 05:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 5:49
さてここからが本番!不動沢トンネルに向かいます
不動沢吊橋
2014年10月24日 05:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 5:57
不動沢吊橋
ユンボが奇麗に並んでます(^^
2014年10月24日 05:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 5:59
ユンボが奇麗に並んでます(^^
濁沢に掛る丸太橋
2014年10月24日 06:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 6:12
濁沢に掛る丸太橋
何度も紅葉に足止めを食らいましたが、やっと裏銀座登山口に到着(^^;
2014年10月24日 06:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 6:16
何度も紅葉に足止めを食らいましたが、やっと裏銀座登山口に到着(^^;
登山道を登って行くと紅葉は既に終わっていて、登山道は落葉で覆われていました
2014年10月24日 06:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 6:20
登山道を登って行くと紅葉は既に終わっていて、登山道は落葉で覆われていました
山肌に☀照らされてカラマツの紅葉がキレイ
2014年10月24日 06:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 6:46
山肌に☀照らされてカラマツの紅葉がキレイ
唐沢岳のから☀が、ダイヤモンド唐沢
2014年10月24日 06:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 6:58
唐沢岳のから☀が、ダイヤモンド唐沢
大好きなカラマツの黄紅葉🌲
7
大好きなカラマツの黄紅葉🌲
ここの登りキツイなっ(>_<)
2014年10月24日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 7:34
ここの登りキツイなっ(>_<)
針ノ木岳
毎度毎度、一瞬だけど剱に見えてしまう(*_*;
2014年10月24日 07:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/24 7:36
針ノ木岳
毎度毎度、一瞬だけど剱に見えてしまう(*_*;
タヌキ岩
2014年10月24日 07:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 7:37
タヌキ岩
ブナ立尾根
ここって北アルプス3大急登だったのね?
知らなかった(^^;
2014年10月24日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 7:43
ブナ立尾根
ここって北アルプス3大急登だったのね?
知らなかった(^^;
南沢岳・不動岳・針ノ木岳・蓮華岳
2014年10月24日 07:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/24 7:43
南沢岳・不動岳・針ノ木岳・蓮華岳
針ノ木岳・蓮華岳・北葛岳・七倉岳
2014年10月24日 08:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 8:08
針ノ木岳・蓮華岳・北葛岳・七倉岳
烏帽子小屋・三ッ岳
2014年10月24日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 8:10
烏帽子小屋・三ッ岳
赤牛岳
2014年10月24日 08:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/24 8:11
赤牛岳
烏帽子小屋
戸締り万端といった感じです☃
2014年10月24日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 8:12
烏帽子小屋
戸締り万端といった感じです☃
霜柱、もやしみたい
2014年10月24日 08:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 8:14
霜柱、もやしみたい
三ッ岳
2014年10月24日 08:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 8:15
三ッ岳
逆さ三ッ岳
烏帽子小屋テン場の池から
2014年10月24日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
10/24 8:19
逆さ三ッ岳
烏帽子小屋テン場の池から
唐沢岳・餓鬼岳
東側には雲海が広がっています☁
2014年10月24日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 8:20
唐沢岳・餓鬼岳
東側には雲海が広がっています☁
三ッ岳
森林限界になるとやっぱりハイマツ帯の稜線は最高です♪
2014年10月24日 08:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 8:21
三ッ岳
森林限界になるとやっぱりハイマツ帯の稜線は最高です♪
2014年10月24日 08:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 8:48
立山〜針ノ木岳・蓮華岳、手前に烏帽子岳
2014年10月24日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 8:58
立山〜針ノ木岳・蓮華岳、手前に烏帽子岳
今シーズンの初雪発見☃
2014年10月24日 09:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 9:07
今シーズンの初雪発見☃
お⤴白馬岳までバッチリ見えます👀
2014年10月24日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/24 9:09
お⤴白馬岳までバッチリ見えます👀
2014年10月24日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 9:09
ここのピークが三ッ岳
2014年10月24日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 9:14
ここのピークが三ッ岳
登山道からハズレ、三ッ岳のピークに直登で登っていきます
2014年10月24日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 9:17
登山道からハズレ、三ッ岳のピークに直登で登っていきます
三ッ岳(2814.6m)真新しい標識もありました
百高山80座目ゲット(^^)v
2014年10月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
10/24 9:22
三ッ岳(2814.6m)真新しい標識もありました
百高山80座目ゲット(^^)v
槍ヶ岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳
三ッ岳からの展望は最高です♪
2014年10月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/24 9:22
槍ヶ岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳
三ッ岳からの展望は最高です♪
北は白馬岳までバッチリ見えます👀
2014年10月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 9:21
北は白馬岳までバッチリ見えます👀
槍さま
2014年10月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
10/24 9:22
槍さま
鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳を眺めながら歩いて行く稜線
2014年10月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
10/24 9:22
鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳を眺めながら歩いて行く稜線
赤牛岳の向こうには薬師岳が
2014年10月24日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 9:23
赤牛岳の向こうには薬師岳が
スゴ乗越〜立山に続く稜線
来年あたり歩きたいな♪
2014年10月24日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 9:23
スゴ乗越〜立山に続く稜線
来年あたり歩きたいな♪
野口五郎岳
こんなに天気がいいのに誰一人と会わない
裏銀座を独り占め(^^)v
2014年10月24日 09:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
10/24 9:24
野口五郎岳
こんなに天気がいいのに誰一人と会わない
裏銀座を独り占め(^^)v
日が高くなるにつれて空も青くなっていく
2014年10月24日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 9:30
日が高くなるにつれて空も青くなっていく
北北アの山々(立山〜白馬岳)
2014年10月24日 09:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 9:33
北北アの山々(立山〜白馬岳)
三ッ岳を振り返ってみる
2014年10月24日 09:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 9:33
三ッ岳を振り返ってみる
野口五郎岳へ続く稜線
2014年10月24日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 9:35
野口五郎岳へ続く稜線
槍ヶ岳・野口五郎岳・水晶岳
2014年10月24日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 9:38
槍ヶ岳・野口五郎岳・水晶岳
2014年10月24日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 9:47
やっぱり薬師岳はデカいっ!
2014年10月24日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
10/24 10:12
やっぱり薬師岳はデカいっ!
野口五郎小屋
2014年10月24日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 10:18
野口五郎小屋
野口五郎岳のピークが見えてきたと思ったら、
2014年10月24日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 10:23
野口五郎岳のピークが見えてきたと思ったら、
雷鳥さんと遭遇♡
2014年10月24日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
10/24 10:24
雷鳥さんと遭遇♡
雷鳥の集い
2014年10月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
10/24 10:25
雷鳥の集い
マーブル模様の雷鳥さんも可愛いですね💛
2014年10月24日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
20
10/24 10:24
マーブル模様の雷鳥さんも可愛いですね💛
みんな同じ方向見てるけど何かあるの?
2014年10月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
10/24 10:25
みんな同じ方向見てるけど何かあるの?
足が太い
2014年10月24日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
10/24 10:26
足が太い
仲良し♡
2014年10月24日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
23
10/24 10:27
仲良し♡
野口五郎岳
2014年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 10:34
野口五郎岳
薬師岳・赤牛岳
2014年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 10:35
薬師岳・赤牛岳
双六岳・鷲羽岳・ワリモ岳へ続く稜線
百高山の真砂岳も見えてきました
2014年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 10:35
双六岳・鷲羽岳・ワリモ岳へ続く稜線
百高山の真砂岳も見えてきました
槍ヶ岳〜双六岳まで続く西鎌尾根
2014年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 10:35
槍ヶ岳〜双六岳まで続く西鎌尾根
美白な野口五郎岳
2014年10月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 10:42
美白な野口五郎岳
真砂岳まで巻道が続きます
2014年10月24日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 10:47
真砂岳まで巻道が続きます
本日二つ目の目的【真砂岳】
2014年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 10:48
本日二つ目の目的【真砂岳】
巻道から真砂岳のピークを目指し登っていきます
結構ガレているので歩きにくいかも
2014年10月24日 10:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 10:54
巻道から真砂岳のピークを目指し登っていきます
結構ガレているので歩きにくいかも
真砂岳(2862m)
2014年10月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/24 10:58
真砂岳(2862m)
野口五郎岳
2014年10月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 10:58
野口五郎岳
鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳
2014年10月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 10:58
鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳
南真砂岳の向こうには表銀座の山々
2014年10月24日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 10:59
南真砂岳の向こうには表銀座の山々
槍ヶ岳・硫黄谷
2014年10月24日 11:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 11:08
槍ヶ岳・硫黄谷
南真砂岳へ向かうトラーバスの道が崩れいる所がありました
2014年10月24日 11:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 11:13
南真砂岳へ向かうトラーバスの道が崩れいる所がありました
南真砂岳(2713m)百高山81座目ゲット(^^)v
2014年10月24日 11:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 11:33
南真砂岳(2713m)百高山81座目ゲット(^^)v
真砂岳・野口五郎岳
2014年10月24日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 11:34
真砂岳・野口五郎岳
表銀座を眺めながらハイマツ帯を下っていきます
2014年10月24日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 11:40
表銀座を眺めながらハイマツ帯を下っていきます
槍ヶ岳・硫黄岳
2014年10月24日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 11:42
槍ヶ岳・硫黄岳
たまに崩れているところも
2014年10月24日 11:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 11:53
たまに崩れているところも
樹林帯をひたすら歩いていくと、
2014年10月24日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 12:07
樹林帯をひたすら歩いていくと、
湯俣岳
2014年10月24日 12:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 12:20
湯俣岳
あとは樹林帯を下っていくだけ、登山道はカラマツの落葉のジュウタン
2014年10月24日 12:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 12:45
あとは樹林帯を下っていくだけ、登山道はカラマツの落葉のジュウタン
カラマツと大天井岳
2014年10月24日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 12:49
カラマツと大天井岳
カラマツ林が超いい🎶
2014年10月24日 12:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 12:55
カラマツ林が超いい🎶
いいねぇ(^^♪
2014年10月24日 13:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 13:02
いいねぇ(^^♪
2014年10月24日 13:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 13:10
展望台からは噴泉塔と露天風呂が肉眼で見る事が出来ました♨
2014年10月24日 13:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 13:15
展望台からは噴泉塔と露天風呂が肉眼で見る事が出来ました♨
湯俣温泉晴嵐荘
思っていたより早く下りて来られたので、去年入れなかった湯俣温泉リベンジに行ってきます
2014年10月24日 13:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 13:30
湯俣温泉晴嵐荘
思っていたより早く下りて来られたので、去年入れなかった湯俣温泉リベンジに行ってきます
吊り橋を渡って、
2014年10月24日 13:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 13:37
吊り橋を渡って、
目指すは湯俣噴泉塔♨
2014年10月24日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 13:39
目指すは湯俣噴泉塔♨
なぜかオケが置いてある?!
2014年10月24日 13:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/24 13:42
なぜかオケが置いてある?!
河川敷に手作りの露天風呂♨
2014年10月24日 13:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 13:43
河川敷に手作りの露天風呂♨
湯俣噴泉塔♨
噴泉塔の裏には立派な露天風呂が見えたけど、裸足でここを渡渉するのは怖いので渡るのは諦めます
2014年10月24日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 13:47
湯俣噴泉塔♨
噴泉塔の裏には立派な露天風呂が見えたけど、裸足でここを渡渉するのは怖いので渡るのは諦めます
結局オケが置いてあった所で入浴♨
ただ熱いか冷たいかで快適には入っていられません(>_<)
2014年10月24日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
10/24 13:56
結局オケが置いてあった所で入浴♨
ただ熱いか冷たいかで快適には入っていられません(>_<)
途中で御夫婦の方に会ってお話をしていると晴嵐荘にも野天風呂があるとの情報が、
これは戻って確認するしかない♨
2014年10月24日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 14:19
途中で御夫婦の方に会ってお話をしていると晴嵐荘にも野天風呂があるとの情報が、
これは戻って確認するしかない♨
湯俣温泉晴嵐荘の野天風呂♨
湯は汚いしぬるくて入る気にはなりませんでした↘
2014年10月24日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/24 14:22
湯俣温泉晴嵐荘の野天風呂♨
湯は汚いしぬるくて入る気にはなりませんでした↘
2014年10月24日 14:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 14:29
晴嵐荘からは高瀬川沿いに遊歩道を歩いて行きます
2014年10月24日 14:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/24 14:31
晴嵐荘からは高瀬川沿いに遊歩道を歩いて行きます
カラマツの黄紅葉が最高♪
2014年10月24日 14:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 14:36
カラマツの黄紅葉が最高♪
テクテク気持ちがいい(^^♪
2014年10月24日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 14:39
テクテク気持ちがいい(^^♪
名無避難小屋
外観が怖すぎて中を覗く勇気がない(汗)
2014年10月24日 15:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 15:12
名無避難小屋
外観が怖すぎて中を覗く勇気がない(汗)
遊歩道から林道に出ると紅葉も見頃になっていました🍁
2014年10月24日 15:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 15:39
遊歩道から林道に出ると紅葉も見頃になっていました🍁
ダム湖はまるで南国の海エメラルドグリーン
2014年10月24日 15:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/24 15:42
ダム湖はまるで南国の海エメラルドグリーン
林道のトンネルは全て電灯が点いていました
2014年10月24日 15:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 15:55
林道のトンネルは全て電灯が点いていました
高瀬ダム湖
2014年10月24日 16:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 16:06
高瀬ダム湖
高瀬ダム湖にはタクシーが待機
でも一人だと2,200円掛ってしまうので
2014年10月24日 16:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 16:37
高瀬ダム湖にはタクシーが待機
でも一人だと2,200円掛ってしまうので
のんびり七倉荘まで歩いて行くことにします
2014年10月24日 16:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/24 16:40
のんびり七倉荘まで歩いて行くことにします
最後の山ノ神トンネルを歩いていると最終のタクシーに抜かされたけど電灯が点いていたので怖くなんかないよ(^-^
2014年10月24日 17:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/24 17:44
最後の山ノ神トンネルを歩いていると最終のタクシーに抜かされたけど電灯が点いていたので怖くなんかないよ(^-^
すっかり暗くなってしまったけど無事七倉荘に到着
2014年10月24日 17:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/24 17:47
すっかり暗くなってしまったけど無事七倉荘に到着
帰りはいつのの薬師の湯♨
お疲れ様でした♪
2014年10月24日 18:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/24 18:15
帰りはいつのの薬師の湯♨
お疲れ様でした♪

感想

10月22日に会社のソフトボール大会だったので有休を使い、21〜24日まで4連休(*^^)v
何処をテント泊縦走しようか楽しみだったのに天気が・・・
結局最終日の24日しか天気のいい日はなく日帰り登山になってしまいました(/_;)

どこに行くか出発直前まで悩みましたが、百高山2座&去年の♨リベンジを兼ねて紅葉の見頃そうな裏銀座に行ってきました

百高山未登の三ッ岳・南真砂岳の2座をゲット
そして去年【北ア全山岳温泉縦走】で唯一入浴出来なかった湯俣温泉にリベンジに行ってきました♨
正直、河川の温泉は快適に浸かっていられず気持ちのいいものではなかったですが入ることに意義があったのでリベンジ成功(*^^)v

今度来るときには何処でも野天風呂セット持ってきてゆっくり快適な温泉を楽しみたいと思いました♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら