記録ID: 5385451
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20230420 陣馬から高尾へ、春爛漫の奥高尾縦走
2023年04月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:09
距離 23.9km
登り 1,254m
下り 1,302m
16:35
ゴール地点
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
〇安襦07:04〜07:44)高尾(東京都) JR中央線 高尾行 高尾(東京都)(08:01〜08:21)藤野 JR中央本線 甲府行 [復路]高尾(東京都)⇒三鷹 々眸(東京都)(16:38〜17:17)三鷹 JR中央線快速 東京行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高松から戻って、初めての縦走。3月末から引っ越しやらなんやらで忙しく、ロングを歩いていなかったこともあり、自身のフィジカル具合の確認もあわせて👣。久々にいい汗をかくことができました。実際に歩いたルートは ◆藤野駅→陣馬山登山口→栃谷尾根登山口→陣馬山→堂所山→景信山→小仏峠→一丁平→高尾山→高尾山薬王院→蛇滝→高尾駅 です。ご承知の通り、よく歩かれているコースで、道標や登山道等もよく整備されており、危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
東京に戻られたのですね、四国赴任おつかれさまでした☆彡
四国ではお遍路巡りをあっという間に結願されて
各地をうまく歩き回られるのは流石ぼっけもんさん、でしたが、
暫くは東京に居られるのでしょうか??
関東での山旅レコも楽しみにしています(*^^*)
九州にもたまには帰って来てくださいね☆。
九州、四国と続いた赴任生活を終え、この3月末に東京に戻ってきました。しばらくは東京を中心に山旅(笑!)をすることになりますが、制約もあまりなくなったので、少し広めに出歩こうと思っています。実は、今、カゴンマに帰ってきていまして、早速、開聞岳に登ってきました! 3年ぶりの九州のお山となりましたが、やっぱいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する