仲ノ沢林道を歩いて、トイレ先のゲートを過ぎ、ここから経路に入ります。予想外にきれいな道が付いています。
0
11/4 8:00
仲ノ沢林道を歩いて、トイレ先のゲートを過ぎ、ここから経路に入ります。予想外にきれいな道が付いています。
ほとんどがトラバースと沢の渡渉ですが、それほど危険は感じません。
1
11/4 8:07
ほとんどがトラバースと沢の渡渉ですが、それほど危険は感じません。
きれいな道が付いています。
0
11/4 8:09
きれいな道が付いています。
仲ノ沢の支沢です。渡渉後、上に行く道が付いていますが、すぐ右上に取り付く経路があり、それを行くとすぐに経路に出ます。
0
11/4 8:13
仲ノ沢の支沢です。渡渉後、上に行く道が付いていますが、すぐ右上に取り付く経路があり、それを行くとすぐに経路に出ます。
人工林を登ります。
0
11/4 8:16
人工林を登ります。
尾根を左にみて、巻いて行きます。道はきれいです。
0
11/4 8:18
尾根を左にみて、巻いて行きます。道はきれいです。
分岐点です。右はP714、ここは左に行きます。
0
11/4 8:21
分岐点です。右はP714、ここは左に行きます。
稗畑沢です。登りがザレて急なロープ場なので、ここでチェーンスパイクを履きました。
0
11/4 8:25
稗畑沢です。登りがザレて急なロープ場なので、ここでチェーンスパイクを履きました。
この尾根を左に見て巻いてゆきます。振り返ると、ここの雰囲気は抜群です。薄暗いが幽玄です。
0
11/4 8:30
この尾根を左に見て巻いてゆきます。振り返ると、ここの雰囲気は抜群です。薄暗いが幽玄です。
道はきれいに付いています。
0
11/4 8:33
道はきれいに付いています。
右下は大コバ沢です。
0
11/4 8:34
右下は大コバ沢です。
大コバ沢の支沢を渡りますが、向こうに道が見えています。
0
11/4 8:36
大コバ沢の支沢を渡りますが、向こうに道が見えています。
ロープ場ですが問題はありません。
0
11/4 8:36
ロープ場ですが問題はありません。
大コバ沢を渡って、右に行きます。
0
11/4 8:38
大コバ沢を渡って、右に行きます。
すぐに支沢の堰堤が見えます。堰堤は上から巻きます。
0
11/4 8:40
すぐに支沢の堰堤が見えます。堰堤は上から巻きます。
すぐにロープ場です。
0
11/4 8:41
すぐにロープ場です。
右はP852で、その左を巻いてゆきます。
0
11/4 8:44
右はP852で、その左を巻いてゆきます。
ザレたトラバースですが、チェーンスパイクが威力を発揮します。
0
11/4 8:46
ザレたトラバースですが、チェーンスパイクが威力を発揮します。
階段が出てきます。
0
11/4 8:47
階段が出てきます。
デッチ沢手前のコルです。
0
11/4 8:48
デッチ沢手前のコルです。
デッチ沢の支沢を渡ります。
0
11/4 8:57
デッチ沢の支沢を渡ります。
イワシャジンが一輪咲いていました。
1
11/4 8:59
イワシャジンが一輪咲いていました。
倒木がありますが、問題ありません。
0
11/4 9:00
倒木がありますが、問題ありません。
ロープは結構設置されています。
0
11/4 9:01
ロープは結構設置されています。
この古い丸木橋は、どこが安全か一応確認して渡りました。
0
11/4 9:02
この古い丸木橋は、どこが安全か一応確認して渡りました。
デッチ沢の支沢を渡ります。右上に経路が見えています。
0
11/4 9:03
デッチ沢の支沢を渡ります。右上に経路が見えています。
ここは赤テープがあるので、そこを登ってゆきます。
0
11/4 9:05
ここは赤テープがあるので、そこを登ってゆきます。
デッチ沢のケルンのある場所に来ました。
0
11/4 9:08
デッチ沢のケルンのある場所に来ました。
渡るところに黄色の杭が吊り下げられています。そこを渡りました。
0
11/4 9:09
渡るところに黄色の杭が吊り下げられています。そこを渡りました。
渡った後、経路は明確です。
0
11/4 9:10
渡った後、経路は明確です。
ここが問題の崩落場所です。左上に高巻くロープが設置されています。正面突破で行けます。
0
11/4 9:12
ここが問題の崩落場所です。左上に高巻くロープが設置されています。正面突破で行けます。
ロープもありましたが、位置が高くて届きません。スパイクの威力で滑らないので、左手で岩をつかんで、5mほどの崩壊地を渡ります。
0
11/4 9:13
ロープもありましたが、位置が高くて届きません。スパイクの威力で滑らないので、左手で岩をつかんで、5mほどの崩壊地を渡ります。
振り返る。予想していた困難さは全くなかった。意外と簡単でした。
0
11/4 9:15
振り返る。予想していた困難さは全くなかった。意外と簡単でした。
欅平へ降りるところです。一応、東沢への経路を確認するために降ります。木の幹の目印テープはありませんでした。
0
11/4 9:16
欅平へ降りるところです。一応、東沢への経路を確認するために降ります。木の幹の目印テープはありませんでした。
この大木を伝って、わさび田へ降ります。ちょっと急です。
0
11/4 9:17
この大木を伝って、わさび田へ降ります。ちょっと急です。
わさび田跡?が見えます。その先には沢が見えます。
0
11/4 9:19
わさび田跡?が見えます。その先には沢が見えます。
これがわさび田跡でしょうか?
0
11/4 9:20
これがわさび田跡でしょうか?
二股の沢が見えます。向こうの沢が東沢でしょうね。
0
11/4 9:20
二股の沢が見えます。向こうの沢が東沢でしょうね。
さらに沢沿いに進むと、堰堤が見えます。この下を渡って東沢に入るのでしょうね。次は東沢乗越が目標です。
0
11/4 9:22
さらに沢沿いに進むと、堰堤が見えます。この下を渡って東沢に入るのでしょうね。次は東沢乗越が目標です。
さらに上流を見ると、左側から新山沢から押し出された大量の石が見えます。
1
11/4 9:23
さらに上流を見ると、左側から新山沢から押し出された大量の石が見えます。
柵に沿って上に上がり、仲ノ沢経路に戻ります。
0
11/4 9:25
柵に沿って上に上がり、仲ノ沢経路に戻ります。
こんな所にベンチがありました。
0
11/4 9:28
こんな所にベンチがありました。
新山沢のガレを越えて、中ノ沢の右岸を進みます。
0
11/4 9:30
新山沢のガレを越えて、中ノ沢の右岸を進みます。
河原を歩いても、その上の右岸を歩いても行けそうです。
0
11/4 9:33
河原を歩いても、その上の右岸を歩いても行けそうです。
オーバーハングの岩が出てきました。
0
11/4 9:33
オーバーハングの岩が出てきました。
このあたりの苔むした岩は趣があります。先月登った位牌山のルートを彷彿させます。
0
11/4 9:37
このあたりの苔むした岩は趣があります。先月登った位牌山のルートを彷彿させます。
赤黄のテープもありました。
0
11/4 9:41
赤黄のテープもありました。
左岸に大きな一枚岩のようなものが出てきました。
0
11/4 9:47
左岸に大きな一枚岩のようなものが出てきました。
水量は結構ありました。デジカメですが、スローシャッタで撮りました。
0
11/4 9:52
水量は結構ありました。デジカメですが、スローシャッタで撮りました。
左岸から沢が合流してます。沢の名前は分かりません。
0
11/4 9:53
左岸から沢が合流してます。沢の名前は分かりません。
右岸の高みに鹿の親子が通ってました。のんびりしたもんです。
0
11/4 9:55
右岸の高みに鹿の親子が通ってました。のんびりしたもんです。
だんだん岩が大きくなってきます。
0
11/4 9:58
だんだん岩が大きくなってきます。
ここは左股に行きます。右股は長ザレ沢ですかね。
0
11/4 9:59
ここは左股に行きます。右股は長ザレ沢ですかね。
水流がきれいです。このあたりの景色は最高ですね。
0
11/4 10:05
水流がきれいです。このあたりの景色は最高ですね。
地図にある、右岸の大岩が見えてきました。
0
11/4 10:09
地図にある、右岸の大岩が見えてきました。
空は青いし、いいですね。ただし歩きにくい。
0
11/4 10:12
空は青いし、いいですね。ただし歩きにくい。
大岩の向こうは紅葉。少し休憩。のんびり。
0
11/4 10:13
大岩の向こうは紅葉。少し休憩。のんびり。
大岩のすぐ後は二股。右股を行きます。左股の沢の名前は分かりません。
0
11/4 10:16
大岩のすぐ後は二股。右股を行きます。左股の沢の名前は分かりません。
ゴロゴロです。
0
11/4 10:18
ゴロゴロです。
これはリュウノウギクですか?枯れ始めるとピンク色になるようですが。結構至る所に咲いています。
2
11/4 10:24
これはリュウノウギクですか?枯れ始めるとピンク色になるようですが。結構至る所に咲いています。
大きな岩が出てきました。向こうに見える山は?テシロノ頭?
0
11/4 10:29
大きな岩が出てきました。向こうに見える山は?テシロノ頭?
二股です。左はテシロ沢なので、右股を行きます。
0
11/4 10:30
二股です。左はテシロ沢なので、右股を行きます。
ゴーロの岩が小さくなると、ズルズルするようになるので、大きな岩を踏んで歩くと安定します。
0
11/4 10:32
ゴーロの岩が小さくなると、ズルズルするようになるので、大きな岩を踏んで歩くと安定します。
すると大きな岩群。
0
11/4 10:36
すると大きな岩群。
だんだん越えるのも大変になります。この沢は登るには長い。
0
11/4 10:37
だんだん越えるのも大変になります。この沢は登るには長い。
左岸から赤茶けた岩が崩落してます。
0
11/4 10:40
左岸から赤茶けた岩が崩落してます。
左岸の崩壊地に来ました。
0
11/4 10:41
左岸の崩壊地に来ました。
すごいですね。
2
11/4 10:43
すごいですね。
右岸も崩落してます。
0
11/4 10:46
右岸も崩落してます。
オーッと、季節遅れのビランジが。
1
11/4 10:48
オーッと、季節遅れのビランジが。
またまた二股。ここは右股へ。左股は名前が分かりません。
0
11/4 10:52
またまた二股。ここは右股へ。左股は名前が分かりません。
倒木もじゃましてます。
0
11/4 10:55
倒木もじゃましてます。
ここでもまだ流れがあります。今年の丹沢は台風18号以来、水をたくさん含んでいるようです。
0
11/4 10:58
ここでもまだ流れがあります。今年の丹沢は台風18号以来、水をたくさん含んでいるようです。
またまた二股。ここは左股です。右は枯滝気味です。
0
11/4 11:03
またまた二股。ここは左股です。右は枯滝気味です。
ここは右方向。
0
11/4 11:05
ここは右方向。
中ノ沢乗越が見えてきたか?
0
11/4 11:06
中ノ沢乗越が見えてきたか?
乗越手前の涸小滝です。段差があってちょっと大変。
0
11/4 11:09
乗越手前の涸小滝です。段差があってちょっと大変。
ついに中ノ沢乗越が見えました。
1
11/4 11:10
ついに中ノ沢乗越が見えました。
ここで来た道を振り返ると、右奥が富士の裾野、その左が越前、位牌の愛鷹です。先月登りました。きれいな形ですね。
0
11/4 11:11
ここで来た道を振り返ると、右奥が富士の裾野、その左が越前、位牌の愛鷹です。先月登りました。きれいな形ですね。
木道が見えました。経角沢方面の水場の道標があるところです。
1
11/4 11:14
木道が見えました。経角沢方面の水場の道標があるところです。
ここをゆるゆると登ってきました。
1
11/4 11:16
ここをゆるゆると登ってきました。
乗越から稜線を歩いて、ユーシンへの分岐のベンチに来ました。ここでランチ休憩です。予想に反して、迷いもなく順調に来ました。
2
11/4 11:45
乗越から稜線を歩いて、ユーシンへの分岐のベンチに来ました。ここでランチ休憩です。予想に反して、迷いもなく順調に来ました。
飛行機が青空に生えていたので、撮りました。
1
11/4 11:52
飛行機が青空に生えていたので、撮りました。
石棚山へ向かいますが、柵がたくさん作られていました。この辺は良い所なんですがね。
0
11/4 12:29
石棚山へ向かいますが、柵がたくさん作られていました。この辺は良い所なんですがね。
富士山も見えましたね。
2
11/4 12:48
富士山も見えましたね。
石棚稜線で、まったりした一番良いところ。
0
11/4 12:51
石棚稜線で、まったりした一番良いところ。
石棚山分岐です。道標や木階段が新しく作られて、ちょっと景観が変わりましたかね?
0
11/4 13:05
石棚山分岐です。道標や木階段が新しく作られて、ちょっと景観が変わりましたかね?
少し下ったわかりにくいところです。右方向に赤テープがあり、その先はずっと急です。この後、県民の森の東屋経路で帰りました。
0
11/4 13:10
少し下ったわかりにくいところです。右方向に赤テープがあり、その先はずっと急です。この後、県民の森の東屋経路で帰りました。
仲ノ沢林道途中の滝を、スローシャッターで撮って見ました。適当なNDを買えばもっと良いのが撮れるかな?
3
11/4 14:50
仲ノ沢林道途中の滝を、スローシャッターで撮って見ました。適当なNDを買えばもっと良いのが撮れるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する