ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5425439
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

万太郎山〜谷川岳〜茂倉岳(吾策新道〜茂倉新道)

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:34
距離
19.8km
登り
2,219m
下り
2,210m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:06
休憩
1:27
合計
13:33
4:28
4:39
131
9:41
9:58
32
10:30
10:32
22
10:54
10:55
13
11:08
11:08
27
11:41
11:44
38
12:22
12:22
18
12:40
12:45
4
12:49
12:52
12
13:04
13:13
5
13:18
13:18
22
13:40
13:46
24
14:10
14:10
2
14:12
14:13
24
14:37
14:49
10
14:59
15:00
53
15:53
15:54
88
17:22
茂倉新道登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土樽PA上の広い駐車場に車を停め、出発。
2023年04月29日 03:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 3:52
土樽PA上の広い駐車場に車を停め、出発。
吾策新道で万太郎山へ。
2023年04月29日 03:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 3:59
吾策新道で万太郎山へ。
土樽PA、関越トンネル入口の脇を通る。
2023年04月29日 04:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 4:08
土樽PA、関越トンネル入口の脇を通る。
30分ほど林道を歩くと、右手に吾策新道入口。
ちょうど夜が明けてきた。
ここでアイゼンつけたが、まだ早かった。
2023年04月29日 04:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 4:38
30分ほど林道を歩くと、右手に吾策新道入口。
ちょうど夜が明けてきた。
ここでアイゼンつけたが、まだ早かった。
イワウチワ。
2023年04月29日 05:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 5:14
イワウチワ。
ショウジョウバカマ。
2023年04月29日 05:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 5:17
ショウジョウバカマ。
1,050mあたり。
夏道は完全に雪に隠れる。
2023年04月29日 05:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 5:20
1,050mあたり。
夏道は完全に雪に隠れる。
1,150mあたり。
斜度が増してくる。
2023年04月29日 05:34撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 5:34
1,150mあたり。
斜度が増してくる。
1,250mあたり。
やや左に登っていく。
2023年04月29日 06:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 6:02
1,250mあたり。
やや左に登っていく。
尾根に乗り上げた。
2023年04月29日 06:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 6:11
尾根に乗り上げた。
イワカガミ。
2023年04月29日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:28
イワカガミ。
万太郎山が見えてきた。
山頂は奥に隠れている。
2023年04月29日 06:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:32
万太郎山が見えてきた。
山頂は奥に隠れている。
右手に仙ノ倉山が良い。
2023年04月29日 06:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:32
右手に仙ノ倉山が良い。
左手には茂倉岳と、その左奥に巻機山
2023年04月29日 06:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:37
左手には茂倉岳と、その左奥に巻機山
北には足拍子岳が尖る。
2023年04月29日 06:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:37
北には足拍子岳が尖る。
巻機山。
2023年04月29日 06:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:38
巻機山。
万太郎山。
2023年04月29日 06:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:41
万太郎山。
茂倉岳〜谷川岳の稜線。
2023年04月29日 06:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:41
茂倉岳〜谷川岳の稜線。
大ベタテの頭。
行く手に万太郎山が大きい。
2023年04月29日 06:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 6:49
大ベタテの頭。
行く手に万太郎山が大きい。
傾斜の強い斜面を登る。
2023年04月29日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 7:28
傾斜の強い斜面を登る。
左を向くと茂倉岳〜谷川岳。
2023年04月29日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 7:28
左を向くと茂倉岳〜谷川岳。
谷川岳に続く稜線と残雪。
2023年04月29日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 7:58
谷川岳に続く稜線と残雪。
万太郎山頂直下は岩がち。
右側(西側)のほうを巻いていく。
2023年04月29日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:00
万太郎山頂直下は岩がち。
右側(西側)のほうを巻いていく。
苗場山。
2023年04月29日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:01
苗場山。
茂倉岳〜谷川岳。
2023年04月29日 08:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:04
茂倉岳〜谷川岳。
急傾斜の雪面を登る。
2023年04月29日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 8:10
急傾斜の雪面を登る。
全くないところも。
2023年04月29日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 8:12
全くないところも。
仙ノ倉山が良き。
2023年04月29日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:45
仙ノ倉山が良き。
茂倉岳〜谷川岳。
2023年04月29日 08:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 8:52
茂倉岳〜谷川岳。
茂倉岳〜一ノ倉岳。
仙ノ倉山に比べると明らかに雪が少ない。
2023年04月29日 08:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 8:54
茂倉岳〜一ノ倉岳。
仙ノ倉山に比べると明らかに雪が少ない。
仙ノ倉山と苗場山。
2023年04月29日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:58
仙ノ倉山と苗場山。
茂倉岳〜谷川岳と巻機山。
2023年04月29日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:58
茂倉岳〜谷川岳と巻機山。
仙ノ倉山。
2023年04月29日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 8:58
仙ノ倉山。
自分のトレースを振り返る。
2023年04月29日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 9:08
自分のトレースを振り返る。
上越国境稜線に出た。
爼瑤剖瓦泙譴唇ぬ鐶紡流域には雪が多い。
2023年04月29日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 9:23
上越国境稜線に出た。
爼瑤剖瓦泙譴唇ぬ鐶紡流域には雪が多い。
辿る稜線。
2023年04月29日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 9:24
辿る稜線。
登山口から5時間弱、万太郎山頂到着。
結構時間がかかってしまった。
2023年04月29日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 9:27
登山口から5時間弱、万太郎山頂到着。
結構時間がかかってしまった。
仙ノ倉山。
2023年04月29日 09:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 9:56
仙ノ倉山。
これから歩く稜線。
2023年04月29日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 9:57
これから歩く稜線。
中ノ岳、越後駒ケ岳、巻機山など、上越国境の山々。
2023年04月29日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 9:57
中ノ岳、越後駒ケ岳、巻機山など、上越国境の山々。
谷川岳までのアップダウン。
2023年04月29日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 10:00
谷川岳までのアップダウン。
大障子ノ頭。
2023年04月29日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 10:14
大障子ノ頭。
大障子ノ頭。
2023年04月29日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 10:18
大障子ノ頭。
万太郎山を振り返る。
2023年04月29日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 10:24
万太郎山を振り返る。
大障子ノ頭。
2023年04月29日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 10:30
大障子ノ頭。
茂倉岳〜谷川岳。
2023年04月29日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 10:31
茂倉岳〜谷川岳。
雪稜。
2023年04月29日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 10:40
雪稜。
大障子ノ頭と小障子ノ頭の鞍部に、大障子避難小屋。
2023年04月29日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 10:49
大障子ノ頭と小障子ノ頭の鞍部に、大障子避難小屋。
中は綺麗。
2023年04月29日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 10:50
中は綺麗。
次はオジカ沢ノ頭。
2023年04月29日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 10:59
次はオジカ沢ノ頭。
結構登る。
2023年04月29日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 11:08
結構登る。
オジカ沢ノ頭と茂倉岳。
2023年04月29日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 11:09
オジカ沢ノ頭と茂倉岳。
オジカ沢ノ頭の直下の避難小屋。
2023年04月29日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:36
オジカ沢ノ頭の直下の避難小屋。
狭いけど、マットが敷いてある。
2023年04月29日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:37
狭いけど、マットが敷いてある。
爼瑤悗諒岐。
2023年04月29日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:38
爼瑤悗諒岐。
オジカ沢ノ頭。
2023年04月29日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 11:41
オジカ沢ノ頭。
谷川岳。
ちょっとガスが掛かってきた。
2023年04月29日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:42
谷川岳。
ちょっとガスが掛かってきた。
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2023年04月29日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:42
一ノ倉岳〜茂倉岳。
万太郎山から辿ってきた稜線。
2023年04月29日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 11:43
万太郎山から辿ってきた稜線。
谷川岳が近づく。
2023年04月29日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 12:02
谷川岳が近づく。
振り返るとオジカ沢ノ頭と爼堯
2023年04月29日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 12:16
振り返るとオジカ沢ノ頭と爼堯
一ノ倉岳〜茂倉岳も近づく。
2023年04月29日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 12:20
一ノ倉岳〜茂倉岳も近づく。
谷川岳に向けて高度を上げると、再び万太郎山も姿を現した。
2023年04月29日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 12:39
谷川岳に向けて高度を上げると、再び万太郎山も姿を現した。
肩の小屋着。
2023年04月29日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 12:44
肩の小屋着。
これまでの稜線とは打って変わって賑やかな雰囲気。
人が多く、すぐに退散。
2023年04月29日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 12:46
これまでの稜線とは打って変わって賑やかな雰囲気。
人が多く、すぐに退散。
トマの耳はすぐ先。
2023年04月29日 12:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 12:50
トマの耳はすぐ先。
トマの耳。
人が多く、すぐに退散。
2023年04月29日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 12:52
トマの耳。
人が多く、すぐに退散。
オキの耳へ。
2023年04月29日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 12:52
オキの耳へ。
オキの耳。
2023年04月29日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 12:59
オキの耳。
オキの耳着。
人が多く、すぐに退散。
2023年04月29日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 13:02
オキの耳着。
人が多く、すぐに退散。
ちょっと先からオキの耳。
2023年04月29日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 13:03
ちょっと先からオキの耳。
オキの耳とトマの耳。
2023年04月29日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 13:06
オキの耳とトマの耳。
辿ってきた稜線と爼堯
2023年04月29日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 13:03
辿ってきた稜線と爼堯
先に進む。
富士浅間神社奥の院の鳥居と、一ノ倉岳〜茂倉岳。
2023年04月29日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 13:10
先に進む。
富士浅間神社奥の院の鳥居と、一ノ倉岳〜茂倉岳。
安全祈願し、先へ。
2023年04月29日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 13:17
安全祈願し、先へ。
一ノ倉沢の岩壁。
2023年04月29日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 13:25
一ノ倉沢の岩壁。
いよいよフィナーレが近づく。
2023年04月29日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 13:25
いよいよフィナーレが近づく。
辿ってきた稜線。
2023年04月29日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:02
辿ってきた稜線。
谷川岳。
こちら側からは良い姿。
2023年04月29日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:04
谷川岳。
こちら側からは良い姿。
山頂部アップ。
2023年04月29日 14:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 14:10
山頂部アップ。
一ノ倉岳山頂部は雪原。
埋もれる避難小屋。
2023年04月29日 14:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 14:11
一ノ倉岳山頂部は雪原。
埋もれる避難小屋。
天空の雪原。
2023年04月29日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:12
天空の雪原。
一ノ倉岳から谷川岳。
2023年04月29日 14:13撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:13
一ノ倉岳から谷川岳。
中ノ岳、越後駒ケ岳、巻機山、朝日岳、など。
2023年04月29日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 14:14
中ノ岳、越後駒ケ岳、巻機山、朝日岳、など。
茂倉岳への雪の稜線。
この日のハイライト。
2023年04月29日 14:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:17
茂倉岳への雪の稜線。
この日のハイライト。
一ノ倉岳〜谷川岳。
2023年04月29日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:33
一ノ倉岳〜谷川岳。
茂倉岳南面には大きな雪庇。
2023年04月29日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:35
茂倉岳南面には大きな雪庇。
この日の最高峰、茂倉岳到着。
2023年04月29日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 14:37
この日の最高峰、茂倉岳到着。
谷川岳。
2023年04月29日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:48
谷川岳。
一ノ倉岳。
2023年04月29日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:48
一ノ倉岳。
仙ノ倉山。
2023年04月29日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:48
仙ノ倉山。
オジカ沢ノ頭。
2023年04月29日 14:49撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 14:49
オジカ沢ノ頭。
万太郎山〜仙ノ倉山。
2023年04月29日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 14:55
万太郎山〜仙ノ倉山。
少し下ると避難小屋。
この日の小屋で一番埋まっている。
2023年04月29日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:01
少し下ると避難小屋。
この日の小屋で一番埋まっている。
万太郎山〜仙ノ倉山。
2023年04月29日 15:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:06
万太郎山〜仙ノ倉山。
万太郎山。
2023年04月29日 15:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:22
万太郎山。
谷底に関越トンネルの換気塔。
2023年04月29日 15:34撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:34
谷底に関越トンネルの換気塔。
矢場の頭から万太郎山〜仙ノ倉山。
2023年04月29日 15:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:55
矢場の頭から万太郎山〜仙ノ倉山。
万太郎山。
2023年04月29日 15:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 15:55
万太郎山。
茂倉岳方面を振り返る。
2023年04月29日 15:55撮影 by  iPhone XS, Apple
4/29 15:55
茂倉岳方面を振り返る。
下ると花が増えてくる。
2023年04月29日 16:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 16:12
下ると花が増えてくる。
仙ノ倉山とタムシバ。
2023年04月29日 16:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 16:33
仙ノ倉山とタムシバ。
シャクナゲ。
2023年04月29日 16:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 16:44
シャクナゲ。
色とりどりのイワウチワ。
2023年04月29日 16:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 16:56
色とりどりのイワウチワ。
イワカガミ。
2023年04月29日 17:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 17:10
イワカガミ。
日の入り1時間ほど前に駐車場に帰還。
2023年04月29日 17:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/29 17:21
日の入り1時間ほど前に駐車場に帰還。

感想

残雪の谷川連峰縦走。
新潟側の土樽から周回。

万太郎山までの吾策新道はなかなかハード。
登山口から5時間を要した。
仙ノ倉山のゼブラ模様が見事。
一方、谷川岳は黒々し、雪は少ない。

万太郎山から谷川岳肩の小屋までは快適な縦走路、稜線の雪は少ない。
正午過ぎに肩の小屋に着くと、一転して人だかり。
賑わう肩の小屋、トマの耳、オキの耳はそそくさと通過し、オキの耳のすぐ先の岩場で休憩、ほっと一息。

稜線を先に進む。
登り返した一ノ倉岳の山頂部は気持ち良い雪原。
一ノ倉岳から茂倉岳への稜線が、この日のハイライト。
左右がやや切れ落ちた雪稜を慎重に進み、迫力ある雪庇が張り出す茂倉岳山頂へ。

茂倉岳山頂からは、この日辿ってきた稜線、この先の上越国境稜線、越後の山々の展望。
谷川岳より高いのに他に人はいない。
来てよかった。
時刻は15時前。
暗くなる前に帰ろう。
茂倉新道を下山する。

山頂の少し下に茂倉小屋。
まだだいぶ埋まっているが、この日見た避難小屋の中ではピカ一。
トイレがあり、水場も近いらしい。
矢場ノ頭を過ぎると、花が多くなる。
イワウチワ、シャクナゲ、タムシバ、イワカガミなど。
日の入り1時間ほど前に駐車場に帰還。

満足のいく山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

MRKW様、はじめまして 毎年雪のない時期に谷川岳周辺をトレックしてます『おおこば』と申します。車を利用しての山行がほとんどなのですが、最初の『土樽PAに車を停めて』とありますが、そこから吾策新道へ出られるのですか?
詳しく教えていただけますでしょうか。今期は万太郎山へぜひ行きたいと思ってます。
2023/5/10 11:11
おおこばさま
はじめまして。
私が停めたのは土樽PAではなく、土樽PA近くの駐車場です。
湯沢ICからのアクセスになります。

https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5623

この駐車場は茂倉新道登山口に直結しているほか、蓬新道、吾策新道へも多少の林道歩きでアクセス可能です。

なお、万太郎山だけをピストンするなら、林道を少し進んだ駐車場が最も近いです。未舗装部分もありますが、普通乗用車で特に問題ないと思われます。

https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5636

その他周辺には以下のような駐車場もあります。

https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-13776
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5640
2023/5/10 11:47
MRKW様 
大変詳しく教えていただきありがとうございます。
万太郎山は初めて行くつもりなので、吾策新道からピストンしてみようと思ってます。
去年は土合⇒西黒尾根⇒谷川岳⇒一ノ倉岳⇒茂倉岳⇒矢場の頭⇒土樽駅まで
電車で土合までもどりました。その時の茂倉新道からの万太郎山がなんともかっこよくて、また
あなたの記録を読み、(私は70歳過ぎてるので)励まされた思いです。今後もお怪我に気をつけて益々の山行を楽しんでください。
2023/5/10 15:35
おおこばさま
万太郎山、仙ノ倉山と谷川岳の間にあって知名度は低いですが、近くに行くとなかなかの存在感ですよね。
気をつけて行かれてください。
2023/5/10 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら