ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【奥秩父縦走】大弛峠⇒秩父湖 破風山避難小屋泊 北奥千丈岳〜国師ヶ岳〜甲武信岳〜笠取山〜和名倉山

2014年11月22日(土) ~ 2014年11月24日(月)
 - 拍手
☆Parsleycandy その他6人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
34:37
距離
54.5km
登り
2,794m
下り
4,573m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
1:22
合計
7:46
距離 20.8km 登り 990m 下り 1,260m
7:01
11
7:12
7:17
22
7:39
7:42
5
7:47
7:49
5
7:54
8:02
6
8:08
8:09
5
8:14
8:17
67
9:24
56
10:20
54
11:14
11:16
27
11:43
30
12:13
12:29
30
12:59
13:25
11
13:36
13:52
11
2日目
山行
7:21
休憩
0:59
合計
8:20
距離 17.6km 登り 1,100m 下り 1,444m
7:32
7:38
21
7:59
40
8:39
9:01
38
9:39
25
10:04
10:06
62
11:08
11:09
20
11:29
11:45
1
12:01
3
12:04
12:05
40
12:45
12:46
30
13:16
13:17
60
14:17
14:23
35
14:58
14:59
5
15:13
5
15:18
3日目
山行
6:13
休憩
0:45
合計
6:58
距離 16.1km 登り 719m 下り 1,897m
5:56
7
6:03
6:04
11
6:22
6:26
31
6:57
6:58
31
8:46
23
9:30
9:33
12
10:03
65
11:08
11:25
5
11:30
11:31
24
12:54
ゴール地点
天候 22日 晴/23日 晴/24日 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
21日の夜は塩山タクシーの仮眠室を利用 http://www.enzantaxi.com/
塩山駅から大弛峠までのタクシー代は、12,000円弱
秩父湖から西武秩父駅までのバスは本数が少ないので事前確認要
http://www.seibukankoubus.co.jp/
三峯神社から秩父湖までは自由乗降区間で、バス停以外でも手を上げれば停まってくれます
コース状況/
危険箇所等
和名倉山から秩父湖までは、山と高原地図では破線ルートになっていますが、指導票もピンクテープも結構あります
その他周辺情報 バスを途中で降りて、道の駅大滝温泉遊湯館に立ち寄り入浴と食事
http://www.ootakionsen.co.jp/index.html
入浴代金は700円
大滝温泉遊湯館は、2014年12月31日まで休業です
大弛峠
2014年11月22日 06:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 6:51
大弛峠
大弛峠は一般のマイカーで到達できる2番目の標高地点(峠としては最高地点)
2014年11月22日 07:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 7:00
大弛峠は一般のマイカーで到達できる2番目の標高地点(峠としては最高地点)
大弛峠を見下ろす
2014年11月22日 07:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 7:14
大弛峠を見下ろす
ここからしばらくは富士山がちらちらと見えます
2014年11月22日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 7:38
ここからしばらくは富士山がちらちらと見えます
前国師岳
2014年11月22日 07:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 7:40
前国師岳
奥秩父最高峰北奥千丈岳2,601m
2014年11月22日 07:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/22 7:53
奥秩父最高峰北奥千丈岳2,601m
左、北岳
真ん中は甲斐駒ケ岳
2014年11月22日 07:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 7:55
左、北岳
真ん中は甲斐駒ケ岳
八ヶ岳
2014年11月22日 07:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 7:57
八ヶ岳
小川山
2014年11月22日 07:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 7:57
小川山
国師ヶ岳
2014年11月22日 08:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 8:14
国師ヶ岳
富士山!
2014年11月22日 08:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
11/22 8:15
富士山!
奥秩父らしい縦走路
2014年11月22日 08:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 8:50
奥秩父らしい縦走路
甲武信岳
2014年11月22日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/22 11:14
甲武信岳
左の鞍部が大弛峠
2014年11月22日 11:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 11:16
左の鞍部が大弛峠
2014年11月22日 12:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 12:39
いつ見ても立派な甲武信岳の標柱
2014年11月22日 13:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/22 13:00
いつ見ても立派な甲武信岳の標柱
山頂から見た富士山
2014年11月22日 13:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 13:06
山頂から見た富士山
甲武信小屋
1リッター50円の水を7リッター購入
2014年11月22日 13:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 13:35
甲武信小屋
1リッター50円の水を7リッター購入
気温は7度でまぁまぁ暖かい
2014年11月22日 13:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 13:37
気温は7度でまぁまぁ暖かい
破風山避難小屋が見えた
2014年11月22日 14:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/22 14:45
破風山避難小屋が見えた
ポトフを作っています
2014年11月22日 15:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/22 15:41
ポトフを作っています
カニカマ餃子の皮巻きチーズ入り
2014年11月22日 16:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/22 16:16
カニカマ餃子の皮巻きチーズ入り
富士山夕景
2014年11月22日 16:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/22 16:29
富士山夕景
チーズフォンデュ
2014年11月22日 16:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/22 16:41
チーズフォンデュ
ポトフ完成
2014年11月22日 16:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
11/22 16:41
ポトフ完成
2014年11月23日 05:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 5:57
夕暮れの富士山
2014年11月23日 05:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 5:57
夕暮れの富士山
きれいで過ごしやすい避難小屋でした
2014年11月23日 06:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 6:47
きれいで過ごしやすい避難小屋でした
甲武信小屋方面
2014年11月23日 06:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 6:47
甲武信小屋方面
小屋のドア越しに見た富士山
2014年11月23日 06:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 6:48
小屋のドア越しに見た富士山
ストーブもあって、暖まりました
2014年11月23日 06:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 6:51
ストーブもあって、暖まりました
山梨県だと破風山
埼玉県だと破不山
でも埼玉県が設置してるのに避難小屋は破風山
2014年11月23日 07:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 7:31
山梨県だと破風山
埼玉県だと破不山
でも埼玉県が設置してるのに避難小屋は破風山
広瀬湖と富士山
2014年11月23日 07:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 7:43
広瀬湖と富士山
東破風山
2014年11月23日 07:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 7:59
東破風山
明るい縦走路
2014年11月23日 08:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 8:11
明るい縦走路
アップダウンもそれほどなく歩きやすい
2014年11月23日 08:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 8:13
アップダウンもそれほどなく歩きやすい
雁坂嶺
2014年11月23日 08:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 8:38
雁坂嶺
雁坂峠
結構人がいました
2014年11月23日 09:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 9:27
雁坂峠
結構人がいました
水晶山
2014年11月23日 10:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 10:02
水晶山
古礼山は巻きました
2014年11月23日 10:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 10:27
古礼山は巻きました
2014年11月23日 10:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 10:28
雁峠を見下ろす
2014年11月23日 11:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 11:25
雁峠を見下ろす
雁峠
2014年11月23日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 11:32
雁峠
下りてきた道
2014年11月23日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 11:32
下りてきた道
利用者はいなそうな雁峠山荘
2014年11月23日 11:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 11:47
利用者はいなそうな雁峠山荘
富士川、荒川、多摩川の分水嶺
2014年11月23日 11:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 11:55
富士川、荒川、多摩川の分水嶺
笠取山への一直線の登山道
2014年11月23日 12:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 12:05
笠取山への一直線の登山道
山頂は人がいっぱいでした
2014年11月23日 12:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 12:21
山頂は人がいっぱいでした
標柱があるのはこちら(東)
2014年11月23日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 12:45
標柱があるのはこちら(東)
唐松尾山の簡素な標識
2014年11月23日 14:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 14:19
唐松尾山の簡素な標識
山ノ神土
2014年11月23日 14:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 14:57
山ノ神土
2014年11月23日 15:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/23 15:06
将監峠
2014年11月23日 15:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/23 15:12
将監峠
結構混んでる将監小屋のテン場
2014年11月23日 15:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/23 15:16
結構混んでる将監小屋のテン場
3日目
最初は曇
2014年11月24日 06:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 6:53
3日目
最初は曇
和名倉山への縦走路
2014年11月24日 07:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 7:35
和名倉山への縦走路
雲は多いけどだんだん晴れてきた
2014年11月24日 07:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 7:39
雲は多いけどだんだん晴れてきた
2014年11月24日 07:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 7:40
東仙波
2014年11月24日 07:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/24 7:43
東仙波
八百平かな
2014年11月24日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 8:46
八百平かな
ここは右へ
2014年11月24日 08:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 8:56
ここは右へ
水場があります
ここでビバークしてる人もいました
2014年11月24日 09:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 9:04
水場があります
ここでビバークしてる人もいました
ここで荷物をデポ
2014年11月24日 09:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 9:18
ここで荷物をデポ
和名倉山への道
2014年11月24日 09:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 9:24
和名倉山への道
道はわかりやすいです
2014年11月24日 09:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 9:25
道はわかりやすいです
眺望のない和名倉山頂
2014年11月24日 09:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/24 9:32
眺望のない和名倉山頂
山と高原地図では、二瀬分岐から先は破線ルート
2014年11月24日 09:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 9:58
山と高原地図では、二瀬分岐から先は破線ルート
トピアリーみたい
2014年11月24日 09:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 9:58
トピアリーみたい
新しそうな指導標がそこそこあります
2014年11月24日 10:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 10:28
新しそうな指導標がそこそこあります
造林小屋手前の水場
2014年11月24日 11:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:06
造林小屋手前の水場
造林小屋跡
2014年11月24日 11:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:07
造林小屋跡
こんなモノ見つけた
2014年11月24日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/24 11:19
こんなモノ見つけた
森林軌道跡が造林小屋まできてます
2014年11月24日 11:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:23
森林軌道跡が造林小屋まできてます
なにやら残骸
2014年11月24日 11:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:24
なにやら残骸
車輪が残っています
2014年11月24日 11:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:25
車輪が残っています
車軸を飲み込んだ木
2014年11月24日 11:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 11:25
車軸を飲み込んだ木
造林小屋跡から反射板跡地までは、森林軌道跡なのでほぼ平坦
2014年11月24日 11:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 11:54
造林小屋跡から反射板跡地までは、森林軌道跡なのでほぼ平坦
吊り橋まで下りてきました
2014年11月24日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 12:45
吊り橋まで下りてきました
一度に5名だけ渡れるそうですが・・・
2014年11月24日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/24 12:45
一度に5名だけ渡れるそうですが・・・
埼大山寮
2014年11月24日 12:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/24 12:53
埼大山寮
大滝温泉遊湯館で途中下車
2014年11月24日 15:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/24 15:17
大滝温泉遊湯館で途中下車
撮影機器:

感想

今回、22日から4人が出発。2日目に3人合流するという計画を立てました。

21日夜、塩山まで行く普通最終電車に高尾から乗り、塩山タクシーで仮眠。奥秩父へ行くときは4人だけでした。

22日は5時半に塩山を出発。1時間ほどの乗車で大弛峠へ。タクシー代は12.000円弱。駐車場は満車に近い状態でした。

天候は晴れ。国師ヶ岳を過ぎると、登山者はぐっと減ります。山と高原地図のCTは、登山者が少ないエリアだとちょっとキツめのような・・・。甲武信岳までくると、突然登山者が多くなります。さすが人気の百名山。

山と高原地図だと破風山避難小屋から水場まで20分、道不明瞭とあったので、甲武信小屋で1L50円の水を7L購入。小屋の外にあった寒暖計は7度を表示していましたが、陽が出ていたの寒さは感じませんでした。

4名のうち2名は、以前破風山避難小屋を利用したときにストーブを点けられず、今回の山行はストーブを使うことが目的のひとつでした。小屋の外では枯れ枝が結構みつかり、薪は十分・・・と思ったのですが、ストーブは結構薪の消費が早く、もっとあってもよかったかな。今回は着火剤を用意していた上に、メンバーに焚火名人がおり、ストーブはすぐに点けることができました。

避難小屋にはその後3人の単独行の方が到着。1人は外でテントを張っていました。3人のうち1人の到着は7時頃。もちろんとっぷりと日は暮れています。

ストーブのおかげで暖かくなった小屋の中で、ポトフとチーズフォンデュの夕食。小屋の前にはテーブルとベンチがあり、トイレこそありませんが、快適な避難小屋でした。

23日も天候は晴れ。雁坂峠では8人くらいの登山者が休憩をとっていました。

この先、古礼山は巻き雁峠へ。雁峠山荘は、昔の小学校分校みたいな雰囲気で、正直言って使いたい感じではないです。

笠取山への登山道は、前回みたときも圧倒されました。決して厳しい道ではないのですが、一本道で、下からみると標高差以上の高度感があります。

笠取山で新地平から登ってきた3人と合流。将監小屋まで会えないと思っていたのでびっくり。図らずも集中山行になりました。

唐松尾山は簡素な山名表示板がいくつもあります。将監峠の笹原を通りぬけ、意外とテントの多い将監小屋へ。きれいなバイオトイレに変わってました。その分かな、テン場代は一人1,000円と八ヶ岳価格。テン場は平らで、テントは張りやすいです。水が豊富にでているのもよい。

7人で2張りのテント。夕食は豚しゃぶしゃぶ。2日目に合流だとナマモノを持ってきてもらえるのでよいですね〜。

24日は朝方曇。山ノ神土まで戻り、和名倉山に伸びる尾根へ。最初は笹原ですが、、ときどき視界の開けるところがあります。二瀬分岐手前の開けた場所は、近くに水場の表示あり。ツエルトを張ってビバークしている人がいました。

和名倉山は、聞いていたとおり展望のない山頂。地図にはありませんが、山頂から仁田小屋尾根への指導票が出ていました。

二瀬分岐から秩父湖までの道は、山と高原地図では破線ルート。でも、指導標もピンクテープもありますし、通る人もそこそこいるのでしょう、踏み跡もまずまずです。二瀬尾根の急坂を転げ落ちるように下って造林小屋跡へ。鹿の頭骨発見。造林小屋跡は森林軌道の終点だったのでしょう。線路跡、打ち捨てられた車両の残骸や、車輪が放棄されています。

造林小屋跡からはしばらく、森林軌道跡のほぼ水平な道をたどります。反射板跡地で森林軌道跡から離れ、急坂を再び転げ落ちるように下りると、吊橋を渡って埼大山寮で終点。自由乗降区間なので、三峯神社からのバスは目の前で停まってくれます。大滝温泉遊湯館で途中下車し、温泉につかって帰りました。代金は700円。大滝温泉遊湯館は、2014年12月末まで温泉くみ上げポンプ交換工事のためお休みです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら