●バケモノ山の激登りのご褒美は、絶品の手打ちそば♪ アフターは阿伎留の四季でホッコリ●
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 955m
- 下り
- 975m
コースタイム
バケモノ山取付き7:53
稲荷神社8:02
バケモノ山8:31
払沢ノ峰9:15
松生山9:36
天領山9:43
入沢山9:47
浅間嶺9:56〜9:58
峠の茶屋(蕎麦処みちこ)10:27〜11:38
時坂峠11:58〜12:00
払沢ノ滝12:23〜12:27
払沢ノ滝入口バス停12:35
天候 | 朝のうち晴れ、のち雲が広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き) 武蔵五日市駅→馬場バス停 帰り) 払沢ノ滝入口バス停→武蔵五日市駅 西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/musashiitsukaichi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況● 《馬場バス停〜バケモノ山取付き》 バスを降りたら車道を笹平方向に進み、右側の旧道に入ります。 道なりにしばらく行くと、右側に地蔵三体と庚申塚があります。 この左側のガレ沢から取付きます。 写真を参考にして下さい。 《取付き〜稲荷神社鳥居》 ガレ沢は雨後など滑りやすいですから注意して登り上げます。 道は無く、斜面を強引に登り尾根に取付きます。 細いですが、踏み跡がしっかりした道(民家方面?からの道)が鳥居に向かっています。 《稲荷神社〜バケモノ山》 ここからは踏み跡も無いか薄いですが、尾根を外さずに登ればバケモノ山山頂に着きます。 標高差400Mを一気に登る激急坂ですので、充分に気を付けて下さい。 《バケモノ山〜笹平コース合流地点》 バケモノ山からは依然として踏み跡薄いものの目印が豊富にあります。 急坂のアップダウンを数回繰り返し、標高差250M登ります。 《笹平コース合流地点〜払沢ノ峰〜松生山〜松生山分岐》 山と高原地図では点線路ですが、危険箇所や道迷いの無い踏み跡がしっかりした道です。 一般道といっても良い位の道ですが、アップダウンがありますので、気を抜かないようにしましょう。 《松生山分岐〜浅間嶺〜峠の茶屋(そば処みちこ)〜払沢ノ滝〜払沢ノ滝入口バス停》 一般道で問題無い道です。 ●登山ポスト● 武蔵五日市駅改札手前にあります。 ●トイレ● 浅間嶺休憩所・時坂峠・払沢ノ滝入口バス停などにあります。 |
その他周辺情報 | ●コンビニ・飲食店● 武蔵五日市駅改札出た所に売店あります。 土産物なども取り扱ってます。 そば処みちこ http://sky.geocities.jp/kiaki2327/home.html 11〜3月休業、再開は4月4日(土)かと思います。 ●入浴施設● 瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ 阿伎留の四季(あきるのとき) http://www.akirunotoki.com/ 混雑は苦手な方には、秋川駅徒歩5分の此処がオススメです! |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 2
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 4 500ml×2
ティッシュ 3 トイレットペーパー1ロール・ちり紙・紙製おしぼり
バンドエイド 15 さまざまな形の絆創膏15枚
タオル 2
携帯電話 2
雨具 1
時計 1
非常食 1 一日分
|
---|
感想
2回めのStillさんとのコラボは、バケモノ山。
どこですかぁ〜ここ?
とStillさんに質問したら、浅間尾根の松生山の付近のバリとのこと。
面白そうですね〜と軽いのりで実現しました。
Stillさん、今回も楽しいコースの紹介ありがとうございました。
バケモノ山への尾根は、予想通り急登でしたが、道は迷うこと無く割と解りやったですね。いいペースで歩いたので、蕎麦処みちこさんの手打ち二八蕎麦(天ぷら付き)をゆっくり食べることが出来ました。今回も、どうもありがとうございました。
さて、前回と同様今回のキモは
(1)バケモノ山の取っ付きを間違えないことですね。今回は地蔵さんの所から強引に登りましたが、おそらく鳥居までの道は別の道に有ると思います。
(2)ここは急登なので、下りはやめた方が良さそうです登りだけ使った方が良さそうです。
です。
また次回も宜しくおねがいします。
コラボ第二弾は、僕の希望『バケモノ山』とクボヤンの希望『そば処みちこ』をセットにしましたd(゜-^*) ♪
バケモノ山は海沢探勝路の次に気になっていた所で、知人を誘ったら興味が無いと一蹴されてしまい一人で行くしか無いかと思っていたのです。
バリルートに慣れているクボヤンと一緒なら安心して歩けるので、そば処みちことセットにする事で短時間の登山となりますが、そんなのお構い無しです(笑)
お互いの利害が一致して(笑)実現した二回目のコラボは、クボヤンが感想で述べてるようにバケモノ山の取付きと急坂が核心部分です。
ヤマレコユーザーのレコを参考に、僕らも強引に尾根に取付いたのですが、他に道が有るかも知れません?
たかだか604Mのバケモノ山ですが、他の取付き口を探す楽しみもありますので再訪したいものです。宿題ですね!
コラボだと緊張するせいか?
朝早く起きられるのに!
単独行は遠征以外では気分が乗らず起きられないなんてふざけるな!ですが・・・
これからもお付き合いしていただけると有り難いです。
末文になってしまいましたが・・・
今回のバケモノ山はYamaotoko7さんのレコを参考(ほとんどパクリ(笑))にさせていただき、
ありがとうございました。
またtokenzakaiさんの四等三角点の山名板が気に入ってますので、あちこちの山に増える事を願ってます。
余談ですが、中央線笹子駅の浜立山にもあると嬉しいのですが・・・(笑)
Stillさん こんばんは〜。
この辺はちょっと前に歩きましたが バケモノ山 という山は気が付きませんでした。ちょっと怖い感じの名前ですね
バカモノだったら親近感があるのですが
レコの蕎麦屋さん、この前通った時にすごく 惹かれたのですが残念ながらお休みでした
ぜひ 一度 たべたり してみたいですね
tsuiさん、こんはんは。
山の蕎麦屋さんですが、田舎の家で飲み食いしている感じなので、落ちついてていいですね。山の中では はご法度ですが、ついやっちゃいました。来年3月あたりに再開(土日、祭日営業)されると思いますので、是非お立ちよりください。
tsuiさん こんばんは
バケモノは、化物の意味では無くて、アイヌ語のバケ→尻・奥、モノ(モヌ)→茂る⇒奥(山)が茂る⇒藪山
と言う解釈だったり、
バケ→水などが自然に流れる⇒急坂なので、雨後土石流になってしまう。
などから付けられた名だったようです。
とにかく急坂です
気になったら来春にでも、そば処とセットで行かれて下さい
カタクリやニリンソウなどの山野草も待ってますよ
おいしそーです。
ええ、山旅でしたね。
粉モンさん、こんばんは
毎度コメントありがとうございます。
山の沢の水で打った蕎麦、おいしかったです。春先の頃は、山でとれた山菜が天ぷらが出てくるので、3,4月頃特に美味しいですよ。
それから、冬桜 ですが、関東では埼玉から群馬あたりに多いんですよ。ここ奥多摩、檜原は珍しいですね。桜といえば、吉野の桜、また来年春先に行きたいなぁ。
ではまたまた。
Stillさん、kuboyan さん、こんにちは、
バケモノ山経由のバリルート、私も北秋川源流域周回の登りに
使おうかと、調べておりました。
まさかこんなドマイナーなバリをStillさんたちが登ろうとはちょっと です。
詳細なコース情報有難うございます。
とても参考になりました
近い将来行ってみたいと思います
shigetoshiさん こんばんは。
珍しく先を越せました
shigetoshiさんなら降りでも難なくクリアされると思います
出来ましたら、別の登山口を見つけて頂けると幸いです
shigetoshiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
このバリは、stillさんからの提案でして、地元の小生も全く知りませんでした。
下りに使う場合は、松生山の尾根の分岐には、何も目印はないので、GPSの奇跡を参照してください。馬場の取っ付き近くの鳥居までは、絶対まともな登り口があると思います。レコ楽しみしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する