記録ID: 5580943
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山🏔2千m級の春の薫風と花たちとの再会🌸今だけのご褒美💕
2023年06月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:38
距離 14.3km
登り 1,306m
下り 1,326m
天候 | 晴れ☀️ 稜線部と仙平鞍部では風!若干強し🌪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
台風の影響で天気が変わりやすい中、平標山
〜仙ノ倉山🏔に決定😅
例年は、5月上旬の雪のある時期とこの時期に行っているが、仕事と天気☀️の関係で遅くなってしまった。
お目当ては、花たち🌸との再会と残雪の苗場山などの山々です🏔
石打の道の駅で仮眠し早朝登山口へ🚙
道の駅から見た越後三山に朝陽が登る直前の朝焼けがとても印象的で今日の山行を祝福してくれているようでテンションが上がりました😊
松手山経由で登り始めて木の隙間から残雪の苗場山🏔がくっきり見えたのでワクワク感がいっぱい❣️
3合目付近からアカモノ🌼だらけ、チゴユリ、イワイチョウなどもあちこちと🌸
松手山の稜線に出ると一の肩から平標山⛰が一望に👀これまた元気と期待が膨らんで💪
稜線歩きは花々に癒され景色の素晴らしさに心躍らされいうことなし🙆♂️
一の肩の上部では、ハクサンイチゲが咲き競っていた🌼まずはこの花に会いたかった❣️
次に仙平鞍部では、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイ、ハクサンイチゲ、ミヤマシャクナケ🌸の競演に会いたかった💕
それに仙ノ倉山からの眺望👀
谷川連峰、苗場山、巻機山、燧ケ岳、赤城山、榛名山、浅間山などの山々🏔が一望に❣️
テンション MAX 😘
景色と花々の写真🤳がゆうに300枚(笑)
平元新道からは、山の恵み「フキ」をいただき、塩沢でおむすび🍙川口の道の駅で笹団子🍡を買い求めて帰路に🚙
これからも仕事休みと天気☀️が matching しますように🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する