記録ID: 5600687
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
飯豊山 御沢登山口↑↓本山小屋泊
2023年06月11日(日) ~
2023年06月12日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:46
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:34
距離 12.0km
登り 1,946m
下り 388m
14:39
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:00
距離 12.0km
登り 355m
下り 1,899m
12:29
天候 | 11日雨12日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪状況によって夏道と雪渓歩き選択は刻々と変化している状況です。種蒔山手前のトラバースは残雪のへり、笹薮との境界に赤旗が建てられています。草履塚手前の斜面はまだ残雪多く直登なので下山時には軽アイゼン使用。ここも間隔はあいていますが赤旗あり。途中すれ違った方のお話によると峰秀水の水場近くで親子熊を目撃されたとのこと。水場は峰秋水、切合小屋手前は出ていますが他は未確認。三国小屋は小屋番さんが小屋開けの準備に入られていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
軽アイゼン
ランタン
ウォーターバッグ3?分
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する