ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5632187
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台高原

2023年06月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
totechitata その他9人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
10.4km
登り
592m
下り
594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:48
合計
4:49
9:14
48
10:02
10:03
42
10:45
10:53
12
11:05
11:08
18
11:26
11:53
14
12:07
12:13
12
12:25
12:26
25
12:51
12:53
8
13:19
44
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
追分登山口に駐車
追分登山口の前に車を停め富士見台を目指し出発
お目当ての花(オオヤマレンゲシ、コケイランなど)を探しながらながら登っていくと早々にそれらしい白い花が目に入る
2022年06月20日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:13
追分登山口の前に車を停め富士見台を目指し出発
お目当ての花(オオヤマレンゲシ、コケイランなど)を探しながらながら登っていくと早々にそれらしい白い花が目に入る
オオヤマレンゲ(大山蓮華)である
2022年06月20日 09:15撮影
1
6/20 9:15
オオヤマレンゲ(大山蓮華)である
オオヤマレンゲの蕾

2022年06月20日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:14
オオヤマレンゲの蕾

ほど良く開花した花が一輪
2022年06月20日 09:14撮影
2
6/20 9:14
ほど良く開花した花が一輪
こちらは午後には開いているかも
2022年06月20日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:15
こちらは午後には開いているかも
ニガナ(苦菜)
今日は花が目的なのでしっかり目を凝らして登っていく
2022年06月20日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:16
ニガナ(苦菜)
今日は花が目的なのでしっかり目を凝らして登っていく
バイカオウレン(梅花黄蓮)
2022年06月20日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:17
バイカオウレン(梅花黄蓮)
バイカオウレンの種
2022年06月20日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/20 9:17
バイカオウレンの種
クルマムグラ(車葎)はいたる所に見られる
葉の形はオククルマムグラに似ているが、茎や葉の裏に毛が確認できないのでクルマムグラと思う
2022年06月20日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:19
クルマムグラ(車葎)はいたる所に見られる
葉の形はオククルマムグラに似ているが、茎や葉の裏に毛が確認できないのでクルマムグラと思う
林道で登るか登山道で登るか迷ったがとりあえず登山道に入る
2022年06月20日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:21
林道で登るか登山道で登るか迷ったがとりあえず登山道に入る
エンレイソウ(延齢草)
花は終わっている
2022年06月20日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:21
エンレイソウ(延齢草)
花は終わっている
再びオオヤマレンゲの姿が現れる
2022年06月20日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:26
再びオオヤマレンゲの姿が現れる
こちらもまだ開いていない花が多い
2022年06月20日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:26
こちらもまだ開いていない花が多い
シロバナニガナ(白花苦菜)
ハナニガナ(花苦菜)の白花品種で、ニガナの白花はシロニガナ
2022年06月20日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:28
シロバナニガナ(白花苦菜)
ハナニガナ(花苦菜)の白花品種で、ニガナの白花はシロニガナ
ツルアジサイ(蔓紫陽花)
2022年06月20日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:29
ツルアジサイ(蔓紫陽花)
ツルアジサイもいたる所で見られる
2022年06月20日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:29
ツルアジサイもいたる所で見られる
コアジサイ(小紫陽花)
外国から導入した園芸種のアジサイも奇麗ではあるが、やはり原種である野生のアジサイの方が清楚な感じがして良いと思う
2022年06月20日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:30
コアジサイ(小紫陽花)
外国から導入した園芸種のアジサイも奇麗ではあるが、やはり原種である野生のアジサイの方が清楚な感じがして良いと思う
林道大谷霧ヶ原線を登っていく
2022年06月20日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:31
林道大谷霧ヶ原線を登っていく
林道大谷霧ヶ原線からの北西方面の眺望
雲行きがちょっと怪しげ
2022年06月20日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:32
林道大谷霧ヶ原線からの北西方面の眺望
雲行きがちょっと怪しげ
三度のオオヤマレンゲ
2022年06月20日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:33
三度のオオヤマレンゲ
アマドコロ(甘野老)
葉っぱは食べつくされてついていない
2022年06月20日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:35
アマドコロ(甘野老)
葉っぱは食べつくされてついていない
ハルジオン(春紫苑)
2022年06月20日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:36
ハルジオン(春紫苑)
またのお目見え
2022年06月20日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/20 9:38
またのお目見え
もう少し開花していて欲しい気もするが...
2022年06月20日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:39
もう少し開花していて欲しい気もするが...
トリアシショウマ(鳥足升麻)
2022年06月20日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:54
トリアシショウマ(鳥足升麻)
タニウツギ(谷空木)
2022年06月20日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:55
タニウツギ(谷空木)
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)
2022年06月20日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 9:58
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)
ウバユリ(姥百合)
2022年06月20日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:00
ウバユリ(姥百合)
神坂峠からの西側の眺望
ガスって遠くは見えないが雨は大丈夫そうな感じ
2022年06月20日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:03
神坂峠からの西側の眺望
ガスって遠くは見えないが雨は大丈夫そうな感じ
神坂峠からパノラマコースで富士見台に向かう
2022年06月20日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:03
神坂峠からパノラマコースで富士見台に向かう
マタタビ(木天蓼)
2022年06月20日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/20 10:14
マタタビ(木天蓼)
ユキザサ(雪笹)
2022年06月20日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:16
ユキザサ(雪笹)
パノラマコース
ショウジョウバカマのロゼットが多く見られる
2022年06月20日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:21
パノラマコース
ショウジョウバカマのロゼットが多く見られる
ツクバネソウ(衝羽根草)
2022年06月20日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:22
ツクバネソウ(衝羽根草)
サラサドウダン(更紗満天星)
2022年06月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:25
サラサドウダン(更紗満天星)
サラサドウダン
2022年06月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:25
サラサドウダン
モミジイチゴ(紅葉苺)
2022年06月20日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:26
モミジイチゴ(紅葉苺)
マイヅルソウ(舞鶴草)
2022年06月20日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:27
マイヅルソウ(舞鶴草)
この辺りはサラサドウダンが多い
2022年06月20日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:28
この辺りはサラサドウダンが多い
タニギキョウ(谷桔梗)
2022年06月20日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:30
タニギキョウ(谷桔梗)
ギンリョウソウ(銀竜草)
2022年06月20日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:33
ギンリョウソウ(銀竜草)
ユキザサ(雪笹)
2022年06月20日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:33
ユキザサ(雪笹)
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
2022年06月20日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:38
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
ユキザサ
2022年06月20日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:39
ユキザサ
霧の中、萬岳荘への分岐を過ぎ富士見台へ向かう
2022年06月20日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:42
霧の中、萬岳荘への分岐を過ぎ富士見台へ向かう
吹く風が涼しく気持ち良いが、じっとしていると寒いくらいだ
2022年06月20日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:42
吹く風が涼しく気持ち良いが、じっとしていると寒いくらいだ
神坂小屋到着
ここで休憩&トイレタイム
2022年06月20日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:45
神坂小屋到着
ここで休憩&トイレタイム
ハナニガナ(花苦菜)
2022年06月20日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:49
ハナニガナ(花苦菜)
ササユリ(笹百合)
2022年06月20日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 10:54
ササユリ(笹百合)
富士見台頂上
残念ながら何も見えない
ここで昼食の予定だったが、寒いので神坂小屋で昼食することにする
2022年06月20日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:08
富士見台頂上
残念ながら何も見えない
ここで昼食の予定だったが、寒いので神坂小屋で昼食することにする
登ってきた道を戻る
2022年06月20日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:10
登ってきた道を戻る
レンゲツツジ(蓮華躑躅)が四輪
オレンジが鮮やかだ
2022年06月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:15
レンゲツツジ(蓮華躑躅)が四輪
オレンジが鮮やかだ
遠くのレンゲツツジも目立つ
2022年06月20日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:18
遠くのレンゲツツジも目立つ
神坂小屋に帰還
奇麗な小屋で快適だ
ここでお腹を満たしその後は神坂山に行くのを止めて直接萬岳荘に向かう
2022年06月20日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:54
神坂小屋に帰還
奇麗な小屋で快適だ
ここでお腹を満たしその後は神坂山に行くのを止めて直接萬岳荘に向かう
少し雲が切れ見通しが良くなり、一時的は日差しが届く
2022年06月20日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:56
少し雲が切れ見通しが良くなり、一時的は日差しが届く
パノラマコースとの分岐から萬岳荘までは、しっかり整備され途中からコンクリート道になるが、そこまでする必要はないように思う
2022年06月20日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 11:57
パノラマコースとの分岐から萬岳荘までは、しっかり整備され途中からコンクリート道になるが、そこまでする必要はないように思う
萬岳荘近くに咲くフランスギク(仏蘭西菊)
ヨーロッパ原産だが、寒さに強く繁殖力も旺盛なのでこんなところにも咲いているのだろう
2022年06月20日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:10
萬岳荘近くに咲くフランスギク(仏蘭西菊)
ヨーロッパ原産だが、寒さに強く繁殖力も旺盛なのでこんなところにも咲いているのだろう
ウマノアシガタ(馬の脚形)
2022年06月20日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:17
ウマノアシガタ(馬の脚形)
ハナニガナ
神坂小屋周辺のものより舌状花の数が多く20個近くあるものも見られる
2022年06月20日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:23
ハナニガナ
神坂小屋周辺のものより舌状花の数が多く20個近くあるものも見られる
ハナニガナの隣に咲くニガナ
2022年06月20日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:23
ハナニガナの隣に咲くニガナ
神坂峠から千両山に向かう
千両山まで160mほど登るが今日一番の急登だ
2022年06月20日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:27
神坂峠から千両山に向かう
千両山まで160mほど登るが今日一番の急登だ
千両山へと続く登山道
2022年06月20日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:37
千両山へと続く登山道
背後に見えるのは富士見台高原
2022年06月20日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:37
背後に見えるのは富士見台高原
タニウツギ
2022年06月20日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:43
タニウツギ
カマツカ(鎌柄)
2022年06月20日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/20 12:45
カマツカ(鎌柄)
千両山頂上
ここから鳥越峠経由で追分登山口に下山する予定だったが、ヘブンス園原に向かう林道に下りて神坂峠まで戻り、登ってきた道で下山することにする
2022年06月20日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:49
千両山頂上
ここから鳥越峠経由で追分登山口に下山する予定だったが、ヘブンス園原に向かう林道に下りて神坂峠まで戻り、登ってきた道で下山することにする
ナナカマド(七竈)
2022年06月20日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 12:49
ナナカマド(七竈)
千両山から南下し鞍部で東に折れ林道に下りる
2022年06月20日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:00
千両山から南下し鞍部で東に折れ林道に下りる
鞍部から降りてきた道
2022年06月20日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:02
鞍部から降りてきた道
ツルアジサイ
2022年06月20日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:17
ツルアジサイ
クルマムグラ
2022年06月20日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:25
クルマムグラ
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
見つけたのはこの一株のみ
2022年06月20日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:33
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
見つけたのはこの一株のみ
やはり午前より花が開いている感じだ
2022年06月20日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:43
やはり午前より花が開いている感じだ
こんなに見られて今日は大満足
2022年06月20日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 13:53
こんなに見られて今日は大満足
コケイラン(小瀝)
途中で出会った登山者の情報をもとに探したところ見つかる
2022年06月20日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/20 14:10
コケイラン(小瀝)
途中で出会った登山者の情報をもとに探したところ見つかる
コケイラン
2022年06月20日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 14:12
コケイラン
キンモンガ
珍しい蛾ではないようだが初めて見る気がする
2022年06月20日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 14:13
キンモンガ
珍しい蛾ではないようだが初めて見る気がする
スルガテンナンショウ(駿河天南星)
2022年06月20日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 14:14
スルガテンナンショウ(駿河天南星)
コケイランも結構あってちょっと意外
2022年06月20日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/20 14:21
コケイランも結構あってちょっと意外
モミジイチゴ(紅葉苺)
思いの外甘くてビックリ
モミジイチゴ(紅葉苺)
思いの外甘くてビックリ
キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)
キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)
追分登山口から林道大谷霧ヶ原線を少し下ったところに群生
車を停め運転席からパチリ
追分登山口から林道大谷霧ヶ原線を少し下ったところに群生
車を停め運転席からパチリ
撮影機器:

感想

曇り空で富士見台からの素晴らしい景色を見ることは出来なかったが、涼しくて快適だったし主目的の花がいろいろ観られたので満足である。
思いの外多くのオオヤマレンゲが観られたうえにコケイランにも出会え、とても充実した花愛で山行となった。
花を見つけていただいた同行者の皆さまに感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら