ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5645124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

地蔵峠から烏帽子岳・湯ノ丸山・角間山 レンゲツツジ満開の山巡り

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
15.3km
登り
1,026m
下り
1,029m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:48
合計
7:01
5:57
6:02
8
6:10
6:10
30
6:40
6:40
40
7:20
7:21
11
7:32
7:42
12
7:54
7:54
35
8:29
8:30
36
9:06
9:10
14
9:24
9:26
31
9:57
9:57
31
10:28
10:50
16
11:06
11:07
5
11:12
11:13
23
11:36
11:37
40
12:17
12:17
28
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠からスタート
地蔵峠の駐車場はスキー場の駐車場にもなっていてかなり広い
この時間は10台くらいしか止まっていなかった
2023年06月24日 05:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 5:41
地蔵峠からスタート
地蔵峠の駐車場はスキー場の駐車場にもなっていてかなり広い
この時間は10台くらいしか止まっていなかった
湯の丸キャンプ場までは舗装路
まずはかわいい花が鈴なりのサラサドウダンが目に留まった
2023年06月24日 05:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 5:43
湯の丸キャンプ場までは舗装路
まずはかわいい花が鈴なりのサラサドウダンが目に留まった
雨上がりで瑞々しい
2023年06月24日 05:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
6/24 5:45
雨上がりで瑞々しい
アヤメ
2023年06月24日 05:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 5:48
アヤメ
ウマノアシガタ
2023年06月24日 05:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 5:54
ウマノアシガタ
湯の丸キャンプ場にあるこじんまりした臼窪湿原
5分くらいで一周できる木道があったので歩いてみた
夏にはたくさんの花が咲くようだが、まだ花は見られなかった
2023年06月24日 05:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 5:57
湯の丸キャンプ場にあるこじんまりした臼窪湿原
5分くらいで一周できる木道があったので歩いてみた
夏にはたくさんの花が咲くようだが、まだ花は見られなかった
まずは湯の丸山の巻道から烏帽子岳へ向かう
2023年06月24日 06:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 6:09
まずは湯の丸山の巻道から烏帽子岳へ向かう
登山道のいたるところでレンゲツツジ
2023年06月24日 06:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 6:09
登山道のいたるところでレンゲツツジ
朝日に輝くオレンジ色
2023年06月24日 06:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 6:14
朝日に輝くオレンジ色
雲海に浮かぶ八ヶ岳が見えた!
2023年06月24日 06:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 6:22
雲海に浮かぶ八ヶ岳が見えた!
サラサドウダンも満開
2023年06月24日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 6:26
サラサドウダンも満開
目の前に烏帽子岳が現れる
2023年06月24日 06:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 6:37
目の前に烏帽子岳が現れる
タカネグンナイフウロ
2023年06月24日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/24 6:44
タカネグンナイフウロ
サラサドウダン
赤色が強くてサクランボみたい
2023年06月24日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/24 6:51
サラサドウダン
赤色が強くてサクランボみたい
オレンジ色が青空に映える
2023年06月24日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 6:51
オレンジ色が青空に映える
ニガイチゴもあちこちで見られた
2023年06月24日 06:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 6:54
ニガイチゴもあちこちで見られた
東西籠ノ登山の間から浅間山の噴煙があがる
2023年06月24日 06:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 6:55
東西籠ノ登山の間から浅間山の噴煙があがる
ゴゼンタチバナ
2023年06月24日 07:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 7:03
ゴゼンタチバナ
青空が気持ち良い
2023年06月24日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:05
青空が気持ち良い
烏帽子岳の東斜面
青空と斜面の緑、レンゲツツジのオレンジが素晴らしくテンションUp!
2023年06月24日 07:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:07
烏帽子岳の東斜面
青空と斜面の緑、レンゲツツジのオレンジが素晴らしくテンションUp!
コケモモ
2023年06月24日 07:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/24 7:09
コケモモ
ピークに向けて頑張る
2023年06月24日 07:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 7:11
ピークに向けて頑張る
頂上!と思ったら小烏帽子岳、、、
烏帽子岳まではもうひと踏ん張り
2023年06月24日 07:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:17
頂上!と思ったら小烏帽子岳、、、
烏帽子岳まではもうひと踏ん張り
ミヤマハンショウヅル
初めて見た
2023年06月24日 07:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
6/24 7:18
ミヤマハンショウヅル
初めて見た
気持ちの良い稜線歩き
2023年06月24日 07:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:20
気持ちの良い稜線歩き
烏帽子岳に到着!
2023年06月24日 07:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:31
烏帽子岳に到着!
歩いてきた南側の眺め
2023年06月24日 07:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:31
歩いてきた南側の眺め
ずっと奥にうっすら富士山も見えた
2023年06月24日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:33
ずっと奥にうっすら富士山も見えた
西側
雲海の先に北アルプス、穂高連峰や槍ヶ岳が見えた
2023年06月24日 07:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 7:32
西側
雲海の先に北アルプス、穂高連峰や槍ヶ岳が見えた
東側
目の前に湯の丸山、右奥に篭ノ登山や浅間山
2023年06月24日 07:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:32
東側
目の前に湯の丸山、右奥に篭ノ登山や浅間山
湯の丸の北側(左奥)に角間山
今回はあそこまで足を延ばす
2023年06月24日 07:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:35
湯の丸の北側(左奥)に角間山
今回はあそこまで足を延ばす
烏帽子岳山頂にもサラサドウダンが咲いていた
2023年06月24日 07:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:42
烏帽子岳山頂にもサラサドウダンが咲いていた
こんな素晴らしい眺めを見ながら登ってきた道を引き返す
2023年06月24日 07:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:44
こんな素晴らしい眺めを見ながら登ってきた道を引き返す
イワカガミ
烏帽子岳の稜線上あちこちで見られた
2023年06月24日 07:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:48
イワカガミ
烏帽子岳の稜線上あちこちで見られた
稜線の笹原の所々、レンゲツツジのオレンジがアクセント
2023年06月24日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 7:53
稜線の笹原の所々、レンゲツツジのオレンジがアクセント
ハクサンチドリもたくさん見られた
2023年06月24日 07:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:56
ハクサンチドリもたくさん見られた
笹原の稜線とレンゲツツジが素晴らしいので、分岐からそのまま下山せず、少し先まで歩いてみる
2023年06月24日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:00
笹原の稜線とレンゲツツジが素晴らしいので、分岐からそのまま下山せず、少し先まで歩いてみる
クマザサの間に咲き乱れるレンゲツツジが見事!
2023年06月24日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/24 8:03
クマザサの間に咲き乱れるレンゲツツジが見事!
稜線から下るポイントまで行って引き返してきて、
分岐から登ってきた湯ノ丸山方面に下る
2023年06月24日 08:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:12
稜線から下るポイントまで行って引き返してきて、
分岐から登ってきた湯ノ丸山方面に下る
レンゲツツジの湯の丸山、篭ノ登山
2023年06月24日 08:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 8:13
レンゲツツジの湯の丸山、篭ノ登山
コル手前から湯ノ丸山を見上げる
登り返しを前に気を引き締める
2023年06月24日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 8:26
コル手前から湯ノ丸山を見上げる
登り返しを前に気を引き締める
マイヅルソウ
2023年06月24日 08:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:28
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2023年06月24日 08:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:45
ツマトリソウ
シロバナノヘビイチゴ
湯ノ丸山の登りは単調な直登
時々見られる花に力をもらいながら頑張る
2023年06月24日 08:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 8:48
シロバナノヘビイチゴ
湯ノ丸山の登りは単調な直登
時々見られる花に力をもらいながら頑張る
2023年06月24日 08:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 8:48
コルから30分ほどで湯ノ丸山に到着!
山頂は開けた広い台地
ちょうどこの時だけ雲が湧いて眺望はイマイチだった
頂上を離れてからは雲が切れた(登山あるある)
2023年06月24日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 8:56
コルから30分ほどで湯ノ丸山に到着!
山頂は開けた広い台地
ちょうどこの時だけ雲が湧いて眺望はイマイチだった
頂上を離れてからは雲が切れた(登山あるある)
湯ノ丸山の北峰へ向かう
2023年06月24日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:09
湯ノ丸山の北峰へ向かう
イワカガミの群生
2023年06月24日 09:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:13
イワカガミの群生
湯ノ丸山北峰に到着
岩陰に三角点がある
奥のピークがさっきいた湯ノ丸山南峰
2023年06月24日 09:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:19
湯ノ丸山北峰に到着
岩陰に三角点がある
奥のピークがさっきいた湯ノ丸山南峰
歩いてきた稜線
2023年06月24日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:20
歩いてきた稜線
眼下にオレンジ色に染まるコンコン平、つつじ平が見える
2023年06月24日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:21
眼下にオレンジ色に染まるコンコン平、つつじ平が見える
北側の登山道を進む
2023年06月24日 09:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:24
北側の登山道を進む
中央の雲間から見えるのが角間山
2023年06月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:27
中央の雲間から見えるのが角間山
ガスに包まれた樹林帯を下る
2023年06月24日 09:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:44
ガスに包まれた樹林帯を下る
少し雲が切れてこれから向かう角間山が見えた
この辺りまでは比較的歩きやすい下山道だったが、ここから角間峠まで10分ほど急下降
2023年06月24日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:46
少し雲が切れてこれから向かう角間山が見えた
この辺りまでは比較的歩きやすい下山道だったが、ここから角間峠まで10分ほど急下降
角間峠に到着
一息入れて角間山への登り返し
2023年06月24日 09:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:56
角間峠に到着
一息入れて角間山への登り返し
シロバナニガナ
2023年06月24日 09:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:59
シロバナニガナ
斜面を斜めにジグザグ登るので割と歩きやすい
2023年06月24日 09:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 9:59
斜面を斜めにジグザグ登るので割と歩きやすい
ちょうど木陰になっているところでギンリョウソウ発見
相変わらずグロテスク
2023年06月24日 10:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 10:06
ちょうど木陰になっているところでギンリョウソウ発見
相変わらずグロテスク
一輪だけ白いスミレが咲いていた
2023年06月24日 10:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 10:08
一輪だけ白いスミレが咲いていた
グンバイヅル
2023年06月24日 11:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:02
グンバイヅル
レンゲツツジに元気をもらう
2023年06月24日 10:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:16
レンゲツツジに元気をもらう
平坦な開けたところに出た
ピークまでは急登をもうひと踏ん張り
2023年06月24日 10:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:19
平坦な開けたところに出た
ピークまでは急登をもうひと踏ん張り
角間山に到着!
2023年06月24日 10:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:27
角間山に到着!
北側は四阿山
2023年06月24日 10:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:35
北側は四阿山
東側は浅間山の外輪山と篭ノ登山
2023年06月24日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:48
東側は浅間山の外輪山と篭ノ登山
北側は歩いてきた湯ノ丸山と烏帽子岳
2023年06月24日 10:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:31
北側は歩いてきた湯ノ丸山と烏帽子岳
山頂に咲いていたニガナ
2023年06月24日 10:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:28
山頂に咲いていたニガナ
角間山からの下山はあっという間。
角間峠から九十番観音像方面に向かう
2023年06月24日 11:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:04
角間山からの下山はあっという間。
角間峠から九十番観音像方面に向かう
いたるところにレンゲツツジが咲いていて良い雰囲気
さらに九十番観音像方面の分岐の先にはたくさんの小さな花が咲いていた
2023年06月24日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:06
いたるところにレンゲツツジが咲いていて良い雰囲気
さらに九十番観音像方面の分岐の先にはたくさんの小さな花が咲いていた
苔の中から咲いていた小さな花
花びらが少し透明になっている
これはなんだろう??
2023年06月24日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
6/24 11:12
苔の中から咲いていた小さな花
花びらが少し透明になっている
これはなんだろう??
ツマトリソウ
2023年06月24日 11:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 11:16
ツマトリソウ
オオヤマフスマ
2023年06月24日 11:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:17
オオヤマフスマ
キジムシロ
2023年06月24日 11:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:17
キジムシロ
シロバナノヘビイチゴ
2023年06月24日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:18
シロバナノヘビイチゴ
レンゲツツジロードは続く
2023年06月24日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:18
レンゲツツジロードは続く
ミツバツチグリかな?
2023年06月24日 11:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:30
ミツバツチグリかな?
コンコン平への分岐
ここから森の中を登り返し
最後のひと踏ん張り
2023年06月24日 11:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:34
コンコン平への分岐
ここから森の中を登り返し
最後のひと踏ん張り
樹林帯に入る直前で振り返ると、さっき登った角間山が良く見えた
2023年06月24日 11:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:36
樹林帯に入る直前で振り返ると、さっき登った角間山が良く見えた
シロバナノヘビイチゴの群生
2023年06月24日 11:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:37
シロバナノヘビイチゴの群生
オククルマムグラ
2023年06月24日 11:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:49
オククルマムグラ
疲労がたまっているところに3回目の急な登り返しが足にくる
時折現れる花を見ながら一歩一歩ゆっくり登る
2023年06月24日 11:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:50
疲労がたまっているところに3回目の急な登り返しが足にくる
時折現れる花を見ながら一歩一歩ゆっくり登る
ニリンソウ
2023年06月24日 11:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 11:51
ニリンソウ
コンコン平にでました
ツツジがいっぱい!
2023年06月24日 12:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:06
コンコン平にでました
ツツジがいっぱい!
レンゲツツジが満開だ!
2023年06月24日 12:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:07
レンゲツツジが満開だ!
鐘分岐に到着
2023年06月24日 12:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 12:14
鐘分岐に到着
これが鐘
2023年06月24日 12:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 12:15
これが鐘
陽が陰ってしまったのがちょっと残念
2023年06月24日 12:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:21
陽が陰ってしまったのがちょっと残念
ガサゴソと音がしたと思ったら牛ちゃんが
突如登場してびっくり!!
2023年06月24日 12:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:25
ガサゴソと音がしたと思ったら牛ちゃんが
突如登場してびっくり!!
レンゲツツジのこの一帯は牧場なんですね。
放牧されていて自由気ままに移動しているようです
2023年06月24日 12:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 12:25
レンゲツツジのこの一帯は牧場なんですね。
放牧されていて自由気ままに移動しているようです
こんな間近でみる機会が無いのでしばし観察
2023年06月24日 12:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 12:26
こんな間近でみる機会が無いのでしばし観察
最後に青空を探してパチリ
2023年06月24日 12:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:30
最後に青空を探してパチリ
気持ちよさそうにリフトに乗っている人を横目に
徒歩でゲレンデを下る
2023年06月24日 12:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:36
気持ちよさそうにリフトに乗っている人を横目に
徒歩でゲレンデを下る
ゲレンデでも牛ちゃんと遭遇
のどかだ〜
2023年06月24日 12:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:38
ゲレンデでも牛ちゃんと遭遇
のどかだ〜
地蔵峠に到着!
2023年06月24日 12:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 12:42
地蔵峠に到着!
撮影機器:

感想

湯ノ丸のレンゲツツジ🌸が見頃というのを聞いて、初めて訪れました。

湯ノ丸山と烏帽子岳をセットで歩く人が多いようですが、ちょっと欲張ってその北側にある角間山まで足を延ばしてみます。

始めに向かった烏帽子岳は天気も良くて☀️青空と緑と花を存分に楽しめて早朝から登って大正解✌️

湯ノ丸に登り返すと徐々に人が増え、どうやら皆さん、先に湯ノ丸山を登っているようです。というか、コンコン平、つつじ平がメインという事を後で知りました。

そのあと向かった角間山や角間峠周辺も人は少なく花を見ながらマイペースで散策。角間山は山の形もいいし登山道も歩きやすい、山頂からの眺めも良い、ということで足を延ばして良かったです✌️

最後のコンコン平への登り返しは精神的にも足にもキツかった〜😣けど、コンコン平は外せないので、仕方ありません。最後に思いがけず牛さんも間近で見れて楽しかった〜

今回、スタートからゴールまでどこを歩いてもレンゲツツジやたくさんの種類の花が見れて大満足の山行でした。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら