ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5686755
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳お花いっぱい〜ヤマノススメ聖地めぐりを兼ねて(↑西黒尾根、↓天神尾根経由田尻尾根)(でもロープウェイは使わない)

2023年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
ciao0318 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
13.7km
登り
1,595m
下り
1,585m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:56
合計
9:17
7:55
7:55
4
7:59
8:05
126
10:29
10:30
56
11:26
11:38
73
12:51
13:04
6
13:10
13:29
10
13:39
13:39
6
13:45
13:58
9
14:07
14:07
16
14:23
14:23
22
14:45
14:45
16
15:15
15:48
7
16:34
16:37
31
天候 晴れ、午後一時曇り、かなり暑い
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター駐車場

・無料、24時間利用可
・100台以上、センター建物前の20台ほどは施設利用者用駐車枠なので登山者は他の枠利用のこと
・無料のきれいな水洗トイレあり
・舗装。アクセスダート路なし

みなさん上のベースプラザまで車であがってるみたいですが、あっちは有料です。徒歩10分もかからないので歩くのが苦でない方はこっちのほうが空いてて無料です。

あのあたりいまあちこち工事していて、スノージェッド脇の駐車スペースと情報のあるところは工事機材とかが置かれていたりロープはられているところも多かったので現在はここの方が確実かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
●目立つ危険箇所は少ない

・よく整備されていて西黒尾根も天神尾根も田尻尾根も目立つ危険箇所はありません。藪もなく、踏み跡も明瞭で道迷いの危険性も高くないです。

・西黒尾根は急登が続くので比較的健脚者向けかもしれません。それほど体力や経験が求められる難コースではないですが、天神尾根や田尻尾根を歩くよりは体力と経験が必要です。


△注意を要する箇所△

▲西黒尾根の樹林帯を抜けたあたり〜ラクダの背の先ザンゲ岩あたりまで鎖場つづく

・樹林帯をぬけると鎖場多いです。樹林帯抜けてすぐのあたりは登り方向通過時むかって左側が切れているので高度感あります

・鎖場自体は足をかける場所も多くそれほど難しいものではありませんが、岩の表面が磨かれていて思っているよりは滑ります。確実な三点支持は心がけてください

▲ラクダの背〜トマの耳、浮石おおいガレ場と岩場

・ラクダの背より先は浮石が多いガレ場続きます。落石には注意してください。かなり大きい岩も浮いていることがよくあります。足元には注意してください

▲天神尾根は肩の小屋〜熊穴沢避難小屋まで浮石多い

・勾配はそれほどないので難しさはありませんが、浮石の多いガレ場です。
・ここはロープウェイから来る人も多く混雑しています

▲天神尾根は下り方向では左側が切れているので気をつけてください

・笹が茂っていることもあって高度感はないですが、下り方向通過時むかって左側は切れ落ちた崖です。肩の小屋の方の話だとしばしばここで滑落事故がおきるそうです。すれ違い時など気をつけてください。

・とくに下り通過時に勢い余って滑落するケースが結構あると小屋の方が言っていました。笹が茂っていてわかりにくいですが、あまり左に寄り過ぎないようにしてください

▲田尻尾根下部でクマが出たという話を聞きました。念の為気をつけてください

・田尻尾根下部で山仕事をされている方と通行時にお話しましたが、あたりで子熊を見かけたそうです。

・実際に今回私が見たわけでないですし、糞なども今回は見かけず、気配や獣臭も感じませんでしたが、念の為気をつけてください。

・日中は機械を動かして作業されているそうなので、比較的クマは出てこないようですが、早朝や夕方遅くなどの時間帯は注意してください


▽田尻尾根下部の沢が増水すると田尻尾根コースが通行できなくなる可能性あります。雨のあとなどは注意してください

・その他

・西黒尾根登山口〜樹林帯抜けるまで、急登続きかなり暑い
・登山口〜樹林帯を抜けるまで急登つづきます。かなり木が濃いので風はあまり抜けません。これからの季節は水を多く持っていくことをおすすめします。

・ラクダの背より先は日差しを遮るものが一切ありません。夏の日差しはかなりキツかったです。標高も低いので気温も比較的高いです。水と日射対策は気をつけておいてください

・当然ですが、ロープウェイからの登山者が合流してくるトマの耳より先はかなり混雑します。平日でもかなり混雑していたので、大休憩などはザンゲ岩周辺の開けた岩場などで済ませておいた方が気が楽です。

・田尻尾根は今回はドライだったので問題なく通過できましたが、かなりぬかるみやすい道に感じました。雨のあとの通過時は気をつけてください


◎お花

ラクダの背〜ザンゲ岩で山野草が多く咲いています

○ハクサンチドリ、クルマユリ、ギボウシ、タテヤマリンドウ、ニッコウキスゲといった山のお花が楽しめます。

・ニッコウキスゲは見頃の株とまだな株が入り混じっていて全体としては6〜7分咲くらい

・クルマユリは時折みかけるくらい。多分まだもうちょい先

・ギボウシはかなり見頃。7分〜8分位

・タテヤマリンドウは咲いているところではかなり咲いていて見頃です

・ウツギは咲いている株もありましたがかなり終わり気味

・お花を楽しむなら絶対西黒尾根です。ラクダの背を中心にとてもよく咲いています。

・天神平スキー場のニッコウキスゲはピークでした。8分〜9分咲でした

・田尻尾根は夕方になっていたこともあってあまり時間をかけずに通ったので見落としたのかもしれませんが、あまりお花は見かけませんでした。

・下部ではアジサイが随所で見頃です
その他周辺情報 みなかみ町営温泉三峰の湯

このへんでの私のお気に入りです。温泉感あるすこしとろみのあるお湯と風情のある鄙びた雰囲気が良いです。お湯はやや熱め。比較的地元の方が多く、よその人で混雑する感じではないです。浴槽が広いので駐車場が混んでいても案外お風呂はのんびりはいれます。

・大人市外通常400円
・浴槽は広い。内湯、露天おおきめ各一つ
・洗い場は3、シャワーは1。浴槽はわりと広いですがシャワーはひとつしかないのでタイミングによっては埋まってます。そのへんはタイミングみて譲り合って
・シャンプー、ボディーソープ、石鹸あり
・ドライヤーあり
・脱衣カゴ方式
・ロビー休憩場あり、自販機あり
・駐車場あり。建物前に15台くらい。一段上にもあるみたいです。
2023年07月07日 08:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 8:07
2023年07月07日 08:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 8:16
2023年07月07日 08:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 8:18
いよいよ見えてきました谷川岳(本体)。ここまでくるとようやく風抜けます。下の方の樹林帯は蒸し焼きになりそうでした
2023年07月07日 09:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 9:45
いよいよ見えてきました谷川岳(本体)。ここまでくるとようやく風抜けます。下の方の樹林帯は蒸し焼きになりそうでした
クルマユリさいてました
2023年07月07日 09:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 9:47
クルマユリさいてました
ラクダの背!このあたりが一番お花も景色もきれいです。混んでないですし
2023年07月07日 10:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 10:10
ラクダの背!このあたりが一番お花も景色もきれいです。混んでないですし
The谷川岳って写真
2023年07月07日 10:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 10:10
The谷川岳って写真
ニッコウキスゲもあちこち咲いてます。見頃はじまってきてるけどピークはもう少し先かな。
2023年07月07日 10:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 10:29
ニッコウキスゲもあちこち咲いてます。見頃はじまってきてるけどピークはもう少し先かな。
2023年07月07日 10:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 10:36
タテヤマリンドウが見頃ですね〜。結構あちこちで咲いてます
2023年07月07日 11:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 11:06
タテヤマリンドウが見頃ですね〜。結構あちこちで咲いてます
ミヤマキンバイよくさいてました
2023年07月07日 11:24撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 11:24
ミヤマキンバイよくさいてました
ハクサンチドリ見頃〜!いっぱいさいてます!かわいい
2023年07月07日 11:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 11:25
ハクサンチドリ見頃〜!いっぱいさいてます!かわいい
ザンゲ岩!じつはこれもヤマノススメにでてきました。あおいがひなたに「懺悔したほうがいいんじゃないの〜」っていったザンゲ岩です
2023年07月07日 11:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 11:25
ザンゲ岩!じつはこれもヤマノススメにでてきました。あおいがひなたに「懺悔したほうがいいんじゃないの〜」っていったザンゲ岩です
トマの耳より先はあきらか混んでた(というか天神尾根が行列だった)のをみて手前の開けた岩場でごはんたべちゃうことにしました。今回はアサリいりのクリームシチュー。そういえばCPに設定されてない途中の岩場とかで大休憩いれちゃうとその区間とても遅く歩いた扱いになるから自動のペース計算遅く算出される?一応休憩時間は除外って書いてあるけどCP設定されてないところで休憩とるとやっぱり歩くペース表示が遅くなる気がします
2023年07月07日 12:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 12:08
トマの耳より先はあきらか混んでた(というか天神尾根が行列だった)のをみて手前の開けた岩場でごはんたべちゃうことにしました。今回はアサリいりのクリームシチュー。そういえばCPに設定されてない途中の岩場とかで大休憩いれちゃうとその区間とても遅く歩いた扱いになるから自動のペース計算遅く算出される?一応休憩時間は除外って書いてあるけどCP設定されてないところで休憩とるとやっぱり歩くペース表示が遅くなる気がします
トマの耳とオキの耳、そそりたってますね〜
2023年07月07日 12:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 12:42
トマの耳とオキの耳、そそりたってますね〜
トマの耳、到着です!
ここから見る景色がヤマノススメであおいとひなたの「約束」の景色なんですよね
2023年07月07日 12:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 12:53
トマの耳、到着です!
ここから見る景色がヤマノススメであおいとひなたの「約束」の景色なんですよね
トマの耳から。ちょっとモヤがかってるけどお天気いいし絶景〜
2023年07月07日 12:54撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 12:54
トマの耳から。ちょっとモヤがかってるけどお天気いいし絶景〜
オキの耳へ。登山道は結構混んでます
2023年07月07日 13:03撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 13:03
オキの耳へ。登山道は結構混んでます
オキの耳とうちゃ〜く
2023年07月07日 13:14撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 13:14
オキの耳とうちゃ〜く
オキの耳からの景色。巻機山方面
2023年07月07日 13:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 13:25
オキの耳からの景色。巻機山方面
ヤマノススメでみんなが泊まった肩の小屋!

小屋の方といろいろお話しましたが、聖地巡礼でくるファンの方多いんですね!8月11日は劇中でみんなが泊まりにきた日&ここなちゃんの誕生日(そのうえに山の日)なので人いっぱいですごいことになるそうです
2023年07月07日 13:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 13:49
ヤマノススメでみんなが泊まった肩の小屋!

小屋の方といろいろお話しましたが、聖地巡礼でくるファンの方多いんですね!8月11日は劇中でみんなが泊まりにきた日&ここなちゃんの誕生日(そのうえに山の日)なので人いっぱいですごいことになるそうです
ヤマノススメのコーナー。入口ちかくにあります。聖地巡礼っぽいですね
2023年07月07日 13:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 13:57
ヤマノススメのコーナー。入口ちかくにあります。聖地巡礼っぽいですね
これまた聖地の鐘です。作中にもでてきましたね
2023年07月07日 13:58撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 13:58
これまた聖地の鐘です。作中にもでてきましたね
肩の小屋から振り返って。ここも作中にでてきました。作中では雨でしたね
2023年07月07日 13:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 13:59
肩の小屋から振り返って。ここも作中にでてきました。作中では雨でしたね
天狗の溜まり場。ここはあおいとほのかが語らった場所ですね。この風景をほのかは写真に撮ってました
2023年07月07日 14:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 14:21
天狗の溜まり場。ここはあおいとほのかが語らった場所ですね。この風景をほのかは写真に撮ってました
2023年07月07日 14:23撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 14:23
熊穴沢避難小屋。ここもヤマノススメの聖地です。作中ではここでみんなが休憩してましたね
2023年07月07日 14:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 14:44
熊穴沢避難小屋。ここもヤマノススメの聖地です。作中ではここでみんなが休憩してましたね
スキー場ゲレンデのニッコウキスゲです。ここはまさに見頃。ニッコウキスゲにしては珍しく虫がほとんどついてないので何か防除とかしてあるのかな。おかげでお花はとてもきれいです
2023年07月07日 15:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
7/7 15:16
スキー場ゲレンデのニッコウキスゲです。ここはまさに見頃。ニッコウキスゲにしては珍しく虫がほとんどついてないので何か防除とかしてあるのかな。おかげでお花はとてもきれいです
コーヒーゼリーソフト。400円。もっと高いかと思ったら意外に良心的なお値段。朝日岳をみながらおやつをしてまた引き返して田尻尾根をおります
2023年07月07日 15:23撮影 by  XQ-AS42, Sony
7/7 15:23
コーヒーゼリーソフト。400円。もっと高いかと思ったら意外に良心的なお値段。朝日岳をみながらおやつをしてまた引き返して田尻尾根をおります

感想

さて、ふと思い立っていままでなんとなく後回しにして登らずにきた谷川岳を登ることにしました。

そういえばここって『ヤマノススメ』の聖地なんですよね〜!もともとアニメ鑑賞が好きでコスプレ衣装を作ったりするのが趣味の私は一応ヤマノススメもちゃんと見てまして…いわゆる“聖地巡礼”ってやつも兼ねていくか〜って感じです。

ーーーーしかし、、、ヤマノススメの登場人物たちはみんなすぐロープウェイとか乗るんですよね…。しかもすぐ小屋で泊まったりするし……
まああの子たちめちゃくちゃ豪邸に住んでるお金持ちのお嬢さんたちですからね(ここなちゃんは例外的に庶民的ですが…)

………………えーとですね、私達夫婦はですね、お金がないんですね。ええ。ここなちゃんみたいなボロアパート暮らしで慎ましく生活する身の上なのでロープウェイに払えるお金はない。ケチケチ登山がモットーなのて今回もロープウェイは乗りません(乗れません)

ま、トレーニングを兼ねて山に登ってるのでキツくないと意味がないというのもあって登りは迷わず西黒尾根を選択です。
あらためて山と高原地図をみると"日本有数の急登"という燃える注意書きもついていたのでモチベ高まりますね。

と、いうわけで、ヤマノススメ作中ではみんなロープウェイとリフトを使って天神尾根を歩いて肩の小屋に泊まってましたが(お金持ちだなぁ)、今回は登りは西黒尾根で脚を鍛えたあと、ヤマノススメの聖地は下りで天神尾根を周って下りるときに寄ってく感じで周ります。

さてさて、今回もいつも通り夜中下道をゆるりと省燃費運転で到着です。ガソリンも高いですからね。前にもましてアクセルあけなくなりましたね。

車内ではアニメ『ヤマノススメ』2期21~23話の谷川岳のエピソードを流してモチベーションあげていきます!

さて、朝7時、谷川岳インフォメーションセンター駐車場に到着です。
ちょっと省燃費運転をしすぎて駐車場着が遅れ気味になったので混んでるんじゃないかと心配しましたが、駐車場は1/3くらい埋まってる感じであきはたくさんありました。

前の車も後ろの車もみなさんさらに先のベースプラザまで車でいかれるみたいですね。でもあっちって駐車場有料なんじゃ…

まあ私達はケチなので有料駐車場はちょっと…

インフォメーションセンターの駐車場もきれいな舗装あるし広いしきれいなトイレもあるし、まあちょっと歩くっても徒歩数分しか違わないので個人的にはこっちがオススメです。

車でちょっと朝ごはんを済ませてからさて、出発です。

ロープウェイ駅まではすごい数の人がいて登山道混んでるのかなぁ…と心配しましたが、ロープウェイ駅をすぎると誰もいなくなりました。

それにしても朝八時なのにうんざりするほど暑い。

激烈な暑さを覚悟しながら西黒尾根登山開始です。

…まあ案の定なんですけど暑い…

西黒尾根の序盤はかなりの急登でこれが全く風が抜けない。
ムンムンに蒸されたスチームサウナみたいな森の中の急登はキツい…暑い…汗が止まらないけど湿度が高すぎて汗が乾かないから体が冷えない、、、
蒸し焼きになるかと思いながら歩いた樹林帯の消耗はまあまあキツかった。なにより水の消費が…………

ここは上の方で小屋やスキー場で補給できるのでまあ…って感じですが補給ないとかなり水キツイなぁっていう気温と急登。節水心がけたものの暑すぎて登りだけで一人1.5ℓくらいを消耗するくらいには水の消費が激しいです。

このあたりの急登はアジサイをのぞくとあまり目立つお花もなく、鬱蒼と茂る木々に囲まれて先も見えない精神的にも試されるドM登山が続きます。

他の登山者さんと会うこともないし、視界はひらけないし、延々と急登だし、お花もないし、なにより暑いし、汗もひどい。
そして相変わらず旦那は登りが速い。特に急登が得意なのでついていくだけでも太ももがイジメぬかれて悲鳴を上げます。
そんなこんなでうんざりしながら気合で通過するとふっと樹林帯を抜けます。

抜けると風がサーーーっと抜けてこれが気持ちイイ!!!

“ととのう”ってやつですね。サウナブームでみんなが言ってる“ととのう”ってやつです。

サウナは好きですけど最近ととのうのにサウナ要らなくなってきました(笑)猛暑日に急登登ってひいひい行ったあとに風が抜けるところでひと息つくとサウナより効く。というかサウナがこれのインスタント版なんですかね?

さて、このへんで他の登山者さんともちらほら会うようになり。でもまあ別に混雑してたって感じではないです。人いるなぁくらい。

樹林帯抜けると岩場が続くのでこのへんは思ったよりペースは上がらないです。

鎖場が何ヶ所か。足をかける場所は多いのでそれほど難しい岩場という感じはしないですが、しかしここの岩場は本当に滑る。
足をかける場所はあるけれど、油断すると滑るのでしっかりと三点支持はしときたいですね。鎖はどれも頑丈そうな鎖がかかってるので不安感は少ないですが、ツルっといくと冗談にならない滑落をするのでここはそれなりに慎重に。

このへんからはお花増えます。

お花増えると俄然楽しくなってきますよね。

樹林帯ぬけたあたりからニッコウキスゲがちらほら咲いている花もでてきて、終わりかけのウツギとかがあちこちにあって目を楽しませてくれます。

そうこうしているとラクダの背に到着!

ラクダの背から見るトマの耳とオキの耳はThe谷川岳っていう絵で「谷川岳きたぞ〜〜〜」って気持ちになりますね。

ここで軽く小休止。

このへんからは人もちょっと増えてきました。

ラクダの背の周辺からは本当にお花がおおい。

このあたりではニッコウキスゲも結構順調に咲き進んでますし、タテヤマリンドウとかハクサンチドリとかいかにも高い山に登ってきた感じのする山野草が増えてテンションあがります!

写真パシャパシャ撮りながら進みます。

ラクダの背から先は急登の岩場ないしガレ場。鎖場も多くて日差しを遮るものは何もない。

景色もお花も風も気持ちいいけどとにかく暑い!!

今度は蒸し焼きじゃなくて太陽光で直火焼きです。

なんか溶岩プレート焼肉で焼かれるお肉の気持ちがちょっとわかりました。

岩場の岩は熱いし、日差しはジリジリだし、日焼け止めを貫通して皮膚を紫外線が焼いてくる感じがすごくします。

ただ景色は本当にいい。今日のぼってよかった!っていう絶景です。多少霞んでますが。

ここでザンゲ岩を通過!
一応ここもヤマノススメの聖地です。作中であおいがひなたに「懺悔した方がいいんじゃないの〜」と言ったあのザンゲ岩です。

さて、急な岩場を過ぎていよいよトマの耳が近づいてくると天神尾根を登ってくる人たちが見えます。

…それも行列してる…

うひゃ……こりゃトマの耳でご飯とか食べれる場所無いでしょって話になりました。

まあ正直急登&急登&鎖場&岩場&猛暑をそれなりに頑張ってのぼってきたので、ここでロープウェイから来た人たちと合流してしまってみなさんが涼しい顔して盛り上がってる中で私達だけゼーハー汗まみれっていうのも正直にいってしまうと面白くない。

…と、いうわけで、トマの耳を目前にしていくつかある登山道わきの広めの岩場のなかから休憩適地を探してそこでごはんにすることにします。

朝日岳がよくみえる広めの岩場でご飯!ちなみにあとあとわかったことなんですが、この日の風向き的に山頂はちょっと強めの風が吹いてたのでここで正解でした。風強いとごはん作るには不便ですからね。

今回はですね〜贅沢にアサリの缶詰をつかったクリームシチューです。
これが結構イケる。基本魚介類の缶詰を使うと魚介類の旨みがプラスされていい感じになりますが、今回も狙い通りおいしいクリームシチューになりました。

ここで絶景ごはんを済ませたあと、すっかり足も休められたのHPも回復して登山再開。

トマの耳までは10分くらい。

正午をはずしたので多少すいてましたが、それでもやっぱりトマの耳は混んでました。
写真撮るのも並ぶような感じ。

写真とったりしばし山名同定板をみて景色を眺めたりして小休止。

ちなみにここ、ヤマノススメのまさに“聖地”

主人公あおいとひなたの「約束の場所」です。

ここから子供の頃に見た朝日を再び見に行くというのがあの子達の登山をはじめたモチベーションだったので、ここはまさに聖地です。

朝日は昼間に来てるのでないですが、あおいとひなたが見た景色を見て体感します。

さらにオキの耳を目指します。

このへんはずーっと混んでましたね。
別にアリの行列みたいなことはないですが、それでもずっと前後ろには人がいる感じ。

15分くらいでオキの耳着。
やっぱり混んでます。

このオキの耳もヤマノススメの聖地

ここでは全員並んで記念写真とってましたね。

それにしてもいいお天気でよかった。このへんはかつて仙ノ倉で天候急変の暴風雨にまかれて冗談抜きで遭難しかけて避難小屋に逃げ込んだ苦い経験もあるので朝晴れていて登山指数Aでよほど大丈夫だと思っても多少緊張します。あの日も朝は晴れて予報は晴れの指数はAでしたからね。

まあ混んでいたのでやっぱり手前でごはんにして正解でした。

でも指定CPになってない場所で大休憩とるとやっぱコースタイム計算狂うんですかね?
一応とまって休憩する間は自動で計算されて、歩くペース計算には入らないってヤマレコには書いてありますけど、指定のCP以外で大休憩とると歩くペース自動計算が遅くなる気がします。まあいいんですけど到着予想時刻がズレまくるのはあれですね。

さて、景色を堪能したのでここからはいよいよ聖地巡礼です。

まずは肩の小屋まで。

肩の小屋はヤマノススメで主人公たちみんなが泊まったまさに聖地。

小屋ではお茶、水、ポカリの500mlが500円、缶ジュース200mlが350円で売ってます。あとTシャツとか熊鈴とか。

熊鈴はそろそろ新調しようと思っていたので購入!水分もだいぶ少なかったのでポカリを補給。

それて山小屋の方とちょっとお話しました。

それでお話してきいたのですが、やっぱりヤマノススメを見て来られる方は多いみたいです。

作中では8/11に登ってたわけですが、ちなみにその日はここなちゃんというキャラの誕生日でもありまして。
いまでも毎年8/11にはファンの方が大勢やってきて肩の小屋でここなちゃん生誕祭やってるみたいです。
ちなみに8/11は山の日なのでそうでなくても混雑する日で、なので肩の小屋はすごい混雑だよ〜って仰ってました。

肩の小屋の中は2階を撮らなければ撮っていいよ〜とのことだったので失礼して小屋の中を撮らせてもらいました。入口付近にはヤマノススメコーナーもありましたよ!

小屋の方に先の道の情報もききつつ出発しました。

ちなみに小屋の前の鐘も作中にでてきてますよ〜

それから小屋をでてすぐ振り返ると案内板のある風景があるんですが、これも作中にでてきました。作中では雨でしたね。

で、ここから天狗の溜まり場まではガレ場です。

「左側が切れてるから気をつけてね。よく人が落ちるから」と小屋の方に言われたのでちょっと気をつけてみてるとなるほど左側は切れてるんですね。
笹が茂っていて高度感がないのでついふらっと寄ってしまうんでしょうが、笹の向こうは崖です。落ちると結構落ちます。足元もガレ場ですからね。幅はそんなに狭くないけど混んでたらすれ違いとか嫌ですね。
すれ違う時は右側に避けましょう。左に避けたら下手すると落ちます。

ここは別に難しい場所ではないしポンポンと下りれますが、混んでます。
混んでるのでなかなかペースアップはしにくいです。

それて天狗の溜まり場まで。

天狗の溜まり場も聖地です。
ここではほのかとあおいが語り合いましたね。ほのかはここからの景色を撮ってました。

というわけで同じように写真を撮って通過。

そして熊穴沢避難小屋、ここも聖地です。
作中ではここでみんなが休憩してましたね。

このへんはわりとさくっと歩けます。混雑もまあそれほどではない。

ザーッといくとスキー場まできます。

スキー場までくるとほんとにヒールにロングスカートみたいな街着の方がたくさんいてびっくり。
ゴンドラとリフトで高原リゾートみたいな感じかな。

スキー場はニッコウキスゲよくさいてました。ほぼ満開にちかい。

ちなみにそのスキー場も聖地です(笑)


さて、まあせっかく人気のあるところまできたし暑いしちょっと休んでこ〜とスキー場のレストランまで。

ごはんはLOすぎてましたが、デザートはまだ大丈夫!

というわけでコーヒーゼリーソフトたべました!すごい贅沢した感じ。400円と意外に良心的。

朝日岳をみながらのんびりおやつをして糖分補給。
ちなみに外の自販は210円です。

さて、元気も回復したのでちょっと登り返して田尻尾根へ。

ロープウェイにのるようなお金はないですからね。コーヒーゼリー食べに来ただけなので引き返します。

10分くらい登り返して田尻尾根分岐までくるとあとはひたすら田尻尾根の下り。

この日はドライだったので何の問題もなかったですが、多分ぬかるみやすい土なので雨のあとは滑ります。

さっと通過して道路(といっても作業用林道で実質ガレ場ですが)にでると登山はおわりって感じ。

あとは林道を下ります。
田尻尾根分岐から1時間くらいかな。

車道にでる直前ですこし上で作業してた方とお話しました。

なんでも田尻尾根の近くで最近子熊をみたとか。
昼間は機械動かして作業されてるそうなのであまりクマは出てこないようですが、念の為ちょっと気をつけてください。

さて、車道にでるとあとは数分で駐車場。

一応ヤマノススメの聖地巡礼もして、日本有数の急登といわれる西黒尾根もちゃんと登ったし最後はコーヒーゼリーまで食べられたのでこれは満足!

お天気にも恵まれ充実感ある山行となりました!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら