ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5690999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

焼走り〜岩手山〜裏岩手縦走〜八幡平 間欠泉?の音を聞きながら♪コマクサ見れた♪

2023年07月07日(金) ~ 2023年07月08日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
38.5km
登り
3,111m
下り
2,127m

コースタイム

1日目
山行
10:34
休憩
0:06
合計
10:40
9:31
9:31
1
9:32
9:32
14
9:46
9:46
45
10:31
10:31
57
11:28
11:28
42
12:10
12:10
8
12:18
12:18
20
12:38
12:38
21
12:59
12:59
3
13:02
13:02
18
13:20
13:20
41
14:01
14:01
32
14:33
14:33
40
15:13
15:13
19
15:32
15:32
9
15:41
15:41
17
15:58
15:58
41
16:39
16:45
16
17:01
17:01
12
17:13
17:13
65
18:18
18:18
25
2日目
山行
8:53
休憩
0:57
合計
9:50
4:30
45
5:15
5:15
28
5:43
5:43
12
5:55
5:55
16
6:11
6:11
68
7:19
7:19
6
7:25
7:25
20
7:45
8:15
35
8:50
8:50
38
9:28
9:28
15
9:43
9:43
30
10:13
10:20
47
11:07
11:07
9
11:16
11:16
9
11:25
11:25
14
11:39
11:39
16
12:30
12:30
12
12:42
12:42
10
12:52
12:52
6
12:58
12:58
25
13:23
13:23
47
14:10
14:10
5
14:15
14:15
5
天候 1日目 晴時々曇り
2日目 曇りのち晴れ 時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 夜行バスにて5:15盛岡駅 6:55→7:33大更駅→タクシーにて焼走り登山口(¥3410)
帰り 15:00八幡平頂上レストハウス→16:55盛岡駅(¥1350)
   途中さくら公園で10分休憩。みなさん野菜直売所でお買い物してました。
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭でした。
三ツ石避難小屋付近で大きなザザっていう音が到着前と出発の時して、姿は見えませんでしたが、大きな声を出し続けて歩きました。(他に誰もいなかったので)
その他周辺情報 登山口にそれぞれ温泉があります。
個人的には藤七温泉に行きたかったです。(バスから乳白色の温泉が見えました)
タクシーで登山口まで来ました。
トイレあります。
2023年07月07日 08:03撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 8:03
タクシーで登山口まで来ました。
トイレあります。
ここからスタートです。
2023年07月07日 08:04撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 8:04
ここからスタートです。
2023年07月07日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:01
2023年07月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:15
2023年07月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:16
2023年07月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:26
展望台ぽい所に行きます。
2023年07月07日 09:31撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 9:31
展望台ぽい所に行きます。
小さいお地蔵さん
2023年07月07日 09:32撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 9:32
小さいお地蔵さん
スッキリしない天気なので、展望今一つ。
2023年07月07日 09:32撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 9:32
スッキリしない天気なので、展望今一つ。
2023年07月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:35
登山道が変わってきました。
2023年07月07日 09:44撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 9:44
登山道が変わってきました。
2023年07月07日 09:46撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 9:46
2023年07月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:50
ギョリンソウ
2023年07月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:53
ギョリンソウ
2023年07月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 9:56
コマクサが出てきました!
2023年07月07日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 10:03
コマクサが出てきました!
沢山咲いています!
2023年07月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 10:10
沢山咲いています!
この辺は見頃ですね!
2023年07月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/7 10:10
この辺は見頃ですね!
ハクサンチドリ
2023年07月07日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 10:11
ハクサンチドリ
イワブクロ
2023年07月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 10:22
イワブクロ
マイズルソウ
2023年07月07日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 10:28
マイズルソウ
2023年07月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 10:35
ムシトリスミレ
2023年07月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:08
ムシトリスミレ
2023年07月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:08
オオヤマオダマキ
2023年07月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:13
オオヤマオダマキ
山頂がしっかり見えてきました!
2023年07月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 11:25
山頂がしっかり見えてきました!
避難小屋。
トイレあります。
2023年07月07日 11:28撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 11:28
避難小屋。
トイレあります。
ミヤマダイコンソウ
2023年07月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:35
ミヤマダイコンソウ
ヨツバシオガマ
2023年07月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:42
ヨツバシオガマ
ミヤマハンショウズル
2023年07月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:48
ミヤマハンショウズル
2023年07月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:49
ベニバナイチヤクソウ
2023年07月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 11:51
ベニバナイチヤクソウ
お鉢の所まで来ました!
富士山や浅間山の雰囲気に似てますね!
2023年07月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:16
お鉢の所まで来ました!
富士山や浅間山の雰囲気に似てますね!
すごい風の中山頂到着!
2023年07月07日 12:19撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
7/7 12:19
すごい風の中山頂到着!
反対側。
2023年07月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:20
反対側。
2023年07月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:21
登ってきた所が見えます!
2023年07月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:26
登ってきた所が見えます!
奥の院まで来ました。
2023年07月07日 12:37撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 12:37
奥の院まで来ました。
お参りします。
2023年07月07日 12:38撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 12:38
お参りします。
2023年07月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:47
見納めです。
降りて行きます。
2023年07月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 12:48
見納めです。
降りて行きます。
避難小屋。
綺麗です。
2023年07月07日 13:02撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 13:02
避難小屋。
綺麗です。
シラネアオイ。
この付近だけ咲いていました!
2023年07月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 13:14
シラネアオイ。
この付近だけ咲いていました!
2023年07月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:15
2023年07月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:17
バイケイソウ
2023年07月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:20
バイケイソウ
ここから鬼が城へ向かいます。
2023年07月07日 13:20撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 13:20
ここから鬼が城へ向かいます。
コケモモ
2023年07月07日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:23
コケモモ
これから行く稜線。
2023年07月07日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 13:30
これから行く稜線。
2023年07月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:32
チングルマ
まだ残っていました♪
2023年07月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:35
チングルマ
まだ残っていました♪
2023年07月07日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:36
マルバシモツケ
2023年07月07日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:39
マルバシモツケ
こんな岩場があったりします。
2023年07月07日 13:41撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
7/7 13:41
こんな岩場があったりします。
2023年07月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:47
2023年07月07日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 13:54
少し下ってきました。
2023年07月07日 14:01撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 14:01
少し下ってきました。
2023年07月07日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:05
ムシトリスミレ
2023年07月07日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:13
ムシトリスミレ
チングルマ
2023年07月07日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:20
チングルマ
ニッコウキスゲが出てきました♪
2023年07月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 14:22
ニッコウキスゲが出てきました♪
エゾツツジ
2023年07月07日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:25
エゾツツジ
さっきより下ってきました。
2023年07月07日 14:33撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 14:33
さっきより下ってきました。
2023年07月07日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:43
シャクナゲは蕾もあるので、まだ楽しめそうです。
2023年07月07日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 14:55
シャクナゲは蕾もあるので、まだ楽しめそうです。
やっとここまで来ました。
お花を眺めながら来たら遅くなってしまいました。
2023年07月07日 15:13撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 15:13
やっとここまで来ました。
お花を眺めながら来たら遅くなってしまいました。
山頂到着!
2023年07月07日 15:32撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
7/7 15:32
山頂到着!
今まで来た道。
2023年07月07日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 15:35
今まで来た道。
これから行く道。
まだまだ遠いです・・・
2023年07月07日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 15:37
これから行く道。
まだまだ遠いです・・・
よくみると地面から湯気が少し上がっている所を見ながら進みます!
2023年07月07日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 15:53
よくみると地面から湯気が少し上がっている所を見ながら進みます!
分岐。
松川温泉に行きたいという欲求を抑えながら三ツ石の方へ行きます。
2023年07月07日 15:58撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 15:58
分岐。
松川温泉に行きたいという欲求を抑えながら三ツ石の方へ行きます。
分岐から少し上がった所でパシャリ。
2023年07月07日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/7 16:03
分岐から少し上がった所でパシャリ。
水場がありました!
冷たくて美味しい!生き返りました。
水が減ってきたので、助かります!
2023年07月07日 16:39撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 16:39
水場がありました!
冷たくて美味しい!生き返りました。
水が減ってきたので、助かります!
犬倉山!
2023年07月07日 17:01撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 17:01
犬倉山!
展望台に来ました。
2023年07月07日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 17:09
展望台に来ました。
ゴーと音がして覗いたら、間欠泉のような湯気があがっていました!
2023年07月07日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 17:05
ゴーと音がして覗いたら、間欠泉のような湯気があがっていました!
展望があまりない所でもゴーという音がずっとしていたのですが、少し上がった所に出たら、見えました。
温泉入りたい・・・
2023年07月07日 17:59撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 17:59
展望があまりない所でもゴーという音がずっとしていたのですが、少し上がった所に出たら、見えました。
温泉入りたい・・・
今日最後の山頂!
2023年07月07日 18:18撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 18:18
今日最後の山頂!
同じところなのかな?
2023年07月07日 18:22撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 18:22
同じところなのかな?
2023年07月07日 18:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 18:22
2023年07月07日 18:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 18:23
ニッコウキスゲが出てきました!
2023年07月07日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 18:25
ニッコウキスゲが出てきました!
今日泊まる小屋も出てきました!
2023年07月07日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/7 18:29
今日泊まる小屋も出てきました!
虫がすごいです・・・
2023年07月07日 18:43撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/7 18:43
虫がすごいです・・・
2日目。
昨日は到着が遅かったので、水場を確認しませんでした。
2023年07月08日 04:25撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 4:25
2日目。
昨日は到着が遅かったので、水場を確認しませんでした。
お世話になりました。
2023年07月08日 04:34撮影 by  F-03L, FUJITSU
3
7/8 4:34
お世話になりました。
2023年07月08日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 4:35
沢山咲いています。
2023年07月08日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 4:35
沢山咲いています。
あと少し!
2023年07月08日 04:54撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 4:54
あと少し!
2023年07月08日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 4:55
イワカガミ
2023年07月08日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 4:55
イワカガミ
山頂標識到着!
2023年07月08日 05:15撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
7/8 5:15
山頂標識到着!
今まで来た道
2023年07月08日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 5:19
今まで来た道
発電所?
2023年07月08日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 5:20
発電所?
山頂到着!
岩手山が綺麗に見えます。
2023年07月08日 05:20撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
7/8 5:20
山頂到着!
岩手山が綺麗に見えます。
2023年07月08日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 5:42
2023年07月08日 05:44撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 5:44
2023年07月08日 05:44撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 5:44
2023年07月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 5:53
山頂だと思ったら違いました。
あるあるです。
2023年07月08日 05:55撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 5:55
山頂だと思ったら違いました。
あるあるです。
2023年07月08日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 5:58
2023年07月08日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 6:04
山頂到着!
2023年07月08日 06:19撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
7/8 6:19
山頂到着!
ヒナザクラ
2023年07月08日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 6:40
ヒナザクラ
ウサギギク
2023年07月08日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 6:53
ウサギギク
2023年07月08日 07:19撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 7:19
2023年07月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 7:42
大深山荘到着!
お掃除されている方がいらして、毎年長くこの周辺に来ているとのことです。
八幡平の避難小屋情報も教えてくれました。
2023年07月08日 07:45撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
7/8 7:45
大深山荘到着!
お掃除されている方がいらして、毎年長くこの周辺に来ているとのことです。
八幡平の避難小屋情報も教えてくれました。
水がおいしいと進められて、汲みに行きました。
美味しいいですね!
水も確保できて良かったです!
2023年07月08日 08:06撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 8:06
水がおいしいと進められて、汲みに行きました。
美味しいいですね!
水も確保できて良かったです!
八幡平までまだまだあります・・・
2023年07月08日 08:50撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 8:50
八幡平までまだまだあります・・・
今まで来た道。
2023年07月08日 08:50撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 8:50
今まで来た道。
2023年07月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 8:56
2023年07月08日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 9:09
2023年07月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 9:24
2023年07月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 9:24
2023年07月08日 09:28撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 9:28
2023年07月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 9:42
沼は沢山ありますね!
2023年07月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 9:42
沼は沢山ありますね!
だいぶ来ました。
ここくらいで沢山の人とスライドします。
2023年07月08日 10:13撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 10:13
だいぶ来ました。
ここくらいで沢山の人とスライドします。
急に晴れてきました。
八幡平までの最後のピーク。
2023年07月08日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 10:46
急に晴れてきました。
八幡平までの最後のピーク。
ミヤマダイコンソウお花畑。
2023年07月08日 10:56撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 10:56
ミヤマダイコンソウお花畑。
山頂へ向かいます!
2023年07月08日 11:07撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 11:07
山頂へ向かいます!
山頂到着!
八幡平が見えます!
2023年07月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/8 11:18
山頂到着!
八幡平が見えます!
岩手山!
2023年07月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 11:18
岩手山!
秋田駒ケ岳!
2023年07月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 11:18
秋田駒ケ岳!
登山口到着!
2023年07月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 11:41
登山口到着!
レストハウスが見えてきました。
2023年07月08日 11:51撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 11:51
レストハウスが見えてきました。
県境なんですね。
2023年07月08日 12:16撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 12:16
県境なんですね。
レストハウスでコーラを飲んで、スタートします!
2023年07月08日 12:17撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 12:17
レストハウスでコーラを飲んで、スタートします!
ドラゴンアイ見たい・・・
2023年07月08日 12:30撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 12:30
ドラゴンアイ見たい・・・
山頂到着!
2023年07月08日 12:42撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 12:42
山頂到着!
沢山人がいます。
2023年07月08日 12:53撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 12:53
沢山人がいます。
ヒナザクラ
ぼやけてしまいました。
残念。
2023年07月08日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 12:58
ヒナザクラ
ぼやけてしまいました。
残念。
ヒナザクラ
沢山咲いていました。
2023年07月08日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 12:58
ヒナザクラ
沢山咲いていました。
チングルマ咲いているものがありました。
2023年07月08日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 13:03
チングルマ咲いているものがありました。
ワタスケロード
2023年07月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 13:05
ワタスケロード
かわいいです!
2023年07月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 13:05
かわいいです!
源太森まで来ました。
2023年07月08日 13:23撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
7/8 13:23
源太森まで来ました。
八幡平山頂より展望がいいかな?
2023年07月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 13:25
八幡平山頂より展望がいいかな?
2023年07月08日 13:43撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 13:43
見返り峠で岩手山から来た道を眺めます。
2023年07月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 14:03
見返り峠で岩手山から来た道を眺めます。
もうすぐゴールです!
2023年07月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/8 14:03
もうすぐゴールです!
1周して戻ってきました。
15時のバスまでゆっくりします。
2023年07月08日 14:15撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 14:15
1周して戻ってきました。
15時のバスまでゆっくりします。
盛岡駅に着いて、銭湯で汗を流しました。
やっぱり温泉がよかったな・・・
お疲れさまでした。
2023年07月08日 18:31撮影 by  F-03L, FUJITSU
7/8 18:31
盛岡駅に着いて、銭湯で汗を流しました。
やっぱり温泉がよかったな・・・
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

最初岩手山は松川温泉からの往復・八幡平は山頂レストハウスからの往復を検討していたのですが、裏岩手縦走があると知り、縦走にしました。
途中間欠泉と思われるゴーという音を聞きながら歩いたので、温泉に入れなかったのが悔やまれますが、無事縦走出来てよかったです。
本当は茶臼岳まで行って茶臼口からバスに乗りたかったのですが、途中からバテてしまい、八幡平は周遊になってしまいました。
避難小屋もとても綺麗で、大深山荘でお会いした方に八幡平の避難小屋・水場情報を聞いたので、もう1泊したかったのですが、どうしても帰らなくてはいけなかったので残念でしたが次回は是非利用したいと思います。その方は毎年長く滞在して周辺を周っているとのことで、私も毎年行く場所みたいな所が見つけられたらと思います。
今度はドラゴンアイも見たいし温泉巡りもしたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら