ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5749564
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三国山・不老山(富士箱根トレイル)

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:32
距離
27.4km
登り
1,418m
下り
1,977m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:44
休憩
1:36
合計
14:20
5:15
5:15
9
5:24
5:25
12
5:37
5:40
80
7:00
7:09
9
7:18
7:18
5
7:23
7:24
15
7:39
7:39
6
7:45
7:47
71
8:58
9:28
57
10:25
10:25
18
10:43
10:44
13
10:57
11:00
28
11:28
11:45
28
12:13
12:13
20
12:33
12:33
8
12:41
12:42
26
13:08
13:08
24
13:32
13:32
59
14:31
14:31
12
14:43
14:43
10
14:53
14:53
16
15:09
15:14
44
15:58
15:58
3
16:01
16:08
3
16:11
16:12
51
17:03
17:03
9
17:12
17:17
32
17:49
17:49
22
18:11
18:11
44
18:55
18:56
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・道の駅すばしりを利用させて頂きました。
・帰路
 駿河小山〜御殿場(JR東海御殿場線、¥240)
 御殿場〜須走浅間神社(富士急モビリティ富士学校線、¥570)
コース状況/
危険箇所等
・全区間、特段の危険箇所はありません。
 (2箇所ほどヤセ気味の尾根、2箇所迷いやすいポイントがありました)
今回の全体行程+気温です。
6
今回の全体行程+気温です。
夜明け直前の道の駅を出発〜
2023年07月23日 04:47撮影 by  SOG01, Sony
9
7/23 4:47
夜明け直前の道の駅を出発〜
朝の富士山〜♪
2023年07月23日 04:47撮影 by  SOG01, Sony
10
7/23 4:47
朝の富士山〜♪
まずは須走浅間神社に寄ります、
2023年07月23日 04:52撮影 by  SOG01, Sony
9
7/23 4:52
まずは須走浅間神社に寄ります、
今さらですが、「獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす」なことに気付いたり。
2023年07月23日 04:55撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 4:55
今さらですが、「獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす」なことに気付いたり。
須走浅間神社にご挨拶と安全祈願
2023年07月23日 04:56撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 4:56
須走浅間神社にご挨拶と安全祈願
振】紅富台(こうふだい)からの富士山、案外鉄塔が多い。
2023年07月23日 05:17撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 5:17
振】紅富台(こうふだい)からの富士山、案外鉄塔が多い。
富士箱根トレイルの案内板。この右手が山道なんですが、草ヤブで… 大丈夫です、ここだけです💦
2023年07月23日 05:23撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 5:23
富士箱根トレイルの案内板。この右手が山道なんですが、草ヤブで… 大丈夫です、ここだけです💦
急坂の九十九折り
2023年07月23日 05:41撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 5:41
急坂の九十九折り
分岐の老木
2023年07月23日 05:54撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 5:54
分岐の老木
うひゃー、トゲトゲのミニトマト? いえ、サンショウバラなんですが、環境省レッドリストの絶滅危惧II類(VU)なのだそうです。
2023年07月23日 05:58撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 5:58
うひゃー、トゲトゲのミニトマト? いえ、サンショウバラなんですが、環境省レッドリストの絶滅危惧II類(VU)なのだそうです。
御殿場はまだ雲の下。
2023年07月23日 05:59撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 5:59
御殿場はまだ雲の下。
アブラチャン? こちらはトゲがなくて、ほっ。
2023年07月23日 06:05撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 6:05
アブラチャン? こちらはトゲがなくて、ほっ。
立山砂場
2023年07月23日 06:33撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 6:33
立山砂場
山頂まであと少し
2023年07月23日 06:47撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 6:47
山頂まであと少し
ミツバツチグリ?ヘビイチゴ???
2023年07月23日 06:54撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 6:54
ミツバツチグリ?ヘビイチゴ???
立山の展望台に到着。富士山は早くも雲をまとい始めて…
2023年07月23日 07:00撮影 by  SOG01, Sony
11
7/23 7:00
立山の展望台に到着。富士山は早くも雲をまとい始めて…
逆行がきびしー
2023年07月23日 07:02撮影 by  SOG01, Sony
12
7/23 7:02
逆行がきびしー
御料局境界点の標石!
2023年07月23日 07:08撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 7:08
御料局境界点の標石!
立山の山頂は、特になにもなし。
2023年07月23日 07:16撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 7:16
立山の山頂は、特になにもなし。
コケに覆われた木々に囲まれて、稜線は緩やかなアップダウンを繰り返します。
2023年07月23日 07:29撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 7:29
コケに覆われた木々に囲まれて、稜線は緩やかなアップダウンを繰り返します。
畑尾山
2023年07月23日 07:36撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 7:36
畑尾山
少し下って開けたところ。
2023年07月23日 07:48撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 7:48
少し下って開けたところ。
御殿場も晴れました😃
2023年07月23日 08:06撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 8:06
御殿場も晴れました😃
畑尾山と大洞山の中間、1366Pの屈曲。ここで休憩していたら、小さなヒルが迫ってくるでは?!😱 そそくさと出発。
ちなみに小山町はここを大洞山としているそうです😅
2023年07月23日 08:14撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 8:14
畑尾山と大洞山の中間、1366Pの屈曲。ここで休憩していたら、小さなヒルが迫ってくるでは?!😱 そそくさと出発。
ちなみに小山町はここを大洞山としているそうです😅
大洞山の少し手前でなにやら案内。ちょっと寄ってみます。
2023年07月23日 08:57撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 8:57
大洞山の少し手前でなにやら案内。ちょっと寄ってみます。
急斜面を降り、
2023年07月23日 09:26撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 9:26
急斜面を降り、
岩場の脇を抜けると、
2023年07月23日 09:14撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 9:14
岩場の脇を抜けると、
岩の窪みに角取神社の奥の院が鎮座されていました。
2023年07月23日 09:17撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 9:17
岩の窪みに角取神社の奥の院が鎮座されていました。
明治18年とあります。周囲には踏み跡が横と下に延びていて… 角取林道・富士霊園に降りられそうです(苦労はしそう)
2023年07月23日 09:18撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 9:18
明治18年とあります。周囲には踏み跡が横と下に延びていて… 角取林道・富士霊園に降りられそうです(苦労はしそう)
大洞山
2023年07月23日 09:28撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 9:28
大洞山
一瞬の修験堂の木札かと💦
2023年07月23日 09:33撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 9:33
一瞬の修験堂の木札かと💦
穏やかな地域に思っていたのですが、倒木もちょくちょく見ますし、意外と環境厳しいのかな…
2023年07月23日 09:49撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 9:49
穏やかな地域に思っていたのですが、倒木もちょくちょく見ますし、意外と環境厳しいのかな…
倒木もあちらこちらに。
2023年07月23日 09:57撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 9:57
倒木もあちらこちらに。
暑いので胸元に保冷剤w
2023年07月23日 10:02撮影 by  SOG01, Sony
11
7/23 10:02
暑いので胸元に保冷剤w
楢木山〜
2023年07月23日 10:25撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 10:25
楢木山〜
こちらの木も激しく屈曲
2023年07月23日 10:28撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 10:28
こちらの木も激しく屈曲
長閑なワインディング尾根道〜
2023年07月23日 10:30撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 10:30
長閑なワインディング尾根道〜
バイケイソウ群落
2023年07月23日 10:32撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 10:32
バイケイソウ群落
この木も!
2023年07月23日 10:50撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 10:50
この木も!
三国山に到着〜 ここで以前の鉄砲木ノ頭の赤線と繋いでエスケープしちゃおうかと、しばし悩む。
2023年07月23日 10:57撮影 by  SOG01, Sony
10
7/23 10:57
三国山に到着〜 ここで以前の鉄砲木ノ頭の赤線と繋いでエスケープしちゃおうかと、しばし悩む。
複雑に絡み合った木
2023年07月23日 11:14撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 11:14
複雑に絡み合った木
この辺り、送電鉄塔がたくさん。鉄塔巡視路もあちこちに。
2023年07月23日 11:27撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 11:27
この辺り、送電鉄塔がたくさん。鉄塔巡視路もあちこちに。
振】山梨県道730号(静岡県道147号)にでました! 暑い!!
2023年07月23日 11:29撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 11:29
振】山梨県道730号(静岡県道147号)にでました! 暑い!!
傘キノコ、名前知らず。
2023年07月23日 12:01撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 12:01
傘キノコ、名前知らず。
明神峠には簡易トイレ(洋式)が2基
2023年07月23日 12:06撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 12:06
明神峠には簡易トイレ(洋式)が2基
水ノ木林道ゲート、いつか世附・丹沢湖まで歩いておきたいw
2023年07月23日 12:09撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 12:09
水ノ木林道ゲート、いつか世附・丹沢湖まで歩いておきたいw
ここでも三国峠へ戻ることを(200mの登り返しですが)まだ考えていたり💦 金太郎パワーで、それを振り切って登ります!
2023年07月23日 12:12撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 12:12
ここでも三国峠へ戻ることを(200mの登り返しですが)まだ考えていたり💦 金太郎パワーで、それを振り切って登ります!
小山・御殿場方面、晴れ晴れ〜
2023年07月23日 12:13撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 12:13
小山・御殿場方面、晴れ晴れ〜
山中湖の西岸に里宮がある、山中諏訪神社の奥宮がご鎮座、ご挨拶。
2023年07月23日 12:18撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 12:18
山中湖の西岸に里宮がある、山中諏訪神社の奥宮がご鎮座、ご挨拶。
こちらは西群馬幹線〜♪
2023年07月23日 12:20撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 12:20
こちらは西群馬幹線〜♪
こんな協定が結ばれているのですね!
2023年07月23日 12:20撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 12:20
こんな協定が結ばれているのですね!
ちょいイワイワ
2023年07月23日 12:56撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 12:56
ちょいイワイワ
地図ではナントモないところですが、うっかり左に行きそうなところ。正規ルートは結構右に曲がります。
2023年07月23日 13:39撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 13:39
地図ではナントモないところですが、うっかり左に行きそうなところ。正規ルートは結構右に曲がります。
急階段💦
2023年07月23日 13:39撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 13:39
急階段💦
望遠で小さく見えますが、とっても巨木でした。
2023年07月23日 13:47撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 13:47
望遠で小さく見えますが、とっても巨木でした。
緩いアップダウンを何度か越えて…
2023年07月23日 14:20撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 14:20
緩いアップダウンを何度か越えて…
746P付近から箱根方面、いい天気!
2023年07月23日 14:22撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 14:22
746P付近から箱根方面、いい天気!
左手に(廃?)林道が現れた。
2023年07月23日 14:23撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 14:23
左手に(廃?)林道が現れた。
振】歩いてきた白クラノ頭と湯船山
2023年07月23日 14:25撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 14:25
振】歩いてきた白クラノ頭と湯船山
今度は右手に林道。世附林道じゃなくて、その支線?
2023年07月23日 14:27撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 14:27
今度は右手に林道。世附林道じゃなくて、その支線?
ようやく峰坂峠。コンクリベンチは苔むしてます。
2023年07月23日 14:27撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 14:27
ようやく峰坂峠。コンクリベンチは苔むしてます。
判りにくい分岐。コースは右の草やぶっぽいのが正解。
2023年07月23日 14:45撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 14:45
判りにくい分岐。コースは右の草やぶっぽいのが正解。
草やぶやぶ
2023年07月23日 14:46撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 14:46
草やぶやぶ
この先、世尽峠に降って、不老山への登りが思いやられてます💦
2023年07月23日 14:51撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 14:51
この先、世尽峠に降って、不老山への登りが思いやられてます💦
サンショウバラの丘。サンショウバラが両側から迫ってきて、棘が〜💦
2023年07月23日 14:52撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 14:52
サンショウバラの丘。サンショウバラが両側から迫ってきて、棘が〜💦
世附峠に到着〜 案内板が楽しい。
2023年07月23日 15:00撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 15:00
世附峠に到着〜 案内板が楽しい。
分収林整備の区分地図が。
2023年07月23日 15:00撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 15:00
分収林整備の区分地図が。
簡易トイレ(和式)ありですが… 回収はできてるのかなぁ
2023年07月23日 15:01撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 15:01
簡易トイレ(和式)ありですが… 回収はできてるのかなぁ
さて、このまま不老山に行くか(1.2km、200mアップ)、もう小山駅へエスケープするか? でも、ここまで来て諦めたら絶対公開するよなぁ💦
2023年07月23日 15:00撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 15:00
さて、このまま不老山に行くか(1.2km、200mアップ)、もう小山駅へエスケープするか? でも、ここまで来て諦めたら絶対公開するよなぁ💦
やっぱり、疲れてきた身体にキクー💦
2023年07月23日 15:43撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 15:43
やっぱり、疲れてきた身体にキクー💦
なんとか不老山(北峰)に着いたー\(^_^)/
2023年07月23日 16:06撮影 by  SOG01, Sony
12
7/23 16:06
なんとか不老山(北峰)に着いたー\(^_^)/
三角点はちょっと離れたところに。
2023年07月23日 16:08撮影 by  SOG01, Sony
9
7/23 16:08
三角点はちょっと離れたところに。
不老山(南峰)。さて小山駅まで6.3kmを降りますかー
2023年07月23日 16:11撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 16:11
不老山(南峰)。さて小山駅まで6.3kmを降りますかー
案内板がなんか変に割れてる…
2023年07月23日 16:11撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 16:11
案内板がなんか変に割れてる…
ヤマビー注意!! ですか、今のところセーフです、気配もなさそう?
2023年07月23日 16:14撮影 by  SOG01, Sony
3
7/23 16:14
ヤマビー注意!! ですか、今のところセーフです、気配もなさそう?
振】地図にない林道を横切る
2023年07月23日 16:20撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 16:20
振】地図にない林道を横切る
降り階段がキツい〜 逆コースだと挫けてたなぁ💦
2023年07月23日 16:22撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 16:22
降り階段がキツい〜 逆コースだと挫けてたなぁ💦
工事中の新東名がちらり
2023年07月23日 16:35撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 16:35
工事中の新東名がちらり
新秦野線〜
2023年07月23日 16:47撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 16:47
新秦野線〜
あぁぁ、滑車で降りたい。。。(感電するって)
2023年07月23日 16:48撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 16:48
あぁぁ、滑車で降りたい。。。(感電するって)
高松山辺りの新東名・工事中。ここも仮設路がすごいなぁ
2023年07月23日 16:52撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 16:52
高松山辺りの新東名・工事中。ここも仮設路がすごいなぁ
分岐。神縄(かんなわ)断層が気になるのですが、富士箱根トレイルの方へ。
2023年07月23日 17:01撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 17:01
分岐。神縄(かんなわ)断層が気になるのですが、富士箱根トレイルの方へ。
トレイルの案内
2023年07月23日 17:02撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 17:02
トレイルの案内
なんと56本もの道標が壊されたと… うーん。
2023年07月23日 17:04撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 17:04
なんと56本もの道標が壊されたと… うーん。
太いGPS踏み跡が有ったので、夕陽に照らされた道を614Pへ
2023年07月23日 17:12撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 17:12
太いGPS踏み跡が有ったので、夕陽に照らされた道を614Pへ
三角点たっち。。。の他は若干見晴らしがいいだけでした。
2023年07月23日 17:13撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 17:13
三角点たっち。。。の他は若干見晴らしがいいだけでした。
田代幹線〜
2023年07月23日 17:22撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 17:22
田代幹線〜
三角塔??? と気になったので、谷ヶ山(526P)に寄ったのですが… 何もありませんでした。無駄足orz
2023年07月23日 17:41撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 17:41
三角塔??? と気になったので、谷ヶ山(526P)に寄ったのですが… 何もありませんでした。無駄足orz
と、ここでタイツにモゾモゾ違和感。ヤマビーだ!!!💦
慌てて摘まむも、なおも袴の上を登ってくる😱
2023年07月23日 17:46撮影 by  SOG01, Sony
12
7/23 17:46
と、ここでタイツにモゾモゾ違和感。ヤマビーだ!!!💦
慌てて摘まむも、なおも袴の上を登ってくる😱
アルコール攻撃ー!!
2023年07月23日 17:46撮影 by  SOG01, Sony
10
7/23 17:46
アルコール攻撃ー!!
万葉集14-3399、信濃から防人として召集される夫にむけて、妻が詠んだ和歌ですね。
2023年07月23日 17:58撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 17:58
万葉集14-3399、信濃から防人として召集される夫にむけて、妻が詠んだ和歌ですね。
ちょっと崩落箇所も。今は支障はないですが、そのうち心配
2023年07月23日 18:02撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 18:02
ちょっと崩落箇所も。今は支障はないですが、そのうち心配
不老山に千回登ると不老不死?! いやー、でもこの距離(往復13km以上)はキツいわー
2023年07月23日 18:18撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 18:18
不老山に千回登ると不老不死?! いやー、でもこの距離(往復13km以上)はキツいわー
振】登山口近くで急降下。このナナメってザレザレの階段、手摺りが離せません。
2023年07月23日 18:30撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 18:30
振】登山口近くで急降下。このナナメってザレザレの階段、手摺りが離せません。
さらに曲がった先も、ナナメってザレザレだし、その右側は沢でガケだし💦
2023年07月23日 18:30撮影 by  SOG01, Sony
5
7/23 18:30
さらに曲がった先も、ナナメってザレザレだし、その右側は沢でガケだし💦
風情ある案内ですが、これもへんな割れ方?
2023年07月23日 18:34撮影 by  SOG01, Sony
3
7/23 18:34
風情ある案内ですが、これもへんな割れ方?
振】登山ゲート(もっと立派だったのでは?)
2023年07月23日 18:36撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 18:36
振】登山ゲート(もっと立派だったのでは?)
登山口♪
2023年07月23日 18:38撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 18:38
登山口♪
道端の川が、また味わい深いナメ渓谷♪
2023年07月23日 18:41撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 18:41
道端の川が、また味わい深いナメ渓谷♪
やっと水場を発見。実は1.5Lを消費して、残りは非常用の500ml水ペットのみになってたんです。ごきゅごきゅごきゅ!一瞬でした💦
2023年07月23日 18:46撮影 by  SOG01, Sony
11
7/23 18:46
やっと水場を発見。実は1.5Lを消費して、残りは非常用の500ml水ペットのみになってたんです。ごきゅごきゅごきゅ!一瞬でした💦
富士山は雲をまとい…
2023年07月23日 18:51撮影 by  SOG01, Sony
8
7/23 18:51
富士山は雲をまとい…
これまた味わい深い案内板♪
2023年07月23日 18:52撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 18:52
これまた味わい深い案内板♪
駅前通りの道祖神
2023年07月23日 18:58撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 18:58
駅前通りの道祖神
小山町ガイドマップ
2023年07月23日 19:04撮影 by  SOG01, Sony
4
7/23 19:04
小山町ガイドマップ
裏には富士紡向上とかトロッコとか♪
2023年07月23日 19:04撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 19:04
裏には富士紡向上とかトロッコとか♪
これが、あの明神峠行きの片道バスですね!
2023年07月23日 19:05撮影 by  SOG01, Sony
6
7/23 19:05
これが、あの明神峠行きの片道バスですね!
駿河小山駅到着の舞〜ლ(╹⌣╹✰)
2023年07月23日 19:06撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 19:06
駿河小山駅到着の舞〜ლ(╹⌣╹✰)
電車で御殿場へ〜
2023年07月23日 19:19撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 19:19
電車で御殿場へ〜
御殿場駅の巨大わらじ。末永く、健脚で有りたいものです。
2023年07月23日 19:35撮影 by  SOG01, Sony
7
7/23 19:35
御殿場駅の巨大わらじ。末永く、健脚で有りたいものです。
バス待ちの時間にプリテインと冷たさと糖分補給
2023年07月23日 19:43撮影 by  SOG01, Sony
10
7/23 19:43
バス待ちの時間にプリテインと冷たさと糖分補給
須走まで最終バスは満員でした💦(運転手含めて、うち以外ほぼ全員ノーマスク。国を守るにも身体は資本だと思う也)
2023年07月23日 20:35撮影 by  SOG01, Sony
10
7/23 20:35
須走まで最終バスは満員でした💦(運転手含めて、うち以外ほぼ全員ノーマスク。国を守るにも身体は資本だと思う也)
今回拾ったもの
夜の富士山に山小屋の明かりが点々と。夏の景色ですね。
2023年07月23日 20:42撮影 by  SOG01, Sony
9
7/23 20:42
夜の富士山に山小屋の明かりが点々と。夏の景色ですね。
【閲覧注意】おっさんの生足w
帰ってすぐに、薬用メディキュアのお風呂〜♪
2023年07月24日 00:01撮影 by  SOG01, Sony
12
7/24 0:01
【閲覧注意】おっさんの生足w
帰ってすぐに、薬用メディキュアのお風呂〜♪
撮影機器:

装備

個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・予備バッテリ) ■レイヤー上(半袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■食料(水2.0L) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(チョコレート) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 ここしばらく、須走浅間神社を起終点にするコースを歩くこと・計画することが多くて、ずっと気になっていた三国山〜不老山を歩いてきました😃

 実は5月末に須走のまぼろしの滝を見に「須走宣言神社〜5合目、グランドキャニオン」を歩きましたら、たまたま富士箱根トレイルのコースだったと判りまして♪ 今回の区間を歩けば、残るは駿河小山〜足柄峠のみでトレイル完歩になるというのもありまして👍

 ただ計画距離25km超、11時間半超。しかも暑い時期ですし、縦走して出発地の須走に電車バスで戻れるか??? 不安材料多くて尻込みしていたんですが、天気予報がそれ程暑くない(26℃)とのことで、エイヤーと行ってきました😅

 須走〜三国山は、それはもう素晴らしい稜線でして、ちょっと長めの緩やかな尾根と景色と森を楽しみたい方に最適かと♪ 明神峠〜不老山も、ちょっと健脚な方なら6月上旬のサンショウバラを見に行くにもイイコースですねლ(╹⌣╹✰)

 ただ不老山〜駿河小山は疲れた足には長かったー 片道でも6.7km、標高差680m有りますもんね。次は明神峠行きバスで楽々行きたいですw

【関連レコ】
○富士山グランドキャニオン、まぼろしの滝はまぼろし?
 http://yamare.co/5546138
○鉄砲木ノ頭〜大棚ノ頭を周回、晴れ予報のはずが〜
 http://yamare.co/2778981
○富士山巡拝の道・鎌倉往還(足柄〜須走)
 http://yamare.co/3320565
○矢絣袴で金時山(仙石〜足柄駅)
 http://yamare.co/1306556

【計画中】
○鎌倉往還(須走〜甲府)

【雑な動画😅】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

お疲れさまでした!
お上がそう言ったから、で
右向け右と個別に考える事はせず
(命令組織なので仕方が無いけど)
下が異を唱える事は許されないので
このような思考停止に陥るのは
ホントに危険なんですけどねー(苦笑)
「ほら言った通りだろ」と呟きながら
言った本人が幕引きされる
・・・まぁ日本人社会の縮図を見てたw
いかん、レコの感想になってないっ!(汗)
2023/7/26 12:30
いいねいいね
2
 あきらさん、こんにちは!

 最近の厚労省のツイートでは、大厚労省発表なポスターに「大事なコト」が小さな文字でチョコッと書いてあるんですよね。中の人にも、特定の3文字は書いちゃイケナイ的なのが、忖度以上に圧力が掛かっていたり、葛藤があったりするのかなぁと思いながら見ています。

 電車・バスは週一利用ぐらい。先週からかなり感染状況がヤバいはずなんですが、感染対策の方は今もどんどん緩くなっている印象です。結局「リスク上必要だから付ける/付けない」じゃなくて「みんな付けてないから付けない」的な日本社会の縮図… いや、社会そのものが思考停止なようにも思えます。

 ところで、そのお上に入れ知恵した大元締めが居ると思うんですが、某壺?某C国やR国の影響が有るんじゃないかと陰謀論にハマってしまいそうな今日この頃です(・_・;
2023/7/26 15:06
いいねいいね
2
としみずさん、こんばんは。富士箱根トレイルお疲れさまでした。

ホントは日記の方にコメントしたかったんですが、諸事情で日記は見てない事になってるんでこちらに失礼します(笑)
甲州街道、暑くてどうしようかと思ってましたが、としみずさんも歩いてると知って俄然やる気が出ましたよ。

ああ・・
いかん、レコの感想になってないっ!(汗)
なんちゃって(笑)
2023/7/26 23:33
いいねいいね
2
 やすぽんさん、こんばんは! こちらで大丈夫ですლ(╹⌣╹✰)

 すみません、まだ全部読み切れてないのですがコースが微妙に違ったり、美味しい写真があったりで参考になります!! と言いつつ、もう一回歩きなおすとか、復路も歩くとか、そこまでの元気はないのですが💦

 うちの方は、お仕事後の夜散歩としてスタートしたのですが、相模湖〜猿橋、笹子〜酒折は昼間の写真がいっぱいあるので、いずれレコアップしたい…💦 そしてこの先、酒折・甲府〜穴山橋(韮崎市民バス)〜すずらんの里〜下諏訪と3分割を予定しているのですが、次は秋口でしょうか。

 取り急ぎ、レコアップ前にツイートをば!w

○twitter:旧甲州街道(相模湖〜猿橋、笹子〜酒折)
 https://twitter.com/toshimizu7566/status/1677459707332808704
 https://twitter.com/toshimizu7566/status/1672491834755649537
2023/7/27 0:21
いいねいいね
2
としみずさん、こんにちはー
早速続きを歩いて来たんで、時間ある時に見て下さいねー
それではまた。
2023/7/30 14:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら