記録ID: 5751184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳・赤石岳【百名山96・97座目】
2023年07月21日(金) ~
2023年07月24日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:31
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,092m
- 下り
- 3,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:02
距離 9.7km
登り 1,622m
下り 129m
2日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:35
距離 6.7km
登り 720m
下り 718m
3日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:32
距離 6.8km
登り 707m
下り 773m
4日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:00
距離 5.4km
登り 44m
下り 1,457m
天候 | 7/21晴れ時々曇り 7/22晴れのちガス 7/23晴れのちガス 7/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場から椹島まで東海フォレストの送迎バス |
写真
撮影機器:
感想
昨年、天候不順などで2回も中止になったた南アルプス 悪沢岳・赤石岳に登頂できました。
久しぶりに高所までテントを担ぐスケジュール。
ゆっくりと山を堪能させて頂きました。
同行頂いたメンバーには感謝です。
これで百名山96、97座目になりました。
怖いもの知らずと、南アルプス山行に便乗させていただき、とてもいい経験になりました。
二日の夜は少し雨が降りましたが、行動中ずっとお天気に恵まれました。
初日の樹林帯はほとんど眺望なし。13キロ前後のザックはとっても重く感じたけど、翌日からの絶景を信じて、ひたすらがんばりました。
夜の星空、日の出と朝焼け、雲海、遠く伸びて行く稜線、花畑、どこ見ても最高の景色で、また行きたくなります。
4日間ご一緒にさせて頂いたお二人、本当に感謝です。また次もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
でも今回本当に行って良かった。13キロ弱のテントを担いで、3泊4日の大冒険に大満足。
満天の星空、天の川、流れ星、朝焼けからの富士山、山頂の絶景、お花たち、そして雷鳥の親子。
これからの山行への自信にもつながりました。
4日間ご一緒にさせて頂いたお二人には本当に感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する