ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5766968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳・悪沢岳・赤石岳/鳥倉→椹島(テント泊)

2023年07月27日(木) ~ 2023年07月29日(土)
 - 拍手
かめきち その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:43
距離
48.1km
登り
4,586m
下り
5,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:37
休憩
1:24
合計
10:01
6:12
6:15
57
7:12
7:12
42
7:53
7:54
23
8:36
9:26
11
9:38
9:38
36
10:14
10:16
71
11:27
11:37
51
12:28
12:29
2
12:31
12:36
1
12:38
12:38
43
13:21
13:23
74
14:37
14:37
38
15:15
15:22
9
2日目
山行
9:50
休憩
0:44
合計
10:34
15:31
40
5:26
5:31
36
6:07
6:07
31
6:38
6:51
59
7:50
7:50
43
8:33
8:33
49
9:22
9:27
17
9:45
9:53
133
12:06
12:13
28
12:41
12:41
4
12:45
12:45
47
13:33
13:38
42
14:20
14:20
3
14:24
14:24
30
15:23
3日目
山行
6:35
休憩
1:35
合計
8:10
15:23
32
6:19
6:19
50
7:09
7:10
13
7:22
7:23
17
7:57
8:15
2
8:16
8:19
3
8:22
8:27
14
9:25
9:25
44
10:09
10:11
22
10:33
11:24
58
12:22
12:22
22
12:45
12:45
64
13:56
13:56
2
13:58
ゴール地点
天候 Day1 晴れ→雷雨→曇り
Day2 晴れ→曇り
Day3 晴れ☀️☀️☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 毎日アルペン号 朝5時鳥倉着
帰り 毎日アルペン号 15:10赤石温泉白樺荘発
コース状況/
危険箇所等
荒川前岳の崩落地帯には細心の注意を。
→ハイマツを踏み倒しながら進む。

その他、猿と雷鳥と巨大なヒルを見た。
その他周辺情報 温泉♨️ 赤石温泉白樺荘 大人510円
    食事も可能
    入り口にザック置場と靴洗う所あり
    電波無いが館内はワイハイ接続可能

椹島ロッジの風呂
熱い。洗うところも熱い。 
身体洗ってたオッサンがアッチ!アッチっ言いながら洗ってましたとさ😉

テント🏕️
三伏峠 1600円/張
荒川小屋 2000円/張

電波📡 ※auに限る
三伏峠 テント場も室内も一本立つがどちらかというとテント場の方がネット繋がりやすい印象
荒川小屋 一本立つが繋がりにくい
椹島ロッジ ビンビンに立つ、最高、YouTube見まくれる。繰り返すが最高。
毎日アルペン→乗合タクシーで鳥倉登山口へ
毎日アルペンのバスでは後部座席のBBA3人組がうるさかったな😟
座席の隙間から睨みを効かせたら大人しくなって良かった
2023年07月27日 05:01撮影
7/27 5:01
毎日アルペン→乗合タクシーで鳥倉登山口へ
毎日アルペンのバスでは後部座席のBBA3人組がうるさかったな😟
座席の隙間から睨みを効かせたら大人しくなって良かった
林道歩いてここから本格的な登りとなる
2023年07月27日 06:08撮影
7/27 6:08
林道歩いてここから本格的な登りとなる
ゼーハーゼーハー
虫の攻撃を受け耐えている人
2023年07月27日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:30
ゼーハーゼーハー
虫の攻撃を受け耐えている人
半分
2023年07月27日 07:34撮影
7/27 7:34
半分
サンブシ!到着!
テントの受付をしたが受付担当の姉ちゃんが愛想無さすぎなのが気になった
2023年07月27日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 8:36
サンブシ!到着!
テントの受付をしたが受付担当の姉ちゃんが愛想無さすぎなのが気になった
バッジは①のみ売っていた
2023年07月27日 08:45撮影
7/27 8:45
バッジは①のみ売っていた
塩見岳へ向かうが雲の動き怪しい☁️
2023年07月27日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:36
塩見岳へ向かうが雲の動き怪しい☁️
だに。だに。
2023年07月27日 11:02撮影
7/27 11:02
だに。だに。
塩見小屋到着
2023年07月27日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:27
塩見小屋到着
山頂はガスだろう
2023年07月27日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:38
山頂はガスだろう
最後の登り
2023年07月27日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:54
最後の登り
でっけー岩発見
2023年07月27日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:09
でっけー岩発見
途中で落石注意マンがいます
2023年07月27日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 12:11
途中で落石注意マンがいます
スパイダーマンもいます🕷️
2023年07月27日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:17
スパイダーマンもいます🕷️
西峰到着!うーん、マンダム❣️
そして何気今年初の3000m峰
2023年07月27日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:28
西峰到着!うーん、マンダム❣️
そして何気今年初の3000m峰
最高地点の東峰をピクる
2023年07月27日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:32
最高地点の東峰をピクる
仙塩尾根行ってみたいな
2023年07月27日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:35
仙塩尾根行ってみたいな
雨降ってきた☂️
雷も鳴りはじめそこそこの降雨量の中、三伏峠へ戻る
2023年07月27日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 13:07
雨降ってきた☂️
雷も鳴りはじめそこそこの降雨量の中、三伏峠へ戻る
テント場帰還
まだ中に入ってもないのに床がべちゃべちゃだ
2023年07月27日 15:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/27 15:31
テント場帰還
まだ中に入ってもないのに床がべちゃべちゃだ
ツレは新館の個室から僕のテントを監視していた
2023年07月27日 17:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 17:13
ツレは新館の個室から僕のテントを監視していた
Day2
テントを撤収し荒川小屋を目指す
睡眠バッチシ、充電100パーだ💯
2023年07月28日 04:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 4:40
Day2
テントを撤収し荒川小屋を目指す
睡眠バッチシ、充電100パーだ💯
天気は最高だ
塩見岳のシルエット
2023年07月28日 04:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 4:52
天気は最高だ
塩見岳のシルエット
こらから歩く縦走路と
遥か遠くに荒川三山
2023年07月28日 05:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 5:19
こらから歩く縦走路と
遥か遠くに荒川三山
烏帽子から塩見の眺め
朝日が眩しいぜ
2023年07月28日 05:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/28 5:22
烏帽子から塩見の眺め
朝日が眩しいぜ
烏帽子岳手前でご来光☀️
2023年07月28日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 5:24
烏帽子岳手前でご来光☀️
360℃パノラマで写真パシャパシャ
2023年07月28日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 5:26
360℃パノラマで写真パシャパシャ
前小河内岳へ向かう
この後、味噌汁笑顔の男と出会った👨
名前の通り味噌汁好きそうな顔立ち😊
2023年07月28日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 5:38
前小河内岳へ向かう
この後、味噌汁笑顔の男と出会った👨
名前の通り味噌汁好きそうな顔立ち😊
あれは小河内岳
避難小屋も小さく見える
2023年07月28日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 6:08
あれは小河内岳
避難小屋も小さく見える
到着
2023年07月28日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 6:38
到着
ポツンと一軒家
2023年07月28日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 6:44
ポツンと一軒家
乗ってみる
2023年07月28日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:46
乗ってみる
小河内からは樹林帯区間が長く退屈だ
ここは大日影山付近だった気がする
2023年07月28日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 7:50
小河内からは樹林帯区間が長く退屈だ
ここは大日影山付近だった気がする
板屋岳手前
2023年07月28日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 8:21
板屋岳手前
板屋岳は眺望なし
2023年07月28日 08:32撮影
7/28 8:32
板屋岳は眺望なし
さらに進み振り返ると荒々しい山容
2023年07月28日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 8:49
さらに進み振り返ると荒々しい山容
高山裏避難小屋
2023年07月28日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 9:06
高山裏避難小屋
特殊東海フォレスト初代リーダーかなー
2023年07月28日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 9:25
特殊東海フォレスト初代リーダーかなー
避難小屋を20分くらい進んだところにある水場で補給
ここの水美味い😋おすすめ
2023年07月28日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 9:48
避難小屋を20分くらい進んだところにある水場で補給
ここの水美味い😋おすすめ
荒川前岳へのガレ場登り
この辺から雷鳥の鳴き声の様な屁が多発する
2023年07月28日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 11:08
荒川前岳へのガレ場登り
この辺から雷鳥の鳴き声の様な屁が多発する
背後に見える小河内岳と同じ標高に達した
雷鳥いねーかなーと思っていたら、、、
2023年07月28日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 11:16
背後に見える小河内岳と同じ標高に達した
雷鳥いねーかなーと思っていたら、、、
いた!
しかも、
2023年07月28日 11:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/28 11:33
いた!
しかも、
ひよこ付き🐣
かわええな雷鳥ファミリー👪
すくすく育つんやで😌
2023年07月28日 11:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/28 11:36
ひよこ付き🐣
かわええな雷鳥ファミリー👪
すくすく育つんやで😌
穂高みたいな感じ
2023年07月28日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 11:47
穂高みたいな感じ
前岳手前は片側は崩落している
2023年07月28日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 11:58
前岳手前は片側は崩落している
落ちたらあかんヤツ
ハイマツを踏みながら進む
2023年07月28日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 12:02
落ちたらあかんヤツ
ハイマツを踏みながら進む
えっさえっさ
2023年07月28日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 12:03
えっさえっさ
前岳ピクる
2023年07月28日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 12:07
前岳ピクる
分岐で荷物デポって悪沢岳へ向かう
2023年07月28日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 12:37
分岐で荷物デポって悪沢岳へ向かう
途中の荒川中岳
字がうっすい
2023年07月28日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 12:41
途中の荒川中岳
字がうっすい
悪沢はガスの中
2023年07月28日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 12:58
悪沢はガスの中
山頂までのビクトリーロード
2023年07月28日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 13:26
山頂までのビクトリーロード
悪沢岳ピクる
昨日と同じで雷鳴り始めて写真撮ってすぐ下山へ
2023年07月28日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/28 13:32
悪沢岳ピクる
昨日と同じで雷鳴り始めて写真撮ってすぐ下山へ
荒川避難小屋
水2L1000円で売ってた🙄
2023年07月28日 14:20撮影
7/28 14:20
荒川避難小屋
水2L1000円で売ってた🙄
分岐地点で干していたテントをザックへ詰め、
荒川小屋へ
おっ、あそこに人がいるぞ
2023年07月28日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 14:34
分岐地点で干していたテントをザックへ詰め、
荒川小屋へ
おっ、あそこに人がいるぞ
荒川小屋へ向かう
フェンスで高山植物が護られている
2023年07月28日 14:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 14:54
荒川小屋へ向かう
フェンスで高山植物が護られている
荒川小屋🛖
2023年07月28日 16:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 16:15
荒川小屋🛖
テント場も人少なく快適
2023年07月28日 17:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/28 17:04
テント場も人少なく快適
Day3
朝焼け富士山🗻
2023年07月29日 04:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/29 4:23
Day3
朝焼け富士山🗻
水場はじゃぶじゃぶ出てる
美味しい😋
2023年07月29日 04:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 4:37
水場はじゃぶじゃぶ出てる
美味しい😋
前日にわか雨が降りまたしてもテントはビチョビチョ
2023年07月29日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 4:44
前日にわか雨が降りまたしてもテントはビチョビチョ
赤石へ出発
楽しそうな和紙ガール
2023年07月29日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 6:04
赤石へ出発
楽しそうな和紙ガール
綺麗な景色だ
2023年07月29日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 6:09
綺麗な景色だ
あなたと守りたい自然があります
2023年07月29日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 6:16
あなたと守りたい自然があります
ここからの荒川三山への眺めもGOOD
2023年07月29日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 6:16
ここからの荒川三山への眺めもGOOD
赤石岳全貌
2023年07月29日 07:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/29 7:16
赤石岳全貌
赤石岳が見えてきた
2023年07月29日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 7:19
赤石岳が見えてきた
その前に小赤石岳
2023年07月29日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 7:22
その前に小赤石岳
標高3000mの猿発見🐒
2023年07月29日 07:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 7:36
標高3000mの猿発見🐒
デポって赤石岳へ
2023年07月29日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 7:42
デポって赤石岳へ
赤石岳ピクる
富士山が素敵💓
2023年07月29日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/29 7:58
赤石岳ピクる
富士山が素敵💓
記念に
2023年07月29日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 8:00
記念に
山頂で粉々のケーキを頂く
うーん、激パウ!
2023年07月29日 08:01撮影
7/29 8:01
山頂で粉々のケーキを頂く
うーん、激パウ!
富士山🗻
2023年07月29日 08:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:06
富士山🗻
南アルプスの重鎮達がずらり
2023年07月29日 08:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/29 8:06
南アルプスの重鎮達がずらり
中央アルプス
2023年07月29日 08:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:07
中央アルプス
2023年07月29日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 8:13
聖岳
2023年07月29日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:16
聖岳
兎岳から聖岳への稜線
うーん、マンダム‼️
2023年07月29日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:16
兎岳から聖岳への稜線
うーん、マンダム‼️
行ってみたいなマンダムルート
2023年07月29日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:16
行ってみたいなマンダムルート
下から眺める赤石岳
2023年07月29日 08:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7/29 8:53
下から眺める赤石岳
赤石小屋へ🛖
樹林帯へ突入
2023年07月29日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 9:47
赤石小屋へ🛖
樹林帯へ突入
荒川三山
2023年07月29日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/29 10:02
荒川三山
赤石岳
2023年07月29日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 10:03
赤石岳
座る僕
2023年07月29日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 10:08
座る僕
小屋手前の富士見平
ここでは悪沢、赤石岳の眺望が良い
2023年07月29日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 10:10
小屋手前の富士見平
ここでは悪沢、赤石岳の眺望が良い
赤石小屋で抹茶アイス、コーラ、オレオもどきを頂く
沁みるぜ😏
2023年07月29日 10:39撮影
7/29 10:39
赤石小屋で抹茶アイス、コーラ、オレオもどきを頂く
沁みるぜ😏
今回集めた2人分のバッジ
2023年07月29日 10:45撮影
7/29 10:45
今回集めた2人分のバッジ
冷やしトメート!
塩をかけると美味いぞ、杉本。byアシリパ
2023年07月29日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 10:54
冷やしトメート!
塩をかけると美味いぞ、杉本。byアシリパ
かわええ
これ欲しい
2023年07月29日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 10:55
かわええ
これ欲しい
50年前の赤石小屋、、、でしょうか?
初代会長も若いなー
2023年07月29日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 11:10
50年前の赤石小屋、、、でしょうか?
初代会長も若いなー
下山完了
2023年07月29日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 13:49
下山完了
ここで行ってもない笊ヶ岳のバッジを買ってしまった
行かねばならない
2023年07月29日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/29 13:57
ここで行ってもない笊ヶ岳のバッジを買ってしまった
行かねばならない
今日はここで宿泊
たらふく食べるぞ
2023年07月29日 13:59撮影
7/29 13:59
今日はここで宿泊
たらふく食べるぞ
後は風呂入って寝るだけでだぜ
2023年07月29日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 14:11
後は風呂入って寝るだけでだぜ
夜ご飯はネギトロ付いてる
2023年07月29日 17:02撮影
7/29 17:02
夜ご飯はネギトロ付いてる
KAME
2023年07月29日 17:26撮影
1
7/29 17:26
KAME
Day4
特に予定ないのに早朝からご飯
2023年07月30日 05:04撮影
7/30 5:04
Day4
特に予定ないのに早朝からご飯
バス乗る前にソフトクリーム🍦これバカ美味い😋
2023年07月30日 10:02撮影
7/30 10:02
バス乗る前にソフトクリーム🍦これバカ美味い😋
椹島から畑薙Pまでのバスの中ではみんなヘルメット被るのだ⛑️
2023年07月30日 10:32撮影
7/30 10:32
椹島から畑薙Pまでのバスの中ではみんなヘルメット被るのだ⛑️
畑薙Pは満車には程遠い感じだった
2023年07月30日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:29
畑薙Pは満車には程遠い感じだった
白樺荘
駐車場からここまで歩いているとソロの方から乗ってく?と有難いお言葉。
ほんまありがとうございました。
ここで久しぶりの風呂とご飯を堪能し帰路へ。
2023年07月30日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:55
白樺荘
駐車場からここまで歩いているとソロの方から乗ってく?と有難いお言葉。
ほんまありがとうございました。
ここで久しぶりの風呂とご飯を堪能し帰路へ。

感想

百名山ハンターのツレから塩見岳に連れてけと指令があったが、単発塩見岳ではつまらないということで荒川三山&赤石岳を組み合わせた計画を立て今回の山行に挑んだ。
「僕と言えば、そう!縦走」と某YouTuberが言っていた様に僕にも何か代名詞的なものが欲しかったのかもしれない。いや既にカメキチという名前があるか。

今回、しおみんこと塩見岳と悪沢岳は残念ながらガスってしまったが最終日の赤石岳は朝からとんでもない絶景を見せてくれたので全て良しということになった☺️南アルプスはスケールがデカく赤石山頂からは名峰ズラリの眺望、未踏の山、ルートまだまだ多くありもこれから行ってみたい思いが強くなった。
と言うわけで猛暑続きの7月山行は最高の形で終えることが出来た。


ところで計画通りに縦走をやり終えて満足感に浸る一方で懸念が。そう、長いこと使っているMSRのテントの浸水問題だ。今回、初日2日目と午後からの雨に見舞われびしょびしょになった訳だが、どうやら気づいたら床が水浸しになる。マットを敷いているので身体が濡れることは無く、睡眠には影響は無いのだが原因を特定する必要がある。
細かく見てみると床の穴は見つける範囲で塞いだから浸水原因では無く、テント入り口のチャックの縫い目では無いかと推定。激しい雨が降るとフライシートが内側に張り付き下に垂れ、チャック縫い目から内部に雨水が落ちてくるという流れを突き止めた。ツレからは新しいの買えと命令があったが、はい分かりました!とは言えず一旦家に持ち帰り検討する、すなわち検討士になりましたとさ😏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら