ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5771995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

母娘で行く赤岳♪(↑真教寺尾根 ↓県界尾根)行者小屋テント泊

2023年07月29日(土) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
GPS
16:09
距離
17.9km
登り
1,909m
下り
1,891m

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
1:02
合計
8:38
5:37
5:38
11
5:49
5:50
12
6:02
6:02
50
6:56
6:56
6
7:02
7:02
89
8:31
8:32
17
8:49
8:49
174
11:43
11:47
8
11:55
11:56
6
12:02
12:19
3
12:22
12:29
5
12:34
12:46
5
12:51
12:54
8
13:02
13:08
3
13:56
13:57
7
14:04
2日目
山行
6:34
休憩
0:49
合計
7:23
3:12
91
4:43
5:00
3
5:03
5:30
78
6:48
6:49
67
8:00
8:01
58
8:59
9:01
21
10:11
10:11
14
10:25
10:26
9
天候 1日目 晴れ 12時頃からガス
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美しの森駐車場 トイレあり
近くのコンビニまでは車で10分弱
コース状況/
危険箇所等
しっかりマークもあるので迷うことはない
岩場もチェーンがあるので、落ち着いていけば登りも下りも問題なし。
高所恐怖症は下を見ちゃだめ
k)美しの森駐車場5時20分発
思ったより車はいませんでした。5時の時点で半分どころか1/4程度
e) 文句なしの天気だな!
2023年07月29日 05:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 5:13
k)美しの森駐車場5時20分発
思ったより車はいませんでした。5時の時点で半分どころか1/4程度
e) 文句なしの天気だな!
k)初っ端から予定変更 迂回
e)大して遠回りにはなりません
2023年07月29日 05:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 5:27
k)初っ端から予定変更 迂回
e)大して遠回りにはなりません
k)新しく買った山岳用ヘルメット
e)メットデビュー♪
9
k)新しく買った山岳用ヘルメット
e)メットデビュー♪
k)羽衣の池
e)素通り〜
2023年07月29日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/29 6:02
k)羽衣の池
e)素通り〜
e)行きは娘が先行。撮った写真はお尻ばかりになっちゃった😅
2023年07月29日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/29 5:32
e)行きは娘が先行。撮った写真はお尻ばかりになっちゃった😅
k)少し登って雲海見えて喜んでたら、母は慣れてる様子。心を失ったモンスターと名づけることに。
e)😅、この後何度もモンスターとツッコミが入る。もはや山の景色が日常の一部なんだな
2023年07月29日 05:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/29 5:35
k)少し登って雲海見えて喜んでたら、母は慣れてる様子。心を失ったモンスターと名づけることに。
e)😅、この後何度もモンスターとツッコミが入る。もはや山の景色が日常の一部なんだな
k)朝なのに寒くない。暑くなりそうで恐怖。
e)思ったより涼しかったね
(正面に牛首山と赤岳)
2023年07月29日 05:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 5:37
k)朝なのに寒くない。暑くなりそうで恐怖。
e)思ったより涼しかったね
(正面に牛首山と赤岳)
k)以前、リフトできたことがある!見覚えある景色にテンションあがった
e)サンメドウズスキー場リフトトップ、ここからの景色いいんだよね〜
2023年07月29日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 6:53
k)以前、リフトできたことがある!見覚えある景色にテンションあがった
e)サンメドウズスキー場リフトトップ、ここからの景色いいんだよね〜
k)デッキにはいけないようにロープが貼られてました
e)5年前はここから見た雲海に感動したなぁ
2023年07月29日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 6:53
k)デッキにはいけないようにロープが貼られてました
e)5年前はここから見た雲海に感動したなぁ
k)奥が本日目指してる赤岳頂上
e)手前は牛首山。こう見ると遠いけどちゃんと着くんだよね
2023年07月29日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 6:59
k)奥が本日目指してる赤岳頂上
e)手前は牛首山。こう見ると遠いけどちゃんと着くんだよね
k)樹林帯が長かった。一瞬開けた景色
e)振り返って富士山見えると元気出るよね
2023年07月29日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 8:02
k)樹林帯が長かった。一瞬開けた景色
e)振り返って富士山見えると元気出るよね
2023年07月29日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/29 8:02
k)南アルプス
e)こっちも一緒に行きたいなぁ
2023年07月29日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/29 8:02
k)南アルプス
e)こっちも一緒に行きたいなぁ
k)牛首山
e)やっぱテント泊だとキツイなー
2023年07月29日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/29 8:31
k)牛首山
e)やっぱテント泊だとキツイなー
k)ひとやすみ
e)阿弥陀岳眺めながら。あれ、こんなとこで休憩してたっけ?
7
k)ひとやすみ
e)阿弥陀岳眺めながら。あれ、こんなとこで休憩してたっけ?
k)靴底がもう少し硬いシューズが欲しくなりました
e)足裏が痛い言ってたもんね
9
k)靴底がもう少し硬いシューズが欲しくなりました
e)足裏が痛い言ってたもんね
k)いつまで樹林帯なのー
e)そろそろ岩場になるかなぁと思ったけど、、樹林帯長かったね😅
2023年07月29日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:56
k)いつまで樹林帯なのー
e)そろそろ岩場になるかなぁと思ったけど、、樹林帯長かったね😅
k)よーくみると小さな小屋が。頂上山荘!
e)見えると嬉しいな!
2023年07月29日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 9:30
k)よーくみると小さな小屋が。頂上山荘!
e)見えると嬉しいな!
k)天狗となのつく岩多いですよね
e)大天狗と小天狗だ〜
2023年07月29日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/29 10:12
k)天狗となのつく岩多いですよね
e)大天狗と小天狗だ〜
k)アップ、面白い形だね
2023年07月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/29 10:12
k)アップ、面白い形だね
k)テント泊装備、体重すぎ。登るの恐怖。
e)重荷だと厳しいよね
2023年07月29日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 10:12
k)テント泊装備、体重すぎ。登るの恐怖。
e)重荷だと厳しいよね
k)登ってきた尾根
e)もうこんなに歩いてきたよ〜
2023年07月29日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 10:15
k)登ってきた尾根
e)もうこんなに歩いてきたよ〜
k)母は慣れっこ
e)息切れひどいけどな😅
2023年07月29日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 11:05
k)母は慣れっこ
e)息切れひどいけどな😅
k)なんだかんだ岩場は楽しい
e)なんで登りながら普通に喋っていられるの。母話すと苦しいんだけど、、😅
10
k)なんだかんだ岩場は楽しい
e)なんで登りながら普通に喋っていられるの。母話すと苦しいんだけど、、😅
e)チシマギキョウ、あちこち沢山♪
2023年07月29日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/29 11:06
e)チシマギキョウ、あちこち沢山♪
k)壁登るのは好きなのに、高さが怖い。
e)ボルダリングの室内とは違うもんね
2023年07月29日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/29 11:13
k)壁登るのは好きなのに、高さが怖い。
e)ボルダリングの室内とは違うもんね
イブキジャコウソウ
2023年07月29日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/29 11:22
イブキジャコウソウ
k)この辺から、視界が開けて楽しくなってきた。
母がナビゲーターで山の名前を教えてくれる。
e)手前に大天狗・小天狗、左に権現岳からの右にギボシ。緑が濃いね〜
2023年07月29日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/29 11:27
k)この辺から、視界が開けて楽しくなってきた。
母がナビゲーターで山の名前を教えてくれる。
e)手前に大天狗・小天狗、左に権現岳からの右にギボシ。緑が濃いね〜
k)顔はNGなようです。
e)いや、汗で見せられたもんじゃないからさ
7
k)顔はNGなようです。
e)いや、汗で見せられたもんじゃないからさ
k)あんなに遠くに見えてた小屋が目の前に
e)もう少しで山頂だよ〜 キレットからも合流して人が増える。文三郎分岐に荷物デポして空身で山頂へ
6
k)あんなに遠くに見えてた小屋が目の前に
e)もう少しで山頂だよ〜 キレットからも合流して人が増える。文三郎分岐に荷物デポして空身で山頂へ
k)頂上着く前にガスってきちゃった…
e)登山あるあるだね😅明日があるさ!
2023年07月29日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 12:14
k)頂上着く前にガスってきちゃった…
e)登山あるあるだね😅明日があるさ!
k)頂上到着! 眺望はなしでしたが、明日も来るのでよしとします。
e)無事に着いて良かった😂
2023年07月29日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 12:25
k)頂上到着! 眺望はなしでしたが、明日も来るのでよしとします。
e)無事に着いて良かった😂
k)証拠
e)よく頑張った!!
9
k)証拠
e)よく頑張った!!
k)行者小屋。本日のテント場
e)人いっぱい!受付でテントはお好きなところどうぞって。今まで気づかなかったけど、よく見たら小屋周辺にいくつも適地ありました
2023年07月29日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 14:09
k)行者小屋。本日のテント場
e)人いっぱい!受付でテントはお好きなところどうぞって。今まで気づかなかったけど、よく見たら小屋周辺にいくつも適地ありました
k) 予定より着くのが遅れたので、かなりテント場が埋まってましたが、少し離れたところに平らな土地発見。母グッジョブ
e)物件探しは慣れてきたかな😅
2023年07月29日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 14:22
k) 予定より着くのが遅れたので、かなりテント場が埋まってましたが、少し離れたところに平らな土地発見。母グッジョブ
e)物件探しは慣れてきたかな😅
k)荷物は負担するから。の言葉に甘えて無駄に食料持ってきちゃった。
e)娘はご飯を炊く。すげー、母炊いたことないよ。キャンプは経験豊富なんだよね
9
k)荷物は負担するから。の言葉に甘えて無駄に食料持ってきちゃった。
e)娘はご飯を炊く。すげー、母炊いたことないよ。キャンプは経験豊富なんだよね
k)凍らせたものたちと一緒に運んだけど案の定溶けていた。
e)ちょっと贅沢なソーセージを焼く、美味そー
7
k)凍らせたものたちと一緒に運んだけど案の定溶けていた。
e)ちょっと贅沢なソーセージを焼く、美味そー
k)豪華なお夕食。ご飯食べた後は18時くらいに就寝
e)娘持参のプルコギ丼ソーセージ添え、フリーズドライの玉子スープだけ母持参😅
11
k)豪華なお夕食。ご飯食べた後は18時くらいに就寝
e)娘持参のプルコギ丼ソーセージ添え、フリーズドライの玉子スープだけ母持参😅
k)かんぱーい!
e)子供と酒飲めるってのは嬉しいのよ😂
9
k)かんぱーい!
e)子供と酒飲めるってのは嬉しいのよ😂
e)朝、というか深夜2:34
他のテントは離れていたので気兼ねなく準備が出来ました
2023年07月30日 02:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/30 2:34
e)朝、というか深夜2:34
他のテントは離れていたので気兼ねなく準備が出来ました
k)1時30分に起床して、テント撤収。
3時すぎ、ご来光求めてナイトウォーク開始。
初めての経験でどきどき。パーティだから良かったけど、ソロで想像すると怖すぎる。
e)ワクワクするでしょ!?
2023年07月30日 03:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 3:06
k)1時30分に起床して、テント撤収。
3時すぎ、ご来光求めてナイトウォーク開始。
初めての経験でどきどき。パーティだから良かったけど、ソロで想像すると怖すぎる。
e)ワクワクするでしょ!?
k)地蔵尾根登り切ったところにはお地蔵様。
ナイスタイミングで頂上につけました!
e)お地蔵様、エプロンがピンクから赤にまた変わってた!5年前息子ときた時はくまモンの手拭いが背中でなびいてたんだよな。季節ごとに着せ替えてもらえるのね
2023年07月30日 04:18撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/30 4:18
k)地蔵尾根登り切ったところにはお地蔵様。
ナイスタイミングで頂上につけました!
e)お地蔵様、エプロンがピンクから赤にまた変わってた!5年前息子ときた時はくまモンの手拭いが背中でなびいてたんだよな。季節ごとに着せ替えてもらえるのね
k)変わりゆく空。この時間が1番好き。
時間があるから横岳行く?の誘いを断ってただただ空を眺めてました。これぞ幸。
e)寒くないから御来光たっぷり堪能出来たね👍
2023年07月30日 04:27撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/30 4:27
k)変わりゆく空。この時間が1番好き。
時間があるから横岳行く?の誘いを断ってただただ空を眺めてました。これぞ幸。
e)寒くないから御来光たっぷり堪能出来たね👍
k)遠くから見るとこんな感じ
e)この後ちょっと不思議な現象が、、、
2023年07月30日 04:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/30 4:45
k)遠くから見るとこんな感じ
e)この後ちょっと不思議な現象が、、、
k)太陽?が、なぜか雲の合間からでてきた。
初めて見た不思議。光の屈折でそう見えるだけ?
e)これすごい、初めて見た
2023年07月30日 04:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/30 4:44
k)太陽?が、なぜか雲の合間からでてきた。
初めて見た不思議。光の屈折でそう見えるだけ?
e)これすごい、初めて見た
k)近くにいた方も変な形だねーと。
e)太陽がハンバーガーになった!
(拡大するとわかります)
2023年07月30日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/30 4:45
k)近くにいた方も変な形だねーと。
e)太陽がハンバーガーになった!
(拡大するとわかります)
k)ただ、誰よりもはしゃいでるのは母だった。
e)と思ったらどんぶり型に変化した〜 ほら、蓋のツマミがあるぞ!
2023年07月30日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/30 4:46
k)ただ、誰よりもはしゃいでるのは母だった。
e)と思ったらどんぶり型に変化した〜 ほら、蓋のツマミがあるぞ!
k)後ろ姿が完全に荒地の魔女
e)魔女??(←わかってない)
※ハウルの動く城
11
k)後ろ姿が完全に荒地の魔女
e)魔女??(←わかってない)
※ハウルの動く城
k)記念に。ぱしゃり
e)シルエット
17
k)記念に。ぱしゃり
e)シルエット
k)反対側の空
e)阿弥陀の頭だけモルゲン
2023年07月30日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 4:52
k)反対側の空
e)阿弥陀の頭だけモルゲン
k)年賀状にでもつかえそうな写真
2023年07月30日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 4:52
k)年賀状にでもつかえそうな写真
k)写真に勤しむ母
e)立ち姿がババアだなぁ、、
2023年07月30日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/30 4:55
k)写真に勤しむ母
e)立ち姿がババアだなぁ、、
e)モルゲン阿弥陀〜
2023年07月30日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/30 4:55
e)モルゲン阿弥陀〜
e)これいいーと思ったけど、あれ、腰曲がってる😅
5
e)これいいーと思ったけど、あれ、腰曲がってる😅
e)いつも1人だからかなぁ、この瞬間、娘といるのが不思議な気分
5
e)いつも1人だからかなぁ、この瞬間、娘といるのが不思議な気分
k)よくやけてる
e)ほんと、画像で見たほうが染まってるね。ってこんなに撮られてたのね😅
2023年07月30日 04:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9
7/30 4:58
k)よくやけてる
e)ほんと、画像で見たほうが染まってるね。ってこんなに撮られてたのね😅
k)下山も時間かかりそうなので出発
e)朝焼け見られて良かったな!
5
k)下山も時間かかりそうなので出発
e)朝焼け見られて良かったな!
e)オレンジの風景
6
e)オレンジの風景
k)貫禄よ。
e)は?ないない😅 撮るの上手いな!
2023年07月30日 05:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 5:08
k)貫禄よ。
e)は?ないない😅 撮るの上手いな!
k)雲海
e)いいねー、富士山と奥秩父の山
2023年07月30日 05:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 5:28
k)雲海
e)いいねー、富士山と奥秩父の山
k)北アルプス!
e)母得意げに、大きく窪んでるところが大キレットでその右の尖ってるのが槍ヶ岳だよーって教えてやった!あそこは危ないから行っちゃだめだぞ
2023年07月30日 05:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/30 5:08
k)北アルプス!
e)母得意げに、大きく窪んでるところが大キレットでその右の尖ってるのが槍ヶ岳だよーって教えてやった!あそこは危ないから行っちゃだめだぞ
k)実は小屋の方(?)が写真を撮ってた。
e)黄色いザックを追う
2023年07月30日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/30 5:05
k)実は小屋の方(?)が写真を撮ってた。
e)黄色いザックを追う
k)行きと帰りは違う道行きたいよね、ってことで県界尾根で帰ることに
e)上部は少し足場が悪いので母が先行することに
2023年07月30日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/30 5:46
k)行きと帰りは違う道行きたいよね、ってことで県界尾根で帰ることに
e)上部は少し足場が悪いので母が先行することに
k)怖かったけどだいぶ慣れてきた。怖かったけど。
e)下りは怖いよね。石落としてもいいから身体は落ちないでねって祈ってた😅
6
k)怖かったけどだいぶ慣れてきた。怖かったけど。
e)下りは怖いよね。石落としてもいいから身体は落ちないでねって祈ってた😅
k)右の尾根(真教寺尾根)から登って、左の尾根(県界尾根)から下山
e)きれーに尾根が並んでるね♪
2023年07月30日 06:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/30 6:08
k)右の尾根(真教寺尾根)から登って、左の尾根(県界尾根)から下山
e)きれーに尾根が並んでるね♪
k)大天狗
e)そういえばここにも大天狗ってあったのね。天狗尾根の大天狗と同じで紛らわしい。岩場の先抜けられるのかなって進んだら行き止まりでした
2023年07月30日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/30 6:49
k)大天狗
e)そういえばここにも大天狗ってあったのね。天狗尾根の大天狗と同じで紛らわしい。岩場の先抜けられるのかなって進んだら行き止まりでした
k)この辺からはずっと無心で進んでた
ゴールまで写真撮り忘れてた
e)既に頭の中は温泉とソフトクリーム、、、
2023年07月30日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/30 8:44
k)この辺からはずっと無心で進んでた
ゴールまで写真撮り忘れてた
e)既に頭の中は温泉とソフトクリーム、、、
e)じゃーん、山梨ぶどう♪ いつも1人の時は買わないよーん。美味かった〜😆
2023年07月30日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/30 10:52
e)じゃーん、山梨ぶどう♪ いつも1人の時は買わないよーん。美味かった〜😆

感想

ついに娘とテント泊!
ヘルメット買った?岩場行きたいだって!?
よし!でもテント装備でどのくらい歩けるか未知数。ならば勝手知ったる赤岳に決まり!
真教寺尾根なら比較的空いてるので大丈夫だろう。登りは母が娘の水を持ち、下山は娘のテントを持つ。今回あれもこれもと軽量化は一切無視。パンパンのザックでいい歩荷訓練になりました✌️
素晴らしい雲海と八ヶ岳ブルー、初のナイトハイクに不思議なハンバーガー太陽の御来光とモルゲンロート。娘の感動に水を差す発言に度々叱られ母反省。。人を案内する時に言ってはいけない言葉の数々があるのね。(娘は元観光ガイド業) なるほど、これから気をつけます🙇‍♀️
来年は車2台でアルプス縦走だな!

山岳用ヘルメット買った。のヤマレコを見た母からの連絡で決まった母と娘のテント泊登山。岩行きたい!の要望で、南八ヶ岳に決まりました。
私のレベルに合わせて、このルートなら行けるかも?と。最近はバリエーションが多めの母に合わせてもらう形に。
荷物背負いながらの岩場の怖さと、暗ければ(下が見えないので)案外行ける!の発見と、収穫の多い山行になりました。
登山口集合で、それぞれ車中泊で。帰りも銭湯解散で。なんだか気楽でいい距離感だよなーと感じつつ、懺悔がひとつ。
重い荷物で歩みが重くなる娘に、母が重いのあれば負担するから渡してと。歩いてる時は本当に疲れてたんだけど、、1日経ってみると、筋肉痛が思ったよりきてなくて、、、あれ?もしかして、意外と余裕あったかも?自分でも気が付いてないところで甘えてたんだろうなあ。
もう少し修行して、来年は目指せ縦走。2人以上でしかいけないルートを狙いたい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

?…珍しくコメント欄が開いているwink

赤岳、日曜の早朝は好天だったのですね、白山が見えるとはsun

『もはや山の景色が日常の一部』、既にご令嬢にも受け継がれた山心だと思います。
2023/8/2 8:00
いいねいいね
2
たかやまさん!ほんとだ、コメント欄💦
まあ、たまには、今週割と暇なので😅
え、白山見えてますか?どこどこ⁇
(見直してもわからない)😅
土日共朝は快晴なんですけどね、夏は早い時間から雲湧いてきちゃいますよね。
あの、令嬢とか、吹き出しちゃいますよ😅そんなお家柄でないです。世間一般より下の下だし😅
また年一回はこんなレコ上げると思います。お付き合いいただきありがとうございます🙇‍♀️
2023/8/2 11:50
えっちゃんさん

写真53/68で、阿弥陀の右は乗鞍で明瞭に見えていますが、阿弥陀の左に見えるのが白山らしいのですが、遠い割には はっきり見え過ぎるので、どうも白山ではなさそうです。
先のコメ、訂正します。
もし、赤岳頂上で乗鞍が見えるのを撮られていたら、白山はその左奥になります。
2023/8/2 12:43
いいねいいね
1
たかやまさん
画像見直したら乗鞍の右隣り、北アルプスばかり意識が向いていたようで、左側を写した写真がありませんでした。やはり行ってない山は気付きにくいですね。白山、肉眼だったら見えていたのかな。私の場合行ってても分かってないくらいですから😅
2023/8/2 18:00
娘さんと八ヶ岳でテン泊&乾杯だなんて〜羨ましい!
ご来光シーンでのお二人のやりとりなんかも、かなりほっこり拝見させて頂きました。
娘さんとのアルプス縦走も楽しみですね〜^^

高校山岳部のウチの息子は、60ℓザックに重りを入れて大倉尾根で塔ノ岳を目指す山行(訓練?)が先月ありましたが、濃厚ガスのため堀山で撤退。そのリベンジをと思い、本日塔ノ岳に誘ってみましたが「暑いから行かな〜い。」とフラれ、こんなに晴天で山日和な日に家で燻ってる自分です…^^;

5年前にお会いした真教寺尾根を思い出しました。
あの時のテラスからの雲海は、早朝からテンション上がりましたよね〜
2023/8/2 10:31
いいねいいね
2
うわっ!しゃとるさんまで来てくれるとは😆
そうですよ、真教寺尾根=しゃとるさん+イワカガミ のイメージ(笑)
あと10年したら息子さんもきっと頼もしい山のパートナーになってくれますよ👍 でもこの時期に塔ノ岳は、、スパルタになっちゃいそうな、暑すぎ🥵
下界は猛暑でも八ヶ岳は思ったより暑くなかったですよ〜 
息子さんに歩荷訓練で荷物全部担いでもらって、父しゃとるさんは空身で登ってカメラマン&花鳥山座同定のガイド役なんかいいんじゃないでしょうか!
2023/8/2 12:02
えっちゃんさん K4Yさん おはようございます。

えっちゃんさんのコメント欄が開いてる!と、嬉しくなりお邪魔しました。いつも面白い山行をされていてフォローさせて頂いてます。
親子で八ヶ岳、良いですね。しかも真教寺尾根から県界尾根と言う所がえっちゃんさん親子ですね。私も両尾根登り下りしましたが日帰り装備でも大変でした。それを重いテント泊装備であの長い尾根歩きと山頂手前の岩場を!?さすがです。
素晴らしい景色と時間を親子で共有出来て良かったですね。写真コメントの親子会話が本当に聞いている様で面白いです。
また次のえっちゃんさんの(娘さんも仰ってたモンスターな・笑)山行と楽しい親子登山を楽しみにしています(^^)
2023/8/3 8:44
いいねいいね
2
ゆずパパさん!初めまして〜
いつも私のしょーもないレコに来ていただきありがとうございます🙇‍♀️
今回娘主体のつもりが、やっぱり私が出しゃばってしまいました😅
コメント欄もいつも流れ作業で閉じてましたが、やはり表からコメントいただけると嬉しいです。親子登山の時は開けておこうかな🤔
真教寺尾根、ゆずパパさんも同じルート歩かれてたんですね😆って、赤線見たら八ヶ岳もかなり歩かれてましたね。ゆずパパさん秩父のイメージ、真っ赤😅
秩父方面も前から計画いくつかあるのですが、機会を逃してばかりいます。ゆずパパさんが先月歩かれた長沢背稜!酉谷山〜天目山とか、あの辺りは未踏のルートばかりでどお行こうか悩みます。秋がいいかなぁ。その時はレコ参考にさせていただきます。
コメントありがとうございました😊
2023/8/3 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら