ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 田の原から剣・摩・継

2023年07月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
15.6km
登り
1,473m
下り
1,456m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
2:08
合計
8:05
距離 15.6km 登り 1,473m 下り 1,475m
2:15
32
3:41
4:00
1
4:01
13
4:14
5:01
13
5:14
5:15
11
5:26
14
5:40
5:41
10
5:51
5:58
8
6:10
6:11
13
6:24
6:28
0
6:28
6:39
0
6:39
6:43
23
7:06
7:15
8
7:23
7:28
11
7:39
7:40
11
7:51
7:56
27
8:23
8:28
11
8:39
8:40
12
8:52
8:56
8
9:04
17
9:21
16
10:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【田の原駐車場〜剣ヶ峰】
・8合目辺りまで木階段。その先から岩ザレ。
・八丁ダルミは速やかに通過するよう案内板あり。一部携帯不通箇所あり。

【剣ヶ峰〜摩利支天山〜飛騨頂上】
・摩利支天乗越から山頂までのトラバース。ルート明瞭、一部高度感あるが斜度は緩く難しくない。
・摩利支天乗越から五ノ池小屋までガレの降り。

【飛騨頂上〜継子岳】
・天空の登山道。

【継子岳〜(五ノ池)〜摩利支天乗越】
・継子岳から四ノ池までガレの降り。
・四ノ池の小川の渡渉あり。飛び石で容易に渡れる。
・乗越まで+250m登り返し。

【摩利支天乗越〜(二ノ池トラバース)〜田の原駐車場】
・賽の河原まで-100m降り、黒沢十字路まで+100m登り返す。
・大滝頂上からひたすら降る。スライド多いので譲り合い。
おはようございます。
久しぶりのヘッデンスタート。
2023年07月30日 02:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 2:14
おはようございます。
久しぶりのヘッデンスタート。
予定より早く大滝頂上到着。
建物脇で休憩し時間調整をする。
2023年07月30日 03:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 3:41
予定より早く大滝頂上到着。
建物脇で休憩し時間調整をする。
剣ヶ峰のシルエット。
2023年07月30日 04:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 4:06
剣ヶ峰のシルエット。
御嶽山登頂〜。
2023年07月30日 04:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 4:17
御嶽山登頂〜。
一ノ池。
2023年07月30日 04:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/30 4:32
一ノ池。
ショーの始まり。
2023年07月30日 04:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/30 4:39
ショーの始まり。
継子のシルエット。
奥に乗鞍。更に奥に薬師から常念。
2023年07月30日 04:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 4:46
継子のシルエット。
奥に乗鞍。更に奥に薬師から常念。
美ヶ原と蓼科の間から昇ってくる。
2023年07月30日 04:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 4:56
美ヶ原と蓼科の間から昇ってくる。
おはようSUN。
2023年07月30日 05:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 5:01
おはようSUN。
経ヶ岳の奥に八ヶ岳。
更に奥に四阿から浅間。
2023年07月30日 05:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 5:01
経ヶ岳の奥に八ヶ岳。
更に奥に四阿から浅間。
手前に木曽駒、宝剣、空木の中ア。
奥に仙丈、北岳、塩見、赤石等南ア。
中央にMt.Fuji。
2023年07月30日 05:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 5:01
手前に木曽駒、宝剣、空木の中ア。
奥に仙丈、北岳、塩見、赤石等南ア。
中央にMt.Fuji。
良き。
2023年07月30日 05:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 5:03
良き。
大滝頂上の先に恵那山。
2023年07月30日 05:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:04
大滝頂上の先に恵那山。
二ノ池と摩利支天。
2023年07月30日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 5:08
二ノ池と摩利支天。
何度も見てしまう。
2023年07月30日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:08
何度も見てしまう。
摩利支天乗越の先に乗鞍、穂高、笠等。
2023年07月30日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:15
摩利支天乗越の先に乗鞍、穂高、笠等。
賽の河原から剣ヶ峰を振り返る。
2023年07月30日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:22
賽の河原から剣ヶ峰を振り返る。
ミヤマダイコンソウ。
2023年07月30日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 5:25
ミヤマダイコンソウ。
雲海に浮かぶ山々。
2023年07月30日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 5:36
雲海に浮かぶ山々。
シナノオトギリ。
2023年07月30日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 5:44
シナノオトギリ。
摩利支天岳登頂〜。
2023年07月30日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:53
摩利支天岳登頂〜。
乗鞍、穂高。
槍は乗鞍に被って見えない。
2023年07月30日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:54
乗鞍、穂高。
槍は乗鞍に被って見えない。
白山。
2023年07月30日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:54
白山。
剣ヶ峰。
2023年07月30日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 5:55
剣ヶ峰。
次は継子へ行く。
2023年07月30日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 6:10
次は継子へ行く。
ライチョウの親子。
2023年07月30日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 6:17
ライチョウの親子。
親ライチョウは全然逃げない。
2023年07月30日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 6:19
親ライチョウは全然逃げない。
五ノ池小屋と飛騨頂上。
2023年07月30日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 6:25
五ノ池小屋と飛騨頂上。
摩利支天乗越方面。
五ノ池の水は少ない。
2023年07月30日 06:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 6:42
摩利支天乗越方面。
五ノ池の水は少ない。
飛騨頂上到着。
2023年07月30日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:43
飛騨頂上到着。
オンタデ、イワギキョウ。
2023年07月30日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:46
オンタデ、イワギキョウ。
チングルマ第二形態。
2023年07月30日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:54
チングルマ第二形態。
タカネシオガマ。
2023年07月30日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 6:54
タカネシオガマ。
継子岳登頂〜。
2023年07月30日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:06
継子岳登頂〜。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2023年07月30日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 7:15
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
中ア、南ア。
2023年07月30日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 7:15
中ア、南ア。
四ノ池と剣ヶ峰。
2023年07月30日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 7:24
四ノ池と剣ヶ峰。
THE火口湖って感じ。
2023年07月30日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:38
THE火口湖って感じ。
四ノ池は湿地と小川。
2023年07月30日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:38
四ノ池は湿地と小川。
渡渉点。
2023年07月30日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:38
渡渉点。
少し登り返す。
2023年07月30日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:41
少し登り返す。
三ノ池はきれいなコバルトブルー。
2023年07月30日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 7:59
三ノ池はきれいなコバルトブルー。
四ノ池と継子岳。
2023年07月30日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 7:59
四ノ池と継子岳。
美しい。
2023年07月30日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:00
美しい。
オンタデ。
2023年07月30日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:07
オンタデ。
三ノ池と中ア。
南アは霞んでしまい辛うじて甲斐駒と北岳が見える。
2023年07月30日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:08
三ノ池と中ア。
南アは霞んでしまい辛うじて甲斐駒と北岳が見える。
トラバース道が使えないので摩利支天乗越まで登り返す。
2023年07月30日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 8:09
トラバース道が使えないので摩利支天乗越まで登り返す。
賽の河原へ降りたら黒沢十字路まで登り返す。
2023年07月30日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:35
賽の河原へ降りたら黒沢十字路まで登り返す。
ケルンいっぱい。
2023年07月30日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:39
ケルンいっぱい。
大滝頂上へトラバース。
2023年07月30日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 9:10
大滝頂上へトラバース。
登山道の山側にあるグレー色は火山灰だろう。
2023年07月30日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 9:15
登山道の山側にあるグレー色は火山灰だろう。
大滝頂上手前で剣ヶ峰を振り返る。
2023年07月30日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 9:20
大滝頂上手前で剣ヶ峰を振り返る。
大滝頂上から田の原駐車場が見える。
あとは降るのみ。
2023年07月30日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 9:22
大滝頂上から田の原駐車場が見える。
あとは降るのみ。
降りてきた。
2023年07月30日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:17
降りてきた。
無事下山。
お疲れ様でした。
2023年07月30日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:20
無事下山。
お疲れ様でした。

感想

久しぶりに山頂でご来光を見ようと、田の原からの剣ヶ峰ルートが解禁された御嶽山に行く事にした。
21時過ぎに駐車場に到着し早々に寝る。1時30分に目覚ましをセットするが、0時30分頃寒さで目が覚めてしまった。
準備を済ませ2時15分、ヘッデンを点灯し元気よくスタート。

少し肌寒いが薄手長袖でスタートする。ミドルを持ってきていないので寒くなったらカッパを着よう。停滞中寒かったらダウン着用だな。
暗闇の中、山体には何灯か灯りが見える。汗をかきたくないので、ゆっくり登っていたが4時前に剣が峰に到着してしまいそう。大滝頂上山荘の裏でエネ補給を兼ねて時間調整をする事にした。
東の空に少しオレンジ色が出てきたのを見計らって剣ヶ峰に向かう。

御嶽山登頂〜。
山頂には既に6、7名の先行者がいた。やや寒いのでカッパを着こむ。
蓼科山と美ヶ原との間から、おはようSUN。
気付けば山頂は30名くらいの登山者で賑わっていた。
白山や乗鞍、槍穂、裏銀等の北ア、南ア、中ア、八ヶ岳、Mt.Fujiの頭もくっきり見える。パシャパシャし山頂を十分堪能したら摩利支天に向かう。

ザレた登山道を降って二ノ池の畔に出る。大部分は白砂に覆われ、水は山荘の前に少しあるだけだった。賽の河原へ降りるとミヤマダイコンソウが多く咲いている。
摩利支天乗越に登り返し左方向へ。岩壁の下につけられた登山道は、一部高度感があるものの難しくはない。

摩利支天山登頂〜。
岩山で山頂は狭い。パシャったら来た道を乗越まで戻り五ノ池小屋へ向かう。

乗越からガレを降って行くとハイマツの中からライチョウの親子登場。子は落ち着きなく動き回っているが、親は物怖じせずモデルとなってくれた。コマクサの群落もあるが見頃は過ぎている。
五ノ池小屋のテラスでまったりとエネ補給をしたら、飛騨頂上へ行き継子岳へ向かう。継子岳までは天空の稜線歩きだ。コマクサ、イワギキョウ、オンタデが咲き景色も最高だ。

継子岳登頂〜。
ここでもまったり休憩。快晴で太陽は元気だが、7時の標高2800m超は快適そのものだ。今日もこれから暑くなっていくのだろう。

継子岳、二峰の間の平坦地にもコマクサの群落があるが、こちらも見頃は過ぎている。
四ノ池の畔まで下降し小川を飛び石で渡渉する。50mほど登り返したら眼下にはコバルトブルーの水を蓄えた神秘的な三ノ池が現れる。水面に反射している山体もまた神秘的だ。

さぁこれで今回の見どころは全て見たので帰ろう。
時刻は8時。これからどんどん暑くなってくる。

五ノ池小屋の分岐まで進み摩利支天乗越を登り返す。登り上げたら今度は賽の河原へ降り、また黒沢十字路まで登り返す。
帰りは剣ヶ峰に寄らないので二ノ池トラバースで大滝頂上へ向かう。トラバース道の山側には火泥濘固化した火山灰や、新しめの火山岩が散見されたりと近年の噴火があった事を物語っている。

大滝頂上からは降るのみだが、登下山者が多くなるので譲り合いながら降って行く。標高を下げていくと暑くなり滝汗となるが気にせずサクサクと降りて行き登山口へ無事下山。

小さなアップダウンを繰り返すが見どころも多く良いルートだ。休憩も多くのんびりと楽しめた。
今度来るときは山スキーだな。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら