記録ID: 5783831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部五郎岳(折立↑↓・やっと登頂できた!)
2023年08月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 2,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:10
距離 29.2km
登り 2,069m
下り 2,326m
11:26
ゴール地点
天候 | 良好。晴れ ナイトハイクでしたが満月が明るく、青淵三角点過ぎたあたりからヘッデンなしでもわりと歩けました。 なお夜は冷え込んで… ・折立 23:30 15℃ ・青淵三角点 0:40 10℃ ・神岡新道分岐 3:30 6℃ ですが日中は太郎平9:40頃に22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
東京駅(新幹線)→富山駅 富山駅からカーシェアで折立まで ※20:00〜6:00は亀谷温泉先の料金所が閉まるので注意 ※20:00頃に折立ついてしばし仮眠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく良好! いつものぬかるみもなく快適。 北ノ俣岳から中俣乗越あたりは石が多く、捻挫しやすいので注意。ラスト黒部五郎岳の肩までのガレ場も油断せずに |
写真
感想
やっと黒部五郎岳に登頂できた!
暴風に見舞われ肩までいきながら泣く泣く山頂をスルーしたことに始まり、縦走予定がアクシデントで敗退になったり…やっとです。
絶対今年は行ってやる!と意気込みながら縦走失敗したので、天気・仕事・体調の条件揃えば日帰りいけんじゃね?やるならナイトハイクしかないですが、満月の稜線歩きもしたいし…
ってことで、月齢カレンダーで8/2もターゲットにもろもろ準備。
夏は暗いうちから歩いたほうが涼しいし、虫少ないし、朝焼け見れるしで快適なので結果は◎!
なお、神岡新道からの登頂も考えましたが、
太郎平で確実に水分補給できるので折立ルートにしました。
疲れましたが、今年の目標をひとつ達成できて嬉しい限りです。
それにしてもこの山域はオールスターでホントにスゴイですね、、
ちなみにコースタイムがなぜか2日に分かれたのはなぜでしょう???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する