ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5792800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳【金色に染まる湿原と東北の最高峰】

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
14.2km
登り
1,112m
下り
897m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:44
合計
8:23
5:28
47
6:15
6:15
24
6:39
6:45
15
7:00
7:06
91
8:37
8:37
36
9:13
9:23
13
9:36
9:42
22
10:04
10:06
108
11:54
11:54
11
12:05
12:06
28
12:34
12:40
0
12:50
12:50
9
12:59
13:01
11
13:12
13:12
39
天候 晴れ後PM3時頃より雷雨
登山終了後、御池でポツポツと降り始めたと思ったら直ぐに雷雨になってしまいました。車中でやり過ごし助かりましたが結構凄かったです。行動中であの雷雨に遭ったら危険ですね。この時期の尾瀬は夕立も多く早めに行動を終えた方がよさそうです。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場:1回1,000円
シャトルバス 沼山峠休憩所〜御池:600円
夏季期間は路線バスだけでなく御池〜沼山峠休憩所間でシャトルバスが30分間隔くらいで運行されています。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません、尾瀬ということもあり登山道の多くはぬかるんでいます。
一見蜂のような模様のアカウシアブ君に付きまとわれます。このアブあんまり噛まないのかな、尾瀬沼ではメジロアブ(ちっこい緑色の奴)もいたのでこちらは注意が必要です。登山後、道の駅檜枝岐に寄った時にメジロに1箇所噛まれました。翌日腫れてこれを書いてる今も痒くてたまりません…

◆御池〜山頂(柴安)
広沢田代や熊沢田代などの湿原は木道が整備されていますが、その他はドロドロのぬかるみやゴロゴロの岩の登山道です。湿原は緩やかですがその他の登山道はは結構急登です。登山靴はハイカットやミドルカットのゴアテックスの物をお勧めします。熊沢田代まではキンコウカが多く咲いておりまさに金色の野です。

◆長英新道
上部はぬかるみも少ないですが、尾瀬沼が近づいてくると段々とドロドロのぬかるみが多くなってきます。全体的になだらかな登山道です。上部はマルバダケブキが咲き乱れる登山道で結構見ごたえがあります。御池ピストンもいいですが下山で違う景色が見れるのもいいですね。

◆大江湿原〜沼山峠休憩所
木道が敷かれた道で傾斜もあまりなく歩きやすいハイキングロードです。登山されない方でも楽に歩けると思います。

ちなみに「ハイキング」と「無雪期ピークハント・縦走」の区別はこちらを参考にしています。
******************************************
「ハイキング」の定義
 ・日帰り&一日のコースタイム6時間以内(昭文社登山地図のタイムで休憩含まず)&一般登山道(白馬大雪渓などは一般道に含む)&最高到達2000m未満 ※すべて満たすことが定義ですね。
「無雪期ピークハント・縦走」
 ・上記ハイキング以外の無雪期登山
******************************************
リンク先↓
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=38
その他周辺情報 小豆温泉 窓明の湯
営業時間:11時〜19時(最終受付18時30分)木曜定休
料金:450円
https://madoake-aizu.com/
おはようございます。今日は燧ヶ岳に挑戦です。
早速今回のお目当ての一つヤナギランが咲いてますって人工的に植えたものらしいです。
2023年08月05日 05:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 5:22
おはようございます。今日は燧ヶ岳に挑戦です。
早速今回のお目当ての一つヤナギランが咲いてますって人工的に植えたものらしいです。
登山開始
2023年08月05日 05:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 5:28
登山開始
早速お花のお出迎え
カニコウモリでしょうか〜
2023年08月05日 05:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 5:33
早速お花のお出迎え
カニコウモリでしょうか〜
ドロドロの登山道を行きます…
2023年08月05日 05:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 5:34
ドロドロの登山道を行きます…
広沢田代へ到着〜
スゴい!!まさに金色の野です。
2023年08月05日 06:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/5 6:17
広沢田代へ到着〜
スゴい!!まさに金色の野です。
キンコウカ
スゴい咲きっぷりです。
2023年08月05日 06:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/5 6:15
キンコウカ
スゴい咲きっぷりです。
黄色の花にはこんなのも混じってます。
まずはオトギリソウ
2023年08月05日 06:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 6:21
黄色の花にはこんなのも混じってます。
まずはオトギリソウ
お次は水も滴るいいミズギク
2023年08月05日 06:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 6:21
お次は水も滴るいいミズギク
熊沢田代へ向かう途中、木々の合間から広沢田代が見下ろせます。
2023年08月05日 06:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 6:45
熊沢田代へ向かう途中、木々の合間から広沢田代が見下ろせます。
熊沢田代に到着〜
ここでもキンコウカがスゴい!!
金色の野に燧ヶ岳が映えます。
2023年08月05日 06:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
8/5 6:58
熊沢田代に到着〜
ここでもキンコウカがスゴい!!
金色の野に燧ヶ岳が映えます。
燧ヶ岳をバックにキンコウカ
木道から撮影してます。シマッタ腕伸ばしすぎで画面をよく見ずに撮影したので斜めってシマッタ〜(;'∀')
2023年08月05日 06:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
8/5 6:57
燧ヶ岳をバックにキンコウカ
木道から撮影してます。シマッタ腕伸ばしすぎで画面をよく見ずに撮影したので斜めってシマッタ〜(;'∀')
金色の野にある池塘、幻想的な風景ですね〜
2023年08月05日 07:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/5 7:00
金色の野にある池塘、幻想的な風景ですね〜
池塘メインでも撮影
絵になります。
2023年08月05日 07:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/5 7:00
池塘メインでも撮影
絵になります。
「その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」
他の方もネタにしてらっしゃるでしょうが(^^;)この台詞言いたくなります。この青き衣の方には山頂で写真を撮っていただきました〜感謝!
2023年08月05日 07:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
8/5 7:02
「その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」
他の方もネタにしてらっしゃるでしょうが(^^;)この台詞言いたくなります。この青き衣の方には山頂で写真を撮っていただきました〜感謝!
キンコウカのアップ
これが至る所に咲き誇ってます。
2023年08月05日 07:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 7:04
キンコウカのアップ
これが至る所に咲き誇ってます。
時々白いのも(イワショウブ)混じります。
2023年08月05日 07:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 7:07
時々白いのも(イワショウブ)混じります。
タテヤマリンドウ
よく見ないと分からないくらいにひっそり咲いてます。
恥ずかしがり屋さんですね〜
2023年08月05日 07:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 7:11
タテヤマリンドウ
よく見ないと分からないくらいにひっそり咲いてます。
恥ずかしがり屋さんですね〜
モミジカラマツいつ見てもカワユスです。
2023年08月05日 07:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 7:48
モミジカラマツいつ見てもカワユスです。
オヤマリンドウかな
2023年08月05日 08:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 8:21
オヤマリンドウかな
俎瑤謀着
一休みし柴安瑤妨かいます。
2023年08月05日 08:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 8:36
俎瑤謀着
一休みし柴安瑤妨かいます。
あれを登り返すのか〜
がんばるマス。
2023年08月05日 09:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/5 9:36
あれを登り返すのか〜
がんばるマス。
山頂(柴安)に到着〜
絞ったとはいえまだまだfatなbodyです( ̄▽ ̄;)
2023年08月05日 08:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/5 8:54
山頂(柴安)に到着〜
絞ったとはいえまだまだfatなbodyです( ̄▽ ̄;)
尾瀬ヶ原と至仏山が一望です。
少し天気怪しいかな…
2023年08月05日 08:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 8:56
尾瀬ヶ原と至仏山が一望です。
少し天気怪しいかな…
山頂でパンを食します。
前回の鳥海山の時みたいには袋はパンパンになってません。
こっちの方が標高は高いののだけど、気圧の違いかな?持ってくるまでに少し穴空いた?
2023年08月05日 08:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 8:57
山頂でパンを食します。
前回の鳥海山の時みたいには袋はパンパンになってません。
こっちの方が標高は高いののだけど、気圧の違いかな?持ってくるまでに少し穴空いた?
俎瑤傍△蠅泙后
また登り返すのですね…双耳峰の宿命ですね、がんばるマス。
帰りは長英新道へ降ります。
2023年08月05日 09:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 9:19
俎瑤傍△蠅泙后
また登り返すのですね…双耳峰の宿命ですね、がんばるマス。
帰りは長英新道へ降ります。
柴安瑤泙任療仍各擦砲呂海鵑塀蠅癲
風穴らしいのですが、後で知ったので入ってない、入れば良かったな〜
2023年08月05日 09:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 9:24
柴安瑤泙任療仍各擦砲呂海鵑塀蠅癲
風穴らしいのですが、後で知ったので入ってない、入れば良かったな〜
長英新道も黄色い楽園です。
こちらはミヤマアキノキリンソウ
2023年08月05日 09:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 9:45
長英新道も黄色い楽園です。
こちらはミヤマアキノキリンソウ
やがてマルバダケブキロードになります。
2023年08月05日 09:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 9:55
やがてマルバダケブキロードになります。
マルバダケブキの良株
2023年08月05日 09:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 9:54
マルバダケブキの良株
アサギマダラがチューチューしてます
羽根は透けてるんですね〜
2023年08月05日 10:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
8/5 10:01
アサギマダラがチューチューしてます
羽根は透けてるんですね〜
オンタデロードもありました〜
2023年08月05日 09:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 9:58
オンタデロードもありました〜
最盛期ですかね〜
意外とピンクです。
2023年08月05日 09:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 9:58
最盛期ですかね〜
意外とピンクです。
ミノブチ岳に到着〜ひとり占めです。
2023年08月05日 10:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 10:04
ミノブチ岳に到着〜ひとり占めです。
ミノブチ岳からは尾瀬沼もバッチリ
2023年08月05日 10:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/5 10:05
ミノブチ岳からは尾瀬沼もバッチリ
一輪だけ見つけたツルリンドウ
2023年08月05日 10:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 10:14
一輪だけ見つけたツルリンドウ
まだまだ続くマルバダケブキロード
2023年08月05日 10:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 10:16
まだまだ続くマルバダケブキロード
マルバダケブキの葉っぱ、デカい!トトロが傘にしてそう、
後で調べたらトトロがさしてる傘は里芋の葉らしいです。
2023年08月05日 10:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 10:17
マルバダケブキの葉っぱ、デカい!トトロが傘にしてそう、
後で調べたらトトロがさしてる傘は里芋の葉らしいです。
キノコも黄色い
食べられるのかな??
2023年08月05日 11:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 11:47
キノコも黄色い
食べられるのかな??
長英新道終了です。意外と長かった〜
2023年08月05日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 11:54
長英新道終了です。意外と長かった〜
鹿除け柵
ここではありませんが鹿用の罠も仕掛けてありました。
2023年08月05日 12:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 12:00
鹿除け柵
ここではありませんが鹿用の罠も仕掛けてありました。
大江湿原
ここは黄色ではなかったか〜
ニッコウキスゲの盛期は3週間前くらいだったみたいです。
2023年08月05日 12:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 12:01
大江湿原
ここは黄色ではなかったか〜
ニッコウキスゲの盛期は3週間前くらいだったみたいです。
代わりに他の花が色々咲いてました〜
サワギキョウ
2023年08月05日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:02
代わりに他の花が色々咲いてました〜
サワギキョウ
ワレモコウ
ピンボケですね…
2023年08月05日 12:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:03
ワレモコウ
ピンボケですね…
イワショウブ
2023年08月05日 12:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 12:03
イワショウブ
コギバボウシ
2023年08月05日 12:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:50
コギバボウシ
長蔵小屋で一休み
2023年08月05日 12:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:33
長蔵小屋で一休み
手乗りカミキリ
2023年08月05日 12:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 12:19
手乗りカミキリ
尾瀬沼ビジターセンター付近にもヤナギラン畑が、なんかありがたみが…こうなったら意地でも自生してるの見に行ってやります。
2023年08月05日 12:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:34
尾瀬沼ビジターセンター付近にもヤナギラン畑が、なんかありがたみが…こうなったら意地でも自生してるの見に行ってやります。
尾瀬沼ビジターセンターにも寄りました〜
2023年08月05日 12:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 12:36
尾瀬沼ビジターセンターにも寄りました〜
いろいろな展示がされています。
キツネやテンのはく製
2023年08月05日 12:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 12:39
いろいろな展示がされています。
キツネやテンのはく製
熊の毛皮
出会わなくて良かったです。
2023年08月05日 12:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:39
熊の毛皮
出会わなくて良かったです。
サラバ!尾瀬沼
2023年08月05日 12:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:49
サラバ!尾瀬沼
沼山峠へ向かいます。
2023年08月05日 12:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 12:52
沼山峠へ向かいます。
ヤナギランの丘に立ち寄り
こっちがホンマもんの自生のヤナギランです。
2023年08月05日 13:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 13:00
ヤナギランの丘に立ち寄り
こっちがホンマもんの自生のヤナギランです。
ツリガネニンジン
避けて草刈りした人はスゴイ
2023年08月05日 13:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/5 13:02
ツリガネニンジン
避けて草刈りした人はスゴイ
沼山峠への道で見つけたアカモノの実
2023年08月05日 13:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 13:18
沼山峠への道で見つけたアカモノの実
沼山峠休憩所に到着
暑かったので意外と疲れました〜
2023年08月05日 13:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
8/5 13:57
沼山峠休憩所に到着
暑かったので意外と疲れました〜
バスに乗って御池に帰ります。
バスの中はエアコンが効いて涼しかったです。
御池に着いて着替えてたら雨が降ってきました。
間に合ったって感じです。
2023年08月05日 13:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/5 13:57
バスに乗って御池に帰ります。
バスの中はエアコンが効いて涼しかったです。
御池に着いて着替えてたら雨が降ってきました。
間に合ったって感じです。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 半ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック 携帯トイレ

感想

暑いので標高のある程度高い登山口から登りたいなと思い候補に上がったのが火打山と燧ヶ岳どっちも『ひうち』と名前は熱そうですが、結構標高の高い所から登ることができます。火打山はハクサンコザクラが終わってるらしい、燧ヶ岳ではキンコウカがすごいらしいということで燧ヶ岳に行くことにしました。燧ヶ岳は2回目なのですが前回は秋の終盤で草紅葉も色あせた頃だったので今回のキンコウカの金色の湿原にはとても感動です。ホント行って良かったです。今回は御池ピストンではなく長英新道を下り尾瀬沼を少し散策し沼山峠までルートと登りと下りの登山道を変えたのも良かったですね〜長英新道では丁度マルバダケブキが咲き誇っており、行とは違う景色が見れて良かったです。また行ったことのなかった尾瀬沼にも行くことができました。次に訪れるときは大江湿原で満開のニッコウキスゲを見るか、又は見晴十字路まで降り三条ノ滝を見に行くか(こっちは距離が長そうですが)したいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら