ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5795080
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

聖岳  久しぶりの3000ⅿ峰‼初ゴンドラに叩きのめされる😢

2023年08月04日(金) ~ 2023年08月05日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:08
距離
32.8km
登り
3,308m
下り
3,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
0:47
合計
7:52
4:40
67
5:47
5:47
32
6:19
6:19
6
6:25
6:27
43
7:10
7:41
128
9:49
9:49
40
10:29
10:30
88
11:58
12:11
18
12:29
12:29
3
12:32
2日目
山行
8:43
休憩
1:30
合計
10:13
5:05
3
5:08
5:09
22
5:31
5:32
51
6:23
6:24
57
7:21
7:24
18
7:42
7:53
21
8:14
8:21
38
8:59
8:59
31
9:30
9:43
49
10:32
10:40
18
10:58
10:59
74
12:13
12:30
39
13:09
13:35
2
13:37
13:38
25
14:03
14:03
75
天候 4日 ☀だが薊畑に到着時に山頂辺りは少しガスが
  早々と聖平小屋に入るが3時過ぎより雨が降り出し時折豪雨
  8時過ぎに就寝する時もまだ降っていたが夜中には上がっていた
5日 ☀  下山後下栗の里辺りを車で通る時は標高の高さそうな所は
  ガスが上がっていた気もする
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲート前の駐車場に到着時は暗いのでおおよそ20台から25台程度かな?
翌朝出発時は30台チョイ程度
下山時は多めで数えていませんが40台以上くらいかな?
満車ではありませんでしたが…
コース状況/
危険箇所等
普通に歩く分には道迷いするところはありません
林道その他の情報は写真のコメントで…
4時スタートを予定してましたが、暗い中出たくなくなり
結局遅くしちゃいました😅
2023年08月04日 04:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 4:24
4時スタートを予定してましたが、暗い中出たくなくなり
結局遅くしちゃいました😅
明るくなって来たんで
ぼちぼちスタートします
2023年08月04日 04:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/4 4:41
明るくなって来たんで
ぼちぼちスタートします
結局予定より40分遅れで
ハイ、スタート‼
2023年08月04日 04:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/4 4:42
結局予定より40分遅れで
ハイ、スタート‼
ここから迂回路に上がるが…
2023年08月04日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 4:55
ここから迂回路に上がるが…
チョットだけで下に下りていけれる道があり
下るとこの電柱😲
2023年08月04日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 4:58
チョットだけで下に下りていけれる道があり
下るとこの電柱😲
そのまま河原を歩くが
どこから戻るの?
2023年08月04日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 5:00
そのまま河原を歩くが
どこから戻るの?
上に林道が見えたので
薄っすらの踏み跡をたどって
這い上がる
2023年08月04日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 5:04
上に林道が見えたので
薄っすらの踏み跡をたどって
這い上がる
後はひたすら林道歩き
2023年08月04日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 5:35
後はひたすら林道歩き
1時間10分弱で易老渡通過
(簡易トイレあり)
2023年08月04日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 5:48
1時間10分弱で易老渡通過
(簡易トイレあり)
これは何?
2023年08月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 6:17
これは何?
便ヶ島までは1時間45分も掛かって
綺麗な水洗トイレを使わせてもらう
2023年08月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 6:25
便ヶ島までは1時間45分も掛かって
綺麗な水洗トイレを使わせてもらう
便ヶ島から少し登って
2023年08月04日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 6:27
便ヶ島から少し登って
トンネルを通ると
また遊歩道と書いてある道を歩いて…
2023年08月04日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/4 6:32
トンネルを通ると
また遊歩道と書いてある道を歩いて…
よくレコで見るこれを
2023年08月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/4 6:49
よくレコで見るこれを
渡る…
2023年08月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
8/4 6:50
渡る…
晴れて来ました‼😄
2023年08月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 7:05
晴れて来ました‼😄
例のゴンドラ地点に到着
やっぱりゴンドラは向こう側😢
下を飛び石で渡れるほど若くない…
さあ、引っ張りますか‼
(こっちに戻すには背を向けて引っ張らないとダメですが…)
2023年08月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
8/4 7:11
例のゴンドラ地点に到着
やっぱりゴンドラは向こう側😢
下を飛び石で渡れるほど若くない…
さあ、引っ張りますか‼
(こっちに戻すには背を向けて引っ張らないとダメですが…)
朝から老体に鞭打って重労働😨
2023年08月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
20
8/4 7:18
朝から老体に鞭打って重労働😨
ゴンドラ労働を終えて10分程度大休憩😅
仕方が無い?ので登りますかって事で
やっと本格的に登ります‼
2023年08月04日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 7:37
ゴンドラ労働を終えて10分程度大休憩😅
仕方が無い?ので登りますかって事で
やっと本格的に登ります‼
晴れて来ても樹林帯の中なのでそんなには暑くはありません
しかし既に出発してから3時間半位は過ぎている
先はまだまだ長いので30分登っては休憩を繰り返す
作戦にする
(って、それ以上歩き続けられないや…)
2023年08月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/4 8:08
晴れて来ても樹林帯の中なのでそんなには暑くはありません
しかし既に出発してから3時間半位は過ぎている
先はまだまだ長いので30分登っては休憩を繰り返す
作戦にする
(って、それ以上歩き続けられないや…)
これも良くレコで見ますね‼
2023年08月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 9:45
これも良くレコで見ますね‼
多少、斜度が緩むこともあるが
気の休めにもならない…
2023年08月04日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 10:05
多少、斜度が緩むこともあるが
気の休めにもならない…
ふーん・。・
苔平ってそんなに平らか⁈
2023年08月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 10:35
ふーん・。・
苔平ってそんなに平らか⁈
実は薊畑の標高を聖平小屋だと同じくらいで
標高2,200ⅿだと思ってた😢
2,200ⅿ過ぎてもまだまだ上がある😲
どうなってるの⁇
2023年08月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 10:56
実は薊畑の標高を聖平小屋だと同じくらいで
標高2,200ⅿだと思ってた😢
2,200ⅿ過ぎてもまだまだ上がある😲
どうなってるの⁇
ここまで花音痴にはほとんどお花は見あたらず
やっとお花見っけと思ったら…
2023年08月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 11:55
ここまで花音痴にはほとんどお花は見あたらず
やっとお花見っけと思ったら…
ドーンと上河内岳が見えて来た‼😄
2023年08月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/4 11:56
ドーンと上河内岳が見えて来た‼😄
光岳はどこ⁇
2023年08月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 11:56
光岳はどこ⁇
ここまで来ると色々なお花が一気に現れた
(例によってすっ飛ばせていただきますが…)
2023年08月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 11:56
ここまで来ると色々なお花が一気に現れた
(例によってすっ飛ばせていただきますが…)
2023年08月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 11:57
2023年08月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 11:57
これが薊畑辺りは一番多かった
レンズ先生はマルバダケブキだと
おっしゃってる
2023年08月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 11:57
これが薊畑辺りは一番多かった
レンズ先生はマルバダケブキだと
おっしゃってる
2023年08月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/4 11:58
やっと薊畑に到着…
ゲッ⁉ 標高2,400ⅿもありやがる
(ちゃんと調べてこないヤツが悪い)
2023年08月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 11:59
やっと薊畑に到着…
ゲッ⁉ 標高2,400ⅿもありやがる
(ちゃんと調べてこないヤツが悪い)
多分あれが聖岳か⁈
山頂はガスってる😢
2023年08月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 12:00
多分あれが聖岳か⁈
山頂はガスってる😢
光岳方面は晴れているが…
2023年08月04日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/4 12:04
光岳方面は晴れているが…
時間はまだ12時だが奥方様と作戦会議‼
2023年08月04日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/4 12:06
時間はまだ12時だが奥方様と作戦会議‼
山頂はガスが取れたりはしているが
多分午後はよりガスの中に入りそうな気がする
無理して登っても何も見えなくては仕方が無い
予定通り早めに小屋に入り
明日の朝に期待しますか‼
って事に決まった‼
(登っていたら確実に大雨に降られていただろう
ナイス判断‼😄)
2023年08月04日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/4 12:10
山頂はガスが取れたりはしているが
多分午後はよりガスの中に入りそうな気がする
無理して登っても何も見えなくては仕方が無い
予定通り早めに小屋に入り
明日の朝に期待しますか‼
って事に決まった‼
(登っていたら確実に大雨に降られていただろう
ナイス判断‼😄)
で小屋に向けて下りかけるが…
ㇺッ⁉
だいぶ下るのっ?
って事かな⁈
2023年08月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/4 12:10
で小屋に向けて下りかけるが…
ㇺッ⁉
だいぶ下るのっ?
って事かな⁈
もう今日は登らないぞって思ったら
2023年08月04日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/4 12:11
もう今日は登らないぞって思ったら
ゆっくり
2023年08月04日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/4 12:11
ゆっくり
お花でも
2023年08月04日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/4 12:11
お花でも
撮って下ります
2023年08月04日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 12:13
撮って下ります
中には知ってるお花も…
でもナンチャラナデシコってなるが…
2023年08月04日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/4 12:14
中には知ってるお花も…
でもナンチャラナデシコってなるが…
取り合えず写真は撮りますが
2023年08月04日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/4 12:15
取り合えず写真は撮りますが
色々多すぎて
2023年08月04日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/4 12:16
色々多すぎて
もうGoogle レンズ先生で教えてもらう気力も無い…😅
2023年08月04日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/4 12:16
もうGoogle レンズ先生で教えてもらう気力も無い…😅
あそこが聖平かな?
2023年08月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 12:24
あそこが聖平かな?
2023年08月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 12:26
マツムシソウ
覚えやすい名前は良い‼
2023年08月04日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/4 12:27
マツムシソウ
覚えやすい名前は良い‼
ここから見上げると
とても上河内岳に今から向かおうと
思うわけがない
2023年08月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/4 12:29
ここから見上げると
とても上河内岳に今から向かおうと
思うわけがない
真っすぐ小屋に向かい
2023年08月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/4 12:29
真っすぐ小屋に向かい
聖平小屋にチェックイン‼
2023年08月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/4 12:46
聖平小屋にチェックイン‼
そして600円のビール×2と棒ラーメンで昼食
2023年08月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
8/4 12:46
そして600円のビール×2と棒ラーメンで昼食
既にガスって来ましたね
今日は止めて正解‼
まったりして奥方様は軽ーくお昼寝
2023年08月04日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
8/4 13:33
既にガスって来ましたね
今日は止めて正解‼
まったりして奥方様は軽ーくお昼寝
3時過ぎたら雨が降り出しました
途中では外の食事スペースでは屋根の雨音で
会話が聞こえないほどの豪雨も😲
続々と濡れた方々が小屋に到着

にわか雨で直ぐ止むかと思ってましたが
持ってきた黒霧島600mlをちょびちょび飲みながら
夕食も食べて8時過ぎに就寝するまでは
降り続いてました😢
2023年08月04日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/4 15:48
3時過ぎたら雨が降り出しました
途中では外の食事スペースでは屋根の雨音で
会話が聞こえないほどの豪雨も😲
続々と濡れた方々が小屋に到着

にわか雨で直ぐ止むかと思ってましたが
持ってきた黒霧島600mlをちょびちょび飲みながら
夕食も食べて8時過ぎに就寝するまでは
降り続いてました😢
夜中にトイレに起きた時は星空でした
(トイレが遠いので、なかなか向かうには
勇気が必要ですが…)

翌朝です 
4時に起き出しノンビリ朝食
さあ、5時過ぎたので出発しようとすると…

本日の御来光‼


2023年08月05日 05:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/5 5:05
夜中にトイレに起きた時は星空でした
(トイレが遠いので、なかなか向かうには
勇気が必要ですが…)

翌朝です 
4時に起き出しノンビリ朝食
さあ、5時過ぎたので出発しようとすると…

本日の御来光‼


聖平
(実はどこが光岳かいまだに分かって無い)
2023年08月05日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 5:09
聖平
(実はどこが光岳かいまだに分かって無い)
ここで本日2回目の御来光‼
2023年08月05日 05:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 5:14
ここで本日2回目の御来光‼
たまにはレンズ先生に聞いてみると
ウメバチソウと出た⁈
2023年08月05日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 5:26
たまにはレンズ先生に聞いてみると
ウメバチソウと出た⁈
しかしどれだけ寝ても朝一の登りは足が重い…
2023年08月05日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 5:30
しかしどれだけ寝ても朝一の登りは足が重い…
薊畑にザックはデポ
看板をよく見るとロープの中にはデポするなとの事
慌てて場所を変える
2023年08月05日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 5:30
薊畑にザックはデポ
看板をよく見るとロープの中にはデポするなとの事
慌てて場所を変える
さあ、久しぶりの3000m峰に登りますか‼
2023年08月05日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 5:32
さあ、久しぶりの3000m峰に登りますか‼
トリカブト見っけ‼
(これも頭にナンチャラがついているとは思うが…
これでも精いっぱい⁉)
2023年08月05日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 5:52
トリカブト見っけ‼
(これも頭にナンチャラがついているとは思うが…
これでも精いっぱい⁉)
しばらく登ると
富士山のお出まし‼
2023年08月05日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/5 6:17
しばらく登ると
富士山のお出まし‼
薄っすらの雲が雪掛かってるようにも見える⁈
雲海もなかなか綺麗だぁ‼
2023年08月05日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/5 6:17
薄っすらの雲が雪掛かってるようにも見える⁈
雲海もなかなか綺麗だぁ‼
既に何岳か分からない山頂碑の小聖岳に到着‼😃
2023年08月05日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/5 6:18
既に何岳か分からない山頂碑の小聖岳に到着‼😃
デカいなぁ〜😲
2023年08月05日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 6:22
デカいなぁ〜😲
ここからは
2023年08月05日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 6:27
ここからは
ただ
2023年08月05日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 6:28
ただ
ひたすら
2023年08月05日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 6:28
ひたすら
お花の
2023年08月05日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 6:33
お花の
写真を撮ることで
2023年08月05日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 6:33
写真を撮ることで
休憩しながら登る…😅
2023年08月05日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 6:35
休憩しながら登る…😅
ぼちぼち近づいて来たかぁ⁈
2023年08月05日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 7:04
ぼちぼち近づいて来たかぁ⁈
今日は7時にヘリの荷揚げがあるので
テン泊の方はそれまでにテン場をかたずけて欲しいと
言われてたヘリが飛んでます
2023年08月05日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 7:14
今日は7時にヘリの荷揚げがあるので
テン泊の方はそれまでにテン場をかたずけて欲しいと
言われてたヘリが飛んでます
思い足を無理やり上げてやっと聖岳山頂に到着‼😃
2023年08月05日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/5 7:21
思い足を無理やり上げてやっと聖岳山頂に到着‼😃
薊畑からはサブバック1個で登って来ました
ずっと奥方様が背をわれてたんじゃありませんよ⁉
10分交代でしたよ…💦
2023年08月05日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/5 7:22
薊畑からはサブバック1個で登って来ました
ずっと奥方様が背をわれてたんじゃありませんよ⁉
10分交代でしたよ…💦
久しぶりの3000m越え‼
百名山の3000m峰はクリア‼
2023年08月05日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
8/5 7:22
久しぶりの3000m越え‼
百名山の3000m峰はクリア‼
北アバックでもパチリ‼
まだ南プスは許せても北プスや中プスは
何やら嫌なジジイです😿
そもそも略してまでも1文字多いのは
何が何やらと思うのはクソジジィだけ?
2023年08月05日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/5 7:22
北アバックでもパチリ‼
まだ南プスは許せても北プスや中プスは
何やら嫌なジジイです😿
そもそも略してまでも1文字多いのは
何が何やらと思うのはクソジジィだけ?
で、中アの向こうの白山、御嶽、チョイ乗鞍
2023年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 7:23
で、中アの向こうの白山、御嶽、チョイ乗鞍
笠からヤリホーで白馬手前までかな?
2023年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 7:23
笠からヤリホーで白馬手前までかな?
で、改めて北ア‼
2023年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 7:23
で、改めて北ア‼
こんな形の赤石岳を見るのは初めて‼

2023年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/5 7:23
こんな形の赤石岳を見るのは初めて‼

改めて言います‼
ずっと奥方様がサブバックを背負って
ジジィは丸腰って訳では無いんですよ…
2023年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/5 7:23
改めて言います‼
ずっと奥方様がサブバックを背負って
ジジィは丸腰って訳では無いんですよ…
益々ベールがかかってる富士山
2023年08月05日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/5 7:24
益々ベールがかかってる富士山
じゃあ、奥聖まで向かいますか‼
2023年08月05日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 7:26
じゃあ、奥聖まで向かいますか‼
結構
2023年08月05日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 7:29
結構
イワイワ‼
2023年08月05日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 7:32
イワイワ‼
2023年08月05日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 7:34
奥聖岳、登頂‼
2023年08月05日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/5 7:42
奥聖岳、登頂‼
逆光が良く似合うジジィもパチリ‼
2023年08月05日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/5 7:43
逆光が良く似合うジジィもパチリ‼
真っ黒だけでは勿体ないくらいなので
誠に申し訳ございませんが
もう1枚パチリ‼
m(__)m
目いっぱいお腹を引っ込めていますので
お許しを…
2023年08月05日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/5 7:43
真っ黒だけでは勿体ないくらいなので
誠に申し訳ございませんが
もう1枚パチリ‼
m(__)m
目いっぱいお腹を引っ込めていますので
お許しを…
赤石の両隣りは仙丈と悪沢か⁈
3000m峰、満喫‼
2023年08月05日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/5 7:47
赤石の両隣りは仙丈と悪沢か⁈
3000m峰、満喫‼
今、この時間に北アの山頂にはどれくらいの人が
登っているのだろう?
こっちは聖ですよ‼
見えますか‼
(な訳ないか⁉)
2023年08月05日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 7:47
今、この時間に北アの山頂にはどれくらいの人が
登っているのだろう?
こっちは聖ですよ‼
見えますか‼
(な訳ないか⁉)
しかし、槍と宝剣はどこから見ても尖ってますね‼
2023年08月05日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 7:47
しかし、槍と宝剣はどこから見ても尖ってますね‼
あれは白山でしょうね⁈
2023年08月05日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 7:47
あれは白山でしょうね⁈
今この時間の富士山頂は何人登ってるいるのだろう?
百人は軽く超えるんだろうな⁈
奥聖は今は二人です‼
(もうすぐお二人見えそうですが‼)
2023年08月05日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/5 7:48
今この時間の富士山頂は何人登ってるいるのだろう?
百人は軽く超えるんだろうな⁈
奥聖は今は二人です‼
(もうすぐお二人見えそうですが‼)
最後にヤリホー‼
2023年08月05日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 7:49
最後にヤリホー‼
さあ、戻ります‼
2023年08月05日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 7:53
さあ、戻ります‼
チングルマは既に綿毛になってました😢
奥方様が今年は咲いてる所見てないと嘆かれてます
2023年08月05日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 7:58
チングルマは既に綿毛になってました😢
奥方様が今年は咲いてる所見てないと嘆かれてます
再びレンズ先生ではウサギギクと出ました⁇
2023年08月05日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:00
再びレンズ先生ではウサギギクと出ました⁇
奥方様が三角点タッチしてないと言われて…
2023年08月05日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:13
奥方様が三角点タッチしてないと言われて…
戻って何やら三角点っぽいのでタッチ‼
(戻って調べたら三角点のあるのは奥聖の方だったみたい
エツ⁉どこにあったの?)
2023年08月05日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/5 8:14
戻って何やら三角点っぽいのでタッチ‼
(戻って調べたら三角点のあるのは奥聖の方だったみたい
エツ⁉どこにあったの?)
さあ、これから2200mくらい下る前に
2023年08月05日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:15
さあ、これから2200mくらい下る前に
息を整えるために
2023年08月05日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:16
息を整えるために
お花を撮って…
2023年08月05日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 8:16
お花を撮って…
さあ、下りますか‼
2023年08月05日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:17
さあ、下りますか‼
小聖ってあんなに下なの⁈
2023年08月05日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 8:19
小聖ってあんなに下なの⁈
今日はまだ土曜日
縦走の重い荷物の方が多く登って行かれてます
奥方様の後ろの女性は海外(カナダ?)の方で
小屋で聞きかじった所では
北岳まで縦走して行かれるようです
頑張って‼
2023年08月05日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 8:24
今日はまだ土曜日
縦走の重い荷物の方が多く登って行かれてます
奥方様の後ろの女性は海外(カナダ?)の方で
小屋で聞きかじった所では
北岳まで縦走して行かれるようです
頑張って‼
登りも嫌だが下りも何気に嫌‼
(だったら登るな‼)
2023年08月05日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 8:28
登りも嫌だが下りも何気に嫌‼
(だったら登るな‼)
しかし、この天気は救われる
昨日の寝る前の雨はどうなるかと
心配してました
2023年08月05日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 8:34
しかし、この天気は救われる
昨日の寝る前の雨はどうなるかと
心配してました
小聖まで帰還‼
2023年08月05日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 8:59
小聖まで帰還‼
9時です‼
まだまだ山頂は晴天‼
2023年08月05日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 9:00
9時です‼
まだまだ山頂は晴天‼
2023年08月05日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 9:26
薊畑まで下りて来ました
これでも一応、ロープの外でしょ‼
ザックを拾って
ここからが長いぞ‼
(昨日見たデポザックはみんなロープの向こうでしたが…)
2023年08月05日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 9:32
薊畑まで下りて来ました
これでも一応、ロープの外でしょ‼
ザックを拾って
ここからが長いぞ‼
(昨日見たデポザックはみんなロープの向こうでしたが…)
赤石に苔‼
2023年08月05日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 10:10
赤石に苔‼
薊畑から2時間ひたすら下りて来て
やっと下の沢が見てて来た
2023年08月05日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 11:37
薊畑から2時間ひたすら下りて来て
やっと下の沢が見てて来た
それなりの人数が登って見えたので
絶対ゴンドラはこちら側にあると信じてたのに
何故か向こう側に😲
仕方が無いので最後?の力を振り絞られる奥方様

2023年08月05日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/5 12:17
それなりの人数が登って見えたので
絶対ゴンドラはこちら側にあると信じてたのに
何故か向こう側に😲
仕方が無いので最後?の力を振り絞られる奥方様

疲れた体にはこの10分は苦痛😅
でも何とか渡れました‼
2023年08月05日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/5 12:25
疲れた体にはこの10分は苦痛😅
でも何とか渡れました‼
後はこんな所は
屁の河童‼
2023年08月05日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/5 12:48
後はこんな所は
屁の河童‼
朝食のスープとコーヒーを作った所でガス欠😲
聖光小屋に駆け込みます
2023年08月05日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/5 13:15
朝食のスープとコーヒーを作った所でガス欠😲
聖光小屋に駆け込みます
ビーフカレー(1000円)をいただきました‼
美味しかった‼
氷一つ入れていただいた水も‼
(昨日午後はここは雨は降って無かったそうです)

2023年08月05日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/5 13:21
ビーフカレー(1000円)をいただきました‼
美味しかった‼
氷一つ入れていただいた水も‼
(昨日午後はここは雨は降って無かったそうです)

帰りはall迂回路を通って
2023年08月05日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 15:03
帰りはall迂回路を通って
やっとゲートに戻って来ました
2023年08月05日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 15:16
やっとゲートに戻って来ました
結構、雲ってますね…
山頂はもうガスってるかな?
(昨日のような雨は降って無いように…)
2023年08月05日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 15:17
結構、雲ってますね…
山頂はもうガスってるかな?
(昨日のような雨は降って無いように…)
翌日は既に登山靴を履く気にならないくらいの
足の指の痛さと太ももの筋肉痛😢
道の駅 大芝高原で車中泊し
おとなしく岡谷のやなのうなぎ 観光荘に向かい
土用の丑の日に食べれてなかった
鰻を堪能‼😄
美味しかったんですが
ワサビとネギの薬味に追いタレは
甘すぎる…
2023年08月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
8/6 11:41
翌日は既に登山靴を履く気にならないくらいの
足の指の痛さと太ももの筋肉痛😢
道の駅 大芝高原で車中泊し
おとなしく岡谷のやなのうなぎ 観光荘に向かい
土用の丑の日に食べれてなかった
鰻を堪能‼😄
美味しかったんですが
ワサビとネギの薬味に追いタレは
甘すぎる…

感想

最近のレコだと南アルプスも午後からはガスったり夕立だったりが多いようだ
当初は1日目に聖岳まで登って2日目は茶臼岳
3日目に易老岳経由で下る計画を立てたんですが
食事を3日分、担ぎ上げれる元気はこの暑さでは出てこない😓
早々に茶臼小屋はキャンセルさせていただき2日の工程に訂正
それでも初日に聖岳、2日目に上河内岳を歩こうかと
まだまだ若い気分の計画を目論みましたが
薊畑に着いてガスった聖岳を見上げた時点では
小屋でビールをいただくことしか考えられない状況でした…
だって、ゴンドラが重かったって事にしときましょう⁇

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら