記録ID: 5796724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山テント泊(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)
2023年08月04日(金) ~
2023年08月06日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:04
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,907m
- 下り
- 3,607m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:27
距離 7.0km
登り 1,765m
下り 392m
12:56
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:24
距離 11.9km
登り 819m
下り 1,982m
天候 | 8/4:晴れのち曇り(夕立あり) 8/5:晴れのち曇り(夕立あり) 8/6:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→広い駐車場ですが、金曜am1時で8割埋まってました!平日なのに!帰ってきたら路駐車もたくさんあったので、早着が安全です。 バス →奈良田〜広河原(協力金含み1400円、5時30分始発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原〜北岳山荘 →肩の小屋までは急登ですが、そこからは比較的緩い登りです。北岳周りは多少のガレ場あり。 北岳山荘〜大門沢下降点 →多少のガレ場、アップダウンはありますが、概ね快適な稜線ハイク。水場はなし(農鳥小屋含め)。 大門沢下降点〜奈良田 →激下りなので、膝をお大事に。水場は豊富。最後は林道歩きになります。 |
その他周辺情報 | 食事:古民家カフェ 鍵屋 ユネスコエコパークステーション 温泉:町営 奈良田の里温泉 女帝の湯(日帰り700円) テント場: 北岳山荘→テント場1100円(水場あり、トイレ紙あり) 大門沢小→テント場1000円(水場あり、トイレは紙持参) |
写真
感想
昨年天気で敗退した白峰三山リベンジ戦。
メンバーは昨年同様、チームスキーの民⛷️。
暑くて、ヒーヒーしましたが、稜線に出ると「滑れるねんなー」な斜面が広がっており、快適ハイク。
ここ数年の夏山は夕方の天気が安定しませんが、テント場に早着し、夕立はテントの中でもやり過ごす。
最後は、別パーティーの人も巻き込んで、テケテケさんのお誕生会も出来て、大満足の縦走でした。
早出早着を心がけたことにより行動中に雨にふられることはなく、どのピークも晴れで通過できリベンジ白峰三山成功!
あっちの山もこっちの山も、どの山もキレイに見え良い稜線歩きを楽しめた。特に富士山はとても大きく見え、南アルプスへ来たんだということを実感できた。
さらに食事に勤しむ雷鳥3匹にも出会うことができ大満足。
そして、大門沢小屋では24歳の誕生日を祝ってもらうことができ大変嬉しかった♪
ケーキごちそうさまでした。
リベンジ白峰三山。夕立はあったが、今回はお天気に恵まれて良かった。tekeさんのお誕生日会もできて嬉しかった。今季登山不足で慣れない暑さと登りにバテバテだったけど、おふたりがのんびりペースに付き合ってくれてありがたかった。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人