ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5815177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(真教寺尾根↑県界尾根↓)美し森ロッジ

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:20
距離
13.0km
登り
1,424m
下り
1,415m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
1:12
合計
11:17
5:56
43
6:53
76
8:09
8:12
17
8:29
8:31
182
11:33
11:40
3
11:43
9
11:52
12:32
11
12:43
12:50
82
14:12
14:23
58
15:26
15:27
56
17:01
ゴール地点
天候 晴(12:00より山頂はガス)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆美し森(うつくしもり)ロッジ たかね荘駐車場
・北杜市営たかね荘駐車場
・50台(無料) ダート路:無 トイレ:無
・トイレは途中美し森駐車場を利用
・マップコード:359 065 730*40
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1872
https://tozanguchi-p.com/post-6076/

◆真教寺尾根または県界尾根を登山口とする場合の駐車場
上記他
・美し森駐車場 70台(無料)ダート路:無 トイレ有り
 ・https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1864
 ・https://tozanguchi-p.com/post-836/
・サンメドウズ清里(きよさと)スキー場駐車場 1000台(無料)
 ダート路:無 トイレ有り
 ・駐車場入口にはゲートがあり通常は営業時間のみ利用可能
 ・https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1874
 ・https://tozanguchi-p.com/post-842/
・赤岳 県界尾根登山口駐車場
 ・3台/無料(路肩)しかし現在は枝が置かれ停めることは
  ほぼ厳しい状態である(最終画像参照)
 ・https://tozanguchi-p.com/post-778/
コース状況/
危険箇所等
◆たかね荘駐車場〜牛首山〜真教寺尾根〜赤岳〜赤岳頂上山荘〜
 県界尾根〜小天狗分岐〜サンメドウズ清里〜たかね荘駐車場
 に戻る周回ルート

◎今回の山行目的:初めての赤岳のピークハントと自然観察
         真教寺尾根の岩場の鎖を使わずクライミングを楽しむ

◆登山道
・歩いたコースは人が少なく静かな山行を楽しめます
〇真教寺尾根登山道(D4グレード)
・整備され歩き易い登山道と個人的に感じた
・途中景色の良い場所もあり振り返れば富士山が見える
・岩もさほど傾斜が強いわけではなく、弱点を見つけて登るには丁度良い感じ
・らくルートではCグレードと表示されたが調べるとDグレードでした😓
 (個人的には谷川岳の西黒尾根と同レベルでC相当と感じた)

〇県界尾根登山道(D4グレード)
・ザレた登山道でズルっと滑るので注意、また複数人の場合落石に注意
・傾斜はさほどではないが鎖場は結構長い
・全体的に一歩の段差もあり、歩きずらい
・眺望も乏しく歩いていて飽きる、登りに利用すれば結構辛い💦
・今回周回で利用したが個人的にあまり歩いたくないルート
・スタートの小屋前に『単独行、装備不足者下山禁止』の看板有り
 しかし歩いてみて真教寺尾根に比べ危険度はこちらの方が高いが
 下り利用の方が良いと感じた
・下りなので鎖は補助で利用した、足元がザレて悪いので注意が必要
・下りのみだが小天狗を小天狗分岐と勘違いしてコースを探してしまった
・小天狗分岐で標高2178M、たかね荘駐車場は1560M
 小天狗分岐から618Mも下らなければならないのだ💦💦💦
・小天狗分岐から下は笹が多く、濡れている場合はレイン下の着用の検討要
・県界尾根登山口からは車道歩きとなる
その他周辺情報 ◆アクアリゾート清里 天女の湯
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5022.html
美し森(うつくしもり)ロッジ たかね荘駐車場
3
美し森(うつくしもり)ロッジ たかね荘駐車場
登山口の看板とポスト
2
登山口の看板とポスト
途中にある看板は新しい『八ヶ岳の森』
1
途中にある看板は新しい『八ヶ岳の森』
遊歩道を歩く
羽衣池に到着 水は上がってしまい無し
1
羽衣池に到着 水は上がってしまい無し
ウツボグザ
ハンゴンソウ
空が青い😊 今日の山行は期待出来そうだ
3
空が青い😊 今日の山行は期待出来そうだ
リフト乗り場が見えた
1
リフト乗り場が見えた
ツリガネニンジン
2
ツリガネニンジン
賽の河原 地図には無い県界尾根に通じるコース分岐有り 牛首山と赤岳 遠いね💦
2
賽の河原 地図には無い県界尾根に通じるコース分岐有り 牛首山と赤岳 遠いね💦
ホタルブクロ
マルバダケブキ
ハクサンフウロ(終盤)
1
ハクサンフウロ(終盤)
振り返れば富士山が見え感動😊
4
振り返れば富士山が見え感動😊
金ヶ岳・富士山のアップ
3
金ヶ岳・富士山のアップ
やや引いて全体はこのような景色
1
やや引いて全体はこのような景色
登山道より南アルプスを横目に歩く
1
登山道より南アルプスを横目に歩く
牛首山到着
牛首山山頂 超広角撮影
1
牛首山山頂 超広角撮影
岩場が表れ高度が増すと良い景色😊
1
岩場が表れ高度が増すと良い景色😊
赤岳の稜線
富士山のアップ
岩場を登る
振り返り撮影
真教寺尾根と県界尾根 遠いね💦
1
真教寺尾根と県界尾根 遠いね💦
鎖の付いた岩場 鎖無で登ってみる
1
鎖の付いた岩場 鎖無で登ってみる
登る途中で撮影 そこそこの傾斜
3
登る途中で撮影 そこそこの傾斜
ヤマハハコ
ミヤマコゴメグサ
1
ミヤマコゴメグサ
これは長いね😓💦
4
これは長いね😓💦
途中より撮影 鎖は使わず弱点探して登ります 結構楽しい😊
3
途中より撮影 鎖は使わず弱点探して登ります 結構楽しい😊
チシマギキョウかな
1
チシマギキョウかな
手を掛けたいのですが蝶が邪魔しています 
4
手を掛けたいのですが蝶が邪魔しています 
蝶近くに寄っても逃げません この後別の蝶ですが手袋に留まり離れない、バックパックに留まり離れない 両方とも汗でビッショリなので塩分欲しさでしょうか
4
蝶近くに寄っても逃げません この後別の蝶ですが手袋に留まり離れない、バックパックに留まり離れない 両方とも汗でビッショリなので塩分欲しさでしょうか
白いガスが見えてきた 11時頃
1
白いガスが見えてきた 11時頃
ミヤマツメクサかな
1
ミヤマツメクサかな
ここを一気に登ると・・・
1
ここを一気に登ると・・・
まだ先が有りました💦😭 山頂はまだ先
2
まだ先が有りました💦😭 山頂はまだ先
イブキジャコウソウ
1
イブキジャコウソウ
登って来た真教寺尾根を振り返る
2
登って来た真教寺尾根を振り返る
ウスユキソウ
ふと目を向けるとガスが一気に上がって来た
1
ふと目を向けるとガスが一気に上がって来た
赤岳稜線の尾根に出た
2
赤岳稜線の尾根に出た
梯子を登る
中岳・阿弥陀岳方向 ガスが掛かりもすぐ見えなくなる
1
中岳・阿弥陀岳方向 ガスが掛かりもすぐ見えなくなる
赤岳山頂方向
登山道途中の花
赤岳頂上山荘(北峰)方向 真っ白😓
1
赤岳頂上山荘(北峰)方向 真っ白😓
山頂(南峰)にて撮影 三角点を利用
4
山頂(南峰)にて撮影 三角点を利用
赤岳頂上山荘が見えてきた 崖っぷちだ💦
1
赤岳頂上山荘が見えてきた 崖っぷちだ💦
ハナニガナ
山頂より(龍頭峰)方向
1
山頂より(龍頭峰)方向
稜線から阿弥陀岳が薄っすらと見え始めた
3
稜線から阿弥陀岳が薄っすらと見え始めた
ここで撮影して頂くが・・すぐに真っ白😓 撮影して頂きありごとうございました Tシャツは上高地VCのターコイズブルー
4
ここで撮影して頂くが・・すぐに真っ白😓 撮影して頂きありごとうございました Tシャツは上高地VCのターコイズブルー
赤岳山頂山荘に到着
2
赤岳山頂山荘に到着
これから下る県界尾根コース 下部に赤岳展望荘が見える
1
これから下る県界尾根コース 下部に赤岳展望荘が見える
何やら割れた看板に『単独行、装備不足者下山禁止』と記載有り 左は何と書いてあったのだろう・・(冬季限定?)
1
何やら割れた看板に『単独行、装備不足者下山禁止』と記載有り 左は何と書いてあったのだろう・・(冬季限定?)
傾斜はきつくないが連続した鎖場 岩以外はザレていて足元が悪い
1
傾斜はきつくないが連続した鎖場 岩以外はザレていて足元が悪い
鎖を補助に利用し降りる
1
鎖を補助に利用し降りる
赤岳展望山荘が見えてきた トラバース道有り
1
赤岳展望山荘が見えてきた トラバース道有り
ウサギギク
ウメバチソウ
梯子と鎖
梯子をを使い下る
2
梯子をを使い下る
振り返り撮影 長い鎖💦
1
振り返り撮影 長い鎖💦
途中まで降り側面を見上げる
1
途中まで降り側面を見上げる
この手の穴 何か出て来そうで苦手😲
2
この手の穴 何か出て来そうで苦手😲
ガスが消え晴れてきた
2
ガスが消え晴れてきた
直ぐに撮影 これから下る尾根
1
直ぐに撮影 これから下る尾根
未だ梯子と鎖は続く
1
未だ梯子と鎖は続く
ウメバチソウ
タカネナデシコ
イブキジャコウソウ
1
イブキジャコウソウ
小天狗 この先の看板を見てここが分岐点かと思い探すが・・時間の無駄😔
1
小天狗 この先の看板を見てここが分岐点かと思い探すが・・時間の無駄😔
この看板が紛らわしい 防火線頭⇔大天狗とあり 分岐を過ごしたかと思い小天狗まで戻る
1
この看板が紛らわしい 防火線頭⇔大天狗とあり 分岐を過ごしたかと思い小天狗まで戻る
実は前画像の先に分岐点有り 地図には小天狗(分岐)と記載してあったが(分岐)は不要かと・・実際分かれているのだ
1
実は前画像の先に分岐点有り 地図には小天狗(分岐)と記載してあったが(分岐)は不要かと・・実際分かれているのだ
笹が多く濡れている場合はレイン下を着用するか検討が必要
1
笹が多く濡れている場合はレイン下を着用するか検討が必要
真教寺尾根の賽の河原に通じる登山道分岐
1
真教寺尾根の賽の河原に通じる登山道分岐
路肩3台のスペースには枝が置かれている これでは厳しい
2
路肩3台のスペースには枝が置かれている これでは厳しい

装備

個人装備
ドライレイヤー(上) Tシャツ半袖 アウター(上) レイン(上下) パンツ(夏用) アームカバー 防寒着 グローブ ポール ガイド地図 地形図 コンパス ネックウォーマー 帽子 ファーストエイド ヘッドランプ 保温ポット カメラ スマートフォン ヘルメット
備考 ◆クロージング
・ドライ+半袖Tシャツ+アームカバーで全て過ごす事が出来た
◆水
・水3.5ℓ(実際は3.7ℓ)お湯350嬪儖佞靴匿400嬪召辰

感想

Aug.11.2023(Fri)山の日
赤岳(真教寺尾根↑県界尾根↓)美し森ロッジ

今年の山の日は検討した結果八ヶ岳の赤岳にした
美濃戸登山口から登る赤岳は9月に予定しているため
今回は清里から登るコースにした

真教寺尾根を登り県界尾根に下るクラシックコースでグレードはD4
岩場で鎖を使わず弱点を探しクライミングを楽しむ事
赤岳のピークハントと自然観察で約11時間10分の山行計画とした

スタートは美し森(うつくしもり)ロッジ たかね荘駐車場に決定
廻る順番は真教寺尾根→県界尾根とした

一番悩んだのは水の量で途中に水場はなく
赤岳頂上山荘でペットボトルの購入だけだ
距離13km、標高差1400Mだと自身は昼食別で水3.0ℓは欲しい
後は気候次第だ

今回いつもと同じドライ+半袖Tシャツ+アームカバーで
標高が高く立ち止まると汗を拭かないと肌寒く感じ
水はさほど必要なかったが
山頂手前の長い斜面の登りでぐいぐい飲んでしまった

スタートは綺麗な青空であったが、山頂に着いた時は
ガスで真っ白やはり11:00がリミットかと11:30で
一気に吹き上げて見えなくなってしまった

スタートは5:00を予定していたが
途中の立ち寄りとGoogleのタイムより時間がかかった為
45分遅れでスタートし途中で縮めたが
岩場で遊んだためかなりオーバーしてしまった😔

県界尾根の傾斜はさほどでは無かったが連続した鎖があり
ザレた登山道は歩きづらくまた下方は笹が生い茂り
全体的に眺望も少なく個人的にあまり歩いたくないルート

花は少なかったが所々で見られ楽しむ事ができた
今回の山行が上高地を除き18日間空いてしまい
また荷物が11kg越え(昼食抜き)と重く結構大変であった

また山行計画で5時スタートが少し甘かった気がした
夏の高山では12:00になるとガスが上がってしまうため
11:00までに山頂に着かないと眺望が望めない
そう思うと一泊が妥当なのだろう

人は少なくほぼソロで歩いた
山頂付近だけ美濃戸登山口からのハイカーが合流し
大混雑であったがそれ以外は静かな山行を楽しめた

やはり初めての山は楽しい
コースならではの緊張感は非常に良く
八ヶ岳は比較的に近い為、また違うコースを歩いてみたいと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら