夏の大冒険/白峰三山縦走/広河原〜北岳〜北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 23:27
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,636m
- 下り
- 3,323m
コースタイム
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:25
- 山行
- 12:29
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 13:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | ▪️奈良田駐車場 Googleマップだと意外によくわからないんですよね。120台の無料駐車場。ここでバスに乗り換えて広河原へ。奈良田温泉の駐車場は19時まで。ここまで歩いて10分ぐらいかな。簡易トイレと手洗いあり。 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/regulation.html ▪️広河原山荘 昨年リニューアルオープンしたきれいな山荘。ホテル的。大部屋は仕切りないけど電源が一人ひとつあるのはうれしい。お風呂も助かる。食事もおいしかった。朝の乗合タクシー、バス到着よりも早く動き出せるのはかなりのメリットかな。途中あっという間に追い越されたけど。 ▪️北岳山荘 こちらも改修工事終わったばかりの山荘。北岳と間ノ岳に挟まれた鞍部、目の前には富士山、最高なシチュエーション。生ビール有名だけどこの日は😆昭和大学の診療所も開設。夕食時に学生さんの案内もあり。 |
写真
感想
今年の夏の大冒険!憧れの白峰三山縦走。標高1、2、3を眺めるしあわせな時間。初めての山小屋泊もかけがえのない時間をもたらしてくれました。山の時間ってホントいいですねー。最高の景色をありがとう!
北岳に来ただけじゃないんです!
https://www.instagram.com/p/Cv4bEvRP_J8/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
北岳、富士山、間ノ岳のサンライズタイム
https://www.instagram.com/reel/Cv4nJAJOM2F/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
白峰三山縦走の景色
https://www.instagram.com/p/Cv4ehCovNdT/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
百名山
34座目 北岳
35座目 間ノ岳
▪️この山を選んだわけ
7月末になんとなく南ぷすリザーブ開いてたら山の日に小屋泊の空き1あり。あ、これは運命?ということで予約ポチりました。
支払い期限は先なのでそこから色々コースやら何やらを検討。初の小屋泊で北岳、ならば間ノ岳、農鳥岳と白峰三山縦走だなと。奈良田に車を置き広河原へバス移動、縦走して奈良田に降りるコースです。
台風がどうなるか一喜一憂しながらこの日を楽しみにしてました。そして出発前夜、奈良田車中泊の予定だったけど、うーん、しっかり休めなくね?と思って広河原山荘前泊も奮発。かなり贅沢、充実なプランで行ってきます。
▪️水分
1日目:ポカリ500ml×4、ダカラ600ml×1、コーラ500ml×1(北岳肩の小屋購入)
2日目:ポカリ500ml×4(粉末持参で北岳山荘の水で作成)、ダカラ600ml×1、水500ml×2(北岳山荘で補充、大門沢小屋で念の為に500ml×2補充も使用せず)、コーラ250ml×1
▪️奈良田駐車場
Googleマップだと意外によくわからないんですよね。120台の無料駐車場。ここでバスに乗り換えて広河原へ。奈良田温泉の駐車場は19時まで。ここまで歩いて10分ぐらいかな。簡易トイレと手洗いあり。
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/regulation.html
▪️広河原山荘
昨年リニューアルオープンしたきれいな山荘。ホテル的。大部屋は仕切りないけど電源が一人ひとつあるのはうれしい。お風呂も助かる。食事もおいしかった。朝の乗合タクシー、バス到着よりも早く動き出せるのはかなりのメリットかな。途中あっという間に追い越されたけど。
▪️北岳山荘
こちらも改修工事終わったばかりの山荘。北岳と間ノ岳に挟まれた鞍部、目の前には富士山、最高なシチュエーション。生ビール有名だけどこの日は😆昭和大学の診療所も開設。夕食時に学生さんの案内もあり。
▪️雑感
・贅沢だけど広河原前泊は結構あり。芦安車中泊や長時間バスの苦しみがよみがえってきた。
・広河原から北岳山頂があんなにくっきり見えるなんて……つらい
・日本三大草すべりあったらここも入れる
・登り返しいっぱい。その度に折れる心をつないで休んで、おかげでコースタイムオーバーか
・大門沢降下点からがこのコースの核心部。もっと覚悟が必要でした。
・奈良田温泉に入りたかったな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する