記録ID: 5828979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(南峰)すべて最高。
2023年08月11日(金) ~
2023年08月12日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,423m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
隣に鹿島槍ヶ岳北峰、計画時、時間的に余裕があれば北峰まで往復しようかなどと考えていたが、この場に来たらそんな考えは吹っ飛んだ、八峰キレットを越えて五竜岳に向かい人達の迷惑になるし、だいいち危ない、落ちたら怪我では済まない。
種池山荘やっと到着、疲れ過ぎて弁当はあまり食べられなかったので、塩分補給にラーメンをいただき、冷たいオレンジジュースも飲みました。苦手の長い下りが始まります、どの位で下りられるでしょう。
撮影機器:
感想
コロナ前から憧れていた柏原新道からの鹿島槍ヶ岳にやっと登って来ました。天気は最高、展望も最高、そして疲れも最高でした。
今シーズンは春先から左膝を痛め、リハビリをしながらのトレーニング、またこのところの猛暑で体調を崩したりとウォーキングの回数も減る始末、無理せずにゆっくり登ろうと出発しました。
予想はしていたものの、早朝から登山口には、車と登山者が予想以上に多く驚かされました。そして柏原新道もガイドブックなどにあるように、よく整備された登山道なのですが、種池山荘まで標高差1,000mを超す3時間半は厳しく、後ろからどんどん追い越されて行くと、中々自分のペースをつかめず大変でした。
種池山荘からの稜線歩きは、本当に素晴らしくそれまでの苦労も忘れるほど最高でした、行った人にしかわからない絶景でした。
総歩行距離25km、1日目7時間、2日目11時間行動時間は、さすがに長く私の現在の実力では、2泊3日が正解だったのかなと少し思っています。
9月には、唐松岳、五竜岳の縦走を計画していますが、そのまま頑張るか、予定コースを再考するか検討するつもりです。
それはさておき、鹿島槍ヶ岳、本当に本当に最高でした!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0751ebbd7a42984924eef893e5d34b1a.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する