ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5843114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山

2023年08月18日(金) ~ 2023年08月19日(土)
 - 拍手
usa2204 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
15.7km
登り
1,569m
下り
1,616m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:56
合計
3:18
8:34
8:35
18
9:43
9:48
4
9:52
9:52
5
9:57
10:02
4
10:06
10:07
6
10:12
10:13
8
10:20
10:21
6
10:27
11:06
3
11:09
11:09
19
11:28
11:28
3
11:31
2日目
山行
6:44
休憩
0:35
合計
7:19
11:31
1
3:04
3:04
7
3:11
3:17
14
3:30
3:30
5
3:35
3:39
11
3:58
3:59
11
4:12
4:15
19
5:16
5:16
45
6:05
6:05
5
6:10
6:11
8
6:19
6:19
5
6:24
6:24
4
6:28
6:29
62
7:31
7:32
4
7:36
7:37
13
7:50
7:50
11
8:01
8:02
17
8:38
8:38
8
8:46
8:46
39
9:33
9:34
23
10:09
10:09
15
天候 晴れ先行、天気が良いこともあり、早い時間にガスが上がってきました
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ふじさんパーキングに車を停めてシャトルバスにて五合目へ。パーキングは一回1000円.シャトルバスは往復2500円
コース状況/
危険箇所等
噂通り滑りやすい場所が多いですが、慣れれば特に問題ありません 危ない箇所もありません。
その他周辺情報 お風呂は泉水の湯を利用。JAF割にて一人700円でした。
シャトルバス乗り場から見た朝5時の富士山 雲ひとつなくワクワクします
2023年08月18日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 5:05
シャトルバス乗り場から見た朝5時の富士山 雲ひとつなくワクワクします
朝一のバス狙いで多くの人たちが並んでいます
2023年08月18日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 5:05
朝一のバス狙いで多くの人たちが並んでいます
五合目に到着 朝7時の時点ですでに雲が上がってきてきます
2023年08月18日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 7:57
五合目に到着 朝7時の時点ですでに雲が上がってきてきます
五合目は色々なお店があり賑わっています
2023年08月18日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 7:57
五合目は色々なお店があり賑わっています
名物の馬乗り場
2023年08月18日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:05
名物の馬乗り場
いよいよ登山開始
2023年08月18日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:17
いよいよ登山開始
ホタルブクロ
2023年08月18日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:19
ホタルブクロ
2023年08月18日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:32
ガスが。。。
2023年08月18日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:48
ガスが。。。
トリガブトが鮮やかに咲いています
2023年08月18日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:51
トリガブトが鮮やかに咲いています
六号目
2023年08月18日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:52
六号目
ここにも仮設トイレがあります 富士山はトイレが豊富で安心ですね
2023年08月18日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:52
ここにも仮設トイレがあります 富士山はトイレが豊富で安心ですね
2023年08月18日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 8:54
2023年08月18日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/18 9:06
青空が見えました!
2023年08月18日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:13
青空が見えました!
頂上も見えてテンションが上がります
2023年08月18日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:15
頂上も見えてテンションが上がります
ザレ場からガレ場に変化 
2023年08月18日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:46
ザレ場からガレ場に変化 
早速、山小屋が登場 景色に変化がないので、山小屋通過は良い気分転換になります
2023年08月18日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:48
早速、山小屋が登場 景色に変化がないので、山小屋通過は良い気分転換になります
まだまだガレ場が続きます
2023年08月18日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:49
まだまだガレ場が続きます
七合目に到着 富士山の合目表記はよくわからないです 笑
2023年08月18日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:52
七合目に到着 富士山の合目表記はよくわからないです 笑
2023年08月18日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 9:53
2023年08月18日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 10:20
東洋館 立て直したばかりなのか、とてもきれいでした
2023年08月18日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 10:27
東洋館 立て直したばかりなのか、とてもきれいでした
本日、宿泊予定の太子館に到着 午前中に着いてしまい、少し手持ち無沙汰に
2023年08月18日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/18 11:30
本日、宿泊予定の太子館に到着 午前中に着いてしまい、少し手持ち無沙汰に
太子館の内部。清潔感がありとても良い小屋でした
2023年08月18日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 12:35
太子館の内部。清潔感がありとても良い小屋でした
まだまだ続々と上がってきます 富士山はピークというものがあまりなく人が途絶えることのない不思議な山ですね
2023年08月18日 15:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 15:41
まだまだ続々と上がってきます 富士山はピークというものがあまりなく人が途絶えることのない不思議な山ですね
夕方になり、ガスガスが晴れて青空が!
2023年08月18日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/18 15:49
夕方になり、ガスガスが晴れて青空が!
上の方もクリアに見えます
2023年08月18日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 16:01
上の方もクリアに見えます
夕食はカレーとサバ味噌、ソーセージ。とってもおいしかったです!
2023年08月18日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 16:04
夕食はカレーとサバ味噌、ソーセージ。とってもおいしかったです!
2023年08月18日 17:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 17:21
富士山のブロッケン現象
2023年08月18日 18:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/18 18:01
富士山のブロッケン現象
2時ごろに起きたところ、ご来光渋滞が発生していないようなので、急遽、出発を決定 間に合うか?
2023年08月19日 03:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 3:04
2時ごろに起きたところ、ご来光渋滞が発生していないようなので、急遽、出発を決定 間に合うか?
蓬莱館 どの山小屋も24時間営業なんでしゃうか
2023年08月19日 03:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 3:11
蓬莱館 どの山小屋も24時間営業なんでしゃうか
本当はここに泊まりたかった御来光館 ここまで約1時間
2023年08月19日 04:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:12
本当はここに泊まりたかった御来光館 ここまで約1時間
2023年08月19日 04:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:31
2023年08月19日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:33
頂上直前で朝日の気配が。。。
2023年08月19日 04:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 4:43
頂上直前で朝日の気配が。。。
登ってきました
2023年08月19日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:01
登ってきました
とにかく尊い!
2023年08月19日 05:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 5:03
とにかく尊い!
狛犬様も真っ赤です
2023年08月19日 05:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/19 5:09
狛犬様も真っ赤です
本当に素晴らしい体験です
2023年08月19日 05:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 5:11
本当に素晴らしい体験です
山頂到着
2023年08月19日 05:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:12
山頂到着
すでに山頂には多くの人たちが集っています
2023年08月19日 05:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:13
すでに山頂には多くの人たちが集っています
素晴らしい雲海と朝日 良い1日です!!!
2023年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 5:38
素晴らしい雲海と朝日 良い1日です!!!
人も多く、お店も呼び込みしており、ここが3700メートル超えとは思えない光景です
2023年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 5:38
人も多く、お店も呼び込みしており、ここが3700メートル超えとは思えない光景です
お鉢巡り開始 噴火口が丸見えです
2023年08月19日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:02
お鉢巡り開始 噴火口が丸見えです
お鉢巡りは結構アップダウンがあります
2023年08月19日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:12
お鉢巡りは結構アップダウンがあります
2023年08月19日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:12
御殿場口のゴール 吉田口と異なりひっそりとしていました
2023年08月19日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:23
御殿場口のゴール 吉田口と異なりひっそりとしていました
2023年08月19日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:27
山頂郵便局には朝から多くの人たちが
2023年08月19日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:27
山頂郵便局には朝から多くの人たちが
剣ヶ峰 日本最高地点へ
2023年08月19日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 6:32
剣ヶ峰 日本最高地点へ
2023年08月19日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:05
2023年08月19日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:16
2023年08月19日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:22
45分前ほど待って記念撮影 天気がもって良かった! 最高です!!
2023年08月19日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/19 7:25
45分前ほど待って記念撮影 天気がもって良かった! 最高です!!
南アルプス方面 こちらの景色も素晴らしいです
2023年08月19日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:40
南アルプス方面 こちらの景色も素晴らしいです
2023年08月19日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:40
2023年08月19日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:42
2023年08月19日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 7:45
2023年08月19日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/19 7:47
2023年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:02
下山途中の本八合目 ザレザレ道をとにかく降りていきます
2023年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:41
下山途中の本八合目 ザレザレ道をとにかく降りていきます
2023年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:41
2023年08月19日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 8:47
下り道の数少ないトイレ この時間はそれほど混んでいなかったです
2023年08月19日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:25
下り道の数少ないトイレ この時間はそれほど混んでいなかったです
落石シェルターをいきます
2023年08月19日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:38
落石シェルターをいきます
六合目少し上の馬乗り場 ちょうど通りかかった時に乗られている人がいました
2023年08月19日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:44
六合目少し上の馬乗り場 ちょうど通りかかった時に乗られている人がいました
六合目に到着 地獄のようなつづら折もこれで終了!
2023年08月19日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 9:57
六合目に到着 地獄のようなつづら折もこれで終了!
六合目後の長いダラダラ上り坂を超えてやっと到着!!
2023年08月19日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:10
六合目後の長いダラダラ上り坂を超えてやっと到着!!
ゴールです! 素晴らしい一泊二日の体験でした!!!
2023年08月19日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/19 10:24
ゴールです! 素晴らしい一泊二日の体験でした!!!

感想

なんとか天気が持ちそうということで、山小屋を急遽見つけて富士山へ!
二日目はてんくら的にはC判定ですがなんとかなりそうな気がする、ということで一路ふじさんパーキングへ。
1日目は3時間程度の行程なのでお昼前からの登り始めで良かったのですが、朝焼けの富士山を見た途端、居ても立っても居られず、朝7時のバスで一路、五合目へ出発!
確かに人は多いのですが、想像していたよりは多くなく、渋滞に巻き込まれることもなく、良いペースで登れました。11時過ぎには宿泊予定の太子館に着いてしまいましたが、早めにチェックインもでき、お昼寝をして過ごします。ちなみにここは禁酒ということでお酒は売っておらず。少し寂しい気持ちもありますが、そのおかげで高山病も減ったとか。良い取り組みだと思いました。太子館はスタッフの方たちがとても気持ちの良い接客をしてくれます。
おいしい晩ごはんを4時にいただき7時過ぎには就寝。夜中の0時から3時くらいが御来光狙いの人たちで渋滞のピークということをお聞きし、それが過ぎた5時出発を予定して眠りにつきます。
が、2時くらい目覚めて外を伺うと全く渋滞の気配なし。二日目は天気が悪化するということもあったため、急遽、準備をし3時過ぎに出発。
登山道のあちこちに休憩している人たちは多くいましたが、渋滞もほぼなく高度を順調に上げていきます。ちなみに富士山では酸素缶を使っている人が本当に多くてびっくりしました。
そんな中、3600メートルあたりで軽い高山病の気配が。。。深呼吸をしないとあまり酸素が入ってこず、軽い吐き気を覚えて小休止。5分程度の休憩で持ち直し、山頂を目指しますが、山頂直前で御来光登場。それまでの辛さを忘れて、厳かな朝日にただただ感動。雲海に朝日が差しこの世のものとは思えない景色でした。何度か山頂山荘で朝日は見ているのですが、1番の感動でした。
そのあとはお鉢巡り。剣ヶ峰の標識横撮影スポット待ちで45分かかりましたが、噴火口もしっかり見られて、行って良かったです。
そのあとはひたすらにザレザレのつづら折りを下っていきます。確かに単調ではあるのですが、雲海を下に眺めながらの下山はさながら空中散歩のようで気持ちがいい。そろそろ足の親指にマメができそうだな、というくらいで無事六合目に到着。その後のダラダラ上り坂を超えて無事ゴール!
正直、北アルプスの方が好きで富士登山にあまり興味はなかったのですが、やはり日本一の山、とても良い夏の思い出になりました。色々な意味で他の山にはない景色や光景が見られて、本当に楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら