ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5844413
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

🌿燕岳〜大天井岳〜常念岳  元気な高齢者軍団で表銀座パノラマコース縦走

2023年08月17日(木) ~ 2023年08月19日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
23:04
距離
22.3km
登り
2,403m
下り
2,500m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
0:30
合計
6:06
8:27
8:33
39
9:12
9:12
46
9:57
10:03
34
10:37
10:54
80
12:14
12:14
30
12:45
12:46
67
13:53
2日目
山行
7:49
休憩
1:27
合計
9:16
13:53
5
4:56
4:57
22
5:19
5:20
7
5:27
5:34
6
5:40
5:41
12
5:53
5:53
10
6:03
6:28
40
7:08
7:08
24
7:33
7:36
114
9:30
9:30
7
10:16
10:25
11
10:36
10:47
9
10:56
11:17
63
12:20
12:20
109
14:10
3日目
山行
7:19
休憩
0:35
合計
7:54
14:10
95
6:12
6:14
10
6:24
6:38
7
6:45
6:54
70
8:04
8:15
92
9:46
9:46
165
天候 1日目 曇りのち雷雨
2日目 晴れ
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕岳登山口の中房温泉から回送タクシーを依頼して三股登山口へ車を移動してもらう
※1台12,500円のところ2台の為サービスで11,500円に値引き
1人当りの移動費は何と1,916円
コース状況/
危険箇所等
・燕岳合戦尾根&燕岳
日本3代急登と呼ばれる北アルプス入門コース 良く整備された登山道だが、以前より階段が増えた感じがした 
合戦小屋の🍉は1切れ500円
燕山荘から燕岳は往復1時間程の緩やかな登山道 ザレた足元は前日の雨で湿り歩きやすくなった  イルカ岩やメガネ岩など眺めながら登ると山頂は360度の大展望

・燕山荘〜大天井岳
喜作レリーフ手前にやや急登があるがそこまでは裏銀座・槍穂を眺めながらの気持ちの良い縦走路が続く 槍ヶ岳・大天井ヒュッテ分岐から大天荘までは左に巻く急な登りが続く500m程の距離(100m毎に標識あり) 大天井岳へは大天荘にザックをデポして僅かな時間でピストン出来る(槍ヶ岳が大きく迫る)登山道はガラ場だが危険箇所なし

・大天荘〜常念小屋
東天井、横通岳を巻きながらの緩やかな登山道 常念小屋が見えてからハイマツの樹林帯に入る 小屋までは30分余りの下り

・常念小屋から常念岳山頂まではジグザグに切られた岩ゴロの急登となるが危険箇所はなし 

・常念岳〜前常念岳〜三股
ここが今回で一番の核心部
気の抜けない岩ゴロ道が連続する 前常念岳には避難小屋があるが使用不可 トイレなし(未確認)
樹林帯に入ってからが長い…木の根張りの急下降でここも又滑らない様緊張が続く(迷う場所はないが道標は殆ど無い)
沢の音が近くなると登山口に着く トイレ、水場あり
第一駐車場までは15分程の林道歩き トイレあり
第二駐車場までは更に15分歩く
その他周辺情報 岐路途中の(ほりでーゆ四季の郷)で日帰り入浴(600円)
レストラン併設 14;30分オーダーストップ(そばが美味しい →天ざるそば1,100でした) 地場産の🍉(はねだし品1,000円、🍎シナノリップ8個500円)どちらも絶品でした!
【1日目】
伊勢崎を4時に出発 安曇野ICを降りて登山口に向かう
有明山、常念岳が見えてるね
2023年08月17日 06:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 6:35
【1日目】
伊勢崎を4時に出発 安曇野ICを降りて登山口に向かう
有明山、常念岳が見えてるね
台形で堂々とした有明山アップ
2023年08月17日 06:44撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 6:44
台形で堂々とした有明山アップ
中房温泉に着きました。準備をして回送車を待ちます(^^)
2023年08月17日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 7:26
中房温泉に着きました。準備をして回送車を待ちます(^^)
トイレをお借りして
2023年08月17日 07:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 7:27
トイレをお借りして
ここから登って行きます。
さすが燕岳…登山者いっぱい…
2023年08月17日 07:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 7:44
ここから登って行きます。
さすが燕岳…登山者いっぱい…
第一ベンチ到着 合戦尾根はここまでが一番の急登です💦
2023年08月17日 08:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 8:26
第一ベンチ到着 合戦尾根はここまでが一番の急登です💦
まだまだ元気な山姥
2023年08月17日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/17 9:02
まだまだ元気な山姥
おっ、オレンジキノコ
2023年08月17日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 9:35
おっ、オレンジキノコ
野いちごも🍓
2023年08月17日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 9:35
野いちごも🍓
ヒヨドリ
2023年08月17日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 9:36
ヒヨドリ
アキノキリンソウ
2023年08月17日 10:14撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 10:14
アキノキリンソウ
あと10分だって!
2023年08月17日 11:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 11:15
あと10分だって!
スーパーマリオ君が頑張れー!
2023年08月17日 11:22撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 11:22
スーパーマリオ君が頑張れー!
ナナカマドの赤い実がキレイ🔴
2023年08月17日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 11:34
ナナカマドの赤い実がキレイ🔴
トイレ(協力金200円)とベンチあり…でもここへ来たら……
2023年08月17日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 11:34
トイレ(協力金200円)とベンチあり…でもここへ来たら……
やっぱりコレ、🍉食べなきゃね
1切れ500円を半分ずつだけど😅
2023年08月17日 11:35撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/17 11:35
やっぱりコレ、🍉食べなきゃね
1切れ500円を半分ずつだけど😅
登山道横の滑車から🍉の箱の荷下ろし中のお兄さんをパチリ📸
2023年08月17日 11:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 11:39
登山道横の滑車から🍉の箱の荷下ろし中のお兄さんをパチリ📸
何コレ?ヤツタカネアザミとGoogleさん…
2023年08月17日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 12:24
何コレ?ヤツタカネアザミとGoogleさん…
リンドウ沢山 秋だね〜💜
2023年08月17日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 12:24
リンドウ沢山 秋だね〜💜
そうだね〜、雷鳥さん🐦‍
2023年08月17日 12:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 12:41
そうだね〜、雷鳥さん🐦‍
ウサギさんもそう言ってる
2023年08月17日 13:02撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 13:02
ウサギさんもそう言ってる
ウメバチソウ💮
2023年08月17日 13:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 13:47
ウメバチソウ💮
燕山荘直下はお花畑
2023年08月17日 13:51撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 13:51
燕山荘直下はお花畑
2023年08月17日 13:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 13:51
これもウメバチソウ?
2023年08月17日 13:53撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 13:53
これもウメバチソウ?
ミヤマアキノキリンソウ
2023年08月17日 13:53撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 13:53
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンフウロ
2023年08月17日 13:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/17 13:55
ハクサンフウロ
トウヤクリンドウ
この縦走コースには沢山あり
2023年08月17日 13:56撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 13:56
トウヤクリンドウ
この縦走コースには沢山あり
燕山荘に着きました。
2023年08月17日 13:58撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 13:58
燕山荘に着きました。
外は雨☔…明日の晴れを信じて燕岳は明朝に登る事に…
夕食までの宴会タイム🍺
生中1,200円🫢
5
外は雨☔…明日の晴れを信じて燕岳は明朝に登る事に…
夕食までの宴会タイム🍺
生中1,200円🫢
美味しい夕食 ハンバーグと煮物、デザートは杏仁豆腐…疲れた身体に味噌汁が沁みる…
2023年08月17日 17:54撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/17 17:54
美味しい夕食 ハンバーグと煮物、デザートは杏仁豆腐…疲れた身体に味噌汁が沁みる…
赤沼オーナーさんから山の基本を学ぶ
2023年08月17日 18:32撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 18:32
赤沼オーナーさんから山の基本を学ぶ
そしていつものスイスホルン♪
毎夜お疲れ様です🙇
2023年08月17日 18:34撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/17 18:34
そしていつものスイスホルン♪
毎夜お疲れ様です🙇
雨も上がり、星空になった☆
2023年08月20日 13:57撮影
4
8/20 13:57
雨も上がり、星空になった☆
【2日目】
まずは朝食を頂きます。
2023年08月18日 04:21撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/18 4:21
【2日目】
まずは朝食を頂きます。
空身で燕岳に向かいましょう!
槍ヶ岳バックにイルカ岩
2023年08月18日 04:58撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/18 4:58
空身で燕岳に向かいましょう!
槍ヶ岳バックにイルカ岩
モルゲンの槍ヶ岳…おー、南岳の上に虹が出てるよ〜🌈
2023年08月20日 09:44撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/20 9:44
モルゲンの槍ヶ岳…おー、南岳の上に虹が出てるよ〜🌈
山頂手前で御来光を🙏
2023年08月18日 05:08撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/18 5:08
山頂手前で御来光を🙏
コマクサは終盤だけどまだ見られました🥀
2023年08月18日 05:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 5:11
コマクサは終盤だけどまだ見られました🥀
メガネ岩にも朝日🌅
2023年08月18日 05:19撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/18 5:19
メガネ岩にも朝日🌅
中央に富士山、右手に南アルプス、左手は八ヶ岳
2023年08月20日 17:36撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/20 17:36
中央に富士山、右手に南アルプス、左手は八ヶ岳
山頂で山姥ヤッター!
2023年08月18日 05:32撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/18 5:32
山頂で山姥ヤッター!
北燕岳から餓鬼、唐沢 後方は針ノ木、蓮華、剱、立山方面かな?
2023年08月18日 05:33撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 5:33
北燕岳から餓鬼、唐沢 後方は針ノ木、蓮華、剱、立山方面かな?
燕山荘に戻りカラフルなテント場を見下ろす
2023年08月18日 05:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 5:59
燕山荘に戻りカラフルなテント場を見下ろす
シンボル山男石像の前で女子組
2023年08月18日 06:03撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/18 6:03
シンボル山男石像の前で女子組
北アルプスの女王、燕岳…
今年も会えて良かった〜\(^o^)/
2023年08月18日 06:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 6:28
北アルプスの女王、燕岳…
今年も会えて良かった〜\(^o^)/
大天井岳に向かいます!雲海が凄いね〜
2023年08月18日 06:54撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 6:54
大天井岳に向かいます!雲海が凄いね〜
大きな岩の間を縫って行きます
2023年08月18日 07:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 7:06
大きな岩の間を縫って行きます
これが蛙岩かな?スライドした方に聞かれるも誰も自信なし😅
2023年08月18日 07:07撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 7:07
これが蛙岩かな?スライドした方に聞かれるも誰も自信なし😅
行手に大天井岳が見えてるよ
2023年08月18日 07:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 7:11
行手に大天井岳が見えてるよ
右手には裏銀座の山々がズラリと美しい この白い山は(多分)大好きな野口五郎岳
2023年08月18日 07:19撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 7:19
右手には裏銀座の山々がズラリと美しい この白い山は(多分)大好きな野口五郎岳
これオオヒョウタンボクかな?
2023年08月18日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 8:06
これオオヒョウタンボクかな?
休憩で槍ヶ岳に見入る山友さん
2023年08月18日 08:17撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 8:17
休憩で槍ヶ岳に見入る山友さん
小さなコマクサが頑張ってる👏
2023年08月18日 08:33撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 8:33
小さなコマクサが頑張ってる👏
こんな良い登山道
2023年08月18日 08:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 8:34
こんな良い登山道
イワツメクサも頑張る
2023年08月18日 08:46撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 8:46
イワツメクサも頑張る
木製のハシゴを下ると…
2023年08月18日 09:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 9:26
木製のハシゴを下ると…
小林喜作のレリーフ
素晴らしい登山道をm(_ _)m
2023年08月18日 09:26撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 9:26
小林喜作のレリーフ
素晴らしい登山道をm(_ _)m
表銀座縦走コース分岐
ここを右手に行けば槍ヶ岳へ…
我々は左手大天荘へ向かう
2023年08月18日 09:33撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 9:33
表銀座縦走コース分岐
ここを右手に行けば槍ヶ岳へ…
我々は左手大天荘へ向かう
下りて来た登山道を振り返り、良く歩いたね〜🤗
2023年08月18日 09:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 9:40
下りて来た登山道を振り返り、良く歩いたね〜🤗
チングルマは綿毛
2023年08月18日 10:04撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 10:04
チングルマは綿毛
大天井岳山頂で槍ヶ岳ポーズの山姥
2023年08月18日 10:38撮影 by  Pixel 6, Google
7
8/18 10:38
大天井岳山頂で槍ヶ岳ポーズの山姥
高瀬ダムが見えてるよ!
後は針ノ木岳かな?
2023年08月18日 10:41撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 10:41
高瀬ダムが見えてるよ!
後は針ノ木岳かな?
全員でパチリ📸
親切なお兄様に撮って頂きました
7
全員でパチリ📸
親切なお兄様に撮って頂きました
大天荘に戻り
2023年08月18日 10:25撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 10:25
大天荘に戻り
燕山荘のお弁当を頂きます🍙
鯖が乗ってるね!
2023年08月18日 10:58撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/18 10:58
燕山荘のお弁当を頂きます🍙
鯖が乗ってるね!
常念岳方向へ ここから右に行けば槍ヶ岳に行ける様です
2023年08月18日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 11:17
常念岳方向へ ここから右に行けば槍ヶ岳に行ける様です
さぁ、行くよ〜!
2023年08月18日 11:18撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 11:18
さぁ、行くよ〜!
道標 ここは見えている尾根へと時計回りに大きく回ります
2023年08月18日 12:15撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 12:15
道標 ここは見えている尾根へと時計回りに大きく回ります
大きな横通岳
2023年08月18日 13:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 13:06
大きな横通岳
山頂は迂回しました
2023年08月18日 13:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/18 13:32
山頂は迂回しました
あ〜、やっと常念小屋が見えました😅
2023年08月18日 13:37撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/18 13:37
あ〜、やっと常念小屋が見えました😅
夕食前の楽しいひと時…話が弾みます(会員さん手作りのきゅうちゃんが美味しい)重いのに🙇 生中1,000円
4
夕食前の楽しいひと時…話が弾みます(会員さん手作りのきゅうちゃんが美味しい)重いのに🙇 生中1,000円
あ、今夜もハンバーグだ🫢 被っちゃったけど今度は和風味で美味しく頂きましたm(_ _)m
2023年08月18日 17:54撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/18 17:54
あ、今夜もハンバーグだ🫢 被っちゃったけど今度は和風味で美味しく頂きましたm(_ _)m
部屋の窓から正面に槍ヶ岳の勇姿
2023年08月18日 18:18撮影 by  Pixel 6, Google
8
8/18 18:18
部屋の窓から正面に槍ヶ岳の勇姿
美しくゆうやけに染まる🌄
2023年08月18日 18:40撮影 by  Pixel 6, Google
11
8/18 18:40
美しくゆうやけに染まる🌄
【3日目】
今日もまた日が昇る🌅 嬉しい
2023年08月19日 04:40撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 4:40
【3日目】
今日もまた日が昇る🌅 嬉しい
雲の中から顔を出す太陽☀
2023年08月19日 04:59撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 4:59
雲の中から顔を出す太陽☀
常念岳の登り途中から見下ろす常念小屋と横通岳
2023年08月19日 05:06撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 5:06
常念岳の登り途中から見下ろす常念小屋と横通岳
登って来ました
2023年08月19日 05:09撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/19 5:09
登って来ました
眩しいー!
2023年08月19日 05:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 5:11
眩しいー!
トウヤクリンドウにも陽が当たる 朝露に濡れキラキラ光る💮
2023年08月19日 05:20撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 5:20
トウヤクリンドウにも陽が当たる 朝露に濡れキラキラ光る💮
浅間山だね〜!ちょっと噴煙が…
2023年08月19日 06:06撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 6:06
浅間山だね〜!ちょっと噴煙が…
下りたら分岐…ここから三股登山口へ下りる 本コースで一番急な下りの様です(お初😨)
2023年08月19日 06:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/19 6:14
下りたら分岐…ここから三股登山口へ下りる 本コースで一番急な下りの様です(お初😨)
ひとまず山頂へ 山姥ヤッター
※ここも2度目です
2023年08月19日 06:26撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/19 6:26
ひとまず山頂へ 山姥ヤッター
※ここも2度目です
富士山と南アルプス
2023年08月19日 06:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 6:29
富士山と南アルプス
下りて又ヤッター!
2023年08月19日 06:34撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 6:34
下りて又ヤッター!
全員で記念写真をパチリ📸
親切な団体さんと撮りっこしました(^^)
3
全員で記念写真をパチリ📸
親切な団体さんと撮りっこしました(^^)
御嶽山も整備され、沢山の方が登っている様ですね😊
2023年08月19日 07:12撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/19 7:12
御嶽山も整備され、沢山の方が登っている様ですね😊
少し下りた所から振り返り常念岳を📸
2023年08月19日 07:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 7:34
少し下りた所から振り返り常念岳を📸
前常念岳です。ここまで手に汗握るガラ場を慎重に下りて来ました。
2023年08月19日 07:51撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/19 7:51
前常念岳です。ここまで手に汗握るガラ場を慎重に下りて来ました。
避難小屋🏠 閉じてました
2023年08月19日 07:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 7:55
避難小屋🏠 閉じてました
でもまだまだ危険なガラ場が続きますよ>⁠.⁠<
2023年08月19日 08:27撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/19 8:27
でもまだまだ危険なガラ場が続きますよ>⁠.⁠<
ハイマツも出て来てちょっと安心
2023年08月19日 08:37撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 8:37
ハイマツも出て来てちょっと安心
でもその後も根張りの急下降が延々と…
2023年08月19日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 9:28
でもその後も根張りの急下降が延々と…
初めて現れた表示
2023年08月19日 10:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 10:00
初めて現れた表示
これは何と書いてあるのか?
2023年08月19日 10:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 10:00
これは何と書いてあるのか?
下りなのに💦が…冷や汗かな?
2023年08月19日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 11:29
下りなのに💦が…冷や汗かな?
やっと橋に出ました。
渡れば直ぐに登山口です
2023年08月19日 12:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 12:30
やっと橋に出ました。
渡れば直ぐに登山口です
下山道の林道にツリフネソウ💜
2023年08月19日 12:56撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/19 12:56
下山道の林道にツリフネソウ💜
早く3日間の汗を流さねば😖 岐路途中にある施設が有り難い
入浴料600円もリーズナブル♨
2023年08月19日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/19 13:39
早く3日間の汗を流さねば😖 岐路途中にある施設が有り難い
入浴料600円もリーズナブル♨
さすが長野県 蕎麦が美味しい、天ぷらもサクサク!生ビールサイコー🍺
2023年08月19日 14:11撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/19 14:11
さすが長野県 蕎麦が美味しい、天ぷらもサクサク!生ビールサイコー🍺
北アルプス縦走 ハラハラドキドキ、充実の3日間が無事に終了しました。今日も楽しく頼もしい仲間に感謝です(^^♪
4
北アルプス縦走 ハラハラドキドキ、充実の3日間が無事に終了しました。今日も楽しく頼もしい仲間に感謝です(^^♪

感想

年に一度は行きたい北アルプス…今回は山の会の有志に混ぜて頂き参加出来る事になりました。燕岳、大天井岳、一ノ沢コースで登った常念岳は登頂済ですが、大天井岳〜東天井〜横通〜常念小屋まで…そして前常念岳〜三股も初めてのコースです(^^)
 
初日の合戦尾根…4年前は楽勝で登ったので甘くみていたのに…やっぱり歳のせいか結構な急登に感じ、ややショック…

2日目は晴れて燕岳ピストンで御来光も拝めて、その後は裏銀座や槍穂を眺めながらの素晴らしい縦走路に癒やされ、全員で大天井岳で記念写真📸
常念小屋まではピークを迂回する伸びやかな登山道で山々を眺めながらゆっくりと下山する最高のコースです。

3日目が一番の高低差です
特に前常念岳を経て三股への下山道は大きな岩ゴロの連続に気が抜けません…やっと樹林帯に入ってからも今度は根張りの急下降がこれでもかと続きます😱
でも長い長い下りも皆さんと励まし合い楽しく語り合いながら何とか全員無事に下山🙋

今回は58歳〜84歳までの仲間(平均年齢68.5歳)で頑張りました👏皆さん楽しく元気です!
これからも楽しい山行、よろしくお願いしますm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

3日間ハードな縦走おつかれさまです😊

疲れたでしょうが楽しそうなのが伝わってきました😄
槍ヶ岳の写真2枚が絵画にしか見えない😨
こんなにきれいなんですか😅
2023/8/20 22:25
まどかさん、こんばんは(^^)

コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんです、素晴らしい縦走路なんですよ〜!我々は高齢者なので二泊三日でゆっくりと登り(その分どっぷりと山に浸れ)ましたが、まどかさんなら一泊、もしかしたら日帰り出来るかも…
コース中は絶景で、槍穂はもちろん裏銀座の山並みが素晴らしいですよ🤗
やっぱり北アルプスは最高です。
足が快復したら是非出掛けて下さい!


2023/8/20 22:49
やまぐんさん
天気も良く、最高の三日間でしたね😁
素晴らしい眺望/美味しい食事/宴会
団体の良さが出まくりでした😁
代表写真は、絵画にしか見えない素晴らしい写真です😊
いつか、見に行きますね♪
お疲れ様でした😊
2023/8/22 6:30
HOKA_iwaiwaさん、今晩は

ありがとうございます。
台風一過で素晴らしい縦走路を堪能出来ました。
HOKAさんはいつもソロですよね(^^) 団体だと気を遣うので…と思われる方が多いと思いますが、ツアーの団体と違い、山の会の会員さんは長年一緒に登っていて家族の様な感じで、性格や脚力も解っていてノンストレスなんです。特に遠い山は安く行けるし、助け合い励まし合いで楽しく登れます。
北アルプスは素晴らしい縦走路が沢山あります🤗

裏銀座も又圧巻ですよ〜。
まだまだ若いHOKAさん、是非色々登って下さい!

2023/8/22 19:08
《年に一度は行きたい北アルプス》賛同の一票

やまぐんさん おはようございます

全く羨ましさしか感じませんよ!(と言いつつジェラシーも少々
燕山荘はBOKUが山小屋デビューをした初めての小屋で思い入れも深い
 ※当然一泊登山も初めてでした
二度目はそこから大天井岳まで足を伸ばしたので写真を見て全てを思い出します
大天井岳がそこまで良い山だと知らなかったので感動マックスでしたね
 ※下山したくなくて長居したため最後はヘッデン下山になってしまったよ

そこからさらに先まで歩いたんですね
夕景・朝景を含めてウットリするような写真が沢山! 
 ※一部ボケ写真は加齢のせいなのかな?
でも大天井岳の「お立ち台」での槍ポーズはイケてますねgood若々しい!
思わずファンクラブに入ろうと思いました(ありますか?

常念岳は北アの有名どころでは数少ない未踏峰なので
蝶が岳〜常念岳の縦走で行きたいと密かに思っています
興奮して下らないコメント一杯書いたけどお許しを(●^o^●)
2023/8/22 7:33
BOKUTYANNさん、今晩は

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
この歳でジェラシーを感じて頂けるなんて嬉しいです。
ファンクラブは先程開設しました。BOKUさんが第一号会員に登録されました🤗(会員は1人だと思われますが…😅)

今回は天気が味方してくれましたが、やっぱり北アルプスは最高ですよね〜!
燕岳からの裏銀座の稜線、終始表銀座の槍ヶ岳を眺めながらのコースは何度行っても心が震えますね(^^♪
ここは北アルプスの個人的ベスト3の1つです。
高瀬ダム〜ブナ立尾根〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶〜鷲羽、そして薬師岳〜北股岳〜黒部五郎岳のコースも大好きです🥰
常念岳、蝶ヶ岳 縦走出来るなら一ノ沢から常念〜蝶ヶ岳〜三股が良いと思います。登りを蝶ヶ岳にすると階段地獄に体力を奪われ、常念岳を三股から前常念岳経由にすると岩ゴロの登りが大変です。
相棒のT君となら楽しく登れそうですね(^^♪ 新しい靴もきっと期待していますよ!

2023/8/22 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら