ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5851199
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山界隈で花探し!【鉄五郎新道、富士峰園地、ロックガーデン、御岳渓谷】

2023年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
22.3km
登り
2,122m
下り
2,178m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:09
合計
7:09
7:44
14
8:07
8:09
28
8:37
8:49
48
9:37
9:44
18
10:02
10:02
12
10:14
10:21
42
11:03
11:04
4
11:08
11:09
14
11:23
11:23
10
11:33
11:43
3
11:46
11:46
6
11:52
11:53
21
12:14
12:23
13
12:36
12:40
3
12:43
12:46
40
13:26
13:28
38
14:06
14:09
3
14:12
14:12
15
14:27
14:27
4
14:31
14:35
1
14:36
14:37
4
14:41
14:41
6
14:47
14:47
6
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
トレランの格好で行きましたが、花探し優先で全然走っていません(笑)。今回もハイキングです。
天候 晴れ☀
お昼ごろ遠雷、一瞬雨がパラつく時もあったが、基本晴れ。暑い(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR青梅線 古里駅
【帰り】JR青梅線 御嶽駅

「御岳山レンゲショウマ祭り」の影響か、登山者ではない観光客風の人たちが御嶽駅からかなりの人数乗って、帰りの青梅線混んでました。
コース状況/
危険箇所等
■鉄五郎新道
赤破線ルートですが、多くの人が歩き、踏み跡は明瞭です。コース中盤の金毘羅神社から広沢山の区間は急登が続き、ちょっとした岩場等もあります。登りは問題ないと思いますが、足元が濡れている時の下り利用はご注意を。
■七代の滝
七代の滝→天狗岩の間は階段が整備されていますが、かなり急です。登りは良いとして、雨で濡れている時の下りは滑りそうなのでご注意を。滝周辺の岩も滑ります。
また、七代の滝から上養沢へ至るルートは通行止めになっています。

上記以外は特に危険箇所は有りません。
おはようございます。
今日は青梅線の古里駅からスタートです。
7
おはようございます。
今日は青梅線の古里駅からスタートです。
テクテクと車道を歩いていきます。
タカサゴユリ、フヨウ、
キバナコスモス、ヒルザキツキミソウ。
12
テクテクと車道を歩いていきます。
タカサゴユリ、フヨウ、
キバナコスモス、ヒルザキツキミソウ。
ヒャクニチソウ、ムクゲ、
サルスベリ、キキョウ。
11
ヒャクニチソウ、ムクゲ、
サルスベリ、キキョウ。
鉄五郎新道の入口。
「テツゴロウの植物王国」(笑)に突入します。

しばらく進むと、こちらに向かって来る人が。fgacktyさんでした。またお会いしましたね。一緒に登るはずだったマーマさんが合流出来ず、迎えに行くところとのこと。少しお話をして、先に進みました。
9
鉄五郎新道の入口。
「テツゴロウの植物王国」(笑)に突入します。

しばらく進むと、こちらに向かって来る人が。fgacktyさんでした。またお会いしましたね。一緒に登るはずだったマーマさんが合流出来ず、迎えに行くところとのこと。少しお話をして、先に進みました。
ヤブラン。
ハグロソウ。
ハエドクソウ。
ミズヒキ。
開花してたけど、この花、小さすぎてなかなかピントが合わない(^_^;)
13
ミズヒキ。
開花してたけど、この花、小さすぎてなかなかピントが合わない(^_^;)
ヌスビトハギ。
ガンクビソウ。
マツカゼソウ。
小さな沢沿いの岩場には、イワタバコの葉っぱが沢山。花は終わっていましたが…
4
小さな沢沿いの岩場には、イワタバコの葉っぱが沢山。花は終わっていましたが…
タマアジサイ。
この沢を渡れば金毘羅神社。
ここでユミマさんにお会いしました。
しばしご一緒して花探し。
6
この沢を渡れば金毘羅神社。
ここでユミマさんにお会いしました。
しばしご一緒して花探し。
金毘羅神社近くに、少しだけバイカツツジが残っていました。
23
金毘羅神社近くに、少しだけバイカツツジが残っていました。
金毘羅神社。
西側は断崖です。
6
金毘羅神社。
西側は断崖です。
ミヤマウズラ。
株は沢山有るんだけど、花が傷み始めていたり花穂が折れていたり…あまりいい状態の物が有りません…。
タイミングが少し遅かった上に、酷暑で水不足の影響もあるのかも。
9
ミヤマウズラ。
株は沢山有るんだけど、花が傷み始めていたり花穂が折れていたり…あまりいい状態の物が有りません…。
タイミングが少し遅かった上に、酷暑で水不足の影響もあるのかも。
そんな中、小さいけどいい状態のミヤマウズラ。
ピヨピヨw
17
そんな中、小さいけどいい状態のミヤマウズラ。
ピヨピヨw
おっ、この子はいい感じだ!
12
おっ、この子はいい感じだ!
ミヤマウズラの花、アップ。
ピヨピヨ鳴きながら飛んでいきそうw
或いは、オバケかな?
29
ミヤマウズラの花、アップ。
ピヨピヨ鳴きながら飛んでいきそうw
或いは、オバケかな?
ユミマさんと別れて、一足先に進みます。
イワウチワ保護地。
5
ユミマさんと別れて、一足先に進みます。
イワウチワ保護地。
鉄五郎新道中盤の急登を登って行きます。
尾根は風が通って、意外とそこまで暑くない(涼しくもないけど(爆))
3
鉄五郎新道中盤の急登を登って行きます。
尾根は風が通って、意外とそこまで暑くない(涼しくもないけど(爆))
鉄五郎の急登、ミヤマウズラ、株はポツポツ有るけど、なかなかいい被写体になる花がない(´・ω・`)
以前大株見つけた所に、花が無かった。単純に見落としたのかも、だけど。水不足の影響で花が咲かなかったのかな…
11
鉄五郎の急登、ミヤマウズラ、株はポツポツ有るけど、なかなかいい被写体になる花がない(´・ω・`)
以前大株見つけた所に、花が無かった。単純に見落としたのかも、だけど。水不足の影響で花が咲かなかったのかな…
広沢山まで来ました。
うーん、あとは富士峰園地の方に期待かな。
6
広沢山まで来ました。
うーん、あとは富士峰園地の方に期待かな。
金毘羅神社〜広沢山までの区間と比べれば大分平坦で平和な道を進み、大塚山。
コバギボウシが有りましたが…花が開いてない(^_^;)
4
金毘羅神社〜広沢山までの区間と比べれば大分平坦で平和な道を進み、大塚山。
コバギボウシが有りましたが…花が開いてない(^_^;)
お待ちかねの富士峰園地。
この時期はレンゲショウマとミヤマウズラがセットで見られるのでお気に入りです♪
5
お待ちかねの富士峰園地。
この時期はレンゲショウマとミヤマウズラがセットで見られるのでお気に入りです♪
早速居ましたw
おおっ!祭だ祭り!
ピヨピヨ祭りじゃ!!
21
おおっ!祭だ祭り!
ピヨピヨ祭りじゃ!!
ピヨピヨピヨピヨwww
上の花、いい感じにオバケ感(笑)出てる!
17
ピヨピヨピヨピヨwww
上の花、いい感じにオバケ感(笑)出てる!
ピヨピヨピヨピヨwww
15
ピヨピヨピヨピヨwww
ピヨピヨピヨピヨwww
13
ピヨピヨピヨピヨwww
二株並んで、ピヨピヨピヨピヨwww
15
二株並んで、ピヨピヨピヨピヨwww
ミヤマウズラ、今年も沢山見れました〜。
9
ミヤマウズラ、今年も沢山見れました〜。
そして、レンゲショウマ。
2023年08月20日 10:41撮影 by  A103SO, Sony
24
8/20 10:41
そして、レンゲショウマ。
レンゲショウマ。
ツボミもまだまだ有りましたが、例年に比べると、すこし花数が少ない気が…。
この辺も酷暑と水不足の影響かな…?
2023年08月22日 09:37撮影 by  A103SO, Sony
16
8/22 9:37
レンゲショウマ。
ツボミもまだまだ有りましたが、例年に比べると、すこし花数が少ない気が…。
この辺も酷暑と水不足の影響かな…?
レンゲショウマ。
早く咲いて傷み始めているものも。まあ、でもキレイです。
2023年08月22日 09:37撮影 by  A103SO, Sony
14
8/22 9:37
レンゲショウマ。
早く咲いて傷み始めているものも。まあ、でもキレイです。
レンゲショウマ。
2023年08月22日 09:38撮影 by  A103SO, Sony
9
8/22 9:38
レンゲショウマ。
レンゲショウマ。
2023年08月22日 09:39撮影 by  A103SO, Sony
15
8/22 9:39
レンゲショウマ。
レンゲショウマ。
下手くそなりに心を込めて撮影しました。
2023年08月22日 09:40撮影 by  A103SO, Sony
17
8/22 9:40
レンゲショウマ。
下手くそなりに心を込めて撮影しました。
富士峰園地で他に見た花。
ヒヨドリバナ。
8
富士峰園地で他に見た花。
ヒヨドリバナ。
ヘクソカズラ。
名前が可哀想(爆)
別名の「サオトメバナ(早乙女花)」と呼んであげようか。
14
ヘクソカズラ。
名前が可哀想(爆)
別名の「サオトメバナ(早乙女花)」と呼んであげようか。
モミジガサ。
まだ開花前…
9
モミジガサ。
まだ開花前…
ナガバノコウヤボウキ。
8
ナガバノコウヤボウキ。
ソバナ。
ちょいちょい見かけますが、花は萎れたり落ちちゃってるのが多いです。
16
ソバナ。
ちょいちょい見かけますが、花は萎れたり落ちちゃってるのが多いです。
ソバナ。
いい状態の物が少く残念…(^_^;)
9
ソバナ。
いい状態の物が少く残念…(^_^;)
御岳山の山上集落を突っ切って、次はロックガーデンに向います。
神代ケヤキの下を通過。
脇にキレンゲショウマも見えてます。後でじっくり見よう。
7
御岳山の山上集落を突っ切って、次はロックガーデンに向います。
神代ケヤキの下を通過。
脇にキレンゲショウマも見えてます。後でじっくり見よう。
七代の滝に寄り道。
観光客っぽい人が沢山いました。
12
七代の滝に寄り道。
観光客っぽい人が沢山いました。
ロックガーデン。
富士峰園地に続き、ここも今日は人多いなぁ…。
6
ロックガーデン。
富士峰園地に続き、ここも今日は人多いなぁ…。
ロックガーデンを探索します。
4
ロックガーデンを探索します。
ロックガーデン、七代の滝、綾広の滝周辺で見た花。
まずは、ツルリンドウ。
18
ロックガーデン、七代の滝、綾広の滝周辺で見た花。
まずは、ツルリンドウ。
カノツメソウ。
ノブキ。
あった、タマガワホトトギス。
大好きな、今回お目当ての花の一つ。
だけど…なんか状態の良い花が少ない(´・ω・`)
19
あった、タマガワホトトギス。
大好きな、今回お目当ての花の一つ。
だけど…なんか状態の良い花が少ない(´・ω・`)
タマガワホトトギス。
これも今年の異常気象のせいかな…。探せばキレイな花は有るんだけど、去年より少ない。綾広の滝周辺はツボミばっかり…
15
タマガワホトトギス。
これも今年の異常気象のせいかな…。探せばキレイな花は有るんだけど、去年より少ない。綾広の滝周辺はツボミばっかり…
タマガワホトトギス。
クリーム色の花越しに、ロックガーデンの渓流。
お気に入りの構図。
15
タマガワホトトギス。
クリーム色の花越しに、ロックガーデンの渓流。
お気に入りの構図。
綾広の滝。
見るもん見たんで、御岳山に戻ります。
14
綾広の滝。
見るもん見たんで、御岳山に戻ります。
サクッと御岳山登頂&武蔵御嶽神社に参拝。
6
サクッと御岳山登頂&武蔵御嶽神社に参拝。
駒鳥売店さんで昼飯。
お目当てはキレンゲショウマと、カツ丼!(笑)
13
駒鳥売店さんで昼飯。
お目当てはキレンゲショウマと、カツ丼!(笑)
カツ丼を注文!
来るまでの間、窓の外のキレンゲショウマを見せて頂きました。
お食事処の窓から身を乗り出して写真撮影。知らない人から見たら完全に変人www
23
カツ丼を注文!
来るまでの間、窓の外のキレンゲショウマを見せて頂きました。
お食事処の窓から身を乗り出して写真撮影。知らない人から見たら完全に変人www
来たぁ!カツ丼!
デカい!来た時、蓋が閉まりきってなかった(爆)
カツもぶ厚くて、ご飯もぎっしりw
ボリューム満点だ!
美味しゅうございました!!
22
来たぁ!カツ丼!
デカい!来た時、蓋が閉まりきってなかった(爆)
カツもぶ厚くて、ご飯もぎっしりw
ボリューム満点だ!
美味しゅうございました!!
お腹も満たされたし、ゆっくり歩いて下山しよう。
御岳山の山上集落の石垣に、なんとまだイワタバコが咲き残っていた。大分終盤だけと。
17
お腹も満たされたし、ゆっくり歩いて下山しよう。
御岳山の山上集落の石垣に、なんとまだイワタバコが咲き残っていた。大分終盤だけと。
他に御嶽神社や集落付近で見た花。
クサノオウ、オニドコロ、
ハキダメギク、ガクアジサイ。
10
他に御嶽神社や集落付近で見た花。
クサノオウ、オニドコロ、
ハキダメギク、ガクアジサイ。
シュウカイドウ、ゲンノショウコ(白)、
チヂミザサ、ダイコンソウ。
8
シュウカイドウ、ゲンノショウコ(白)、
チヂミザサ、ダイコンソウ。
ゲンノショウコ(紫)、ヒメフウロ、
シュウメイギク、ミヤマタニワタシ。
17
ゲンノショウコ(紫)、ヒメフウロ、
シュウメイギク、ミヤマタニワタシ。
ケーブルカーは使わずに、参道を歩いて下ります。
2
ケーブルカーは使わずに、参道を歩いて下ります。
『関東ふれあ  (爆)
4
『関東ふれあ  (爆)
参道からケーブルカーを見送ります。
8
参道からケーブルカーを見送ります。
ケーブルカー滝本駅まで下山。
標高下げたからか、一気に蒸し暑く感じる…(^_^;)
ここからも、バスを使わず歩いて御嶽駅へ。
6
ケーブルカー滝本駅まで下山。
標高下げたからか、一気に蒸し暑く感じる…(^_^;)
ここからも、バスを使わず歩いて御嶽駅へ。
ハナトラノオ、センニンソウ、
ヨウシュヤマゴボウ。
10
ハナトラノオ、センニンソウ、
ヨウシュヤマゴボウ。
光仙橋のたもと。
なんとここにもイワタバコ。
柵越しですが…(^_^;)
16
光仙橋のたもと。
なんとここにもイワタバコ。
柵越しですが…(^_^;)
御岳渓谷に降りていきます。
キバナコスモス、ヤブミョウガ、
アジサイ、ゲンノショウコ。
9
御岳渓谷に降りていきます。
キバナコスモス、ヤブミョウガ、
アジサイ、ゲンノショウコ。
御岳渓谷。
橋をわたり、左岸の遊歩道を進みます。
8
御岳渓谷。
橋をわたり、左岸の遊歩道を進みます。
御岳渓谷。
ラフティング、カヌー、釣り、川遊びしてる人が沢山。
14
御岳渓谷。
ラフティング、カヌー、釣り、川遊びしてる人が沢山。
キツネノカミソリ…ちょっと萎れてる…(^_^;)
これも雨不足の影響か…
キレイな状態で見れなくて残念(´・ω・`)
14
キツネノカミソリ…ちょっと萎れてる…(^_^;)
これも雨不足の影響か…
キレイな状態で見れなくて残念(´・ω・`)
キンミズヒキ。
なんかこの花も、見かけたヤツことごとく萎れかけ…(^_^;)
11
キンミズヒキ。
なんかこの花も、見かけたヤツことごとく萎れかけ…(^_^;)
オニドコロ。
コマツナギ。
シュウカイドウも花が少なく、お疲れ気味な雰囲気(^_^;)
9
シュウカイドウも花が少なく、お疲れ気味な雰囲気(^_^;)
御嶽駅前の交差点の角の、「東峯園」さんの脇から出て来ましたw
ここ、一回下山後に食べたことが有るけど、シンプルかつボリューム満点の街中華で、結構オススメですよ。半チャーハン頼んだら、普通の一人前位の量で出てきましたwww
8
御嶽駅前の交差点の角の、「東峯園」さんの脇から出て来ましたw
ここ、一回下山後に食べたことが有るけど、シンプルかつボリューム満点の街中華で、結構オススメですよ。半チャーハン頼んだら、普通の一人前位の量で出てきましたwww
御嶽駅でゴール。
暑かった〜。
逆光で「灼熱感」を出してみました(嘘です、普通に失敗写真(爆))
お疲れさまでした。
8
御嶽駅でゴール。
暑かった〜。
逆光で「灼熱感」を出してみました(嘘です、普通に失敗写真(爆))
お疲れさまでした。
コーラで〆
御嶽駅はレンゲショウマ祭りの影響か、見たこと無いくらいホームに人が(^_^;)
そして電車に乗ったら、同じ車両にfgacktyさんとマーマさんが!途中乗り換えまで、色々お話をさせていただきました。楽しかったです。
12
コーラで〆
御嶽駅はレンゲショウマ祭りの影響か、見たこと無いくらいホームに人が(^_^;)
そして電車に乗ったら、同じ車両にfgacktyさんとマーマさんが!途中乗り換えまで、色々お話をさせていただきました。楽しかったです。
暑い中、この時期恒例の御岳山界隈での花探しを楽しめました。
ただ、今回は全体的にお花の状態がイマイチでしたね…(^_^;)
これから秋の花々に期待です。
22
暑い中、この時期恒例の御岳山界隈での花探しを楽しめました。
ただ、今回は全体的にお花の状態がイマイチでしたね…(^_^;)
これから秋の花々に期待です。
撮影機器:

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回は、この時期恒例の、御岳山界隈での花探しに行ってきました。
世間一般では、レンゲショウマが有名ですが、この界隈はそれとセットで、ミヤマウズラやタマガワホトトギス等がたくさん見られる、個人的「夏の奥多摩ゴールデンルート」です。

…が、今年は酷暑&雨不足の、異常気象の影響でしょうか、ミヤマウズラもレンゲショウマもタマガワホトトギスも、株は沢山あるのに例年より花が少ない/花の状態が良くないといった感じで、少〜し期待外れでした(^_^;)
まあ、相手は自然の物なんで、しょうがないですが。

代わりに、いつも見ているヤマレコユーザーの皆さんにお会いできたり、ロックガーデンや滝で涼を取ったり、駒鳥売店のカツ丼をお腹一杯食べたり(笑)、暑い中色々と楽しめた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら