ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5862099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

美瑛岳・十勝岳

2023年08月22日(火) ~ 2023年08月23日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.3km
登り
1,940m
下り
1,943m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:15
合計
5:05
9:15
30
白銀温泉駐車場
9:45
9:45
20
引き返した所
10:35
10:40
110
12:30
12:40
100
天然庭園
2日目
山行
8:35
休憩
1:30
合計
10:05
5:45
5:45
25
美瑛富士分岐
6:10
6:15
20
美瑛富士
6:35
6:40
65
美瑛富士分岐
7:45
7:55
20
8:15
8:15
130
10:25
10:40
90
十勝岳
12:10
12:35
45
十勝岳避難小屋
13:20
13:50
90
望岳台
15:20
白銀温泉駐車場
天候 1日目 晴れ
2日目 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8月22日朝9時です。
札幌の自宅を6時に出て白金観光ホテル前の駐車場です。
暑くなりそうなので急遽自販機でジュースを1本追加しました。
2023年08月22日 09:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 9:16
8月22日朝9時です。
札幌の自宅を6時に出て白金観光ホテル前の駐車場です。
暑くなりそうなので急遽自販機でジュースを1本追加しました。
左に向かうと白ひげの滝が見れますが、帰ってからにします。
2023年08月22日 09:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 9:16
左に向かうと白ひげの滝が見れますが、帰ってからにします。
最初はショートカットしようと思い、涸沢林道よりも西の林道で登山口まで向かおうとして本来の曲がる所よりも手前で曲がりました。
2023年08月22日 09:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 9:40
最初はショートカットしようと思い、涸沢林道よりも西の林道で登山口まで向かおうとして本来の曲がる所よりも手前で曲がりました。
ゲートの脇を抜けて進みましたが、何かイヤ〜な予感がしたので、やっぱり正規のルートで進むことにしました。
2023年08月22日 09:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 9:43
ゲートの脇を抜けて進みましたが、何かイヤ〜な予感がしたので、やっぱり正規のルートで進むことにしました。
さて、正規ルートのゲート前まで来ました。
約15分のロス。
2023年08月22日 10:03撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 10:03
さて、正規ルートのゲート前まで来ました。
約15分のロス。
30分かけてようやく登山口です。
直線の道って、果てしなく感じるんだよな。
2023年08月22日 10:33撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 10:33
30分かけてようやく登山口です。
直線の道って、果てしなく感じるんだよな。
記帳したら出発します。
どーでもいいが、今年の北海道は暑いです。
2023年08月22日 10:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 10:38
記帳したら出発します。
どーでもいいが、今年の北海道は暑いです。
蒸し暑い!
昨日は雨降ったんだっけ?
2023年08月22日 11:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 11:41
蒸し暑い!
昨日は雨降ったんだっけ?
初めて案内板が出てきました。
ここがちょうど中間点のようです。
2023年08月22日 12:07撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 12:07
初めて案内板が出てきました。
ここがちょうど中間点のようです。
おっ!眺めの良い所に出た。
2023年08月22日 12:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 12:31
おっ!眺めの良い所に出た。
美瑛富士も見えましたのでここでひと休みしました。
2023年08月22日 12:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 12:31
美瑛富士も見えましたのでここでひと休みしました。
休憩が終わって少し歩くとこんな看板。
さっきの所も天然庭園だったのね。
2023年08月22日 12:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 12:37
休憩が終わって少し歩くとこんな看板。
さっきの所も天然庭園だったのね。
おっ、あと2キロ。
2023年08月22日 12:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 12:56
おっ、あと2キロ。
いきなり開けたところに出ました。
2023年08月22日 13:13撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 13:13
いきなり開けたところに出ました。
ナキウサギの声があちこちから聞こえてきたので、疲れてもいないのにザックを下ろして休みましたが、姿は見ることはできませんでした。残念。
2023年08月22日 13:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 13:25
ナキウサギの声があちこちから聞こえてきたので、疲れてもいないのにザックを下ろして休みましたが、姿は見ることはできませんでした。残念。
あと1キロ。
凍らせたビールは、果たして飲み頃の温度を維持できるだろうか・・・とか、考えながらやや急ぎ足で進みます。
2023年08月22日 13:46撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 13:46
あと1キロ。
凍らせたビールは、果たして飲み頃の温度を維持できるだろうか・・・とか、考えながらやや急ぎ足で進みます。
また、開けました。
そろそろ小屋が見えてもいい頃なんだが。
2023年08月22日 14:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 14:02
また、開けました。
そろそろ小屋が見えてもいい頃なんだが。
隣の山です。
小屋直前は快適な青空の下で歩けました。
2023年08月22日 14:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 14:02
隣の山です。
小屋直前は快適な青空の下で歩けました。
やっと見えました〜
到着です。
2023年08月22日 14:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 14:20
やっと見えました〜
到着です。
さてさて、先に到着していたイケメンお兄さんと話をした後はテントをと・・・
2023年08月22日 14:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/22 14:35
さてさて、先に到着していたイケメンお兄さんと話をした後はテントをと・・・
・・・完成!
ここを寝床とする!
2023年08月22日 14:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
8/22 14:51
・・・完成!
ここを寝床とする!
お待ちかねのビールですが、プロテインのシェイカーの中に水を入れて、缶の周りの水と一緒にまるごと凍らせて担いできましたが、果たして・・・
2023年08月22日 14:58撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/22 14:58
お待ちかねのビールですが、プロテインのシェイカーの中に水を入れて、缶の周りの水と一緒にまるごと凍らせて担いできましたが、果たして・・・
乾杯!
キンキンとはいかず、ぬる冷えな感じでした。
しかーし、山での一杯はもちろん美味しくいただきました。
2023年08月22日 15:00撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/22 15:00
乾杯!
キンキンとはいかず、ぬる冷えな感じでした。
しかーし、山での一杯はもちろん美味しくいただきました。
2日目朝です。
出発前に小屋の隣のトイレでウ●コしたやつを自分で持ち帰ります。
これが意外と重かった〜
2023年08月23日 05:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 5:15
2日目朝です。
出発前に小屋の隣のトイレでウ●コしたやつを自分で持ち帰ります。
これが意外と重かった〜
すぐに分岐に出ました。
自分は美瑛岳方面へ。
奥はオプタテシケ山方面です。
2023年08月23日 05:21撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 5:21
すぐに分岐に出ました。
自分は美瑛岳方面へ。
奥はオプタテシケ山方面です。
陽が昇ってくると写真も色鮮やかになりますなぁ〜
2023年08月23日 05:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 5:36
陽が昇ってくると写真も色鮮やかになりますなぁ〜
出ました。恒例のヤツ!
小屋で聞いた話では、昨日の時点では乾いていたとの事でしたが、今見てみると朝露でツヤツヤしてました(笑)
2023年08月23日 05:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 5:40
出ました。恒例のヤツ!
小屋で聞いた話では、昨日の時点では乾いていたとの事でしたが、今見てみると朝露でツヤツヤしてました(笑)
美瑛富士の分岐まで来ました。
本当はここで荷物をデポして登りたかったのですが、さっきのあんなのを見てしまうと怖くなってしまい、デカザックを担いで登りました。
2023年08月23日 05:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 5:47
美瑛富士の分岐まで来ました。
本当はここで荷物をデポして登りたかったのですが、さっきのあんなのを見てしまうと怖くなってしまい、デカザックを担いで登りました。
山と高原地図では破線ルートになってますが、迷う所は特にないように感じました。
2023年08月23日 05:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 5:50
山と高原地図では破線ルートになってますが、迷う所は特にないように感じました。
さすが、富士の名を冠しているだけの事はあって、綺麗な山容だなぁ〜。
2023年08月23日 06:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 6:08
さすが、富士の名を冠しているだけの事はあって、綺麗な山容だなぁ〜。
ズームすると、山頂碑が遠くに見えました。
2023年08月23日 06:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 6:08
ズームすると、山頂碑が遠くに見えました。
もうちょっと!
2023年08月23日 06:12撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 6:12
もうちょっと!
まずは、1座目。
美瑛富士、登頂です。
2023年08月23日 06:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 6:16
まずは、1座目。
美瑛富士、登頂です。
山頂碑の後ろの山並みが綺麗だったので、しばらく見つめていました。
オプタテシケからトムラウシへと続く山々です。
2023年08月23日 06:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 6:16
山頂碑の後ろの山並みが綺麗だったので、しばらく見つめていました。
オプタテシケからトムラウシへと続く山々です。
視線を下にやると、小屋とテント場も見えました。
2023年08月23日 06:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 6:17
視線を下にやると、小屋とテント場も見えました。
拡大
まだ、陽は差し込んでいないようですね〜。
2023年08月23日 06:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 6:17
拡大
まだ、陽は差し込んでいないようですね〜。
山頂碑の反対側は、もちろん美瑛岳です。
めっちゃ綺麗だな〜
2023年08月23日 06:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 6:17
山頂碑の反対側は、もちろん美瑛岳です。
めっちゃ綺麗だな〜
山頂から20分ほどで分岐まで戻ってきました。
気合を入れ直して、美瑛岳に向かいます。
2023年08月23日 06:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 6:37
山頂から20分ほどで分岐まで戻ってきました。
気合を入れ直して、美瑛岳に向かいます。
50分ほどかけて、先ほどの美瑛富士よりも高い所まで登って来たようです。
2023年08月23日 07:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:28
50分ほどかけて、先ほどの美瑛富士よりも高い所まで登って来たようです。
拡大
先ほど、美瑛富士から撮ったオプタテシケとその奥のトムラウシも見えてきたようです。
2023年08月23日 07:29撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:29
拡大
先ほど、美瑛富士から撮ったオプタテシケとその奥のトムラウシも見えてきたようです。
更に登ると、岸壁っぽい感じのようです。
向こう側はどんなんかな・・・
2023年08月23日 07:33撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 7:33
更に登ると、岸壁っぽい感じのようです。
向こう側はどんなんかな・・・
うぉぉぉぉぉ!十勝岳の大絶景!
突然現れるインパクトは凄いな!
2023年08月23日 07:32撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 7:32
うぉぉぉぉぉ!十勝岳の大絶景!
突然現れるインパクトは凄いな!
なんか、気が付いたら美瑛岳分岐を経由せずに美瑛岳に向かってました。
2023年08月23日 07:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:40
なんか、気が付いたら美瑛岳分岐を経由せずに美瑛岳に向かってました。
なかなか絵になる山頂ですね〜。
楽しみ。
2023年08月23日 07:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:40
なかなか絵になる山頂ですね〜。
楽しみ。
着きました〜
美瑛岳です!
2023年08月23日 07:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
8/23 7:54
着きました〜
美瑛岳です!
ビミョーに雲海が出てるところが雰囲気出てて良いですね〜
しばらくのんびり休憩したかったのですが・・・
2023年08月23日 07:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:41
ビミョーに雲海が出てるところが雰囲気出てて良いですね〜
しばらくのんびり休憩したかったのですが・・・
・・・虫が大量に発生していて長居出来ませんでした。
刺したり噛んだりしなかったものの、体に纏わりついてきて不快だったのでさっさと撤収することにしました。
2023年08月23日 07:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 7:57
・・・虫が大量に発生していて長居出来ませんでした。
刺したり噛んだりしなかったものの、体に纏わりついてきて不快だったのでさっさと撤収することにしました。
美瑛岳から戻る時は少しルートロスしましたが、ここが美瑛岳分岐です。
2023年08月23日 08:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 8:16
美瑛岳から戻る時は少しルートロスしましたが、ここが美瑛岳分岐です。
写真左奥の美瑛岳から、時計回りのように歩いてきて写真を撮りました。
なかなか荒涼感ありますね〜
2023年08月23日 08:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 8:37
写真左奥の美瑛岳から、時計回りのように歩いてきて写真を撮りました。
なかなか荒涼感ありますね〜
向かいのピークまでは、規模的には富士山のお鉢巡りくらいでしょうか。
2023年08月23日 09:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 9:10
向かいのピークまでは、規模的には富士山のお鉢巡りくらいでしょうか。
珍しく方向案内されてます。
てっきりここを直登するのかと。
2023年08月23日 09:26撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 9:26
珍しく方向案内されてます。
てっきりここを直登するのかと。
一度谷に下ってから登るようです。
直登したかったなぁ〜
2023年08月23日 09:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 9:36
一度谷に下ってから登るようです。
直登したかったなぁ〜
ここが2日間で一番大変だった。
砂礫の道に足を戻されながら登ります。
2023年08月23日 09:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 9:41
ここが2日間で一番大変だった。
砂礫の道に足を戻されながら登ります。
1歩進んでも0.7歩くらい戻されながら前に進みます。
戻されまいと素早く歩を進めるとテンポが上がってしまい、すぐに疲れてしまいました。
2023年08月23日 09:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 9:43
1歩進んでも0.7歩くらい戻されながら前に進みます。
戻されまいと素早く歩を進めるとテンポが上がってしまい、すぐに疲れてしまいました。
砂礫帯を上り詰めましたが、特に山頂碑とかはないです。ガックシ。
2023年08月23日 09:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 9:51
砂礫帯を上り詰めましたが、特に山頂碑とかはないです。ガックシ。
さて、残るは大本尊の十勝岳へ。
いよいよ見えてきました!
写真やや左の筋状の山肌は、春になるとゼブラになるヤツですなぁ。
2023年08月23日 09:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 9:50
さて、残るは大本尊の十勝岳へ。
いよいよ見えてきました!
写真やや左の筋状の山肌は、春になるとゼブラになるヤツですなぁ。
広々とした所をポツンと一人で歩いています。
2023年08月23日 10:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:10
広々とした所をポツンと一人で歩いています。
2日間の最高峰まであとちょっと。
2023年08月23日 10:22撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:22
2日間の最高峰まであとちょっと。
十勝岳です。登頂しました!
東京に住んでいた頃から計画していたものの、なかなか空模様が合わず、気づけば7年越しの3度目の正直で遂に念願達成です。
2023年08月23日 10:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
8/23 10:27
十勝岳です。登頂しました!
東京に住んでいた頃から計画していたものの、なかなか空模様が合わず、気づけば7年越しの3度目の正直で遂に念願達成です。
さて、周りを眺めてみますが、南側の奥の綺麗な山は下ホロカメットクのようですね。
縦走路作ればいいのにとか思いますけど、簡単に言うな(笑)
2023年08月23日 10:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:34
さて、周りを眺めてみますが、南側の奥の綺麗な山は下ホロカメットクのようですね。
縦走路作ればいいのにとか思いますけど、簡単に言うな(笑)
カメラを右にずらしていきます。
2年前に上った富良野岳です。
あの時、本当はここまで登って来る予定だったのに。
2023年08月23日 10:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:34
カメラを右にずらしていきます。
2年前に上った富良野岳です。
あの時、本当はここまで登って来る予定だったのに。
去年リニューアルした上ホロ避難小屋も見えました。
2023年08月23日 10:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:34
去年リニューアルした上ホロ避難小屋も見えました。
拡大
新しい小屋のはずですが、ここからだと分からんですね〜
2023年08月23日 10:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/23 10:34
拡大
新しい小屋のはずですが、ここからだと分からんですね〜
見て良し、登って良しの富良野岳。
2023年08月23日 10:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:34
見て良し、登って良しの富良野岳。
美瑛岳も撮りたかったですが、ガスが出てきてしまいました。
2023年08月23日 10:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 10:40
美瑛岳も撮りたかったですが、ガスが出てきてしまいました。
十勝岳周辺をぐるぐる回るように飛んでいました。
何かあったのかな?
2023年08月23日 10:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:38
十勝岳周辺をぐるぐる回るように飛んでいました。
何かあったのかな?
んんん?!?
十勝岳には三角点はないハズなんだけど。
おかしいな。ニセモノか?
2023年08月23日 10:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:41
んんん?!?
十勝岳には三角点はないハズなんだけど。
おかしいな。ニセモノか?
十勝岳の山頂でも大量に虫が発生していて、またしても優雅に休憩とはいかず。
風の当たらない石碑の下には虫がウジャウジャ。
2023年08月23日 10:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:40
十勝岳の山頂でも大量に虫が発生していて、またしても優雅に休憩とはいかず。
風の当たらない石碑の下には虫がウジャウジャ。
下山は前十勝の噴火口を見ながら歩を進めます。
2023年08月23日 10:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:56
下山は前十勝の噴火口を見ながら歩を進めます。
拡大
硫黄成分で土の色が変わってますね〜
2023年08月23日 10:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 10:56
拡大
硫黄成分で土の色が変わってますね〜
道があるようなないような・・・
硫黄のにおいはそれほど感じませんでした。
2023年08月23日 11:01撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:01
道があるようなないような・・・
硫黄のにおいはそれほど感じませんでした。
ここも何となく道ができているような。
みんなが歩いている場所を歩きます。
2023年08月23日 11:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 11:09
ここも何となく道ができているような。
みんなが歩いている場所を歩きます。
黄色いマーキング。
十勝岳エリア全般的に、こんな黄色い塗料が目印となっています。
2023年08月23日 11:11撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:11
黄色いマーキング。
十勝岳エリア全般的に、こんな黄色い塗料が目印となっています。
後ろを振り返って一枚。
中腹辺りは、緑はひとつもありません。
2023年08月23日 11:14撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:14
後ろを振り返って一枚。
中腹辺りは、緑はひとつもありません。
望岳台からのこの道は初心者の人も多く、ロングスカートとサンダルで登ってきてる山ガールもいましたが、無事に帰れたのだろうか。
2023年08月23日 11:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:17
望岳台からのこの道は初心者の人も多く、ロングスカートとサンダルで登ってきてる山ガールもいましたが、無事に帰れたのだろうか。
麓まで一望できるところまで降りてきました。
避難小屋までが長〜い!
2023年08月23日 11:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:27
麓まで一望できるところまで降りてきました。
避難小屋までが長〜い!
拡大
おお〜、避難小屋があんなに遠くに・・・
2023年08月23日 11:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:27
拡大
おお〜、避難小屋があんなに遠くに・・・
さらに遠くには望岳台ですが、遠すぎて軽く絶望できます(笑)
2023年08月23日 11:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:27
さらに遠くには望岳台ですが、遠すぎて軽く絶望できます(笑)
こういう時って、逆にゴール地点が見えない方がいいんだよな〜
2023年08月23日 11:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:57
こういう時って、逆にゴール地点が見えない方がいいんだよな〜
めちゃくちゃ長く感じた避難小屋まであとちょっと。
2023年08月23日 11:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 11:57
めちゃくちゃ長く感じた避難小屋まであとちょっと。
着きました。
日差しも強くなってきたのでここでひと休みします。
ここだけの話、水も残りが少なくなってきていて、節約しながら給水してました。
2023年08月23日 12:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 12:08
着きました。
日差しも強くなってきたのでここでひと休みします。
ここだけの話、水も残りが少なくなってきていて、節約しながら給水してました。
小屋の陰で涼んだところで出発します。
まだ望岳台まで長いんだな。
2023年08月23日 12:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 12:37
小屋の陰で涼んだところで出発します。
まだ望岳台まで長いんだな。
果てしなくつづく道・・・
日よけもないし、風も弱いし・・・
2023年08月23日 13:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 13:04
果てしなくつづく道・・・
日よけもないし、風も弱いし・・・
長かったけど、ようやく望岳台に着きました。
2023年08月23日 13:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 13:20
長かったけど、ようやく望岳台に着きました。
自販機でコーラを一気飲みしてひと休みしたら、白金温泉まで更に歩きます。
出発前には、ここまで背負ってきた重くて生温かいヤツを回収ボックスに入れました。
2023年08月23日 13:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 13:48
自販機でコーラを一気飲みしてひと休みしたら、白金温泉まで更に歩きます。
出発前には、ここまで背負ってきた重くて生温かいヤツを回収ボックスに入れました。
数メートル登った所にこんな入り口があります。
2023年08月23日 13:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/23 13:50
数メートル登った所にこんな入り口があります。
十勝岳からの荒涼とした下山路よりも、自分的にはこっちの方が好きかな〜
蒸し暑いことを除けば。
2023年08月23日 13:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 13:52
十勝岳からの荒涼とした下山路よりも、自分的にはこっちの方が好きかな〜
蒸し暑いことを除けば。
しばらく歩くとただの林道になってしまいました。
つまらん。
2023年08月23日 14:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 14:36
しばらく歩くとただの林道になってしまいました。
つまらん。
熊の痕跡が全然なかったから、「憩い」とは看板に偽りなしかもです。
2023年08月23日 14:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 14:43
熊の痕跡が全然なかったから、「憩い」とは看板に偽りなしかもです。
てなわけで、白銀温泉に戻って参りました。
車の中は灼熱地獄。
温泉に入って汗を流そうかと考えましたが、一杯やりたくなっちゃいますので自宅で入ることにしました。
では、おつでした〜
2023年08月23日 15:19撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/23 15:19
てなわけで、白銀温泉に戻って参りました。
車の中は灼熱地獄。
温泉に入って汗を流そうかと考えましたが、一杯やりたくなっちゃいますので自宅で入ることにしました。
では、おつでした〜

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

十勝岳と美瑛岳は、当時東京に住んでいた2016年7月の北海道遠征と北海道に移住してきた2021年7月に計画を立てていた山。
前者は天候不順で他の山、後者は同様の理由で途中撤退となり、何か因縁めいたものを感じていた。

さて、今回。
今年初のテント泊という事で、久々に真面目に計画を立てたのだが、テン泊地に雪渓がない・・・つまり、ビールを冷やせない問題が浮上。
という訳で考えたのが、写真の通りシェイカーに水を入れてまるごと凍らせる案。
自宅を朝6時に出発する際に、クーラーボックスに入れて少しでも冷却時間を稼ぎながら登山口まで運んだが、テント設営が完了した15時にはビミョーな温度に・・・。

それより、飲み水の心配しろよというツッコミが予想されるが(笑)、スタート時に水4.5リットル&200mLゼリー飲料(&350mLビール)を積んで万全と踏んだものの、やや心許ない量であった。
2日間とも想定外に気温が高く、1日目だけで夕食含め2.5リットルも消費してしまい、2日目の朝食と行動時で合わせて残り2リットルはやや少なかった。
望岳台に自販機が設置してあるのは事前に分かっていたので心配はなかったが、13時過ぎにゼリー飲料も含めて水分を切らしてしまったのは反省材料。

ところで、美瑛富士避難小屋では、他の登山者の方々といろいろな山談義ができてとても楽しく過ごしたりと、山歩き以外でも楽しい登山となった。

山で出会う人とは趣味や目的意識が共通しているので、こういう場での交流は大好き。

お互いに仕事やプライベートなどには干渉せず、みんな翌朝は早いし、お酒の量も下界と違って限られているので変に深酒することもない。
仕事や他の下界でのコミュニティでは人間同士の相性など出てしまったりもするが、山での一期一会の出会いでは本当に全員と楽しく過ごせると感じる。


今年も10月初旬にマラソンイベントにエントリー済み。
この登山が終わったら1ヶ月間しっかり走り込むつもりなので、次の登山は高すぎない山でトレランっぽく登るか、大会後の遠征登山になりそう。
てなわけで、まだ決めてないけど、次の山でも楽しく登れますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら