記録ID: 586749
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山・八子ヶ峰【蓼科山登山口から周回】
2015年02月07日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
06:00 蓼科山登山口−−− -[ 1:40 (3:00) 56%]-
07:40 蓼科山 2分休憩−− -[ 0:36 (0:30) 120%]-
08:18 蓼科山荘−−−−− -[ 0:32 (1:05) 49%]-
08:50 七合目登山口−−− -[ 0:37 (0:40) 92%]-
09:27 蓼科牧場BS 43分休憩 -[ 0:20 (0:22) 91%]-
10:30 女神湖 6分休憩−− -[ 1:43 (2:15) 76%]-
12:19 ローソン 28分休憩− -[ 0:17 (0:15) 113%]-
13:04 南白樺湖−−−−− -[ 1:36 (1:40) 96%]-
14:40 八子ヶ峰−−−−− -[ 0:31 (0:45) 69%]-
15:11 展望台−−−−−− -[ 0:08 (0:15) 53%]-
15:19 蓼科山登山口
歩行時間 8:00 +休憩時間 1:19 =全行程 9:19
標準コースタイム 10:47 、短縮率 86.4% (休憩込み)、 74.2% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 22.9 km
累積標高差(高度計):+ 1,631 m、- 1,626 m
07:40 蓼科山 2分休憩−− -[ 0:36 (0:30) 120%]-
08:18 蓼科山荘−−−−− -[ 0:32 (1:05) 49%]-
08:50 七合目登山口−−− -[ 0:37 (0:40) 92%]-
09:27 蓼科牧場BS 43分休憩 -[ 0:20 (0:22) 91%]-
10:30 女神湖 6分休憩−− -[ 1:43 (2:15) 76%]-
12:19 ローソン 28分休憩− -[ 0:17 (0:15) 113%]-
13:04 南白樺湖−−−−− -[ 1:36 (1:40) 96%]-
14:40 八子ヶ峰−−−−− -[ 0:31 (0:45) 69%]-
15:11 展望台−−−−−− -[ 0:08 (0:15) 53%]-
15:19 蓼科山登山口
歩行時間 8:00 +休憩時間 1:19 =全行程 9:19
標準コースタイム 10:47 、短縮率 86.4% (休憩込み)、 74.2% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 22.9 km
累積標高差(高度計):+ 1,631 m、- 1,626 m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■蓼科山登山口−蓼科山山頂 ・・・トレースばっちり (horiko 6本軽アイゼン、michaelさん チェーンスパイク) ■蓼科山山頂−森林限界が終わるくらいの辺り ・・・ノートレース (horiko 6本軽アイゼン、michaelさん チェーンスパイク) ■森林限界が終わるくらいの辺り以降ずっと ・・・ほぼノートレース、膝下ラッセル (horiko ワカン、michaelさん スノーシュー) ※道路で外して、トレイルで装着、の繰り返し |
写真
感想
今季初の軽アイゼン、ワカン出動だったので、前夜、紐の長さを調整したり、
付け方の練習したり。靴はゴアのトレランシューズ+普通の靴下。
蓼科山山頂からの下りが、すごく怖くて、
技術的に、これ以上の雪山は無理だと感じた(-_-;)
こんなに長い時間ラッセルし続けたのは初めてだと思う。
途中で何だか丹沢の泥んこトレイルが恋しくなりつつも、
とにかく雪を満喫できた+。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜
-------------------------------------------------------------------------------
・水 消費500ml、カフェラテ350ml
(水300mlくらい余り)
・食 ベーグル×3、羊羹×1、うどん(スキー場)、カレースープ・ピザマン(ローソン)
(チョコ、大福、ジェルが余り)
蓼科山のピストンだけでは物足りない方におすすめの周回コースです。
中央分水嶺トレイルは、ノートレースでも、木に巻いたピンクテープが豊富で、ほぼ地図いらず。急なアップダウンもなく、スノーハイクを満喫できます。展望は全くありませんが、唐松林を堪能できます。
スキー場の中を進む場所がちょっと興ざめしますし神経を使いますが、それ以外は良いコースでした。6Km毎にエイドもありますので、最小限の食料と水で済みます。
とにかく土のトレイルが恋しくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
michael3さん、horikoさん、おはようございます。
29枚目の写真の腰の落ち方。
写真見ているだけで怖いです。
horikoさん、ノートレース好きですか?
いいところ紹介しますよ。延々6時間ぐらいは楽しめると思います。
ヘッピリ腰の見本みたいな恰好してますよね
森林限界の急斜面は掴まるとこないのが怖いです
ノートレース、雪が締まっててワカンが沈まないか、
チェーンスパイクで歩けて、潜りが足首くらい、
且つルーファイに苦労しない、とかだと快適ですよね
(注文うるさいですね)
6時間も太腿くらいのラッセルしたら、ちっとは大根足が
改善されるんでしょうか
horikoさん、michaelさん、こんばんは。
この周回、始めてみました。
こんな風に、スキー場をはしごして、蓼科山の北側から戻ってこれるのですね
良く思いついたなあと、感心です
八子ヶ峰は赤線繋ぎのためにそのうち歩こうとおもっているので、
山行になりました。
ところで、ヘッピリ腰の写真の場所ですが、
この時期の蓼科山、山頂付近がクラストしていることもあるので、
ピッケルは持って行った方がいいかと思います。
millionさんのコメント通り、見ている方がおっかないです
ピッケルを持って滑落停止できるようにしながら歩ければ、
怖くないと思いますが
だろうねって言われそうですが
中央分水嶺トレイルもモリモリの雪、大満喫で良かったです
スキー場の横歩いてると、それっぽいBGMがずっとあるし、
林をラッセルしながら、ガンガン滑ってくスキーヤーが見えて、
なんだか変な気分でした
スキー場のとこで、shigeさんはスキーもスゲーうまそうだ
って話してましたよ
八子ヶ峰はなだらかな稜線上にあって、冬でも夏でも、
歩くの気持ちがいいと思います
蓼科山の下り、状況次第ではピストンしてたと思いますが、
私レベルだと、確かにピッケル&12本アイゼンが万全ですね
michaelさんはチェーンスパイクで、難なく駆け下りていきましたが
>この周回、始めてみました。
白樺高原国際スキー場から車道を白樺湖まで歩いて八子ヶ峰の稜線に行くというレコは、無雪期のものがあった気がします。
中央分水嶺トレイルを使ったレコは、見あたりませんでした。まだ知ってる人が少ないんでしょうね。
無雪期ならば緩い下りが連続するトレイルなのでかっ飛ばせますよ!。この時期なら、パフパフのスノーハイクが満喫できます。
白樺湖の横断が歩道も無くアスファルトも凍っていて気を使いますが・・・
山頂直下はアイスバーンを想定して、下山が無理そうなら、山頂行かずそのまま下山する計画でした。
この時期にしては、良くしまった良い状態でおまけに風もないコンディションでしたので、山頂まで行きました。
horikoさんは超ビビリなので思いっきり後傾してて、アイゼンが噛まないよと注意はしましたけど、なかなか簡単にはいきませんね。
私はチェーンアイゼンなので、チェーンアイゼンで厳しければ、horikoさんが6本歯では厳しいだろうという目安でした。アイゼンなしでもなんとか降りられる程度のgoodコンディションだったので、普通に降りられましたが、horikoさんは滑って転けてました。
horikoさん、お久しぶりです。
michael3 さん はじめましてです。
お二人のレコいつも拝見しております。
いつも驚きのレコですが、この蓼科レコは違った意味で驚き!
いつもと装備が殆ど変らない(トレランシューズ・・他)で
厳冬期の蓼科山やっちゃうなんて凄すぎます。
この時期、マイナス20℃くらいなっても不思議はないですからね。
一番聞きたいところ・・トレランシューズで寒くないんでしょうか。
ベテランのご師匠様がご一緒なので、私などが心配するところでは
ありませんが、厳冬期登山はどうぞお気を付け下さい。
登山靴と冬用靴下も持参してましたが、天候を加味して、
ゴアのトレランシューズにしました
かなり暑がりの私には、登りはこれでも暑いくらいでしたが、
普通の人だと寒いかも
雪国生活25年してたからなのか?寒さに強くて、
この時期は、防寒系色々持参してるんですが、
毎度、最初の30分くらいしか着ないです
厳冬期登山は天候のいい北八ヶ岳が
私の限界レベルだと思うので、基本的には、
低山巡りの予定です
>この時期、マイナス20℃くらいなっても不思議はないですからね
天気図とにらめっこしてました。山行前々日に降雪もあって、当日の天候も良いことが分かったので山頂まで行けました。
天候が悪ければ、天祥寺原のほうから蓼科山荘経由でスキー場に回り込むサブプランも考えていたのですが使わないで済みました。
普段は25.5cmを使用してますが、26cmのサロモンXA2 GTXが安売りしてたので衝動買いしてしまいました。5本指ソックスの上にスキー用のちょい厚手化繊ソックスをはきましたが、日が出る前までは指先の感覚ほぼなくて、しもやけになりそうでした。
手も片方ずつグローブの中で指の部分だけ抜いて握りしめないとすぐ感覚がなくなってしまいました。
まぁ、そのくらい末端冷え性なんですが・・・。
普通の人なら、-10度くらいまでは、ゴアテックス仕様のトレランシューズで大丈夫だと思います。
スノーシューはくと、靴と雪との接触が少なくなるので、冷たくならずに済んで快適でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する